みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1403)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(178) 国立大学 149 / 601学部中
学部絞込
178101-110件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理学部宇宙地球物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり宇宙地球物理学のことで教え方が上手く良いと思いましたそしてなんと言ってもいじめが少ないということです
    • 講義・授業
      良い
      授業が教わりやすく特に宇宙のことは分かりやすかったと思いましたまたノートも取りやすいようなスライドを出してくれるので良かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期から始まり宇宙地学科や数学科、理科学などたくさんの学科があり良かったとおもいましたそして研究室は色んなものが揃っていて良かったと思います
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率や進学実績は高いと思いましたしかしサポートは少し足りない部分があり少し心配でした
    • アクセス・立地
      普通
      キャンバスからのアクセスはかなりいいと思いますしかし立地は日陰の建物が多く良くないと思います
    • 施設・設備
      良い
      かなり良いです部屋やトイレ中心で綺麗で広くまた観葉植物がありもしものためでも大丈夫だと思いました
    • 友人・恋愛
      悪い
      グルでのいじめが最近多発してたりそれで中退する人も多く居て良くないと思います
    • 学生生活
      普通
      イベント自体は大きく良いですしかしその分イベントの数が少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では地球の内側のことを学び2~3年では宇宙のこと4年では3万字以上の卒論を書かされます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      宇宙のダークマターやダークエネルギーなどについてを解明するべく研究者になりたいと思います
    • 志望動機
      そもそも宇宙が好きで天文宇宙検定を受けたりしたのですかこの学科でより宇宙のことについて学べるのかなと思って入りました
    感染症対策としてやっていること
    消毒の実施やマスクをたりコロナ陽性者が出た場合はパソコンでの授業などが実施されています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841534
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部宇宙地球物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な選択肢から自分のやりたいことが見つけられること、通学が容易なことなどからいい大学だと思う。単位がかなり楽なので、しっかり勉強したい人はゆるすぎと感じるかも。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の学生と話すとかなり高度な内容を行なっていると思う。
      また、単位をくれる先生が多い印象。
    • 就職・進学
      良い
      理学部は就職が難しいと聞くがそのようなことはないと先生や先輩が言っている。また、サポートはインターンのメールが来たり相談場所があったりと充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄があるので便利。青葉山キャンパスは学部によって歩くので注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや講義室などはかなりきれい。また、実験の設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活の友達とはかなり良くなる。学科の友達は数人の親友ができるイメージ。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はかなり多く、個人の趣味に合うサークルができると思う。ただし、コロナの規制が厳しいため、制限は去年はかなりあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年のときは、物理学について広く学ぶ。2年後期から、物理学科、宇宙地球物理学科にわかれ、徐々に専門的な学習が増えていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理学部物理系として入学するため、将来が細かく決まっていなくても大学でやりたいことを見つけられる環境であったから。その中で、地球物理に興味が出てきたのでこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769765
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内で研究費が3番目に多い総合大学。
      他大学と比べると「お買い得」な大学と言える。
      キャンパスの標高が高く、起伏が激しいのが難点。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的(高校レベル)な物理、生物は学べるため、高校で履修を行わなかった科目に関しても一通り理解ができる。
      二年次後半からは学科の専門的な講義以外はなくなり、他学科の学生と講義で交わる事は基本的には無い。
      指導の質は教員によって差があるが、概ね理解しやすいものであるが、自学自習の時間によって大きく成績が左右される。
    • アクセス・立地
      良い
      2015年の末に地下鉄が開通し、キャンパス内にも駅がある。
      しかしながら大学の付近にはこれといった施設はなく、緑が広がっている。
      キャンパスから仙台駅近辺の栄えた町に出るには20分程度かかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      二年次後半からは学科内100人弱の人が同じ講義を受けることになるため、必然的に学科内の人とのつながりは増える。
      また、実験は個人で行うものは少なく、複数人での共同作業となる。
      男女比に理系特有の偏りがあるため、男性諸君は学科内での恋愛には苦労することになるかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340910
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部宇宙地球物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生の後期から学科配属されます。それまでは物理の基礎的なところを学んでいき、その成績で希望学科に入れるかが決まります。
    • 講義・授業
      普通
      1年生のうちは高校の授業と同じような感じで授業が行われることが多いです。英語に関してはeラーニングなどを用いたより充実した授業になっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室に配属されます。これも成績で希望が通るかどうか決まります。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生はほとんど大学院に進みます。より発展した研究ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      山にあるため通学は少し大変ですが、都会な一面とともに自然もたくさんあり素敵な街にあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなり充実してます。学生はトレーニングルームやプールも誰でも利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地からたくさんの人が集まります。また留学生も多く見られ国際交流もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は物理の基礎を学び、2年生から本格的になっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265046
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がすごいのはもちろんのことで性格がすごく優しくまた、厳しい一面もありこの人の元で研究していることが嬉しい。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に教えてもらってありがたく感じている。だが、少し大雑把な説明の時もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備もすぐに使うことができるので、実験がスムーズにできてとても楽しい。また教授のアドバイスが適切で答えを教えてもらうのではなく解き方理解の仕方を教えてくれるので自分の成長に繋がると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      今年の春卒業した先輩は就職がなかなか決まらなかったが教授と先輩がよく話しあっているのを見た。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に目立った遊べるところがないので勉強と研究に集中出来るほどよい環境だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      大体の設備かとても新しいもので使いやすいが、たまに古くて動きが遅く使いにくいものもあるので注意が必要。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は恋愛をしていないのでそっち方面は分からないが、学内の友人や知り合いはみんなフレンドリーで一緒にいて楽しい。
    • 学生生活
      普通
      種類は結構あってこんなのあるの?と思うようなサークルやイベントがある。自分は入ってない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年はこれから研究をしていく上で大切になってくる基礎の部分をしっかりと固めさせられる。興味のない分野をやらさせることもある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国公立で住んでいる家から徒歩で通える近さだったことと高校の友達に自慢できるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971104
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、新しい装置を使えることはとても良くて、それだけで学校生活が楽しかった。先生との会話がとても楽しかったなぁ。
    • 講義・授業
      普通
      とても分かりやすくていい授業がいっぱい。高校の時に想像していたよりもついていける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。でも、グループの中にできない人がいると少しイラつく。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は力学や電磁気学、量子力学や統計力学の知識があるため、電機メーカーや半導体メーカー、医療機器メーカーで新製品の開発に携わる人が多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      青葉山キャンパスの近くには何も無くつまらないです。コンビニしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい装置などがあり、自由に研究できる空間になっている。楽しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はあまり作りませんでした。彼女は別の大学なので作る必要がなかった。
    • 学生生活
      普通
      ずっとサークルではぼっちでした。イベントは行かなかった。とても寂しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕は宇宙について勉強したいという思いが強かったので、2年生からは宇宙に関する授業を受けました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      宇宙についての関心があり将来はそういう感じの研究職につきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841926
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいという人には、とても満足でしょう。理系は詳しく内容で少しむずかしいですが。頑張って勉強すれば出来るレベルです。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が面白く、分かりやすく説明する先生がいるから。さらにたくさんの学部があるから。
    • 就職・進学
      良い
      とても進学実績がよくなった。さらに企業に就職できるようにサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにあるから。そして駅からは徒歩5分てで着くくらい近いです
    • 施設・設備
      良い
      とても中は綺麗です。設備も整っていて、校舎も新しいです。とても居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に所属するとたくさん友達はできますが、恋愛関係はあまり充実はしていないです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのイベントが実施され、生徒は絶対充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に出て自慢できるような内容を学びます。興味のない授業もありますが。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系のことについて、学びたくて、将来はノーベル賞を受賞するくらいのすごいものを作りたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790050
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあなんだかんだ楽しく過ごすことができたし、全体的にみてこの評価かと思います。 問題はたまに熊が出没するくらいです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野について学べる 書籍もそれなりに充実しており、専用の図書室もあり学びには事欠かない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まり、解析、幾何学、代数学などの中からより分野を絞って10個くらいから1個選択する。 活動はゼミによりけり
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューはあるのでエントリーシートで足切りを受けることはほぼない。 OBも各所にいるので、基本的に話を聴けないところはない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅がキャンパス内にあるので便利ではある。 それ以外だと、山にキャンパスあるので原付は必須か
    • 施設・設備
      良い
      専用の図書室があり書籍面の施設は充実している。 キャンパスも綺麗なので、特に問題はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系は女子が少ないため、サークルやバイト先で探すしかない。それすら入らない人は絶望的
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり、事欠かない。イベントは学祭くらいか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は数学だけではなく全体的な学問を学ぶ。3年から専門的な授業だけとなり4年はゼミに所属する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      SE
    • 志望動機
      高校時代は数学が好きだったことと、楽天イーグルスが好きだったのでこの選択
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704507
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どのような分野を学ぶかにもよるが、仙台という土地柄も含めて研究しやすい環境であると感じる。卒業後の進路も手厚いので、充実したキャンパスライフを送ることが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な専門授業に演習がついていて、基礎基本の定着が図れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の前期から始まり、研究室によるが、輪講形式で好きな本を同期と読み進めた。
    • 就職・進学
      良い
      直接的に世話になったわけではないが、面接練習のために部屋を貸していただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄東西線の青葉山駅。キャンパス自体が駅になっているのでアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      基本的な講義部屋も不満はなく、実験は申し分ない設備でできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が偏っている。最初にオリエンテーションがあるので友人関係は構築しやすい。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどの部活やサークルが存在していて、自分の好みに合わせて所属できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は青葉山キャンパスではなく、川内キャンパスで基本的な専門分野や幅広い一般教養を学ぶ。その後分野ごとの配属が決まり、青葉山キャンパスでより専門的な内容を学ぶ。4年時に研究室に配属となり、今度な専門授業と共に研究を進める。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から物理に興味があり、特に素粒子理論を学びたいと思って入学した。
    感染症対策としてやっていること
    ゴールデンウィークからオンライン授業が始まった。また、バイトをしない事を条件に給付金も配られた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自分から行動していくスタイルで、物事が進むといった印象です。しっかりと芯をもって学んでほしいと思います
    • 講義・授業
      良い
      物理学はもちろんのこと、物理学の範疇を超えての講義もしてくれるので、分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内でのセッションといった互いに理解しているかという時間が設けられており、よい
    • 就職・進学
      良い
      基本的に大学院に進むが、研究職へ行く人もいる。サポートは手厚かった
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いてすぐなので、アクセスは良好である。標高の高いところに立地している
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しいところが多いが、一部古いところもあるのでなんともいえない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発で、楽しい時間を共有できます。アクティブになれます
    • 部活・サークル
      良い
      テレビで取り上げられやすい点と、成績もよいというところがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      天文学や理論物理学といった、様々な物理学を学びます。しっかりと物理学を掘って学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE職
    • 志望動機
      天文学に熱心な教授がいることや、サークルも盛んであるということが魅力的だからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657899
178101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.25 (105件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東北大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (157件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (176件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.13 (87件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.32 (107件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (178件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.09 (40件)
工学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.22 (314件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (175件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.84 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。