みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 医学部 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
医学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い周りの学生は全国各地の進学校から来ているので、とても刺激になります。また、旧帝大なだけあって設備もしっかりしていますし、卒後も様々な進路の実現が可能です。やる気のある学生にとってはこの上ない環境だと思います。
-
講義・授業良い先生方は気概と実力を持った方ばかりです。また、留学や英語教育にも力を入れていて、本人にやる気さえあれば様々なサポートをしてくださります。
-
研究室・ゼミ良い特に研究には力を入れている大学です。院に進む前の学部生のうちに論文を書く学生もいるくらいですので、研究には特にちからがはいっています。
-
就職・進学良い東北地方の関連病院に勤めるのもあり、研究の道に進むのもありといった感じです。
-
アクセス・立地良い程よく街になっていて住みやすいです。仙台駅周辺は都会の雰囲気がありますので、不便を感じたり退屈になったりすることもないでしょう。
-
施設・設備良いそれなりの補助金をもらっているようです。各施設とても充実しています。
-
友人・恋愛良い全国各地から色々な人が集まります。保健学科の方とのつながりが特に強いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学です。医師や医学の研究者になるための勉強です。6年かけて人体についてじっくり学びます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:256654 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い研究したいと考えている人にとってはかなりいい環境のある大学だと思います。最先端の研究をしている先生方が沢山おり、希望すれば研究室で研究に携わることも出来ます。また、全国から色々な人が集まってくるのでとても刺激を受けることが出来ます。全ては自分次第です。
-
講義・授業良い最先端の研究をしている先生方がたくさんおり、講義もしてくださるのでとても興味深いです。逆に、専門的すぎるというマイナス点もありますが。東北大学にしかない科もあるので、ぜひお勧めしたいです。
-
研究室・ゼミ良い3年次に自分の好きな研究室に配属されます。工学部との連携研究室もあるので、数多くの中から選ぶことが出来、とても楽しいです。
-
就職・進学普通ほとんどの人が医師国家試験を受け、研修医として働くことになります。大学の提携病院の説明会は何回も開かれるので、情報は集めやすかったです。
-
アクセス・立地良い街中に自転車ですぐ行ける距離なのでとても便利です。飲み会にも歩いて行くことが出来ます。すぐ近くにバス停もあるので色々なところへ行くにも困りません。
-
施設・設備良い図書館は24時まで利用可能で、蔵書数も多く、とても役に立ちます。また、じきに生協の入っている厚生会館が新しく出来るので、よりよいキャンパスライフが過ごせるでしょう。
-
友人・恋愛普通医学部は他学部とキャンパスが離れているので、他学部の友人はなかなか出来にくいです。しかし、一方で他学年との交流が出来る機会もあるので、縦の繋がりを大事にすることが出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について、分子レベルから人体レベルまで、かなり多くのことを学ぶことが出来ます。
-
所属研究室・ゼミ名病理部
-
所属研究室・ゼミの概要大学病院の病理部で、手術検体などの標本を検鏡していました。剖検もあり、大変勉強になりました。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先地方自治体病院
-
就職先・進学先を選んだ理由奨学金をもらっていたため、返還義務があったため。
-
志望動機人体に興味があり、医学を学びたいと思いました。地元にある東北大学に是非進学したいと思いました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか冬休みにはセンター対策として、過去問を何回も解いていました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117978 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い自分で進んで学びたい人にとってはとてもいい大学だと思います。全国から様々なモチベーションの高い人が集まるので刺激になり、自分を高めることが出来ると思います。医学の勉強は暗記が多いので、好きでないと大変だとは思いますが、6年間過ごして良かったと思える大学だと思います。
-
講義・授業良い教授が自分の分野のことを好きに話す講義もあるので、面白いです。しかしながら、国家試験に対するサポートがいまいちです。
-
研究室・ゼミ良い自分の好きな研究室に3ヶ月配属されて研究活動を行うことが出来ます。留学などもさせてもらえるので、学びたい人にとってはとてもいい環境だと思います。
-
就職・進学普通ほとんどの人が国家試験に合格し、初期研修医として働きます。ごくまれに、そのまま大学院に進学する人もいます。
-
アクセス・立地良い徒歩圏内に市内繁華街があるので、飲み会などとても便利です。スーパーなどもすぐ近くにあるので生活には困りません。
-
施設・設備良い図書館は充実しているのですが、食堂のある厚生会館が古くて汚かったです。しかし、今では新しくなったので快適な学生生活を送れるのではないでしょうか
-
友人・恋愛悪い医学部は2年から他の学部とキャンパスが離れてしまうので、とてもコミュニティが狭いです。全学のサークルに参加するなどしないとなかなか他学部の友人は出来ません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について、分子レベルから人体まで非常に多くのことを学ぶことが出来ます。
-
所属研究室・ゼミ名病理部
-
所属研究室・ゼミの概要病理診断学を行っています。組織レベルから遺伝子レベルまで、病気についてじっくり考えることが出来ます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先市中病院
-
就職先・進学先を選んだ理由学生時代に見学に行った際、雰囲気がとても良く、ここで働きたいと思ったから。
-
志望動機昔から、医師になりたいと考えていたため。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか予備校のテキストと、センター過去問3年分をしていました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115561 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い検査について学びたい人には東北大学の検査専攻はいいと思う。基礎の座学から実習まで充実しているし、実習は付属の東北大学病院で行うので、大きい病院で実習することで得られることも多い。また、卒業研究が9か月と長いので研究志向の人も勉強になると思う。最終的なゴールである国家試験に向けての対策も充実している。
-
講義・授業良い様々な専門分野の教授の授業が聞けるので、授業は多いがとても勉強になると思う。受けるべき科目も一般教養以外はほとんど決まっているので検査がやりたいという人のための専攻だと思う。
-
研究室・ゼミ良い9か月の卒業研究期間があり、少人数で自分のやりたい研究ができるのでいいと思う。研究のスケジュールなども自分で管理するので自分のやり方次第で研究の進み具合は変わる。
-
就職・進学良い東北大学なので病院就職にはほとんど困らない。企業に就職するにしても教授の紹介などで企業の方とお話しする機会を設けていただけたりするのがいい。大学院進学に関してもしっかり勉強していれば自分望む研究室の院にいける。
-
アクセス・立地良いスーパーや食堂も周囲に多く、学生アパート・マンションもたくさん立っているので住むのには困らないと思う。
-
施設・設備良い保健学科は最近できたので建物もきれいだし、今現在学食も建て直し中なので広くきれいな学食もできる予定。
-
友人・恋愛良い専攻の人数が40人前後と少なめなので男女関係なく仲良くなれる。女子のほうが多く、専攻内でのカップルは少なかったがみんなと友達。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容検査と名のつく物はすべて勉強する。友人同士で採血の練習などもするし、いろいろな試薬を用いた化学実験も行う。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分の学力で行ける一番上の学校の専攻だったから。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか高校での受験対策講座を受講することのみ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:67332 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い他の学科では体験できない授業を受けることができ大変満足している。しかし、閉鎖的な人間関係には目が付いてしまう。
-
講義・授業良い世界的に権威のある教授陣で素晴らしい。貴重なお話を聞くことができて毎日がかけがえのないものとなるけど
-
就職・進学普通多くが医者となるので、あまり大学に対して直接貢献することはないが、間接的に貢献してはいる。
-
アクセス・立地良いキャンパスが都会に位置しているので大変充実している。ただし、その割には飲食店が少ないとも感じる。
-
施設・設備良い多くの教室、研究室、そして隣には大学病院があるため充実しているといえる。
-
友人・恋愛普通一般的な大学生とは違い人間関係が医学部という環境だけで閉鎖している。
-
学生生活良い多くの医学部だけの部活が存在し、勉強だけでなくスポーツなどに打ち込むことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とにかく医学を学ぶ。医学というのは高校で勉強してきた科目とは比にならない難しさで最初は絶句するだろう。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機医者という職業が至高だと思っていたからである。人が人を救う姿こそ在るべき形だと思う。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:584481 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく。教員は全体的に面倒見が良く非常に親切だが、学生は皆で協力し合って最大限にサボろうとする。一部の建物は新しいが、ほとんどは古い建物で備品もかなり草臥れているのが残念。研究を目的として設立されただけあり、基礎・臨床研究が盛んで、希望者は1年次でも研究室に所属できる。
-
講義・授業普通レジュメがよく纏まっている授業は対策も比較的楽だが、話が難しくマシンガントークな教員もいるため、当たりとハズレがある。それでも、大抵は皆熱意をもって親切に指導してくれる。
-
研究室・ゼミ良い3年次には基礎修練というカリキュラムがあり、希望進路が臨床系の学生であっても全員が研究に参加させられる。研究分野は大変充実しているため、決して悪いことばかりではない。
-
就職・進学良い卒業生の医師は卒後に他大学の大学院や医局に出て行った場合でも、カムバック歓迎らしい。系列病院のポスト斡旋や留学支援なども手厚い。
-
アクセス・立地普通街中の少し外れと言った感じ。キャンパス内に雑草、もとい植物が多いせいか虫も多く、夏場は虫刺されに悩まされる。最寄り駅は地下鉄南北線の北四番丁駅。
-
施設・設備悪い古めかしい。次世代シークエンサーが何台もあったり、充実している所は非常に充実している。すなわち差が激しい。
-
友人・恋愛悪いとても閉鎖的で他学部との関係はほぼ無く、部活やサークルもほとんどの学生は医学部のものに所属する。噂が広まるのがかなり早く、恋愛は外部の人とした方が良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次後半~3年次前半までは基礎医学が中心、3年次の後半に医学研究、4年次に臨床医学、OSCE・CBTを経て5年次~6年次に病院実習。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381594 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い東北大学医学部保健学科看護学専攻に所属しています。1.2年生の間は全学教育というもので様々な分野の講義を受けることができます。専門の講義も充実した設備と教授のもとでしっかりと学ぶことができます。全国から学生が集まってきているため、いろいろな人がいて楽しいです。
-
講義・授業良い1年生なのでまだあまり専門の講義は受けていませんが、今受けている講義はどれもとてもわかりやすく楽しいです。実際に臨床に出ている教授や、大学院で研究をしている教授の講義を受けることができるため、とても充実しています。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室やゼミが始まっていないのでよくわかりません。すみません。
-
就職・進学良い医学部の学生は学科専攻関係なく就職に困ることはありません。看護学専攻は付属の大学病院に就職する人が多いです。
-
アクセス・立地良い東北大学は大学の近くで1人暮らしをしているひとが多いです。その人たちはみんな自転車で通学しています。キャンパスがいくつかに分かれているので1.2年生の間はキャンパス移動がありますが、自転車があれば問題ありません(理・薬・工学部のある青葉山キャンパスは坂道が大変なため除く)。仙台駅周辺にも自転車ですぐ行けます。家が遠い人も地下鉄の駅がキャンパス内にあるためとても通いやすいです。青葉山キャンパスにも地下鉄なら楽に行けます。ただ、医学部のある星陵キャンパスは地下鉄の駅からちょっと遠いです。
-
施設・設備良い医学部の施設は古いものから新しいものまでいろいろありますが、とても充実しています。自習スペースがたくさんあり7時から24時まで土日も開いている医学部専用の図書館もあり、試験勉強なども集中してできます。大学病院も隣にあるためとてもいい環境です。
-
友人・恋愛良い専攻ごとの人数が少なめなためみんな仲良しです。医学部は他の学部とは独立した部活があり、それに所属している人が多いです。そのため、他の学部の友達はあまりできませんが、医学部内では学科専攻を超えた友達ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は専門の講義もありますが、全学教育で一般教養を学ぶ時間が多いです。2年生からはほとんどが専門の講義です。3年生の後期からは実習が始まります。4年生では卒業研究があります。得られる資格についてですが、看護師の国家試験の受験資格を得ることができます。選抜制で助産師の国家試験の受験資格を得ることも可能です。保健師などになるためには大学院に行く必要があります。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:201432 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い医者になる以上覚えなければならないことは多く勉強はそこそこ大変ですが、医者になればお金も儲かるしいいと思います。
-
講義・授業良い出席が取られる授業は出たほうがいいですが基本的にゆるいです。お医者さんが授業するから適当なときとか下手くそなときもあります。実習とか実験とかは参加必須で出ないと普通に留年します。
-
研究室・ゼミ良い医学系研究科はいろんな分野があるのでやりたいことはきっと見つかると思います。3年生の後期で基礎系の研究室に配属になりますが、いい勉強になりました。
-
就職・進学良い医者になってしまえばマッチングはほぼ100パーどこかしらの病院で引っかかる気がします。国試に受かるほうが大変。
-
アクセス・立地良い大学病院を山奥には立てられないので、山の上キャンパスが多い東北大の中では珍しく割と街中(?)にあります。交通の便はそこそこ。そもそも仙台という街が交通の便が悪い街なので。
-
施設・設備普通ぼろいです。旧帝大でお金がないからかな。6号館と大学生協は新しく建ったのでめっちゃきれい。だけど学生が使うことを許された講義棟や図書館は普通にぼろいです。
-
友人・恋愛良い男子は保健学科とか周りの他大の女の子を捕まえる人が多いかな。医学科女子はモテません。医学部は他キャンパスと離れているのもあってかなり閉鎖空間なので他学部の友達をつくるのは難しいけど、医学部内はまあまあ仲良いのかな。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学。基礎から臨床まで、医者になるのに必要なことは学べるようになってるはず。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機医者になりたかったからかな。高校のときなぜか勉強が得意で、他にやりたいことが見つからなかった結果こうなってしまった
-
利用した入試形式一般入試
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110058 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良いもう満足です 将来医者になりたい人、医学を学びたい人
マジで来た方がいい!人生変わるぞ
東北大学医学部医学科の部活やサークルもあります -
講義・授業良い人によって感じ方があると思いますが僕は最先端の医療を間近で学べる最高の環境だと思ってます
-
就職・進学良いまだそこまで行ってませんが大学病院や開業など様々な道へサポートしてくれると思います
-
アクセス・立地良い都会です
仙台までアクセスがよく遊ぶところも勉強できるところもあります -
施設・設備良い私立大学には劣ると思いますが十分設備は整ってます
満足できると思います -
友人・恋愛良い私自身や私の周りは満足したのしんでますが
他はよくわかりません笑笑
-
学生生活良いサークル、部活がたくさんあり活動も活発です
素晴らしいですよ 待ってます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな医学についてです
自分の学びたい分野についてたくさん学べます -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機医者になり、人の命を救い、日本国に貢献したいと思ったため!!!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:995913 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い将来臨床医になりたいと思っている人にも、研究医になりたいと思っている人にも、いい大学だと思います。まわりのレベルが高くてとても刺激になるし、勉強もそれ以外のこともたくさん頑張れます。
-
講義・授業良いその道の第一人者から話を聞けるのは貴重な機会だと思う。わかりやすさはもちろん人それぞれではありますが。
-
研究室・ゼミ良い研究第一という言葉通り、低学年のうちから研究室に通っている人も多い。入学時に、学生を受け入れている研究室とその連絡先の一覧をもらえる。
-
就職・進学良い低学年のうちから、キャリアについて話を聞く機会がたくさんある。
-
アクセス・立地良い大学病院が隣接しているので、公共交通機関で行きやすい場所だと思います。15分くらい歩けば、飲み屋などが沢山ある繁華街に行けます。
-
施設・設備良い図書館がすごく立派です。また、自習できるスペースも、個人用・グループ用共にたくさんあります。
-
友人・恋愛良い留学生も多く、自分次第でいろいろな人と知り合いになることができると思います。
-
学生生活良いイベントとしては、医学祭というものなどがあります。また、部活もたくさんあり、結構どの部活も活発です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本全学で一般教養を学ぶ。2、3年にかけて基礎医学を学び、その後は臨床を学ぶ。5、6年は実習です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機地元である仙台がとても好きで、将来は地元で医師として働きたいと思っていたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:984995 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 医学部 >> 口コミ