みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北学院大学 >> 工学部 >> 口コミ
![東北学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20059/200_20059.jpg)
私立宮城県/五橋駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価普通文系の学部と比べて技術系の学力を身に着けたい人向けの学部です。しかしながら、キリスト教を建学の精神としているためキリスト教にかかわる事があるため、入学する際に良く考えておくことを勧めておきます。
-
講義・授業普通各学科によって専門科目内容が変化しますが、どの学習内容も決して欠かすことの出来ない内容になっています。僕の代と比べてカリキュラム内容が変更していますが、それでも技術者にとって基礎である数学・物理が理解していないと入学してから少し苦労するのではないかと思います。
-
研究室・ゼミ普通研究室に最先端の技術を導入し、それを使って卒業論文を作成するため常にハイテクノロジーを体験することができました。論文の発表も社会人への一歩です。
-
就職・進学悪い地元企業問わず世界中に卒業された先輩方が活躍されていると聞きます。ですから、私立大学といって大手企業に入社することも夢ではありません。1人1人にその可能性があることなのは確かです。
-
アクセス・立地良い中心部の駅から普通電車で23分快速で15分で最寄り駅に到着し、徒歩で10分くらいのところにキャンパスが立地しています。学校敷地内に学食、図書館、大学生協と施設が充実していますよ。
-
施設・設備普通工学部なこともあり、あちらこちらに実験棟・機械設備・があり、野球グランド・サッカー場が別々にあります。校舎事態はかなりの年数が立っているせいか設備が古く感じたので、リニューアルして欲しいのが本音です。僕の大学のイメージはエレベーター=大学?な感じでした。
-
友人・恋愛悪い入学してすぐにお泊まり会があり、そこで交友関係を構築することで友人を作ることができました。残念ながら、女子に関すれば決して人数が多いとはいえません。あまり期待しない方がいいでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学・物理をベースに発展し、機械材料・機械力学・材料力学・流体力学・熱力学などの専門科目や実習・実験があります。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先卒業のみ。
-
就職先・進学先を選んだ理由いろいろと事情があり、定職に就くことが叶いませんでした。
-
志望動機高校が工業高校だったので、高校で学んだ知識をより深く学習したい意欲があったからです。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解き、面接練習をこなしながら勉強しました。
投稿者ID:117990 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良いどこの大学にでも言えますが、4年間大学に通い続ければ(授業だけではなく、サークル活動や研究室でのゼミも含めて)さまざまな面で自分がステップアップしているということを実感できます。反面途中で投げ出せば、ただ後悔するだけの学生生活になるので、ある程度目的をもっていなければなりません。
-
講義・授業良い電子工学と聞くとなんか難しい計算ばかりをやるというイメージがありがちですが、さまざまな教科からアプローチして真相に迫っていくので、単調ではなく変化があり楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い物性と計測で若干変わるが多岐にわたる研究から自分が一番興味がある分野にのめりこめる点がよい。研究費に関しては詳細がよくわからないがそれほどでないので注意。
-
就職・進学良い地元企業、大手企業さまざまな業種で採用実績があります。工学系にしては珍しく院卒ではなく大卒で企業に入る人がほとんどで、業種としては大学4年間で身につけた能力が生きるSE等が多いです。
-
アクセス・立地悪い本部とは所在地が異なりやや不便ではあります。ただし、周りはとても静かで、授業をするにはもってこいの環境ではないかと思います。
-
施設・設備普通最近は震災などもありいたるところで修繕が行われていたため、多少古びているように感じられます。しかし大学生協、売店食堂やラウンジなども完備してあり、施設的には充実していると思われます。
-
友人・恋愛良い県内だけでなく東日本地域さまざまなところから学生が来るので広いつながりを生むことができますが、工学系のため女子学生の絶対数は非常に少ないです。恋愛をお考えの方は他大学や専門学校短大の合同コンパなどに参加して機会を探したほうがよいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子工学について、電気回路や電子回路の基礎、さらにはその回路を実際に設計する実験や制御するプログラミングまでを学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機電子工学に興味があり、実験などを繰り返して実用できるようになりたいから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか高校の授業でやったことを復習し、さらにベースアップ的な問題を複数こなす。
投稿者ID:63541 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価普通理系でしたら東北地方でもひけをとらないと思います。学校創立100年を超え伝統のある学校でもあります。ただ、理系であるため女子率が余り高くないことを頭にいれておかなくてはいけません。しかし就職に関していえば地元東北を中心に日本全国と幅広い実績を誇っています。
-
講義・授業普通各学科では分野に沿った専門分野の先生方がおり、ほぼ専門科目を教授できると思います。科目数も多々ありますが、1年生の時から卒業するまでの学生設計を立てて置くことで何を履修すれば良いかが自然と分かってくるでしょう。
-
アクセス・立地普通大学本部は市街地にあるため、電車・バスの公共交通機関があり、理系にも電車があり交通アクセスに不便はありません。
-
施設・設備普通施設・設備もなかなか揃っているのではと思います。敷地内に大学生協があり、必要な物を揃えることができます。学食も広く、メニューが豊富で価格も安く財布に優しいのがウリだと感じます。
-
友人・恋愛悪い文系は男女とも多いと思うが、理系では男の比率が極めて高く女子は学科にもよるが少しいるかまあまあいるかの具合である。
-
部活・サークル普通文系・理系どちらも個性のある部活・サークルが活動しています。友達を作る一貫として部活に所属するのも一つの方法だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械関係を中心に、熱・流体・制御・生体等を学びます。
-
所属研究室・ゼミ名斎藤研究室
-
所属研究室・ゼミの概要3Dプリンターを用いた実験ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先卒業したのみ
-
就職先・進学先を選んだ理由就職活動したが、行きたかった企業から内定を頂けなかった。
-
志望動機高校で学んだ専門分野をさらに発展させるため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか過去の入試状況を確認した。
投稿者ID:25889 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良い実験や研究室などで友達が作りやすく、充実な4年間を過ごせます。僕自身、学校生活の中で一番楽しかったです。
-
講義・授業良い4学科の中では一番難しい学科だと聞きました。ただ、授業を毎日真面目に受講すれば大丈夫だと思います。
-
研究室・ゼミ良いバラバラです。優しくてゼミテーマが簡単な先生もいれば、毎日来てもらう先生もいます。この学科の研究室決めは成績と運次第なので、今までの成績が実を結びます。
-
就職・進学良い大体の人は内定をもらえます。何人かは内定をもらえなかった人もいましたが、外見や性格に難ありの人が多いです。1年から3年の間に就職先を考えたほうがいいでしょう。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は仙石線の多賀城駅と東北本線の国府多賀城駅があります。仙台ではないので、他の学部と比べると余り良くないかもしれません。最近だと駅前に多賀城図書館が建てられたので、そこに寄る学生も多いです。
-
施設・設備良い他の大学と同じくらいです。古い施設もありますが、これから新しくなるかもしれません。
-
友人・恋愛普通9割が男子なので、男子同士ではとても楽しいです。恋愛はバイトや合コンなどで関わったほうがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気や電子関連、ナノ関連を勉強します。他にも情報関連や設計などもします。
-
就職先・進学先工業とは違う就職先です。
投稿者ID:228883 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価普通まだ将来何がしたいのか見つからない人、ある特定の分野で活躍できる職に就きたい人のどちらも受け入れてくれるのではないかと思います。
-
講義・授業普通工学部であるので、専門分野について充分なカリキュラムが用意されています。自身の選択次第で幅広い知識を身につけることも、特定の分野に集中して学習を進める事もできます。
-
アクセス・立地悪い工学部は仙台駅から電車で20分のところにあります。大学と最寄り駅の距離は徒歩10分ほど。工学部だけ他の文系の学部とは少し離れた場所にあります。
-
施設・設備良い校舎は長い歴史がありますが、設備には最新のものを有しています。研究棟は新しく、とてもキレイな環境が整っています。
-
友人・恋愛普通工学部では、男性の割合がほとんどを占めているので男性は友人を作るのに気を張らず過ごせると思います。女性は少ないので恋愛は皆無。
-
部活・サークル悪い部活・サークル活動も活発で充実しています。各キャンパスごとに部活・サークルが分かれているものもありますが、共同で活動してるものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子とはなにか一から学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機地元で将来働きたいというのと、その将来のしたい仕事について学べる環境があったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去の入試問題を解いた
投稿者ID:21514 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなくという印象である。やる気さえあればしっかり学べる環境がある。名前は機械知能だがそれ以外のことにもチャレンジすることもできて学科にとらわれない学習ができろ。
-
講義・授業普通一般的なカリキュラムである。1年目に主に教養科目、2年以降から本格的に専門科目が多くなる。きれいな教室もあり授業は受けやすいと思う。
-
研究室・ゼミ普通研究室によってまじめにやっているところとそうでもないところとの落差があったように感じた。前者の研究室だと大変ではあるが充実した研究ができると思う。
-
就職・進学普通大手への就職実績もあるが結局のところは自分次第である。研究室によっては推薦枠もありとりあえず就職先を見つけることはできると思う。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から徒歩10分くらいで立地としては悪くないと思う。しかし、工学部のみ独立したキャンパスであること、学校の周りにこれといった店がないのが残念なところである。
-
施設・設備良い古い設備も多々見受けられるが新しい施設もどんどん投入されていて設備は、そこそこ充実していると思う。新しい実験棟などはとても使いやすそうに見えた。
-
友人・恋愛悪い工学部なので同性の友達はたくさんできると思う。しかし、工学部のみのキャンパスなので女子が極端に少なく恋愛という観点では絶望的である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学の基礎から応用、そこから派生して物性に近いことまで学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名鹿又研究室
-
所属研究室・ゼミの概要磁性形状記憶合金の研究。新材料としての開発と物性を調べた。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先東洋刃物(株)
-
就職先・進学先を選んだ理由労働条件がいいと思ったから。家から近い、大学時代からの変化が少ないと思ったから。
-
志望動機工学、中でも機械工学に興味があり学んでみたかったから。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかAO入試だったので面接練習を中心にやった。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:67713 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い工学部は各分野の研究設備がそこそこそろっている。もちろん東北大学には敵わないが研究室によっては東北大学と共同研究もしているので東北大の設備を使わせてもらえる場合もある。
-
講義・授業良い1年目は主に教養科目2年目から専門科目が多くなってくる。教職も受講すると土曜も毎週あるため少し忙しくなる。
-
アクセス・立地良い仙石線多賀城駅から徒歩10分。そこそこ駅から近い。しかし校内の駐車場が少なく基本的には使用できない。
-
施設・設備良い歴史のある学校だから少々古い建屋もあるが研究棟など新しい建屋もあってトータルで見ると比較的きれいである。
-
友人・恋愛悪い東北学院大はキャンパスが3つあり文系は2つのキャンパスを学年に応じて行き来するが工学部は1か所固定。文系の人たちと接する機会はほとんどないので恋愛という観点でみると絶望的である。
-
部活・サークル普通部活・サークルも文系・理系で若干分かれている節があり本格的に活動しているところは文系のサークルが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に機械工学に関する内容
-
所属研究室・ゼミ名鹿又研究室
-
所属研究室・ゼミの概要磁性形状記憶合金に関する研究
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先東洋刃物
-
就職先・進学先を選んだ理由金属関係だったから。
-
志望動機そこそこの研究設備がそろっているから
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接での受け答え練習、小論文の練習
投稿者ID:26889 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い機械系の大学に興味はあるけれど難しそうだからといって迷っている人にはとてもいい大学だと思います。この大学には4年間という在学帰還を有効に活用できるカリキュラムが有り、1年生のうちは本当に基礎的なことから勉強していくため、専門的な分野に入って行く前に十分は基礎的知識をつけることができます。また勉強で躓いても、基礎教育センターでいつでも質問できるのが助かりました。
-
講義・授業良い講義の選択肢は多いですが実際に専門的な分野ごとに選択していくのは4年間のうちの後半なので先ずは基礎的な部分を学びつつじっくり考えていくことができると思います。
-
研究室・ゼミ普通研究室は良い意味でも悪い意味でも、それぞれの教授ごとに本当に様々な方針や特色をもっているので、研究室を決める際はしっかりと下調べや見学を行っておくといいと思います。似た分野の研究室どうしで助けあったり飲み会をしたりと、横のつながりを持ちやすい環境であったのは良かったです。
-
就職・進学良い他県からの募集も多々ありましたが、やはり東北での就職にはなかなかの強さを持っていました。宮城県はもとよりその他の県からも多くの求人が来ており、東北で就職したい人には向いていると思います。
-
アクセス・立地良い工学部校舎から最寄り駅である多賀城駅までは徒歩で10分ほどかかるのでそれほど近くは感じませんでした。しかし多賀城駅はそれほど込みませんし、駅周辺は私がいた頃と比べるとかなり開発が進んでいるので、これから進学するという人には過ごしやすい環境かもしれません。
-
施設・設備良い少し古い教室が多い印象がありますが、新しく建設された建物もあるのでそれほど気にはなりませんでした。私が特に気に入っていたのはどんな文献でも調べられ、暇なときには映画が観れる図書館と、どんな些細な質問でもマンツーマンで解説してもらえる基礎教育センターです。
-
友人・恋愛普通機械知能工学科は何分理系学科なので男子に対して女子の数が極端に少ない印象があります。しかし男女共々、数の違いなど関係なく自分の好きな分野に臨んでいけるような環境作りがされているので安心して自分の好きな分野の研究に没頭できると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は本当に基本的な勉強が中心なので安心して大学生活をスタートできると思います。2年次からは少し実用的な分野が増えてきます。実験をしたり、工作機械でネジを作ったり、アーク溶接をしたりと、普通科高校ではやってこなかったような経験もできます。選択する講義によってはプログラミングやCADの勉強をすることもできます。
-
所属研究室・ゼミ名斎藤研究室
-
所属研究室・ゼミの概要この研究室では、ここ数年で多くのおもちゃメーカーや建設会社など様々な会社や分野で設計に取り入れられているCADの研究をすることができます。多くの工具を搭載した工作機械がなんと研究室の中に設置されているので、使い方さえ覚えれば、自分がCADで設計した3D模型をその場で制作してみることもできます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先機械系・機械部品系設計会社
-
就職先・進学先を選んだ理由研究室で身につけたCADの技術を生かしたかったから。
-
志望動機私はただ漠然と機械が好きという理由からこの学科を受けてみようと考えていました。ですが実際にオープンキャンパスに行ってみて、この大学は様々な分野、様々な講義があり、この大学なら、ただ機械が好きというだけではなく、実際にどのような方面から機械づくりにアプローチしていくのかを決めていくことができると思い、この大学、この学科を志望することにしました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか私はセンター利用で受験したので、とにかく基礎的な部分、高校で習うような部分に焦点を絞って学習しました。一般入試も受けましたが、難易度てきにいうと試験内容はセンター試験とさほど変わらない印象がありました。
投稿者ID:181681 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価普通研究設備もそこそこありやる気さえあればよい研究ができると思う。しかし工学部のみべつのキャンパスなのが玉に瑕。
-
講義・授業普通機械工学の分野はもちろんのことそれ以外の分野の講義も多くある。そのため一部の分野に偏らず幅広く学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い実績ある教授も多くその研究に携わることができる。先にも述べたがやる気次第でかなり内容のある研究ができる。
-
就職・進学普通いろいろな企業への就職実績があるが結局は自分次第である。ちゃんと頑張らないと当然ながらどこにも就職できない。
-
アクセス・立地普通徒歩15分くらいで最寄り駅があるので決してアクセスが悪いわけではないが駐車場はほとんどないので車を使うのは難しい。
-
施設・設備普通新しい研究棟や設備も多々あり、そこそこ充実していると思う。逆に古い棟もあり、そこはなかなかにぼろい。
-
友人・恋愛悪い工学部のみのキャンパスなので自分と同じような友人はたくさんできるが、恋愛に関しては生徒のほとんどが男子学生なので絶望的である。
-
部活・サークル普通サークル活動はたくさんあるが本格的に部活として活動していとところは少ない。部によっては別のキャンパスに通う必要もでてくる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には機械工学だがそれ以外も広く学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名鹿又研究室
-
所属研究室・ゼミの概要磁性形状記憶合金の開発、物性調査に関する研究
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先東洋刃物(株)
-
就職先・進学先を選んだ理由近くにあったから。研究内容が生かせるかもしれなかったから。
-
志望動機工学に興味がありその中でも特に材料工学に興味があったから。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか主に小論文と面接の練習。とにかくひたすら繰り返しやった。
投稿者ID:81176 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械知能工学科の評価-
総合評価良い何を学びたいか迷っている人にとって見ればいろいろな分野があるので入学時具体的にやりたいことが決まっていなくても安心だと思います。
-
講義・授業良い機械知能工学科では色々な分野の先生方がいらっしゃるのでいろいろなことを学べるチャンスです。幅広い知識を習得することができます。
-
アクセス・立地良い工学部は最寄駅から歩いて10分ぐらいの場所にあるため通学は便利です。近くにはスーパーもあるので少し小腹がすいた時など便利です。
-
施設・設備良い設備は古いものから新しいものまで様々です。売店と大学生協と二つ備えてあるので買い物も一つの楽しみです。
-
友人・恋愛普通工学部ということもあり恋愛はしにくいとは思いますが友人に関しては何も問題ありません。他県出身の学生も多くいろいろな話も聞けて楽しいと思います。
-
部活・サークル普通部活は活発だと思います。やるやらないは自分で選択できるので強制ではありません。しかし違う学科の学生もいるので輪を広げたい方にはおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理・数学の基本から応用までと様々なことを学べます。
-
所属研究室・ゼミ名人間-機械システム学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要主に介護ロボットの研究をしており、人間の動きの研究をしています。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先運輸業
-
就職先・進学先を選んだ理由より多くのお客様が利用するということで私も貢献したかったから。
-
志望動機通学がしやすい。またロボットについて学びたかったため。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかもともと一般で受験する予定だったのであらゆる参考書を勉強しました。
投稿者ID:83971 -
- 学部絞込
- 学科絞込
東北学院大学のことが気になったら!
基本情報
東北学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
「東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北学院大学 >> 工学部 >> 口コミ