みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 理学部 >> 口コミ
![東北大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20052/200_20052.jpg)
国立宮城県/青葉通一番町駅
理学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部生物学科の評価-
総合評価良い勉強したい人にとっては勉強に集中できる環境が整っているし、部活を頑張りたい人にも申し分ないと思う。図書館の蔵書や勉強スペースも充実しているのでとても助かっている。
-
講義・授業良いどの授業もよく練られている。高校で物理を履修していた生徒に対しても配慮がなされている。生物を履修していた人には少し物足りなく思うこともある。
-
研究室・ゼミ良い3年後期から配属される(筆者は現在3年前期)ので具体的にはまだ分からないが、マクロからマクロまで多岐に渡る研究室があるので自分の興味のある学問分野が見つかると思う。
-
就職・進学良い研究室にもよると思うが、就職実績も悪くない(と思う)。ただ、学部4年から就職する人は少なく、ほとんどは生命科学研究科をはじめとする大学院に進学する。
-
アクセス・立地良い川内キャンパス:最寄りは地下鉄川内駅。駅からのアクセスは抜群。ただ周囲にスーパーが少ないので一人暮らしをするとなると意外と不便
青葉山キャンパス:最寄りは地下鉄青葉山駅。青葉山に行くなら地下鉄が1番良いが、運賃が高い。地下鉄を使わず登山することも可能だが冬は路面凍結のため原チャや自転車では危険。
片平キャンパス:最寄りは地下鉄一番町駅。こちらは駅から少しだけ歩く。古き良きな感じがするキレイなキャンパス。
星稜キャンパスについては分かりません。 -
施設・設備良い実習で大量の顕微鏡やその他諸々の実験道具を使わせてもらった。そこそこ充実してはいると思う。
-
友人・恋愛良い生物学科は1学年40人前後なのでクラスのような感じで馴染みやすいと思う。その分他の学部学科の人と関わる機会が少ない。授業や部活動サークル等で関わるくらいしか無い。
-
学生生活良いサークルはものすごくいっぱいある。入りたいサークルが見つかると思う。イベントはコロナの影響で激減。元々は充実していたのだろうけれど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年~2年前半は生物学の基礎となる分野を学びます。2年後半~3年前半では学んだ内容を元により詳しい内容を学びます。3年後半~研究室に配属され、特定の分野において研究テーマを持って主体的に研究を進めていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から生物が好きだった。高校で生物の授業を受けてもっと好きになった。後期試験で理学部生物学科に行ける大学の1つが東北大学だったのでこちらを志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:827605 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い少し専門的で暗い印象があると思いますが、人柄の良い人がとても多く、入ってよかったと思えるような学科だと思います。
-
講義・授業良い優秀な先生と意識の高い学生に囲まれているので、とても充実しています。新しく学べることがとても多いです。
-
研究室・ゼミ良い最近はコロナであまりできていませんが、以前は、週に一度必ず実験をして、自ら考察を立てていました。
-
就職・進学良い付近の仙台の企業への就職率はとてつもなく高いと思います。教授のコネのおかげかもしれませんが、
-
アクセス・立地良い中心地からは少し遠くなってしまいますが、見晴らしもよく、とても気持ちいいです。できればもっと都会に建ててほしかったです。
-
施設・設備良い少し老朽化してきている箇所も見られますが、あまり気にせずキャンパスライフを送ることができていると思います。
-
友人・恋愛良い元々同じ大学に入る友人が多かったので、あまり苦労せずキャンパスライフを謳歌できていると思います。
-
学生生活良いとても種類が多く、高校時代とは比べ物にならないほど規模も大きいので、いろいろな人と関われる機会が多く、とてもタメになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時から専門的な分野のことを学び、高校の時やよりもかなり詳しく習うので、難しい反面、楽しくもあります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機以前から自然に興味があり、山登りや、宇宙のことについて興味を持っていたからで、且つ、家から近いからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817061 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部数学科の評価-
総合評価良い高校では、上位にいた僕ですが、さすがここでは上位とることができません。かなり頑張る必要があります。ただ最高です。
-
講義・授業良い教授は皆優しく満足いく授業を受けることができます。皆さんどうぞお入りください。
-
就職・進学良い皆なっとくのいくしゅうしょくを選べてるそうです。わいも早く選びたい。
-
アクセス・立地良い近くに家があり、キャンパスは利用していません。ただ、キャンパスは近いと思います。
-
施設・設備良いかなり、学校の敷地の面積が大きいことから、比較的自由です。!
-
友人・恋愛良い彼女が今います。可愛い子ばっかで最高です。皆さんどうぞお入りください。
-
学生生活良い結構たくさんの人が参加します。とても楽しいです。皆さんどうぞお入りください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から数学はハードでついていける人は比較的少ないと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機家が近かったのもあるし、普通に旧帝大だからです。皆さんどうぞお入りください。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784464 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部地球惑星物質科学科の評価-
総合評価良い宇宙系、地理系、地質系など、幅広い地学の中でも様々な分野に興味を持った人が集まっている。
入学時は地球科学系に分類されていて、2年生の後期から地球惑星物質科学科と地圏環境科学科に分かれる。 -
講義・授業良い教授が分かりやすく楽しい授業をしてくれる。
その科目を高校で履修していなかった人にも対応した授業となっている。 -
研究室・ゼミ良い理系の人は、1年生の時に理系科目全般の実験を必修で受けることができる。
-
就職・進学良い教授だけでなく先輩方からも、アドバイスなどを頂くことができる。
-
アクセス・立地良い地下鉄東西線が開通したので、本数も多く天候に左右されず登下校が可能。
-
施設・設備良い敷地が広く様々なニーズに対応した施設が多くある。最先端のシステムも多い。
-
友人・恋愛良いみんな良い人ですぐに仲良くなれる。特に学科では同じ分野に興味がある人が集まっているのでレベルの高い話もできる。
-
学生生活良い部活動、サークルは数が多く複数に所属している人も多い。他大との交流も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球や太陽系惑星の起源、地球の内部の構造や鉱物、人文地理など
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先東北大学大学院
-
志望動機宇宙系に興味があり、その中でも太陽系の惑星について学びたかったから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業 対面授業ではマスクの着用と換気、アルコール消毒 年末年始は帰省する人が多いのでお正月明け1週間は対面授業なし 警戒レベルに合わせた課外活動1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713014 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理学部化学科の評価-
総合評価良いドラマなどで描かれるような大学生活は厳しいが夢に向かって勉強するには良い環境だと思う。真面目で頭の良い人が多いので追いつけるようになればかなり楽しいと思う。
-
講義・授業良い教授の講義はわかりやすく、良い環境で集中して学べます。講義のレベルは高く、深い内容の知識がつくと思う。
-
研究室・ゼミ良い早いうちから専門的なことを学べる。先生に意欲的に質問出来るので積極的に参加した方が良いと思った。
-
就職・進学普通具体的な就職は早めに決めた方が良いと思う。教授は相談にのってはくださる。
-
アクセス・立地良いとても近くに駅があるとはいえない。でも悪くはないと思う。1人暮しするなら周りにマンションがあるのでかなり楽。
-
施設・設備良い図書館が充実していて利用する生徒が多い。キャンパスも大きくきれい。設備の良さに惹かれて入学した人もいると思う。
-
友人・恋愛普通真面目で落ち着いている生徒が多い。お互い切磋琢磨出来る友人はできるが、恋人は難しいと思う。
-
学生生活良いサークルにあまり参加していないので詳しくはわかりませんが、サークルに積極的に参加している友人は楽しそうだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化学や量子化学、物理化学、レーザー、合成など。高校で学習した物理、化学の応用や生物なども。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先研究室
-
志望動機小さい頃から理系科目に興味があり、よりレベルの高い大学に進学したかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594099 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部宇宙地球物理学科の評価-
総合評価良い学業・研究に励みたい自分にとっては素晴らしい環境であり、良い経験となった。多くの研究者との交流もあり、視野が拡がった。
-
講義・授業良い自分の専門に限らず、幅広い内容の講義を受けることができ、専門科目の内容も充実している。
-
研究室・ゼミ良いあらかじめ演習の時間が割り当てられており、質問もしやすい環境である。
-
就職・進学良い理学部であるが故に就職先は限られるが、就職に向けたサポートは充実している。
-
アクセス・立地普通キャンパスが山の上にあるため、立地は良くない。だが、地下鉄が開通したので通いやすくはなった。
-
施設・設備良い研究第一を掲げているだけあって、世界でも有数の研究設備が整っている。
-
友人・恋愛普通恋愛よりも研究を優先させる環境だが、研究室ごとの交流の機会はある。
-
学生生活良いしばしばイベントが開催されており、異なる学科間での交流ができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容火山や地震に関する領域、大気や海洋に関する領域、宇宙に関する領域に分かれて学ぶことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機元々地球温暖化に興味があり、大気の変動という観点から研究できるこの学科に入学したいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533597 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理学部数学科の評価-
総合評価良い学びたいと思えることをしっかり学べる環境は揃っている。数学棟図書館の蔵書数は国内随一であるし奨学金制度も充実している。
-
アクセス・立地良い仙台市営地下鉄東西線が開通し仙台市中心部からのアクセスやキャンパス間の移動が容易になった。無料のキャンパスバスも有用な移動手段の一つ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学は大きく代数学、解析学、幾何学の3つの分野に分けられる。
代数の分野で高校生に最も馴染みのあるものはベクトルであろう。ベクトルは大きさと方向の2つの情報を同時に持つ。数の代わりにこういった抽象的な概念を導入することでこれまで見えなかった性質、例えば対称性など、を抽出していく学問である。
解析学の主な目的の一つは微分方程式の解についての考察である。主に物理学の分野で熱や波が時間と共にどのように振る舞うか予測するための重要な道具であり現代の通信技術等の後ろ支えにもなっている社会的にも意義深い分野である。
幾何学は図形の性質を調べていく学問で、抽象的な位相空間上の現象を追及するなかで普遍的な性質を見出だしていくことが一つの基本的な進め方となる。幾何学は解析や代数との関係も深く、それらを高度に纏め昇華させた学問であるとも言える。
東北大学では1年次には数学そのものの考え方の根底にあたる事柄を学ぶ。2年次および3年次には各分野の基礎を広く学び4年次において専攻する分野を決定することになる。他学科と違い学位の卒業論文がないのも数学科の大きな特徴の一つである。 -
就職先・進学先同大学大学院
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:464660 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良いカリキュラムがしっかりとしていて一つ一つ無理なくこなして、いろいろな知識を吸収できたなと思います。同じ学科でも専門はさまざまですが、それぞれを学生実験などを通してかなりしっかり学べたことはとてもいい経験だったと思います。もし専門を変えたくなってもそのことは大いに役に立つと思います。
-
講義・授業良い講義は専門的な授業が多く、実験もしっかり教えてもらえるので納得して次に進めることができました。履修の組み方についても、入学してすぐに先輩に教えてもらうオリエンテーションがあったり、担任の先生がいたりするのであまり心配なく計画的に組むことができました。単位もきちんとレポートや課題などを提出し、勉強して試験を受ければ落とすことはないと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室の配属は比較的早めで3年生の後期からになります。研究室の数も多いので迷いますが、説明会があるのでじっくり考えることができます。
-
就職・進学良いほとんどの人が同じ大学の大学院へ進学します。もちろんほかの大学院や専攻に移る人もいたり、就職する人もいますが、何にせよ4年の秋までには全員の進路が決まっているように感じます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は最近開通した地下鉄東西線の青葉山駅で3つのキャンパスの最寄となっています。このおかげで最近は、大学生の住む場所が多様化し、通いやすくなりました。
-
施設・設備良いキャンパスは広く、きれいで設備も充実しています。図書館もキャンパスごとなので、ほぼ専攻の専門書がまとまっていて利用しやすいです。もちろん他キャンパスの図書館も利用できるので便利です。
-
友人・恋愛良い大学はいろいろな人がいて、人数も多いので好きなような付き合いができると思います。また、留学生も多いので、留学に興味があったりする人はそういうサークルに入ってさまざまな交流をもてるようです。
-
学生生活良い私はサークル等には入っていないのですが、友人からのイベントの案内などが頻繁にくるので充実しているようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は、英語や第二外国語、経済、宗教、数学などなど専攻にとらわれないさまざまな一般教養学びます。2,3年次は専門科目がほとんどになります。3,4年次は研究室に配属し、ほとんど講義はなく研究に専念します。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413880 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部数学科の評価-
総合評価良い倍率、偏差値がともにトップレベルで入学するまでがものすごい大変だったが自分の好きなことを集中して学ぶには最高の環境だと思う。
-
講義・授業良い講義の内容もほかの学校では体験できないようなものが多いし、先生の講義がすごくわかりやすい。
-
研究室・ゼミ良い研究室での研究は同じものに熱中している仲間が集う場所ということもあり、とても楽しい
-
就職・進学良い自分はまだ2年なので詳しくはわからないが先輩に聞いたところ、サポートは凄く良いらしい
-
アクセス・立地良い大学のキャンパスのすぐ近くに駅があるので通いやすいです。ただ、キャンパスが広すぎてたまに迷ってしまうのが難点です
-
施設・設備良い売店、書店、駅、食堂がキャンパスごとにあり、凄く便利だと思う
-
友人・恋愛良いこの学校に来てから友達がたくさん増えました。きっと同じ志を持った仲間だからだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の学科では幾何学や代入数学を学んでおり、相対性理論などについても学習します
-
就職先・進学先いまのところ高校の数学教師
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:269885 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部地球惑星物質科学科の評価-
総合評価良い1、2年次に川内で幅広い学部の人との交友関係ができます。ただ、理系は学年が上がると青葉山に登らなければならないので通学が大変です。
-
講義・授業良い文系理系に関係なく、様々な授業を受けることができます。外国語の授業も沢山開講されており、興味を深められます。
-
研究室・ゼミ良い学科全体でのセミナーが毎週あり、自分の研究室だけでなく他の研究室の研究内容などを知る機会が多いことが勉強になります。
-
就職・進学良い卒業後は進学率が高く、ほとんどの人が大学院へ進学します。実験設備など、研究環境の良さが影響していると思います。
-
アクセス・立地悪い文系は通いやすいですが理系は毎日山登りをしなければならないので大変です。時間によっては川内からキャンパスバスを利用することもできます。
-
施設・設備良い図書館本館が改修されたり、川内に比較的新しい食堂・講義棟があったりと設備は年々充実してきていると思います。
-
友人・恋愛良い全学教育やサークルを通して幅広い学部・学科の友達が出来ます。また留学生も多いために様々な国からの学生と交流できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地球科学についての基礎から最先端の実験方法まで勉強できます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先大学院修士課程
-
就職先・進学先を選んだ理由専攻分野について更に深く知りたいと思ったから。
-
志望動機地球の内部について知りたいと思ったから。
-
利用した入試形式AO入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121737 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
「東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北大学 >> 理学部 >> 口コミ