みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北学院大学 >> 法学部 >> 口コミ
![東北学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20059/200_20059.jpg)
私立宮城県/五橋駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学時代の友人とは、就職後も繋がりができた。そうした意味では、大学に進学したことは良い事であったと思う。
-
講義・授業良い法律に関わる専門課程をひと通り受講できる。そのほかに一般教養科目も充実してる
-
研究室・ゼミ良いゼミは概ね20名くらいで構成される。授業は自分の好きな専門分野を選択できる。
-
就職・進学良い就職準備は大学3年生からで、リクナビやマイナビの登録方法についてや、相談などの各種サポートを実施
-
アクセス・立地良いキャンパスは大きく3つに分かれ、文系キャンパスは駅からのアクセスもよい。
-
施設・設備良い大学自体は古いが、設備はほどほどに充実している。現在は仙台の五橋地区に新キャンパスを整備中だとのこと
-
友人・恋愛良いサークル、部活が充実しており、人間関係を構築できる。授業よりも熱中できるかも?
-
学生生活良いサークルは数多くある。イベントは学園祭がメインである。まずまずの規模でやっているかも
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法、刑法、憲法の3つの柱を元にそこから各種の専門分野を学ぶ。また映画の他に第二公用語の授業もある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先大手サービス会社の総合職
-
志望動機東京の大学に憧れていたが、いざ大学入試に失敗したのが一番の決めて。
投稿者ID:537808 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律についてしっかりと学びたい人にはぴったり。各分野に詳しい先生方がいるので専門的な知識を掘り下げて学べる
-
講義・授業良い専門的な知識を得ることが出来、先生たちも質問すれば詳しく教えてくれる
-
研究室・ゼミ良い少人数のゼミで専門的な勉強を行う。ゼミによって様々な法律を学べる。
-
就職・進学良い地元企業からの求人が多くあり、地元で働きたい人にはとてもよい
-
アクセス・立地良い街中にあり、通学が便利である。買い物などにも行きやすいし、バイト先にも困らない
-
施設・設備良い段差のある教室で黒板が見やすい。古い棟もあるのでそれは修復してほしかった
-
友人・恋愛良いマンモス校で人数が多いので気の合う人に出会える。また、入学してすぐにオリエンテーションがあるので仲良くなれる
-
学生生活良い様々なサークルがあり、また他大学との交流もあるので輪が広がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次にしっかりと基礎を学び、2年以降は自分の気になる分野を掘り下げて学ぶことが出来る
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先販売業
-
志望動機法律に興味があり、詳しく学びたいと思ったため。東北で1番法律について教えてくれる大学だったから
投稿者ID:536591 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価悪い卒業後就職しても3年以内に離職する人が多いため。就職課が生徒個人の要望に対応しきれてないと思った。サポートが薄い。活発な人が多く、自分には合わなかった。
-
講義・授業良い分かりやすくためになる授業もあったため。単位も3、4年生になれば、よっぽど出来が悪い生徒以外は落とさない先生が多かった。テストは受験生の気持ちで勉強してテストを受ければ問題ないと感じた。
-
研究室・ゼミ普通専門用語が飛び交い、難しかったため。先生のお話についていけないことが沢山あった。発表会が結構骨が折れた。
-
就職・進学悪いある特定のゼミに入らないと、いい就職先が見つからないため。それに離職率も高い。生徒の就職先の要望に大学が対応できていないと感じた。
-
アクセス・立地悪い泉キャンパスが泉中央駅から遠くて通学しにくかった。土樋キャンパスは地下鉄が通っていて、通学しやすかった。
-
施設・設備良いキャンパスについては歴史あふれる建物で、掃除も行き届いてたため。図書館も専門書が多く充実している。サークル棟も歴史があり、面白みがある。
-
友人・恋愛悪い活発な人が多く自分には合わなかったため。勉強よりもバイトやサークルに力を入れる生徒が多い。テスト前にノートを借り、普段から授業に出ない生徒が多い。
-
学生生活良い楽しく、思い出に残ったため。サークルに入ってよかったと思ったため。特に文化祭とサークルの夏合宿が思い出に残った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生は主に教養科目を学んだ。3、4年生は専門科目をとり、法律の知識を学んだ。卒業論文が無くて楽だった変わりに、単位認定が他の学科に比べ厳しかったように感じた。
-
就職先・進学先病気のためアルバイト
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409370 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通公務員になる人も多いですね。しかし、弁護士などになった方は私は知りません。真面目な人が多くつまらなかったです。教授は堅い人もいるが柔軟な人もいて、どの科目を選ぶかがとても重要になる。
-
講義・授業普通教え方がいい人とただ本読むだけの人がいる。日本国憲法の教授さんではその科目を捨てることができず10点にされて平均点がガクッと下がりました。
-
研究室・ゼミ良い東北学院大学法学部は卒論が不要だが教授にもよっては卒論が必要となるゼミなどもある。真面目に活動してるゼミは法律のことだけでなく人生で役立つことや、困った時に相談できるという利点もあるので余裕らしいという情報だけでゼミを選ぶのが良いわけではない。
-
アクセス・立地良い駅が近い。泉キャンパスがなくなり五橋に新校舎ができるがそれもまた駅から近い。周辺にはお店がたくさんあり、田舎から出てきた人はとても楽しいと思います。
-
友人・恋愛良いサークルでたくさんの出会いがありました。趣味が合う友人がたくさんできます。サークルに入ることをお勧めします。学部によって学生のタイプが分かれているので法学部は地味でつまらなかったです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先公務員
投稿者ID:336560 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通ひとまずこの学科で一通り一般的な法律科目は学ぶことができます。
-
講義・授業普通先生によって、熱意に差があります。生徒にもそれは伝わってきます。講義によって単位の取りやすさが違います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは本人のやる気次第。ほぼ内容のないゼミもあるかと思います。わたしのゼミでは合宿などもあり、自主的に活動することが求められていました。
-
就職・進学普通地元企業にはほとんど必ずOBがいるということは強みだと思います。わたしは就職課などは全く利用しませんでした。
-
アクセス・立地普通二年生までの泉キャンパスはとても通いづらい。土樋キャンパスになると楽ですが。
-
施設・設備悪い立地的に電波の入らない教室がある。教室によっては古さを感じることがある。
-
友人・恋愛悪い人によると思います。あとは学科によって、生徒の雰囲気が全く違います。
-
学生生活普通自分から動かないと楽しめないと思います。大学時代はバイトをしていた記憶しかないので、学内では特に思い出がないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年生までは他の学科と一緒に受ける一般教養の授業中があります。だんだん法律専門科目が増えます。
-
就職先・進学先業界最大手の会社
-
就職先・進学先を選んだ理由安定しており、働く女性も増えているから。OBもたくさんいるから。
投稿者ID:288928 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度以前入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い地元の企業の就職にも強く、友人関係も広がるので大変いいと思う。法律について色々学べるしぜみも多いので良いと思う
-
講義・授業良い法律に関する色々なゼミがおもしろく興味深いのでおすすめです。
-
研究室・ゼミ普通せんせいによって、いろいろ違いがあり、入るまでわからないので
-
就職・進学良い多分、就職できない人はあまりいないと思う。金融系にちからか゛あるとおもう。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅からはじゃっかんとおいですが、あるけないきょりではないので
-
施設・設備良い全体的に老朽化はしていますが、礼拝堂などは趣がありとてもいいとおもいます。
-
友人・恋愛良い色々な学校から来た人が多く、今までにない、友人関係がふえたので
-
部活・サークル普通東日本大震災の後だからか、いまいち盛り上がらないというか、そういう気分ではなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは外国語などあまり関係なさそうなのもありますが、3年生からはいろいろ法律がまなべる
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先信用金庫
-
志望動機地元の学校で文系でとても興味があったので。入学したいと思った。
投稿者ID:658538 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通東北地方では一番大きいと言っていい総合大学です。適当に過ごせば、受身の平凡な四年間になりますし、自分から行動することで多くのことを学べます。
-
講義・授業普通法律を学ぶ人はほとんどの人が大学からだと思うので、心配はないと思います。様々な法律の基礎知識は一通り学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ普通基本的に深く学びたい法律の判例事例を使って応用することで、知識を深めるゼミが多かった。調査などをしているゼミもいくつかあった。
-
就職・進学普通ほとんどの人が就職しますが、宮城県内あるいは東北地方であれば、ネームバリューが生かせる印象がありました。
-
アクセス・立地普通1,2年時のキャンパスは駅から徒歩20分以上かかり、坂もあるので大変です。バスもありますが。逆に3,4年時は駅から数分のところにあるので、楽だと思います。
-
施設・設備普通1,2年時のキャンパスは比較的綺麗で、冷暖房も新しめです。3,4年時は教室によっては冷暖房が部屋全体に行き渡らないところもあります。
-
友人・恋愛普通他大学との交流がおおかったので、情報は確かではないかもしれないですが、学部問わずに友人やカップルの人は多くいて、楽しいキャンパスライフを送っている人が多いと思います。
-
学生生活普通積極的にいろんなことにチャレンジし、1学年に約300人はいるので出会いなどは十分にあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な法律の基礎知識を幅広く学ぶことができました。ちなみに私のゼミには、卒業論文はありませんでした。
-
就職先・進学先就職を目指していましたが、身体の不調と病気のため就職できませんでした。
投稿者ID:493166 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い振り返ると、自立した学生生活が送れたと思います。2年ごとに変わるキャンパスはどちらも立地がよく通いやすいし設備も充実しています。図書館やパソコンルームは空き時間にぴったりで専ら試験勉強や就職活動のための情報集めをするのに使っていました。授業に関しては、幅広い法律を学べるので興味のある分野や公務員試験に必要な法律を選択し受講していました。授業以外にも、アルバイトを頑張る人、サークル・部活を頑張るひと、他活動を頑張る人と様々でみんな充実したキャンパスライフをおくっていたと思います。
-
講義・授業良い講義は様々な分野の法律を学ぶことができます。卒論がないぶん、単位取得がほかの学科に比べむずかしいと言われていますがきちんと授業を受けて入れば大丈夫。課題も授業ではなく、ゼミで課されることがほとんどです。
-
研究室・ゼミ良いゼミについては1年次からあります。ほとんどがその先生の法律分野の裁判事例について学ぶもの、自らが学び自身の意見を述べるものと先生によって内容は様々です。私の所属していたゼミではひとりひとつ裁判事例を担当し、その事例について論文を書きました。
-
就職・進学普通就職実績については高い方だと思います。一般企業に就職する人が半分以上、公務員試験を受ける人が4割程います。大学院に進学する人は少なく、全体の数%ほどです。
-
アクセス・立地良い泉キャンパスは最寄り駅からバスでいくか、歩いて30分程度なので近くのアパートに住んでいる人が多いです。土樋キャンパスは、最寄り駅から徒歩3分で歩いて仙台駅にも行けてしまうので立地はよいとおもいます。
-
施設・設備良いどのキャンパスにおいても、図書館とパソコンルームが充実しており、テスト前になると多くの生徒が勉強をしていて席取り合戦になります。
-
友人・恋愛良い多くの人が集まる大学なので、友人は多くできます。また、サークルや学外活動もさかんなので学科を超えた友人学科をできます。
-
学生生活良いサークル、部活動においては様々なものがあり賑わっています。私自身はサークルに所属してなく、学外活動に参加し学科外の友人を多く作ることができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では民法、刑法、憲法の総論と他教養科目2年次では民法、刑法、憲法の各論と他教養科目3年次、4年次ではより専門的な法律を学びます。卒論はないので、単位をとることが重要視されています。
-
利用した入試形式大手通信会社の総合職(営業)
投稿者ID:410696 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通学生生活はとても充実していたように思う。法学部だったが、弁護士資格を持っている教授も多く法曹界を目指したい場合も、しっかり講義中も講義後もサポートしてくれていたようだった。人間関係も良好で、駅からのアクセスも悪くないため空きコマも自由に時間を潰せる。しっかり法に浸かりたい!!!という方よりも、法についての大まかな体系を学びたい人の方が全体的には合うと思う。
-
講義・授業良い講義中は私語厳禁、毎回ポケット六法が必要なため他学部に比べて教科書や参考書の数は多い。課題は教授によるが、しっかり受けていれば単位は比較的取りやすかった。必要単位数を満たしていれば講義の組み合わせは自由だが、2年目までは割と必修科目が多い印象。
-
研究室・ゼミ普通入学時にゼミについて説明があり、専攻したい法律に合わせてゼミを決める。合わない場合は1週間以内であれば変更できたように思う。ゼミ合宿もありゼミ生同士の繋がりは密であった。
-
就職・進学良い就職実績は地元の中小企業が多いが、法律ということもあり金融系職種に進む学生が多い。他学部と比べても内定をもらうのが早い傾向だった。就職課に行けば前年度の学生の就活レポートも読めるので参考にしていた。
-
アクセス・立地良い最寄駅からは地下鉄かバス、徒歩でも可能。周りにスーパーもあるためアクセスはとても良好である。車通学も可能。
-
施設・設備良い施設は基本的に他大学と変わらないと思う。キリスト系のため礼拝堂があるくらいしか思い浮かばない。図書館は学生の勉強場でいつも混んでます。
-
友人・恋愛良いオリエンテーションキャンプなど入学後クラス同士で関わるイベントが多いため大体そこで友人ができる。恋愛に関しては各自。
-
学生生活良いわたしはサークルには所属していなかったためよく分からないがサークル活動は充実していたと友人はいっていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律全般、卒業論文はわたしの時代はなかった。その代わりにゼミのレポートがあったがそれが卒業論文の代わりだった。
-
利用した入試形式大手保険会社の営業職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413727 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通東北地方では一番大きいと言っていい総合大学だと思います。適当に過ごせば、受身の平凡な四年間になりますし、自分から行動することで多くのことを学べます。
-
講義・授業普通法律を学ぶ人はほとんど大学からだと思うので、心配はないと思います。様々な法律の基礎知識は一通り学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良い基本的に深く学びたい法律の判例事例を使って応用することで、知識を深めるゼミが多かった。調査などをしているゼミもいくつかあった。
-
就職・進学普通ほとんどの人が就職しますが、宮城県内あるいは東北地方であれば、ネームバリューが生かせる印象を受けました。
-
アクセス・立地普通1,2年時のキャンパスは駅から徒歩20分以上かかり、坂もあるので大変です。逆に3,4年時は駅から数分のところにあるので楽です。
-
施設・設備普通1,2年時のキャンパスは比較的綺麗で、冷暖房も新しめです。3,4年時は冷暖房が部屋全体に行き渡らないところもあります。
-
友人・恋愛普通他大学との交流が多かったので、情報は確かではないかもしれないえすが、学部問わずに友人やカップルは多くいたように感じます。
-
学生生活普通上記のように積極的にいろんなことにチャレンジし、1学年約300人はいるので出会いはあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な法律の基礎知識を幅広く学ぶことができます。1年時から基礎的なゼミがあります。
-
就職先・進学先特になし
-
就職先・進学先を選んだ理由比較的安定している金融・証券会社に勤めたいと思っていました。他社からも内定をいただいていましたが、決め手は、社員の方とお話しした際の人柄です。この会社でなら結婚出産しても長く勤めていけると思ったのでこの会社に決めました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288093 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法律学科
東北学院大学のことが気になったら!
基本情報
東北学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
「東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北学院大学 >> 法学部 >> 口コミ