みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
東北大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い良い先生が多く、キャンパスもとても広いです。施設も充実しています。満足のいくキャンパスライフを送れるのではないでしょうか。
-
講義・授業良い非常に面白い先生が多く、授業内容は充実しています。専門外の知識もつきます。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミには配属されて居ないので分かりません。申し訳ないです。
-
就職・進学良い進学する際に必要な資格を、しっかり取ることが出来ます。就職についてはよく分からないです…
-
アクセス・立地良いキャンパスの中に地下鉄の最寄り駅があります。立地はとても良いです。
-
施設・設備良い他の大学に比べては、かなり充実している方だと思います。それぞれのキャンパス内に学食があります。
-
友人・恋愛普通コロナで親睦イベントは無くなりましたが、オンラインの交流会があります。
-
学生生活普通今はオンラインですが、サークルや部活が沢山あります。どれも魅力的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年は基礎知識を学びます。その後は自分の興味のある分野を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から文学について関心を持っており、興味のある分野だったからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727376 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い専門科目や全学科目と大変で、課題やテストが大変な時もありますが友人関係を大切にしていけば、お互いに支え合っていけると思います。
-
講義・授業良い専門科目の授業と全学教育科目があります。専門では覚えることがたくさんあります。全学は自分の興味ある講義をとる事ができるので、シラバスを見て選択していくと良いと思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ1年生なので、研究室やゼミの演習のことはわからないです。
-
就職・進学良い就職がほとんどだと思います。ただ、大学院に進むことを大学としてはおすすめしていると思います。サポートは良いと思います。分からないところは先生方が教えてくれるので、質問していくことも大切だと思います。
-
アクセス・立地良い川内キャンパスの近くには地下鉄やバスが通っているので、自転車に乗らない人でも移動は楽に出来ると思います。周りの景色が綺麗なので、徒歩でも楽しめますよ。 医学部の通う星稜キャンパスの周りには特に何もないですね。
-
施設・設備良いキャンパス内は綺麗です。生協の購買にもいろいろ売っているので、役に立つと思います。
-
友人・恋愛良い恋愛関係はよくわからないですが、友人関係は充実していると思います。みんな優しく明るいので、きっと気の合う友人ができると思います。
-
学生生活良い医学部の部活動に参加しています。医学部だと実習やテストなどが結構大変ですが、先輩方も医学部が多いので、個々の都合を理解してくれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の専門では基礎を多く学びます。1つでも専門を落とすと留年になってしまうので、課題やテストを頑張ってください。でもしっかり勉強すれば大丈夫です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機自分のしたい研究を行っていたからです。東北大は研究第一の大学なので、この大学なら自分の道を歩めると考えました。
感染症対策としてやっていることオンラインです。少しずつ対面授業も増えていっています。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711509 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部化学・バイオ工学科の評価-
総合評価普通研究室への配属が上位20人以外はジャンケンで決まるので勉強する意味が見出しづらい。様々なことが学べるのは良いと思う。
-
講義・授業普通授業の履修の選択肢が広いので興味あるものを選べるのは良いが、教授によってかなり授業の質に差がある。
-
就職・進学良い東北地方だと一番有名な大学なのでネームバリューはかなりあり、面倒見も良いが、研究室の教授による点が大きい。
-
アクセス・立地良い仙台駅から地下鉄で一本で川内キャンパス、青葉山キャンパスに行けるので良い。大学の周りには何もないので仙台駅まで行く人が多い。
-
施設・設備普通川内キャンパスは古い建物が多い。青葉山キャンパスも化学バイオ学科の棟は古い。
-
友人・恋愛良いサークルや学科のつながりを自分からつくりに行けば友人関係は簡単にできる。化学バイオ学科は比較的女子も多いので恋愛関係は作りやすい。
-
学生生活普通様々なサークルがあり、行く場所がないということはないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学バイオ学科は、基本は科学を学び、生物系と物理系、応用科学系に分かれるので、様々な教科を学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から化学の分野に興味があったので、工学部で化学の分野といったらここの学部になる。、
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709444 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い学びたい分野について、よい先生がいる。フィールドワークができる。キャンパスはとっても広く、施設が充実している。
-
講義・授業良いコロナで対面授業ができない中でもオンラインの授業が充実しており、教授や先輩のきめこまやかなサポートがある
-
研究室・ゼミ良いシラバスの内容が充実している。学部を超えて、多角的に学際的に学べる演習が多数ある。今年はコロナでできないが、期待できる。
-
就職・進学良い自分が進みたい進路に必要な資格を取得するための講座があることが魅力。
-
アクセス・立地良いキャンパスの中に地下鉄の最寄り駅がある。仙台駅まで、地下鉄で一本、15分。
-
施設・設備良い学食がそれぞれのキャンパスにあり、今はお昼のお弁当配達サービスもある。
-
友人・恋愛良い新入生のための親睦イベントが盛ん。コロナで中止になったが、オンラインの交流会あり。
-
学生生活良い部活もサークルもたくさんあって、悩みます。今はオンラインで交流。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎講座が盛ん。他の学部との垣根を超えて、多角的に学際的に学べる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分の学びたい専門分野であった。高校の時、オープンキャンパスに参加。
感染症対策としてやっていることガイドラインで細かく決められている。コロナの研究も行われていて、研究発表がある。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707670 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]農学部生物生産科学科の評価-
総合評価良い大抵の人が同じような志をもって入学するのでモチベーションが落ちることもなく、切磋琢磨できる環境だと思う。また、農学部と一括りに言ってもかなり幅広い研究をしていて、2年次でコース分けがされることもあり、やりたいことが明確ではないが生物が好き・化学が好き、という人にはオススメの学部である。私の学科はバイオテクノロジーが中心なので、バイテクがやりたい高校生はぜひ検討してほしい。工学部にもバイオをやる学科があるがそちらは狭き門なので。研究も盛んでちゃんと勉強したい学生にはうってつけの環境だと思う。
-
講義・授業良い一般教養の科目はかなり分野が幅広く、興味のあるものを自由に選べて面白い。各学部の教授が担当してくださるので内容もしっかりしている。理系の1年生が全員行う学生実験はかなりハードだがちゃんとレポート指導をして下さり、大規模な大学にしては行き届いていると思う。
専門科目は教授によってわかり易さがはっきりと分かれるが、どの教授も第一線で研究されている方たちなのでためになる。 -
就職・進学良いほとんどの人が院進する。院卒の就職状況はいい方だと思う。食品系や製薬などのメーカーが多い。就活で苦労するという話をもはやあまり聞かない。
-
アクセス・立地普通地下鉄で仙台駅から十数分で来れるが実際は山の上なので大学しかない。コンビニも平日しか開いていなかったりと、周辺の環境に関してはかなり不便。ただ自然に囲まれているのでそういった意味での環境は良い。
-
施設・設備良い農学部はキャンパス移転して今年で4年目ということもあり、東北大の中で1番新しい建物が揃っている。研究棟は実験設備が整っていると聞く。再来年あたりに国内でもかなり珍しい次世代放射光施設が隣にできるらしい。
-
友人・恋愛悪い人間関係に関しては自ら広げていこうと思わない限り何も起きない。大抵の人がサークルや部活に入るなどしてその点はカバーしている。農学部は女子が多いこともあり友達に困ったことは無いが、工学部を始め他の理系学部だと女子が本当に少ないので男子はみんなは寂しい思いをしているらしい。
-
学生生活良いサークルは数がとても多くどこも楽しそうに活動している。また、部活動がなぜかかなり盛んでわりと体育会や文化系の部活に入る人も多い。イベントは学祭が盛り上がっている印象があるが今年はオンライン開催。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目。英語や第二外国語、文系科目、理系科目、学生実験(理系のみ)、など様々である。高校生の延長みたいな感じ。
2年次前期は少しの教養科目に加え専門科目が入ってくる。後期はほぼ専門科目のみになり、学ぶ内容がかなり多いが、ようやく自分のやりたい研究に関わってくる勉強ができる、という感じ。
3年次は午前中に授業、午後が夜まで学生実験。時には学生実験のみという日もある。かなりハードらしい。
4年次で研究室に配属され、卒論を書く。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生物に興味があるが、具体的に何をやりたいかはイマイチピンとこない高校生だったので、2年生でコースを選べる農学部を選んだ。1年生の時に今の学科を選んだ理由は、生物系の基礎研究ができそうな研究室が自分のコースにあったから。また、研究が盛んだと聞いていたので、それも選んだ決め手である。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:677034 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い環境も整ってるし楽しいけど周りがかなり頭がいいのでかなり勉強を頑張る必要があります。でもみんな優しいので教えてくれます。
-
講義・授業良いみんな優しくて可愛い子もいて楽しいですそして勉強もちゃんとできる環境も整っているのでかなりいいです。
-
研究室・ゼミ良いあるとしたらすこし校則が厳しいというところでしょうか。
でもちゃんと過ごしたらそんなに気になりません -
就職・進学良いまじめに講義受けていればちゃんとはいれます。
だけどちゃんと家でもかなり勉強する必要があります。
-
アクセス・立地良い近くにコンビニもあってアクセスがいいのでかなりおすすめです。あとものすごく人が集中します。
-
施設・設備良いこれは、自信をもって言えます。
かなり勉強に対しての環境は整っています。
-
友人・恋愛良いかなり充実してみんな笑顔です
友達だちもほとんどリア充です。(泣 -
学生生活良いイベントはなり充実してると思います。
かなり陽キャが多いので楽しくワイワイできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まずはかなり暗記をする必要があります。
これがかなりきついので頑張る必要があります。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法学部なら今後もかなり役立つだろうし。
なりよりできたらカッコいいと思ったからです。 -
就職先・進学先金融・保険
感染症対策としてやっていること毎日検温は当たり前でちゃんとみんなマスクをしてソーシャルディスタンスを取ってるので大丈夫です。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674021 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い頭のなかの知識にとどまらない、つまり実践として知を表現していく練習ができ、日々成長を実感する。幅広い学問を吸収し、行動に活かす人間になりたければこれ以上の学府はあるまい。
-
講義・授業良い充実した少人数授業が魅力。文学部は総合的な教養を目指しており、幅広く人文学を学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い学友との日々の切磋琢磨が刺激となる。教官も生徒との対話を重視しており、自らの力で真理を探求する姿勢を涵養できる。
-
就職・進学良い少人数のゼミに分かれているため、指導教官の綿密なサポートを受けることができ大変心強い。
-
アクセス・立地良い大学構内に地下鉄が設けられておりアクセスが良いのに加えて、植物園があったり広瀬川が近くを流れていたりと自然に囲まれた静かなキャンパスであり、学問の場にふさわしいといえる。
-
施設・設備良い図書館、とりわけ書庫の充実ぶりには誰もが目を丸くすることと思う。知性をいかんなく遊ばせられる最高の空間である。
-
友人・恋愛良い少人数クラスが多いため、自然と人間関係も細やかに密接になりやすい。したがって学友を求めるには適していると思う。
-
学生生活良いメジャーなものからマイナーなものまで、ありとあらゆる人間の営みを包摂した部活動・サークル活動があり、きっと自分にぴったりの場所に出合えるはずである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から二年次にかけては各種人文学、そして基礎教養を学ぶ。それらの土台に以後専門知を積み重ねていく学びがなされるため、盤石な知性を体得できる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校在学中に読んだとある小説に熱狂し、どこまでもこの面白さを掘り下げ堪能し尽くしたい、それでは文学部にその掘り下げるためのアイテムを求めようとなり、志望を決定。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672557 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部機械知能・航空工学科の評価-
総合評価良い研究に特化しているのでほかの学校では学べないようなことが学ぶことができます。n就職活動の実績は高く、充実した学校生活を送ることが出来ると思います。
-
講義・授業良い研究設備が充実していて先生の指導も良いと思います。学校外からいらっしゃる方からお話を聞くこともあります。
-
就職・進学良い企業の方が東北大学に来ていただきます。
就職については良い実績だと思います。 -
アクセス・立地普通地下鉄から近いですが山の上にあるので少し通学は不便になると思います。
-
施設・設備良い研究設備が豊富にあり、十分に学ぶことができます。
しかし建物は少し古いと思います。 -
友人・恋愛良いサークルに入ればそれなりの友人、恋愛はすることが出来ると思います。
-
学生生活良いかなりイベントがあると思います。
子ども向けのイベントもあるので幅広い年代の人が訪れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎教養
2,3年生は専門分野
4年生は研究室で研究をします。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔からこの分野に興味があり、知名度もあるので自分を高めることが出来ると思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597115 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部建築・社会環境工学科の評価-
総合評価良い入学してから研究に充実してると感じ、不満を感じたことが1度もないから。また、今後のことも考えると不安もないから。
-
講義・授業良いカリキュラムがしっかりしており、将来も保障されていると思う。
-
研究室・ゼミ良いいい先生がたくさんおり、研究に集中できる環境があると思うから。
-
就職・進学良い公務員や企業、様々な分野に就職実績があり、安心できると思うから。
-
アクセス・立地悪い地下鉄でしかアクセスできない、またキャンパスが広いため駅から遠い場所もある。
-
施設・設備良い研究や実験もしっかりできるような設備が整っていると思うから。
-
友人・恋愛良いサークルや部活で他大学とも関わりがあり、交友関係が広がるから。
-
学生生活良い学祭も充実しており学内外から様々な人が訪れ、活発であるから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な物理や数学などを学び2年次から専門分野を学び始め、3年次から本格的に専門分野を学んでいく
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手の企業の技術職
-
志望動機地元が青森で仙台で近く、また旧帝大ということもあり、将来が安心できた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565435 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部生物学科の評価-
総合評価普通教授も優秀な人が多く、施設も充実していた。イベントなどがもっと充実していれば良かった良かった。就活は自力な面がある。
-
講義・授業良い講義内容が充実しており、教授の話も理解しやすかった。テストが定期的にあり、勉強が捗った
-
研究室・ゼミ良い研究室の設備が充実しており、研究しやすい環境だった。
-
就職・進学良い自分の学んだことを活かせる就職先を選ぶ人が多かった。学科のサポートはあまりよくなかった。
-
アクセス・立地良い周辺に学生用アパートが多く、バスの通学が便利だった。スーパーも多かった。
-
施設・設備良い新しい施設が多く、研究が捗った。数が少ないので事前の予約が必須だった。
-
友人・恋愛普通サークルに所属していたので、交友関係は多かった。飲みの付き合いが疲れた。
-
学生生活悪い学生が楽しめるイベントは少ない。サークルは種類が多く、興味があれば楽しめる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容遺伝子の研究が行われており、実践的な研究内容が充実している。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先半導体メーカー
-
志望動機昔から興味がある分野があり、大学でより学びたいことがあった。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571842 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 口コミ