みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(230)

宮城大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(230) 公立内67 / 93校中
学部絞込
23021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食産業学群食資源開発学類の評価
    • 総合評価
      良い
      生活全体を振り返ると、とても充実したものだった。他の学校と比べて生徒数も少ないため、学校全体が仲がいいし、絆がすごかった。また、少ないからこそ、先生たちとの距離も近く、とても仲良くなれた。それが一番良かったなと思う点である。先生たちもみんな優しくて、優しいだけじゃなくしっかりしていて、就活のサポートも他の学校と比べてナンバーワンだと思った。面接練習や履歴書の添削まで全てしてくれました。勉強が難しく大変なことももちろんあったけど、頑張って勉強して、この大学に入って本当に良かったなと思った。
    • 講義・授業
      良い
      授業については、専門的で難しく、高校の時に理科や科学、生物などの基礎をちゃんと学んでおかないとついていけない。自主的に勉強すればカバーできます。また、テストは過去問が本当に大切で、先輩方との交流が大切だと思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1人の先生につき5.6人で活動するのですごく先生と近い距離になれる。また、他のゼミとの交流もあるため、仲良くなかった人ともすごく仲良くなれる。先生が大好きになる。食の大学だからこそなのだが、食べ物をたくさんもらえる。一人暮らしにはとても、助かります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが尋常じゃない。ひとりひとりをちゃんと、みてくれる。大学では1人で就活というイメージがあったが、高校の時並みにサポートしてくれた。絶対にみんな就職できます。それくらい素晴らしい就職担当の先生がいました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はよくないです。山の上だし、みんな車を買ったりしていました。でもバス通学の人も多かったので、車がなくてもそこまで困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      最高です。少人数なので、十分くらいたくさん使う場所があります。ゼミのそれぞれの部屋もあるし、自習室までありました。また、図書館は勉強スペースもあり、テスト前とかは助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の仲間ができたと思います。もちろんぶつかったりしたことも何度かあったけど全然気になりません。卒業後もなかよしです。
    • 学生生活
      良い
      他の学校のイベントが何があるかわからないからこれに関してはなんとも言えないけど、学祭とかは、とても充実してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、科学、理科をもっと難しくして、詳しく学ぶ感じ。英語も結構気合い入れてやってました。クラス分けされます。TOEICで。容赦なかったです。
    • 利用した入試形式
      私は結婚するので大手に決まりましたが辞退しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414951
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる方々には有り難い大学だと思います。学科夫々に深く勉強出来るのでとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。特別講師が行う授業では、社会に出てからも役立つような講座が設けられています。また自分の学科専攻だけではなく、関心に応じて開発研究といった副専攻も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年のごきからゼミが始まり、ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので夏休み前に開催される説明会は絶対参加して下さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しとりますはい。皆夫々で適当にやってますはい。サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作るのは困難だと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあり、自分の趣味にあった大学生活を遅れると思います。秋に開催される学園祭は大学の大イベントで、去年は出店が出るだけではなく、ミニライブを開催を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382387
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指している人にはとても良い大学だと思います。クラスの雰囲気も良いので男女ともに気持ちよく過ごせると思います。
      しかし多少グロテスクな事も学ぶので本当にこの大学でいいのか本当にそれでいいのかを良く考えてから選ぶようにした方がいいです。
      なので、学校体験(オープンスクール)などを利用すること事をオススメします。オープンスクールは高校一年生の子頃からいく事をオススメします。
      偏差値が低い高校だと入れない訳ではないのでオープンスクールなどに来て本当に入りたいと思ったりしたら、担任の先生や進路担当の先生に相談をすればきっと力になってくれると思います。なので偏差値が低い高校だからといって最初から諦めずに努力をしてみて下さい。もしその努力が報われなくてもきっと努力してて良かったと思う日がくると思うのでぜひ頑張って見てください!!
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部では女子生徒が多いので男子はすぐに彼女が出来るかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379042
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科よりも自由な時間が多い。勉強、遊び、バイト、色んな使い方をしている人がいる。ただ、何もしないとただ卒業しただけになるのでそこは注意。
    • 講義・授業
      普通
      残念ながら先生全員の指導が充実しているとは言えない。終始何をテーマとしているのか分からない講義があったことも事実。入学後にもらえる新入生に向けた情報誌に先輩の声などが載っているため、講義選択の際は活用しよう。
      小さい大学ゆえに講義自体数が少ないため、単位のためにはそのような講義も取ることにはなると思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。大学には学生用のとても広い駐車場があり、多くの学生が自家用車で通学している。自宅が不便なところにあるという方はぜひ普通自動車免許を取ろう。
      バス停はちゃんとあるが、最寄りの地下鉄の駅まで30分弱かかる。
    • 施設・設備
      悪い
      講義室の椅子が座りにくい。腰が痛くなる。猫背になる。一部の教室以外はいわゆる大学の講義室という感じ。机と椅子はくっついていて距離を調節できない。そのくせ妙に離れていたり設計ミスとしか思えない箇所がある。
      しかしもう慣れた。文句を言いながらもなんとか過ごしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344311
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      ひとえに看護学科といっても、宮城大学では看護師国家資格はもちろん、そのほかに保健師国家資格または養護教諭一種免許状を取得する事ができます。卒業後の進路の幅が広がるので、医療系の道に進みたい!でも何になりたいか選べない、、、という方にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      近隣の東北大学と比べると、演習が多く、就職した時に臨床の場に慣れやすい人が多いらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3つの専門看護師の領域があるので、看護師を極めたい人は宮城大学の大学院に行く人もいます。
    • 就職・進学
      普通
      結構教員がサポートしてくれるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      僻地と呼ぶ人もいます。しかし緑に囲まれていて自然豊かです。駐車場があるので、車通学も可能です。
    • 施設・設備
      悪い
      土日は施設が使えない場所もあるので、実技を練習する時間は限られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部の他にも事業構想学部という学部があり、サークルなどで学部間交流ができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはかなりあります。自分に合ったサークルを探すのが大変かもわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の看護学科と似たような感じですね。
    • 就職先・進学先
      今のところ保健師を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327200
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインについて幅広く勉強が出来るからです。建築系からインテリア、芸術、設備のことまで興味があることを幅広く学べる場だと思っております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      デザイン情報学科は3年後期からゼミが始まり、内装デザインや意匠設計、そして建築計画といった分野から自由に選択することができます。私自身はディスプレイ系を学ぶゼミに入っており、就職活動に役立てております。
    • アクセス・立地
      普通
      市バスが宮城交通しか通っていないうえ、通学が非常に困難な立地であると思います。車通学であれば、駐車場代もかからないため比較的楽なのですが、公共交通機関を使うとなると、最寄駅から距離があるため厳しいといった感想です。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的人数の多い軽音サークルや、大学祭実行委員などに参加すると交友関係は広くなります。私はどちらにも加入していたため、友人は多くなったと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には建築を学び、それ以外にはインテリア、内装デザイン、設備設計、デザインの歴史などを学びます。
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカーに就職しようと考えております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322115
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学の面や留学へのサポートがしっかりしており、自分自身の進みたい道へ導いてくれます。卒業後の進路も相談に乗ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に技術を学べる授業と座学と両方の面から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当する教授にもよりますが、全体的に皆先生方は面倒見がよく、学生を一番に考えてくれているような先生ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートがしっかりしているとおもいます。私は進学しましたが、その時も先生方の進学のためのテストへのサポートもしっかりしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      場所も街中ではなく自然のあふれるところにあるため、のんびりとゆったりとした環境で学ぶことが可能です。
    • 施設・設備
      良い
      ジムや体育館も常に使用でき、大学館内へもほぼ24時間使用可能です。館内のデザインも吹き抜けで素敵なデザインになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内でのサークルへ所属することも可能ですし、それと同時に他大学の学生大団体へ所属することも可能です。
    • 学生生活
      良い
      友好関係を大学内で築くこともかのうですが、学外での活動を通じてしりあうことも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は幅広く様々な分野の講義を受けますが二年生以降はそこから自分の興味のある分野を選択し、そこから深く学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      海外の大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学中の留学を通じて海外の大学で学ぶことへの魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288467
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がきれいで、周辺環境も自然に囲まれているため、課題に取り組みやすい環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      建築やデザインに関して幅広く学べるため、いろいろと見識が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もさまざまな専攻の教授から選択できるため、自身の興味がある研究室を探せる
    • 就職・進学
      良い
      周囲の話を聞いていると、卒業生の評価が良いため、次年度も積極的に採用しているという例を聞く事がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      自力での交通手段をもたない場合は、通学には不便な立地である。
    • 施設・設備
      良い
      周囲は木々に囲まれており、建物、設備はきれいで、整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあり、活動も盛んである、大学祭などのイベントもある
    • 学生生活
      良い
      デザイン情報学科は課題が多く、忙しい生活となる場合があるが、一般的な大学のよくあるイメージの飲み会ばかりということがない点が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校とは異なり、自身のやりたい事をやりたい時間で行える様になるため、自分の好きな事を見つける必要があり、デザイン情報学科では様々な物事に触れられる
    • 就職先・進学先
      組織建築設計事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      在学時に建築を学び、将来も続けていきたいと思ったため、就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287775
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食産業学群の評価
    • 総合評価
      良い
      食の始まりから終わり。つまり「作る」「加工」「環境」が学べるので、食業界に興味のある人には面白い学部「だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことから、道徳的なことまで、幅広く勉強できる講義があります。自分にあったものを極めることもできる、様々な分野を学び選ぶこともできる、いい意味で自由な講義がそろっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究から、歴史ある研究まで、様々な研究室がありどの研究室も充実しています。さらに、他大学、他研究室との連携のできているゼミもあるので新鮮な気持ちで研究に取り組めると思います。
    • 就職・進学
      良い
      食業界への就職はもちろん、他業界や大学院への進路も可能です。学部で学んだ内容も生かせますが、学ぶのにいい環境や就職サポートの整った環境がいい就職結果をもたらすと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地が山の上なのですが、駅からのバスも多数でており、また、自家用車移動が可能なので、通える範囲内です。また、近くにレジャースポットもあるので、遊びに行くのもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      リフォームしてあり、とても綺麗です。また、一人暮らしの大学生にとってはありかたいキッチンスペースなどもあるので、非常に使いやすい設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分、アットホームで友人を作りやすく、また卒業後も連絡を取り合う人が多いです。さらに、学科の壁を越え友人ができ、先生とも気軽に仲良くなれるので、学生らしい青春ももちろん、社会勉強を楽しくできる学校生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は大学生としての基礎固めをし、二年次は講義の選択の幅が広がり学科の基盤となる農業について勉強し、その中で自分が極めたい内容の講義を三年次に選択し、四年次には水産業の研究を充実させる事ができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      農業経営学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代の社会問題にもなっている農林水産業の後継者不足問題や経営方法などの改善を目的とした最新かつ文化的な研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手小売業・販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと人と直接関わる販売や営業などの仕事に就きたく。その中でもこの会社で初めての正社員になりたいと感じたからです。
    • 志望動機
      食品関係、農林水産関係に興味があり、就職をその方向に進みたいと考えていたので志望しました。実際に学校見学をしたときに、先輩の暖かさや、校舎の過ごしやすい雰囲気、綺麗さに入学を決意しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿優予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で高得点をとるのはもちろんですが、この大学は二次新で差がつく傾向があったので、二次試験の過去問や類似した問題を解く対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181340
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な経験のある先生を多くおり、技術を学ぶ設備も整っています。看護師だけでなく、保健師、養護教諭を目指すこともでき、広い視野を持って学ぶことができます。自然豊かで独創的なキャンパスでを持ち、他学部の人たちと交流しながら充実した大学生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      講義や演習が多く、実習もあるので結構忙しいです。テストも難しいです。みんなで協力しながら乗り越えました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習で興味を持った分野のゼミを選びました。一言に看護と言っても様々な分野があるので、あまり迷うことなく選べるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いです。保健師、養護教諭は市町村等の試験を受けなければなれませんが、看護師はほとんどの人が第一志望の病院に就職できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、周りにお店もあまりありません。私は地下鉄の駅の近くで一人暮らしをしてバスで通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      演習室に病院のような施設が整っていて、実際の設備を用いて演習できます。講義の時間だけでなく、自己学習も可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      テストや実習を乗り越えるためにみんなで協力する雰囲気があり、みんな仲が良かったです。サークル等で他学部との交流もあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から実習が始まり、三年次には半年間の実習があります。講義の内容は、最初は概論や解剖生理から始まり、徐々に専門的になっていきます。四年次には総合実習があり、夏頃から研究室に配属になります。私は創傷やストーマについてのゼミに入り研究を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      徳永研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今は退職されていますが、創傷ケアやストーマケアの研究ができました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院/看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生がよかったこと。ゼミの教授のすすめ。
    • 志望動機
      養護教諭になりたくて大学に入りましたが途中で興味が変わり、看護師を目指すようになりました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策。二次試験の小論文、面接はとにかく数をこなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180110
23021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長野県立大学

長野県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (28件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
旭川市立大学

旭川市立大学

45.0

★★★★☆ 3.71 (78件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.31 (42件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
鳴門教育大学

鳴門教育大学

45.0

★★★★☆ 4.06 (45件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知工科大学

高知工科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (136件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (48件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (108件)
食産業学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.93 (74件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。