みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 東北芸術工科大学 >> 芸術学部 >> 口コミ
![東北芸術工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20075/200_20075.jpg)
私立山形県/山形駅
芸術学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]芸術学部文化財保存修復学科の評価-
総合評価良い美術品や文化財の修復技法、保存方法について学ぶには日本で1番良い環境だと思います。設備が充実しており、座学以外にも修復のための技法を演習の講義で学ぶことができます。実際の文化財にも触れることができ、先生方も修復実績があるので現場の技術を直に学ぶことができます。
-
講義・授業良い座学の他にもたくさんの演習を通して技術を学ぶことができます。実際に修復経験、実績のある先生方から直接学ぶことができるのでとても良い環境だと思います。
調査演習の授業では東北や東京に遠征して美術館や博物館の展示や保存について学びます。バックヤードにお邪魔して学芸員さんのお話を伺ったりしました。とても貴重な経験になり、勉強になりました。
普段の講義や、演習ではレポートの量が多いので、スケジュール管理にも気を配らなくてはいけません。 -
研究室・ゼミ良い立体修復、平面修復(西洋絵画、東洋絵画)、保存科学の四つに、3年生からゼミが分かれます。どのゼミも、大学の先生に加えて文化財保存修復研究センターにお勤めしていらっしゃる先生(職員?)から学ぶことができます。
-
施設・設備良い実際の美術品であったり、東日本大震災の被災文化財の受け入れを行っていたりと、直に“ホンモノ”に触れられる環境が整っています。文化財保存修復センターという建物があり、修復や保存のための研究に用いる設備や機材が充実しています。似た内容を学べる大学さんや専門学校さんがあるかとは思いますが、日本で1番充実した設備と環境だと思います。
19人中19人が「参考になった」といっています
投稿者ID:383247 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]芸術学部美術科の評価-
総合評価良い多くの学科、コースが設けられており、自分が学びたい専門分野を学ぶことができます。首都圏の私立美大と比べて学費は安いですが、教授陣も現役で活躍されている方々ですし、施設も充実していて、とても良い環境で学ぶことができます。地域の芸術祭なども主催しており、様々な作家さんと関われる機会も豊富です。
-
講義・授業良い教授陣のほとんどが現役で活躍されている方々です。演習の説明も丁寧で、質問にもきちんと答えてくださいます。しかし、私立大学なので、一つの学科の人数も多いです。なので、自分から積極的に行動することでより深い学びができるのではないかと思います。一緒にご飯を食べてくれるような教授もたくさんいますよ。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミに所属していないので詳しいことはわかりませんm(_ _)m
-
就職・進学良い私が在籍しているコースは就職率100%の年もあったそうです。もちろん作家志望の方も多くそのためのゼミも用意されています。デザイン工学部はもちろんですが、芸術学部の就職率も悪くないと思います。また、教職課程の授業も充実しており、他大学の教育学部よりも良い結果を出しています。
-
アクセス・立地普通仙台駅~芸工大、山形駅~芸工大のスクールバスがあります。路線バスの停留所も大学前にあります。大学内にコンビニや食堂はありますが、大学周辺にはスーパーやコンビニはありません。(一応徒歩圏内にコンビニあります。)アパートを借りる際は大学に近いか、スーパーに近いか、の二択になります。大学は山の上にあるので、朝の通学が少しハードです。
-
施設・設備良い私立大学ということもあり、施設や設備はとても充実しています。
1年の間は個人スペースはありませんが、2年生から自分のデスクが与えられる学科、コースもあります。学内のスペースを借りてグループ展等も行うことができます。学内の画材屋も新しく綺麗で必要なものが探しやすいです。学食は朝の8時頃から19時までやっていて、その場で調理したご飯が食べられます。お値段もとっても安いです。学食二階にはパンカフェがあり、コーヒーやパンをテイクアウトしたり、スープやパンケーキも食べられます。 -
友人・恋愛良い新しく学科コースを超えた授業が設けられ、そこで様々な学科の生徒達と交流することができます。自分の専門とは違う学生と関わることでいい刺激にもなります。恋愛に関しては人それぞれですね。でも、わりとよくカップルを見かける気がします。
-
学生生活普通サークルはまったり活動している所が多い印象です。みんな制作や課題で忙しいので汗。でも、中には大会にも参加しているようなサークルもあります。公認のサークルは補助金などが支給されることもあるようです。サークルの他に教授が主催するチュートリアルというものがあります。放課後農芸、東北画は可能か?、古文書を読む、等。教授と深く関わる機会になります。紅花関係のイベントもいくつかあります。紅花を植えてから染めるまでの体験ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は工芸コースなので、1年の前期で陶芸、漆芸、金工の中から2つ体験し、専攻を決めます。後期からはそれぞれの専攻に分かれて演習をします。また、美術科全員でやる授業もあり、デッサンや首像制作など基礎を学びます。しかし、基礎はがっつり教えてもらえるわけではないので、入学前に美術予備校に通っておくことをおすすめします。
-
就職先・進学先
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382088 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]芸術学部文芸学科の評価-
総合評価良い先生も先輩も面白い!
課題はほぼ毎週出されます。最初は文字数が多くて辛く感じるかもしれませんが、慣れると他の授業でのレポートが早く書けるようになるので、無駄なことではありません。
課題をこなせれば、楽しい大学生活を送れます! -
アクセス・立地良い最寄り駅が山形駅で、スクールバスが1時間に1本出ています。駅回りと南高回りがあります。もしバスに乗り遅れた場合、南高前から徒歩40分程で大学に着きます。
大学周辺は坂道が多く、自転車通いの人には良い運動になります。また、車で登校する生徒も多いです。生徒用の駐車場もあるので安心してください。
一人暮らしを考えている場合、スーパーやコンビニ付近に住むと楽だと思います。 -
施設・設備良い新設された学科棟なので、とてもきれいです。ただ、階段が少し急で上ると疲れます。(あくまでも個人の感想です)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1・2年では、ライティングと編集の両方を学びます。3年になるとライティングコース、編集コースに分かれて学んでいきます。4年の卒業製作では、自分で作品を作ります。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366259 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]芸術学部文化財保存修復学科の評価-
総合評価良い大学で本学科の勉強をしたいと思っている方には強くお勧めします。しかし、修復の職人になるのは狭き門なので覚悟が必要です。
-
講義・授業良い1目では美術の基礎を学び、2年目では修復について要点をかいつまんだ形で学びます。3年では1.2年の経験を元にゼミに所属し、自分の研究をどうするかより専門的な講義や実習で選択していきます。4年では先生と相談し研究を進められます。
全ての講師が各修復の分野で活躍されている先生なので1質問すると10返ってくるような素敵な先生ばかりです。 -
研究室・ゼミ良い3年の前期からゼミが始まります。4つの立体修復、保存科学、東洋絵画、西洋絵画から個人個人が関心のある分野のゼミを選びます。希望は通りやすいですが、その年の人数によっては調整が行われる場合もあります。ゼミに関しては講師によるので一概には言えませんが?私のゼミは様々な面で先生がサポートしてくださるので充実してると言えます。
-
就職・進学普通学んだことを活かすと言うよりかは、一般企業に勤める人が多いです。正直学校のキャリアセンターはあてにはしませんでした。
-
アクセス・立地悪い山形駅や市内各地からスクールバスがありますが、冬場は雪で遅延したり満員だったりと不便です。
-
施設・設備良い学科専門のセンターがありそこには様々な道具や機器が揃っているので研究には充分です。
-
友人・恋愛普通学校の規模が小さいこともありサークルに所属しない限り他学科の友人はできません。学科内での仲は良くなる傾向にあります。恋愛はバイト先は地元が多い印象です。
-
学生生活悪い大学の規模が小さく、イベントもあまりないため充実してるとは言い難いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は教養から学科の必修まで様々です。2年から修復に関して少しずつ学べます。3年からは実際の作品を直したりします。4年では卒論があり、それを執筆するための実験などを行います。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先美容業界の施術者
-
志望動機小学生の頃に見た仏像の修復に魅了され、学べる学校はないかと探した結果本校が見つかりました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:585446 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]芸術学部文芸学科の評価-
総合評価良い先生方はしっかりとおしえるというよりは希望者にバシバシ系なので、積極的にいける人はいいと思います。就職は個人で頑張る感じになります。個人的にはこの大学で良かったなと思います。
-
講義・授業良い長く活動している作家系と実務経験の豊富な編集系共にいるため自分のやりたいことをしっかりと学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い三年生からゼミに所属することになります。水曜日の午後毎週活動。所属ゼミは希望をだし、多いときには先生方で会議の上、違うゼミに回されるときもあります。
-
就職・進学悪いそもそもこんな学科に来る人間に就職活動をまともにやれというほうが困難だと思うのであんまり学校を責めないでほしいくらいです。 求人の紹介もすくないため自力で頑張りましょう。
-
アクセス・立地悪い高速バス上山線は大学前に着きますが、混雑期はバスに乗れない時間帯もあります。山形駅からはスクールバスがでますが、これも時間帯によっては混雑で乗れない時もまれにあります。 なにより近場にコンビニがない!!徒歩10分くらいのローソンが最寄りです。大学内にもコンビニというものはありますが大手チェーン店ではなく、開店がやや遅く朝ご飯は買えません。大学のまわりには飲み屋がややあるくらいです。
-
施設・設備良い比較的新しく、困ることは少ないと思う。芸術大学らしい施設も多く、演習棟があるのがいい。図書館は小さいが、専門的な雑誌が豊富。
-
友人・恋愛悪い芸術大学にきてる学生のなかにまともな人が何人いると思いますか?基本この学科内では推奨できません。サークルならたまに聞きます。
-
学生生活普通正直サークルよくわからないです。芸工祭のときにはサークルごとの出店があります。他には自分で作ったものを直接売ることの出来るフリマみたいなこともやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は小説を書くこと、取材をすること作家編集希望問わずやらされます。他学科の専門的授業も取らざるを得ないことが多いので、面白い専門的な話を聞くこともできます。二年後期にゼミの選択があるためそこまでに専攻を選んでおけるといいと思います。とはいえ比較的最近できた学科のためカリキュラムぐっと変わってることもあると思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先医療サービス業界の営業
-
志望動機本に携わる仕事がしたくて、専門的な学びをしたく編集系という他の学校にはない特色をもつここにしました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536942 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]芸術学部歴史遺産学科の評価-
総合評価良い地域史を勉強したい方へ是非オススメしたい学科です。本学科ではフィールドワークを推進しており、積極的に大学外へ出向いて地域住民と交流したり、生の史料に触れて知識を深める事が出来ます。
-
講義・授業普通芸術大学なので、そういった関連の講義が殆どです。あまり興味関心がない方には不向きな大学といってもいいでしょう。指導に関しては、一生懸命に教えてくださる先生もいれば、そうでない先生もいます。これはどこの大学でも当てはまる事だと思います。
-
研究室・ゼミ良い二年の後期に所属したいゼミの申請をして、三年前期にゼミでの活動が始まります。
ゼミによっては充実具合はかなり差があると思います。 -
就職・進学普通就職実績は各学科で差があります。本学科では公務員志望者が多いことから、今年度より公務員講座が開講しています。某有名公務員予備校の講師をお招きし、土曜日丸一日を使って講座が開かれています。
-
アクセス・立地普通山形駅からシャトルバスが出ています。
丘の上にある大学なので、車やバイク持ちでないと少しだけ大変かもしれません。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482366 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]芸術学部美術科の評価-
総合評価良い工房が8時~21時まで開いているため、制作がたくさんできる。人数が少ないため先生や違う学年の学生とも距離が近く色々な話ができて毎日とても刺激的である。
-
講義・授業良い講義系の授業は面白い授業もあるが当たり外れが大きい。演習の授業は課題は多くて大変だが、学べば学ぶほど自分の分野の制作や勉強が楽しくなる。
-
研究室・ゼミ良い専攻の担当の先生が2人しかいないため選択肢が少ない。3年生の7月にゼミ分けのアンケートがありゼミが分かれるのは4年生から。
-
就職・進学普通就職する人より大学院に進む人は作家として独立する人が多い。どちらにしても大学でもゼミ内でもサポートは厚い。
-
アクセス・立地悪い駅から大学まで歩くと1時間ほどかかり、バスもあまりないので非常に不便。公共交通機関が充実していないため首都圏に住んでいた人慣れるまで苦労する。
-
施設・設備普通2年生以上になると1人1つ作業スペースとしてデスクがもらえる。普段は8時から21時まで、学期末は23時まで使える。
-
友人・恋愛悪い学年によっても違うが、あまり他人に興味のない人が多い。しかしみんな真剣に制作に取り組んでいるため、友人たちからは刺激をもらえる。
-
学生生活悪い特に魅力を感じるサークルはない。制作に力を入れる学生はサークルに所属していなかったり、アルバイトをしていない学生も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生の授業は技術の習得、3年生からは自分の表現について学んでいく。4年生は卒業制作が中心になる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:408968 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]芸術学部文芸学科の評価-
総合評価良い教授と気軽に会話ができる環境が整っていると思います。大学というと、教授がただ講義をして、それをただ聞いてノートを必死にとるというイメージでしたが、実際この芸工大に入って、全然違うということが分かりました。教授がわかりやすく講義を説明してくれて、時には笑いをとるなどと、非常に聞き取りやすいです。優しく指導してくださるので、質問なども気軽に聞きにいけます。その質問の際に、自分にあったようなアドバイスも貰えるので、本当に為になります。私は文芸学科なのですが、大きくわけて小説を書く側と編集する側に分かれますが、すぐに選択肢を迫られることなく、どちらも学べるので、自分に果たしてどちらが適しているのかが決めやすくなります。どちらにもこれまで多くの経歴がある教授たちが優しくアドバイスしてくださいます。休憩時間なども教授の研究室にお邪魔して、楽しく文芸のことだけでは雑談もして楽しめます。教授と学生の距離が近いのがこの大学の魅力なのではないでしょうか。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367510 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]芸術学部美術科の評価-
総合評価良い先生や副手さんはとても親身になってくださる優しい方々です。何でも相談してみると良いでしょう。
住み着いている猫ちゃんがいて、とても人懐こく猫好きにはたまりませんし、制作に疲れた時に会いに行くと心が安らぎます。 -
アクセス・立地悪い坂の上にあり、毎日の登り降りは結構疲れます。コンビニも少し降らないとありません。山形駅まで往復する無料のスクールバスがあり、便数は多いほうだと思います。
-
施設・設備良い学生食堂は、安くて美味しくてしっかり量が食べられます。日替わりランチや夕定食は、他のメニューよりは少し値段が高くなりますがとてもレベルが高くシェフの方々のこだわりが分かります。
最近リニューアルしたショップとカフェは、賛否両論ですがオシャレで楽しいです。 -
学生生活良いサークルの数は非常に豊富で活発です。様々な活動にチャレンジできるでしょう。
芸工祭は見て回りきれないほどのたくさんのお店とイベントと展示があり充実しています。在校生だけでなく、現在作家活動をされている卒業生の出店もあります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346287 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]芸術学部美術科の評価-
総合評価良い学部の先生方や、友人、先輩方がとても優しいです!
ある程度の作業道具も使用出来るし、環境はとても良い所だと思います。 -
講義・授業良い分かりやすくて、分からない所は個別に教えてくれます。基本的に優しい先生方が多いです。
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています。
指導の仕方がプロです。
楽しいです。 -
就職・進学良い就職実績は素晴らしいですね。
サポートも申し訳分ありませんね。 -
アクセス・立地良い仙台からのバスも通っているので、仙台 山形間がとても便利が良いです。
-
施設・設備良いそれは充実しています。
特に図書館。
参考資料が充実していて、とても助かっています。 -
友人・恋愛良い充実していますね。
みんなとてもフレンドリーで、最高の大学生活が遅れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々なことを広く浅くやっています。
様々な経験を積むことで、自分の好きなことを見つける ということにも繋がります。 -
就職先・進学先まだ就職は決まってませんね。
投稿者ID:276063 -
東北芸術工科大学のことが気になったら!
東北芸術工科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
「東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山形県の大学 >> 東北芸術工科大学 >> 芸術学部 >> 口コミ