みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
医学部 保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い他の学校の保健学科に行くくらいならこの学校を選んだ方がいいかなと思う。わざわざ大学に行く価値はある。
-
講義・授業良い病院が大きい分授業も充実している。現役の医師や技師の授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い研究資金が多くてできることが多い。また、学外施設との共同研究なども多い。
-
就職・進学良い進学、就職サポートもしっかりしている。大学側は院進を進めているが、学部卒で就職する人へのサポートも手厚い。
-
アクセス・立地良い学校の周りにお店も結構ある。
駅からも近いので雨の日も通いやすい。 -
施設・設備良い校舎はあまり綺麗じゃないかも
でも実習などを行う病院は綺麗だし設備もかなり整っている -
友人・恋愛良いクラスはみんな仲が良いし、学部で見た時の男女比もちょうどいい。
-
学生生活良い多くのサークルが活発に活動しているので頑張りたい人もしっかり活動できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容放射線技師になるために必要な知識を学ぶ。さらに実験や研究も行う。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機同学の工学部よりも偏差値が低くても入りやすい。共テの点数もそこまで必要ない。
投稿者ID:1006916 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い学びたい人にとって非常に良い環境が整っている。私は総合的に考えて、ここを選んでよかったと心から思える。
-
講義・授業良い常に高いレベルの講義を受けられる。
周りのレベル自体が高いため、高め合いながら勉学に励むことができる。 -
研究室・ゼミ良い自分のやりたい研究を尊重してくれる。
それだけでなく進路指導も行ってくれる。 -
就職・進学良いサポートに関しては自分で調べることにはなると思う。
実績は抜群。 -
アクセス・立地普通良いキャンパスはあるが自分の学部のキャンパスは魅力のあるものでは無い。ただ、立地はとてもよい。
-
施設・設備良い食堂や売店、カフェが1箇所ずつあるため困ることは無い。
授業の合間にもサッと行ける。 -
友人・恋愛良い女子がほとんどであるがトラブルもなくみんな楽しく学生生活を送ることが出来ている。
-
学生生活良いサークルでできる交友関係は学部の枠を大きく超えており、刺激的である。
行事も大会だけでなく、芋煮会などがあり充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1学年では全額の授業と少しの専門授業、2学年からは専門科目メイン。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機単純に小さい頃から看護師になりたかったため看護の道を選んだ。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:946190 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い専門学校ほどカリキュラムもビッチリしているわけではないので、部活も勉強もバイトもでき、楽しい大学生活が送れると思う。
-
講義・授業良い他の専門学校とかでも資格を取ることはできるけど、研究にも力を入れていて、学会に参加し発表したり、貴重な体験もできる。
-
就職・進学良い就職先に同じ大学卒の先輩がいたりして、比較的病院見学のアポが取りやすかったりするという点で病院就職に有利。また企業で医療機器を取り扱う側に就活する人もいる。しかし、入学した時点でそれぞれ看護師、検査技師、放射線技師になるための勉強をするので、大学時代にやっぱり違う仕事に就きたいと思うと少し遠回りになってしまう。一応、本人の努力次第で他の仕事に就くことも可能。
-
アクセス・立地良い星稜キャンパスは他のキャンパスと違い、平地にあるので2~4年の時は通学も自転車でも楽だが、1年の頃の川内キャンパスに通うときは少し坂を登ったりする必要はある。
-
施設・設備良い建物自体は新しく、綺麗な環境で勉強できる。設備も整ってると思う。
-
友人・恋愛良い40人くらいの定員のため、中高生の時のクラスの感覚に近い。
進路で違う都道府県に就職したとしても、大体が同じ仕事に就職するので一生の友人ができると思う。 -
学生生活良い医学部内の部活や全学の部活、その他にもサークルなどあるので、充実しているかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は他の学部と一緒に川内キャンパスで一般科目を勉強し、2~4年次に星稜キャンパスで専門科目を勉強する。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先放射線技術科学専攻を卒業し、診療放射線技師として働いてます。
-
志望動機資格のある職に就きたいと思っていて、医療の職場に興味があり、医学科に入るまでの学力ではなかったので
投稿者ID:842574 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学病院の看護師になりたい方は最善の方法だと思います。助産師コースは成績をキープしておく必要がありますが、全体的にコスパがいい専攻だと思います。
-
講義・授業良い医療の専門科目は実際の医師に講義をしていただけます。
看護の専門科目はグループワークが多めです。 -
就職・進学良いほとんどが大学病院に就職します。面接も大学院進学を仄めかさない限りは受かります。サポートは皆無です。
-
アクセス・立地良い最寄りの北四番丁駅からが地味に遠いです。お店は周りにたくさんあります。
-
施設・設備良い星陵キャンパスは比較的キレイだと思います。大学病院での実習なので、設備が整った実習はできると思います。
-
友人・恋愛良い医学部のサークルに入ると過去問が手に入りやすいです。恋愛目的で入る方も少なくないです。
-
学生生活普通医学部のサークルだけでなく、全学のサークルも含めると星の数だけあります。自分に合わせたサークルが見つかるかなと。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年~2年前期は全学の授業がほとんとです。
2年後期~3年前期で看護や医療の専門科目がほとんどになります。
3年後期~4年前期で実習に行きます。
4年後期は卒論と国試勉強です。
文系とは違って大学に行かなくなる学年はありません。心して入学してください。 -
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
大学病院 -
志望動機医療に携わりたい思いが強かったです。看護師は更新制度のない免許なので一生物です。
投稿者ID:782047 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い先生の授業も分かりやすく、内容も充実しています。また、学生同士の仲もよく、ファミリーメンバーのようです。
-
講義・授業良い授業が充実しているとともに留学制度や海外派遣制度も多く、国際的な人におすすめです。
-
研究室・ゼミ良い先生も専門的で、機器なども充実しています。また、学部を越えた研究も可能です。
-
就職・進学良い進路指導がとても充実しており、自分にあった職業を時間をかけて選べます。
-
アクセス・立地良い寮もあり、周辺にはバスも通っています。付近のマンションやアパートを借りることもできます。
-
施設・設備良い機器類が充実しており、研究にぴったりです。また、進路に関する資料も多く置いてあります。
-
友人・恋愛良い日本人同士のカップルはもちろん、国際カップルも多くいるのが東北大学の自慢です。
-
学生生活良いイベントは生徒主体で計画することも多く、自分のやりたいことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は一般教養を学び、徐々に専門的な内容に移行します。後半には実習もあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機専門的な知識を持った助産師になりたいと思い、医学部の中にある保険学科を選びました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:735213 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良い質の高い学びを得られると思う。臨床で働いてからもよく活かされていると感じる。とても名高くいい大学であると思う。
-
講義・授業良い3年生から専門課程が始まり、充実していた。先生たちも熱意を持って指導されていた
-
研究室・ゼミ普通これは研究室にもよるが、わたしのところは自分で頑張ることの方が多かった
-
就職・進学悪い他県への就職を希望する際は、自分自身での情報集めが必要であった
-
アクセス・立地良い立地に不便なことはなかった。バスや地下鉄も近くにありアクセスは良い
-
施設・設備良いとても綺麗で、付属の図書館も品揃えがよく助かった。困ったことはない
-
友人・恋愛良い仲のいい友達と授業を受け楽しかった。みんな仲は良かったと思う
-
学生生活普通全学部のサークルに所属して充実していた。サークルや部活には入っていた方がいい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に看護学を学ぶ。また選択ではあるが助産過程をとって学んだ。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院で働いています -
志望動機助産師で働くことを希望していたため、東北大学のこの学科を受験した。
投稿者ID:728186 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い徹底的に勉強を極めたい生活にしようと思えばできる良い環境だと思う。なにより大学病院が同じ敷地内にあるので病院実習の際非常に便利。
-
講義・授業良い国家試験に必要なことは十分に学べる環境になっている。専門的な授業は主に2年から開始する。実際に病院で働いている方々の講義を受けることができるので、充実した授業内容であると思う。
-
就職・進学良い就職率100%を謳っている遠り、先生方の病院へのコネだったり顔の広さだったりがすごいので、場所を選ばなければ就職は確実。
-
アクセス・立地普通基本的に県外からの学生の方が圧倒的に多く、大半の人がキャンパスまで徒歩15分圏内には住んでいる。スーパーもコンビニもそれなりに揃っている。(西友、コープ、イオンエクスプレス、ツルハドラッグ等)
ただし道が狭く朝は自転車ラッシュとなり身の危険を感じるのでそこがマイナスポイント。 -
施設・設備良い他の大学をあまり見た事がないので比較対象がなくなんとも言い難いが、必要なものは全て揃っているので十分にキャンパスライフを楽しめるのではないだろうか。図書館が立て替え中なので、来年度入学の人は綺麗な図書館を利用出来ると思う。
-
友人・恋愛良いクラス単位で分けられていて、実験などで班わけされたり、とる授業も同じなのでクラス内で仲良くなるとおもう。恋愛関係もサークル内でよく発展している。まずはサークルに入るのが大事。
-
学生生活良い医学部ということもあり、お金持ちが多く、サークルの内容とかもいろいろ豪華。種類も豊富なので好きなサークルを見つけられるとおもう。医学部サークルと全学部サークルと区別されていて、医学部の人は基本的に医学部サークルに入る人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国家試験に受かるための勉強を主として行う。ただ教授によっては基本的な事項より発展的なことをめちゃくちゃ説明してくる場合もあり。要は幅広いレベルの勉強ができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医療職につきたかったから。病院で働きたかったからここの学科を志望した。
投稿者ID:586577 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価普通それなりに有名な大学なので、全国各地から学生が集まる。多種多様な人々と知り合いになれるので楽しい。教授は有名な方が多いが、気さくで相談しやすい。 研究者を育てたい大学なので知識は学べるが、臨床で働くための技術は学べない。 大学生活という点では充実しているが、就職して働くという点では完璧とは言えない。
-
講義・授業良い有名な教授が多くためになる話を聞ける。医学科の教授の授業を受けることもある。
-
研究室・ゼミ悪い今まで4年生から開始だった研究室配属は、研究の質を上げるため今年から3年生からになった。3年生から情報の分析等本格的な研究をしているところはあるが、多くの研究室は3年生は論文抄読しかしておらず、いい研究ができるとは言えない。
-
就職・進学悪い求人情報は一箇所に集められており情報も多い。しかし学校側はなにも支援をしてくれないので全て自分で行わなければならない。
-
アクセス・立地普通大学周辺に住んでいる一人暮らしの学生が多くほとんどが自転車通学である。最寄駅は地下鉄北四番丁駅だが徒歩15分近くかかる。大学周辺は住宅地でなのでスーパーはある。ドラッグストアは少ない印象である。大学から離れるが仙台駅に近い方に住むと店も充実しておりバイト先も見つかりやすい。
-
施設・設備悪い学内実習で使うものは、カビが生えるからなどの理由で使わせてもらえずやった振りで終わらされるのでなにも身に付かない。手技を映像で見ることができるナーシングスキルが今年から使えるようになったがいつ廃止されるかわからないらしい。
-
友人・恋愛良い医学部のみ入ることができる医学部部活が多くあるので入部すれば医学科にも友達ができる。部内で付き合う人が多い。医学部部活は実習などの予定の融通がききやすい。学部関係なく入れる全学の部活もあるが実習がある医学部生は全学部活で活動するのが難しい。
-
学生生活良い勉強会や特別講義は充実している。医学部では勉強会をメインに活動しているサークルも複数あり、救急医療などの知識を学ぶことができる。医学部運動部も沢山ある。 学部関係なく入れる全学のサークルは沢山あり充実している。医学部1年生で全学のサークルに入る人がいるが、実習やキャンパスの遠さからほとんどが2年生までに辞める。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養として英語や第二外国語や理系科目だけではなく文系科目も学ぶ。2年生からは専門科目が増える。3年生からは全てが専門科目になり実習が始まる。実習は4年前期で終わり後期は卒論を書く。 医学部生は必修科目が多いので一般教養であっても選べる授業は少ない。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機有名な大学であるから。また、1人暮らしがしてみたかったから。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564743 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価普通看護、検査、放射線の3つの専攻があります。
授業内容も一般教養以外はほぼバラバラです。
学食や購買はキレイです。
実習先は主に隣接している東北大学病院です。
日本最大級の病院で様々な症例に触れることもでき、学びを深めることができると思います。 -
講義・授業普通3年生の後期から大学病院での臨地実習が開始します。
-
アクセス・立地普通公共交通機関を利用するならば仙台市営バスが最も便利です。大学病院前のバス停から保健学科棟まで徒歩3分ほどです。
地下鉄の最寄り駅は仙台市南北線の北四番丁駅です。徒歩15分ほどで保健学科のある星陵キャンパスに到着します。
一人暮らしをしている人のほとんどはキャンパスの近くに住んでおり、自転車で通学しています。
キャンパス内には学食や購買、カフェがあります。
コンビニやスーパーも近くにあり、食事の手配には困らないでしょう。 -
友人・恋愛普通1、2年生の時には他学部と一緒に受ける講義も多く、そこでの交流も生まれます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386207 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価普通専門的なことはあまり教えてもらえず、自分で勉強するしかない。しかし国家試験の合格率はよいため、みんな自分で頑張って勉強する雰囲気がある。
-
講義・授業悪い講義は特定の箇所しか教えてもらえず、実践的なこと、詳しい専門性のあることはあまり教えてもらえない。
-
研究室・ゼミ良い研究室にもよるが、基本的に研究活動は手厚い指導をしてもらえる。大学院生のうちに論文投稿も夢ではない。
-
就職・進学普通就職、進学率はほぼ100%であるため、大学の実績は高いと思う。しかし、就職、進学に関して相談できる先生とできない先生が限られている。
-
アクセス・立地悪い通学は基本的にみんな自転車で来る。しかし、地下鉄の駅からは少し距離があるため、地下鉄では行きづらい。また、大学周囲に定食屋などは充実しているが、ファストフード店がない。
-
施設・設備普通図書館には本が充実しているため、特に不便はない。
-
友人・恋愛普通人数が少ないため、飲み会など開けば仲良くなれる。まだサークル等でみんな仲良くなれる。
-
学生生活普通頑張っている人たちは多い。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339826 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ