みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  教養学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

教養学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(25) 私立大学 2586 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
2521-25件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教養学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仙台市の中でテクノロジーなどを学ぶパソコン系の大学はあるが、ちょうどよくパソコンに触れたい人にはいいところだと思う。この学校の中でも特に就職に強いので、そういう人には合っている。注意したいのが、ワープロやエクセルが完璧に使えるからと言って、ここに入ると痛い目に合う。C言語などを学びます。数学系に関しては数3やCまで勉強してないと1年生から辛いこともある。
    • 講義・授業
      良い
      結構専門的なものが多い。必修はパソコン系と数学系両方同じくらいの単位数があるので、数学の教師になりたいからと言って、パソコン系を勉強しないと少し苦労するかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉中央駅から歩いて30分だが、坂がきつく、周りにコンビニや飲食店はあるが、なんだかんだ遠い。泉中央から学院までバスはあるものの、毎日生徒で長蛇の列であり、直行のバスも何個かあるが、朝に集中していて、昼に行くとめんどう。バスの時間の空きも長い。学校の周りに駐車場はあるが、契約が1年更新(倍率が高いので1年後契約きるとその次の年からは契約が難しい)のもあるので、大変。ちなみに学校裏の普通の駐車場で1回500円と高い。1日500円ではないので高くつく。
    • 施設・設備
      良い
      泉キャンパスはとにかく広くてきれい。とくに図書館は学校のものかと疑ったくらいだ。ちなみに図書館の中に映画を借りて見るところがあるので、暇が出来たら活用できる。とりあえず全部がそろっていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良くしていて楽しいと思う。必修以外の科目をとると他の学部の人もいるので、仲良くなるチャンスはたくさんある。恋愛は他の学科の人と付き合う人が多い。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはとても多い。射撃や登山、、、自分はどれにも入ってないので分からないが多いし、ユーモアあるサークルもあったはず。結構みんな部活やサークルをやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学全般、コンピュータの構築。コンピュータについてはリテラシー、プログラミング、ワープロやエクセル、Linuxでコマンド全般
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      コマンドの使い方を学びたかった。地元のコンピュータ系のところに就職したかった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接の練習と小論文の練習。ちなみにAOを受けるために書く用紙は今までにないくらい小さくビッチリと書いた。それも評価となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24629
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教養学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これは学校全体に共通することですが、何か学びたいことを持って入学してくる分には問題ありません。しかし、漠然とした考えのまま入学すると何もせず卒業まで進んでしまう可能性があります。マンモス校であるため、積極的に活動すれば友人はたくさんできるでしょう。どの学校でも言えることですが、行動力が大事です。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって授業に対するやる気は全然異なります。ですから、なんとなく受けても単位がもらえる授業もありますし、その逆もあります。数学系かソフトウェア系に進むかはっきり決まっているのであれば、自分の役に立つ先生を見極めておくと良いでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩30分、バスだと10分程度の場所にあります。立地としてはとても悪いです。駐輪場が無料のため、自転車やバイクで通う学生には優しいですが、車通学は厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備については数年おきに新しいものに変わっていくものもありますが、普段の学校生活のなかで便利なものを使っているといったものを思ったことはありません。学食は数カ所ありますが、お昼時になるとほとんど埋まってしまいます。味は期待しないほうが良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどの団体に属すると友人が多くできると思います。学校内の人数は多いですが、関わりはあまりないため、自分から行動しないと友人ができません。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル数は多いと思いますが、あまり興味が惹かれなかったのが現実でした。人数を集めて新しいサークルを作ることも可能ですので、やる気のある方は作ってみても良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、ITの知識など基本的なことから学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      インタラクティブウェブサービス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新しいウェブサービスなどを作ることを目標として活動しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      IT業界の企業へ就職を考えていたため。自宅から通うことができることを考えて。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策をしていれば問題ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24124
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教養学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修は主にコンピュータ関連やプログラミングなどについてが多い。プログラミングについて学びたい人にはおすすめ。数学系の講義は難しいものから、高校生で習ったような簡単なものなど様々である。教授も、質問などにはしっかり答えてくれることが多い。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義がありますが、いわゆる落単と呼ばれるような簡単な授業もあります。一方、早すぎて何を言っているか分からない、毎回後から講義資料を見て自分で一から勉強している、というような授業もあります。コンピュータの講義はSAの人、TAの人といった同じ学科の3年生の先輩、大学院の人が講義の時に個別の質問に対応してくれます。パソコンを扱うのが初めてでもそんなに気を負うことはありません。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体のお知らせが来るmytgというものをチェックする必要がある。お知らせを受けて、自分でアクションを起こした人は充実するだろうし、何もしない人はそれなりの結果になる。
    • アクセス・立地
      良い
      2023年度から五橋キャンパスに移転になったため、仙台駅から徒歩15-20分で着く。地下鉄南北線を使って、仙台駅から一つ先の五橋駅まで行けば、五橋駅から出た瞬間、目の前にキャンパスがある。
    • 施設・設備
      良い
      五橋キャンパスにはまだ入ったことはないが、新しいキャンパスだから設備は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は部活に入っている人は部活の人と、入っていなかったり頻度の少ないサークルなどに入っている人は授業が被りやすい学科の友達と仲良くなる。
    • 学生生活
      普通
      大きい学校なので大小様々なサークルがある。友達作りのイベントなどのお知らせもたまに来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちはほぼ必修教科です。教職を取るとなおさら、教職の必修、専門科目の選択必修、学科の必修(主にコンピュータ関連)になる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学校、高校の数学の教員免許を取りたかったから。また、私立で滑り止めにちょうど良かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    以前は7割ほどオンライン授業だったが、今はほぼ対面授業。また、以前は席を一つ飛ばしでしか座れなかったが、今は普通に座れる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885165
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教養学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ITの勉強ができるので、他の学部より就職にある程度は有利かと思う。
      周りが静かなので、友達は作りづらい
    • 講義・授業
      良い
      授業数はちょうどいい、コロナによるオンライン授業に関しては改善するところがあると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたいことを出来ている。つまづいた際にはアドバイスを貰える
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の連絡が多い。就職できてない人にはいいかもしれないが内定貰っている人からは迷惑
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは泉中央駅から徒歩30分とあまり、いい立地とは言えない
    • 施設・設備
      良い
      エアコンが付いていて、学食、体育館、グラウンドと基本的な設備が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友人を作ることが多い。同じ学科では友人は作りづらい
    • 学生生活
      良い
      コロナまでは合宿などを行っていたが、昨年から活動していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITの勉強を学ぶ、プログラミングやアルゴリズムなどを勉強する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      IT系に就職しようと思って、東北学院大学の情報科学科に行きました。また、東北学院大学は就職支援もしているから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761658
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    教養学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここで勉強したいと思う人は専門的な事も学べるため良いと思う。しかしそうでない人は4年間耐える事が出来るかというと厳しいと思われるのでしっかり将来を考えて選ぶ事。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目の教授がいるが受動的な講義で眠くなる時がある。また、授業中にうるさい生徒もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アプリ開発をしている。将来の就職に役立つと思われるので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスを適時行っててサポートはある方だと思います。就職科もあり便利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く坂の上にあるので自分は自転車ですが毎日通うのがきついです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館か情報処理センターなど便利な設備があり、良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はサークルや部活に入れば充実してそうだが、何も入ってないと自分から作らないと厳しい。恋愛関係は正直女子が学科にあまりおらず、女子はそこでグループで固まってるので関わる事はあまり無いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くあるがあまり惹かれるものは無かった。噂だとただの飲みサーもあるらしくお金のぼったくりのサークルもあるそうだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に必修科目がほとんどで数学系やコンピュータ系を学ぶ。2年次は、プログラミングやコンピュータシステム系や数学系を選択して学びゼミの選択もある。3年次は、ゼミで専門的に学びより専門的な知識を深める。4年次は、総合研究(卒業課題)があり自分で研究をし、それを卒業論文にする。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      首都圏のIT関係の就職に就きたかったので、そこでコンピュータ系を学べるこの学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582943
2521-25件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  教養学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海道科学大学

北海道科学大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。