みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  口コミ

尚絅学院大学
出典:www.shokei.jp
尚絅学院大学
(しょうけいがくいんだいがく)

私立宮城県/富沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(114)

尚絅学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(114) 私立内286 / 587校中
学部絞込
並び替え
11411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    【募集停止】総合人間科学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいし、専門的なことをたくさん学ぶことができます。自分のためになることばかりなのでぜひ入ってください。保育士の資格と幼稚園教諭の資格と小学校教諭の免許と中学校の国語の免許を取ることができます。自分の努力次第で将来の幅がとても広がります。先生方も個性的でとても優しくてためになることばかりです。質問にも丁寧に答えてくださいます。中身の濃い授業ばかりなのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      子ども学科は就職率100パーセントが続いています。
    • アクセス・立地
      普通
      自然がたくさんあって、緑あふれる環境でのびのびと勉強することができる素敵な場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆さんとても仲良く学科を超えて楽しく生活しています。学園祭などでも交流があるため、学科を変えるだけではなく学年を超えての交流もあります。とても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      学園祭に力を入れており、入学してすぐから花見や歓迎会をして10月にある学園祭に向けてどの学年も協力して準備に取り掛かります。二日間の開催で、地域の人や友達などたくさん訪れ、楽しんで行かれます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育所
      幼稚園
      小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346230
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】総合人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいひとのための学科で、設備も講義数も豊富でとても整った環境だと思います。管理栄養士を受験するために必要な講義を受講できる他、ほかの資格にも同時進行でチャレンジできるため、操業までに複数(フードスペシャリスト、栄養士など)の資格を得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      通常の授業も分野ごとに専門の教授がおり抗議してくれるので、とても詳しく各分野を学ぶことができます。また管理栄養士国家試験を基本に授業が組み立てられているため、実践的な授業が多いです。模試も多く、希望すれば通常授業のほかに外部講師による授業も追加で受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が在学していた当時は、この学科は基本的に管理栄養士を育成することが第一の目的だったため、ゼミは参加自由性でした。また、希望しても一定人数集まらない場合はその教授のゼミは開港されないこともありました。ゼミの内容も、就職に役立つものはあまりなく、教授の研究の延長や手伝いがほとんどで、文化祭の時に研究結果を発表するのですがそれもあまり深くまで研究した専門的なものではなく軽い内容のものが大半でした。就職面接での話のタネにはなるかもしれませんが、直接人生に大きく影響を及ぼすものではないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための講義は学内でも頻繁に合同企業説明会が開かれます。また、大手企業に就職した先輩を招いて話を聞く場を設けたり、支援に関しては初期は積極的です。マイナビやリクナビに学内専用のアドレスを利用して登録するため、このようなサイトに登録すると迷惑メールがものすごい勢いで届き始めるのですが、就職専用のアドレスなので卒業すると自動消去されるアドレスなので安全性もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      山のてっぺんに建設された学校なので、通学手段が徒歩、バス、自家用車の三択となります。(バス停にたどり着くために、JRや地下鉄や高速バスも併用する方たちもいましたが、それはどこから通うかによるので省きます)2割自家用車、8割バス通学といった感じで毎日バスは通学ラッシュでぎゅうぎゅう詰めでした。コマ数を調整して空いている時間にバスにのることもできますが、健康栄養学科の場合キツキツに授業が入っていることが多いのでそこは諦めたほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備や実習設備はとても環境の整った場所だと思います。実習・実験施設は全部同じ等にまとめられているため、移動は少ないです。講義糖とは少し離れてはいますが、休み時間で十分移動可能距離です。校舎内はとてもきれいで生活しやすい環境が整っていると思います。学内に寮とか立てても(ありませんが)十分生活できそうなレベルです。
    • 友人・恋愛
      良い
      健康栄養学科では4年間クラス替えがないのでクラスでの仲はとても良いです。カップルは、健康栄養学科では男女の割合が男性1に対して女性9と圧倒的に女性のほうが多いので、他学科や学外で恋人を作る人のほうが多かったと思います。勿論数少ない同じ学科の男子を射止めてカップルになっている人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生はレポート漬け、3年生は実習漬け、4年生は就職活動と国家試験のための勉強漬けの日々です。夏休みは長いことで大学は有名かもしれませんが健康栄養学科に関して言えば長い休みの間にも模試や特別授業などがあります。実習は実際に一定期間病院や保育園、幼稚園、小学校、中学校、給食センター、保健所、病院など将来就職するであろう現場に実習にいかせていただくので卒業後のビジョンがみえて面白いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地方病院の栄養課に就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      県内で働きたかったことと、実家を出たかったことがあり、県内で実家から通うことのできない職場を選びました。病院は実習を行った際一番自分に向いているなと感じたので病院に絞りました。
    • 志望動機
      管理栄養士を目指していたことと、高校も尚絅だったので大学も外部ではなくそのまま尚絅に行きたいなと高校生時代から漠然と思っていましたが、オープンキャンパスに参加して、教授が学生側に親身になってよりそっているなと実感でき、勉強するならうやる気の高いこの大学に是非入学したいと思いこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解き傾向をつかみ、あとはもう自分の苦手な部分を潰していくという地味な方法でした。難関大学という訳ではないので、ある程度の学力で十分入れると思います。問題は入学後の勉学であって、高校で勉強したことの9割は大学では必要ない科目なので、大学受験が終わったらこの科目はもう勉強しなくていいんだし、あともうちょっとだけ頑張るぞと割り切ってやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    【募集停止】総合人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簡単な気持ちにではいると後から大変になります。
      ある程度の覚悟をもったほうがいいと思います。
      先生などはとても深く教えてくれるのでいいです。
      3年せいから実習などもあるので保健所や学校病院などがたいしょうです。しかし二年生から三年生にあがるときにあるていど単位をとらないとさんねんせいにあがれなかったり実習へいけなくなるのできをつけるところではあるとおもいます。けんこうえいようがっかはほかのがっかにくらべていちばんいそがしいです。きょうかもおおいためテストまえなどはほぼねないです。そしてりょうりがすきではいろうとおもうならばおすすめしません。その理由として、ちょうりじっしゅうは一年時しかありません。ちょうりじっしゅうといっても楽しいのではなく調味料をはかり作り方は先生か説明しあとは自分たちで盛り付けや時間ないにおわらせなければなりまへん。なので簡単な気持ちや楽しいがっこうせいかつをおくりたいとおもうのであればちがうだいがくへいったほうがよろしいのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479179
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・教育学群学校教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は教員になりたいのか分からなかったが、文学を学びたくこの学類に入った。実際、友人たちの中にも教員を目指している訳ではなく教材を作る仕事に就きたい、教育委員会に入りたいなど様々な進路を考えている様子が見える。
    • 講義・授業
      良い
      教員経験のある先生方や特別支援、体育、国語など専攻を極めている先生方の元で授業ができるため、比較的充実しているのではないだろうか。また、他学類の授業も受けることが出来るため、選択肢が広い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミを経験していないため記入することは出来ない。しかし、分野ごとに色々なゼミが配置されているため自分の興味を持ったことを研究しやすいだろう。
    • 就職・進学
      普通
      この学類は出来たばかりで進学実績については何も言えないだろう。しかし、全学類の先輩方では現役で小学校中学校の教員採用試験に受かり、教員になった方々がいる。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が近くを通っていないため、バスか自転車、自家用車での通勤となるだろう。ネット環境は良くなってきている。
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎内も綺麗であり、エアコンなども自分たちで調整できる。まだ施設を十分に見たことがないためなんとも言えないが、興味を持てば様々な施設を利用することができるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      目立ったいじめなどはなくゆったりとしか大学生活が送れるだろう。また、他学類関係なく付き合っている人たちもちらほら見られる。出身校の偏差値の差を幅広いため、公立小学校中学校のような人間関係を築ける。
    • 学生生活
      普通
      コロナの関係上、今は活動できているサークルとできていないサークルの差が大きいように感じる。申し訳ないが今の段階ではノーコメントである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によって異なる。しかし、共通としては小学校の免許が中心である。専攻としては体育、国語、特別支援、英語が存在する。多くて4つの免許をとることが可能である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語の言葉の表現と心理学に興味持っていた。また、アニメにも興味を持っていたため、全てを学べるこの学類を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788230
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちとの距離が近くとても話しやすいことが良い。また、同じ学類の人と切磋琢磨し合える環境であると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離が近く、とても親身になってくれる。相談しやすい、話しやすい環境である。
    • 就職・進学
      良い
      結果からサポートしてくれたり、アドバイスをしてくれるので良い。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かであるが、最寄り駅が遠いところが不便であると感じた。
    • 施設・設備
      良い
      開放的であり、誰もが入りやすい教室作りになっているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科同士での交流の機会が多い、また他学年との交流もあるため良い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動、ボランティア活動がとても盛んなため、色んなものに興味を持てる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノや言葉遊び、実技等や自然と触れること、子供の心理等学んでます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来つきたい職業に合ってることはもちろん、先生方の対応が良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782967
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文社会学群人文社会学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      モラトリアム期間を作りたい人、高卒で働きたくない人には向いてると思います。単位は出席すれば取れますし、4年間遊びたい人にはむいてるかもしれません。勉学に対する熱量は人それぞれなので。
    • 講義・授業
      悪い
      法学、保健体育、行政学、政治学、経済学、情報科学の6分野を浅く広く学べます。経済学と法学に特化して学ぶならいいが、他の科目は講義だけうけていると高校レベルの授業だなと、個人的に感じた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入るゼミによります。ゼミの説明があるのでそこできめればいいかと。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はできますが、良い場所か悪い場所かはピンキリです。みんながみんないい就職先にはつけてないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが少ないため電車を使って登下校する生徒には辛い。車が便利かも
    • 施設・設備
      普通
      図書館だけは良かったかと思います。他には大学がきれいだったくらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性は多いので、恋愛はできると思いますよ。友人もできますが私の代は変わった人が多かったです。よくも悪くも。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くありましたね。入りたいと思うサークルはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育、法学、経済学、情報科学、行政学、政治学でした。2.3年から特化して学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産仲介営業です。Googleで検索すればどのような職種かわかると思います。アパート、マンションなどの部屋を紹介します。
    • 志望動機
      理由はありませんでした。特にやりたいこともなく、モラトリアムが欲しかっただけですね。面白そうと思っていた社会調査学がしたくて入りましたが、教授の諸事情により本人ではなくなってしまいましたが。理由としては、社会調査学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674237
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    【募集停止】総合人間科学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一言で言うと楽しいです。学科内での合唱コンクール、舞踊発表会など行事が多く、クラスでの交流も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      実践的授業が多く、それらを実習に生かすことができる。一人ひとりに対する指導が厚く楽しい授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。様々な分野の中から好きなゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが厚く、就職対策の無料合宿もあります。無料合宿では、面接についてだけではなく就職活動についてや、細かい動作を教えていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを利用しなければいけない点が.........学内に駐車場もあるので車で通ったほうが楽だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室がたくさんあり、個別での練習をすることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ子ども学科の学生はいい人ばかり。だが、男子が少ないため恋愛には発展しません。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ないため、入らない人が多いです。私は入ってませんが全然充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は実習にむけほぼフルコマで学習します。3年からは実習がありますが、その対策もしっかりとしているので、安心して実習を終えることができました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      保育といえば尚絅というイメージがあったため。人数がそんなに多くなく先生との距離が近いということに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593435
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    【募集停止】総合人間科学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方は過去に現場で活動していた方が多く、現場での事例を授業であげてくれるので、わかりやすいです。就職率もいいですが、事務の人の対応はあまりよくはないですね…
    • 講義・授業
      普通
      先生方は現場で動いていたこともあるので、事例を授業で紹介されるのでその時の様子が想像できるのでわかりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数なので個人の質問にも答えてくれます。3.4年合同でやることもあるので幅が広がります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いです。ただ事務の方の対応はあまりよくないので相談する人は見定めた方がいいです。いい人はいいですが悪い人は相談するだけ時間の無駄ということもあるので…
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から移動するにはバスしかないのでそこは少し不便かもしれません。ただ生徒用の駐車場があるので車で通う人は便利かも。
    • 施設・設備
      普通
      子ども学科の人はピアノが必須なので、誰でも自由に使えるピアノの練習室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いですが、他学科には男子もいるので出会いはあると思います。サークルもいろいろあるので人間関係は広がります。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭もありますが、自由参加なのでサークルで出し物する方達は参加して、参加しない人は休みというようになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では座学が中心で3.4年からの実習に向けて知識を得て、実演授業も行います。3.4年では実習を受けてどうするか自習的に考えて行動しています。
    • 就職先・進学先
      卒業後は保育の道から離れ、芸能活動に進みました。 生命保険会社に入社し、両立しながら活動しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494980
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    【募集停止】総合人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、栄養について専門的に学ぶことができます。
      健康を考えた食事提供をしたいと考えている方はとても良い学科だと思います。
      たくさんの課題が出されるので、学生は寝る間を惜しんで課題を取り組むことがありますが、やり遂げた後みんなで楽しく遊ぶことが出来る楽しい学科だと思います。
      大学では、今は映画の撮影舞台になっていたり社会との繋がりがあったりしてエキストラとして生徒が参加することができたらと楽しい一面もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。山の中にある大学なのでバスか自分の車で運転してくる学生がほとんどです。
      バスで通う方は、朝は特に混みますのでご注意ください。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達と一緒に勉強や遊びをめいいっぱいやるので充実した学生生活が送れふと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康栄養学科では、管理栄養士を目指す学生が食の栄養について学びます。
      食品の特徴や変化など料理だけではなく食材1つ1つを見て学んで行く学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346978
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    【募集停止】総合人間科学部表現文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試があるため授業数なども簡単なものではないが
      ためになる授業をしてくれるしサポート体制も良い方だと思う。
      ただレポートなどは多いし授業も楽なものはあまりないです。
      その分友達と協力して勉強したり力がついてきたなど達成感は得られます。
      臨地実習などもあり、しっかりと将来を見据えて学べる環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直先生それぞれによります。
      病院で働いていた先生などもいるため
      実際のエピソードなども教えていただいたりします。
    • 就職・進学
      良い
      学校の就活に関するサポートは他大学よりも
      しっかりしているのではないかと思います!
      早いうちから就活の情報や勉強を授業でやったため
      乗り遅れることなく就活できました。
      相談にも親身に乗ってくれたり面接練習や情報提供など
      様々な面からとても助けられました。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあるため交通の便は悪い方だと思います。
      バスがとても混みます。
      周りは自然豊かだったり綺麗な住宅街で公園もあります。
      校舎は綺麗で映画の撮影などにも使われました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345863
11411-20件を表示
学部絞込

尚絅学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 宮城県 名取市ゆりが丘4-10-1
最寄駅

仙台市営地下鉄南北線 富沢

電話番号 022-381-3300
学部 人文社会学群心理・教育学群健康栄養学群

尚絅学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、尚絅学院大学の口コミを表示しています。
尚絅学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
医療創生大学

医療創生大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

尚絅学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。