みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1403)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(178) 国立大学 149 / 601学部中
学部絞込
並び替え
17851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人にとっては勉強に集中できる環境が整っているし、部活を頑張りたい人にも申し分ないと思う。図書館の蔵書や勉強スペースも充実しているのでとても助かっている。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業もよく練られている。高校で物理を履修していた生徒に対しても配慮がなされている。生物を履修していた人には少し物足りなく思うこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から配属される(筆者は現在3年前期)ので具体的にはまだ分からないが、マクロからマクロまで多岐に渡る研究室があるので自分の興味のある学問分野が見つかると思う。
    • 就職・進学
      良い
      研究室にもよると思うが、就職実績も悪くない(と思う)。ただ、学部4年から就職する人は少なく、ほとんどは生命科学研究科をはじめとする大学院に進学する。
    • アクセス・立地
      良い
      川内キャンパス:最寄りは地下鉄川内駅。駅からのアクセスは抜群。ただ周囲にスーパーが少ないので一人暮らしをするとなると意外と不便
      青葉山キャンパス:最寄りは地下鉄青葉山駅。青葉山に行くなら地下鉄が1番良いが、運賃が高い。地下鉄を使わず登山することも可能だが冬は路面凍結のため原チャや自転車では危険。
      片平キャンパス:最寄りは地下鉄一番町駅。こちらは駅から少しだけ歩く。古き良きな感じがするキレイなキャンパス。
      星稜キャンパスについては分かりません。
    • 施設・設備
      良い
      実習で大量の顕微鏡やその他諸々の実験道具を使わせてもらった。そこそこ充実してはいると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      生物学科は1学年40人前後なのでクラスのような感じで馴染みやすいと思う。その分他の学部学科の人と関わる機会が少ない。授業や部活動サークル等で関わるくらいしか無い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはものすごくいっぱいある。入りたいサークルが見つかると思う。イベントはコロナの影響で激減。元々は充実していたのだろうけれど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年前半は生物学の基礎となる分野を学びます。2年後半~3年前半では学んだ内容を元により詳しい内容を学びます。3年後半~研究室に配属され、特定の分野において研究テーマを持って主体的に研究を進めていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から生物が好きだった。高校で生物の授業を受けてもっと好きになった。後期試験で理学部生物学科に行ける大学の1つが東北大学だったのでこちらを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827605
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っている。研究室では、自分の学びたい分野に特化して研究を進める事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授な学外なら集めた特別講師による授業が数多く設けられ、とても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな教授の学外から集めた特別講師による授業が数多くあり、とても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすためのサポートが十分にあ、アドバイスなどもあって満足している。
    • アクセス・立地
      普通
      家から近くて通いやすい。交通の便もよく、とても満足している。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もありますが、老朽化が目立つところもある。新しくしてほしいところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでは友人が多くでき、楽しいです。恋愛もそこそこいけてます。
    • 学生生活
      普通
      とても充実している。サークル内の仲間でわいわいわ?よはとてもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はあまり興味のない分野だったりふるので注意してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      東北大学大学院
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が解除されてあらも、授業によっては、オンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820817
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部宇宙地球物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し専門的で暗い印象があると思いますが、人柄の良い人がとても多く、入ってよかったと思えるような学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な先生と意識の高い学生に囲まれているので、とても充実しています。新しく学べることがとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最近はコロナであまりできていませんが、以前は、週に一度必ず実験をして、自ら考察を立てていました。
    • 就職・進学
      良い
      付近の仙台の企業への就職率はとてつもなく高いと思います。教授のコネのおかげかもしれませんが、
    • アクセス・立地
      良い
      中心地からは少し遠くなってしまいますが、見晴らしもよく、とても気持ちいいです。できればもっと都会に建ててほしかったです。
    • 施設・設備
      良い
      少し老朽化してきている箇所も見られますが、あまり気にせずキャンパスライフを送ることができていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      元々同じ大学に入る友人が多かったので、あまり苦労せずキャンパスライフを謳歌できていると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても種類が多く、高校時代とは比べ物にならないほど規模も大きいので、いろいろな人と関われる機会が多く、とてもタメになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時から専門的な分野のことを学び、高校の時やよりもかなり詳しく習うので、難しい反面、楽しくもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      以前から自然に興味があり、山登りや、宇宙のことについて興味を持っていたからで、且つ、家から近いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817061
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校では、上位にいた僕ですが、さすがここでは上位とることができません。かなり頑張る必要があります。ただ最高です。
    • 講義・授業
      良い
      教授は皆優しく満足いく授業を受けることができます。皆さんどうぞお入りください。
    • 就職・進学
      良い
      皆なっとくのいくしゅうしょくを選べてるそうです。わいも早く選びたい。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに家があり、キャンパスは利用していません。ただ、キャンパスは近いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなり、学校の敷地の面積が大きいことから、比較的自由です。!
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女が今います。可愛い子ばっかで最高です。皆さんどうぞお入りください。
    • 学生生活
      良い
      結構たくさんの人が参加します。とても楽しいです。皆さんどうぞお入りください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から数学はハードでついていける人は比較的少ないと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が近かったのもあるし、普通に旧帝大だからです。皆さんどうぞお入りください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784464
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をするにはいい環境だと思いますが、やる気がないと苦労します。特に実験レポートの作成はとても大変です。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインと対面は自分の学部は半々くらいである。講義は面白い先生も多く、引き込まれる内容である。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が大学院に進学すると思います。そのため、就職についてはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      川内キャンパスは駅が近くにあり立地はいいが、近くにスーパーがないのは注意。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備などは問題なく揃っている。川内キャンパスは特に老朽化などは感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は部活に所属しているため友人はいるが、何もサークル等に入らない場合は友人を作るのは苦労すると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭なども開催され、サークルに入っているなども多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎となる力学や電磁気学、また、数学等を学びます。また、外国語も学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の頃から物理が得意で実績のある東北大の理学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778895
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おそらく他の理系学科と違い、自由な時間がたくさんあるため、自分のやりたいことに精一杯取り組むことができる学科だと思う。ただ、だからといって勉強をサボってしまうとすぐついて行けなくなるため、注意が必要。
    • 講義・授業
      良い
      演習の時間が十分にあり、理解が深まる。
      現在授業はオンラインのため、わからない点は一人でじっくり考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進む人が多いため、それに向けた情報をたくさん教えてくれる。
      就職に関する情報もメールで流してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が非常に豊かで、静かな環境で勉強できる。
      ただ、その静かさ故に辛くなることも…
      最寄りは青葉山駅だが、地下鉄を降りてからわりと歩く必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに建物が別れているため、充実している。
      ただ場所によっては、湿気でカビが生えて大変なことになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子は多くて1学年3、4人。
      変わった人が多いイメージを持たれがちだが、話してみるとみんな良い人。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活、サークルがあり、興味のある団体が必ず見つかると思う。
      スプリング・フェスティバル、大学祭などのイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の基礎。
      集合・位相、線形代数、群論、複素関数論、ルベーグ積分論 などなど…
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      小学生のときにドラマ「ガリレオ」を見た影響で理系科目に興味を持ち、最終的に数学に行き着いた。
      東北大学を選んだのは環境の良さと、自分の学力でなんとか行けそうだと思ったことが理由。
    感染症対策としてやっていること
    授業、課外活動についての独自の行動基準を設けている。 オンライン授業。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713662
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部地球惑星物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宇宙系、地理系、地質系など、幅広い地学の中でも様々な分野に興味を持った人が集まっている。
      入学時は地球科学系に分類されていて、2年生の後期から地球惑星物質科学科と地圏環境科学科に分かれる。
    • 講義・授業
      良い
      教授が分かりやすく楽しい授業をしてくれる。
      その科目を高校で履修していなかった人にも対応した授業となっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系の人は、1年生の時に理系科目全般の実験を必修で受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      教授だけでなく先輩方からも、アドバイスなどを頂くことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東西線が開通したので、本数も多く天候に左右されず登下校が可能。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く様々なニーズに対応した施設が多くある。最先端のシステムも多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな良い人ですぐに仲良くなれる。特に学科では同じ分野に興味がある人が集まっているのでレベルの高い話もできる。
    • 学生生活
      良い
      部活動、サークルは数が多く複数に所属している人も多い。他大との交流も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球や太陽系惑星の起源、地球の内部の構造や鉱物、人文地理など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東北大学大学院
    • 志望動機
      宇宙系に興味があり、その中でも太陽系の惑星について学びたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業 対面授業ではマスクの着用と換気、アルコール消毒 年末年始は帰省する人が多いのでお正月明け1週間は対面授業なし 警戒レベルに合わせた課外活動
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713014
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部地圏環境化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちょっともったいない点が何点かありますが、いろいろな内容を学べるというのは良いと思いました。この学科に来て良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      教員によって授業のやる気がある人と無い人の差があると感じました。やる気のある人の授業は聞いてて面白いし、分かりやすいのでいろいろな知識を身につけられますが、やる気のない人の授業はレジュメが適当だったり、全然内容が体系化されてなく、あまり理解できないです。地球科学に関して一通りの主要な分野は授業で網羅的に学べるのはいいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      理学部の地学科は就職が厳しくなるという噂も聞かれますが、就職実績的には全然そんなことはないように思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄があるためそこまで悪くないかもしれませんが、やはり山の上に立地しているのは不便な面もあると思います。逆に研究に集中できる環境ととらえることもできるかもしれないです。
    • 施設・設備
      悪い
      ほかの大学の地学科の平均的な施設・設備を知らないので学内での比較になりますが、あまり充実してないように思います。あくまで私が見た範囲内ではありますが、設備が老朽化しているものが多い気がします。工学部と比べるとやはり施設や設備は見劣りします。東北大内のほかの地球科学をする学科(宇宙地球物理学科や地球惑星物質科学科)でももっと設備いいように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がほかの学科と比べ少人数なためその分充実してると思います。これは物理科と化学科以外のどの学科でも同じことが言えると思うので詳しくは他の人の口コミを見てください。
    • 学生生活
      良い
      人数が多い大学なのでその分充実してると思います。これはどの学科でも同じことが言えると思うので、詳しくは他の人の口コミを見てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 高校地学の復習、大学地学の基礎的内容
      2年 基礎的なフィールド調査実習、地質学・地理学の基礎的内容、プレートテクトニクス、岩石学、古生物学、人文地理学、など
      3年 フィールド調査実習、構造地質学、堆積学、地質図学、地形学、経済地理学、など
      4年 卒業研究

      まとめるとこの学科では主に地質学と地理学を学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から地球科学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690376
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ドラマなどで描かれるような大学生活は厳しいが夢に向かって勉強するには良い環境だと思う。真面目で頭の良い人が多いので追いつけるようになればかなり楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義はわかりやすく、良い環境で集中して学べます。講義のレベルは高く、深い内容の知識がつくと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早いうちから専門的なことを学べる。先生に意欲的に質問出来るので積極的に参加した方が良いと思った。
    • 就職・進学
      普通
      具体的な就職は早めに決めた方が良いと思う。教授は相談にのってはくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      とても近くに駅があるとはいえない。でも悪くはないと思う。1人暮しするなら周りにマンションがあるのでかなり楽。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実していて利用する生徒が多い。キャンパスも大きくきれい。設備の良さに惹かれて入学した人もいると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目で落ち着いている生徒が多い。お互い切磋琢磨出来る友人はできるが、恋人は難しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルにあまり参加していないので詳しくはわかりませんが、サークルに積極的に参加している友人は楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学や量子化学、物理化学、レーザー、合成など。高校で学習した物理、化学の応用や生物なども。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      研究室
    • 志望動機
      小さい頃から理系科目に興味があり、よりレベルの高い大学に進学したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594099
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部地球惑星物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究をするにはとても良い大学です。先生方も設備もかなり充実しており、成長できる環境だと感じます。就職先としても大企業に勤める卒業生が多いです。しかし修士課程への進学を全く考えていない方にはお勧めしません。
    • 講義・授業
      良い
      日本トップクラスの教授の講義を受けることができます。専門分野の講義を受けるだけならばかなり充実していると思います。しかし、他の専門分野の講義も受講したい場合、知識を補うためのサポートが不足していると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方による手厚い指導の元、世界に通じる研究に取り組めます。専門分野に関する知識だけでなく、社会人となっても役立つプレゼン能力等を身に付けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      9割が修士課程に進学します。そのため学科内での就活へのサポートはほぼないという印象です。そんな中でも大企業に就職する卒業生が多いと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄やバスでキャンパスのすぐ近くまで行くことができるので通いやすいと思います。しかし周辺に飲食店等お店がないキャンパスがほとんどなので、昼食は食堂かコンビニとなり少し飽きてしまうかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      研究をするには十分な設備が揃っていると思います。高額な機器もあるのでほぼ学内で済ませることができます。建物は古いですが、不便は感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は人数が少ないので友人を作りやすいと思いますが、特にサークルや学友会での繋がりの方が大きいです。したがってサークル等で恋人を作る人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      数えきれないほどのサークルがあり自分に合うものを探すのが大変かもしれません。キャンパスが多い分一つ一つが狭くなってしまい学祭はこじんまりとしています。都内の大学とは比べない方が良いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年前期までは教養科目を学び、2年後期で学科に配属されます。学科配属は教養科目での成績によって決まるのでさぼりすぎてはいけません。学科配属後から3年まで実習も含めた専門科目を学びます。4年で研究室に配属され、最後に研究内容を論文にし発表をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手通信会社グループ会社のSE職
    • 志望動機
      自分が行ける最も偏差値の高い大学として東北大学を選びました。学科を選ぶにあたっては、宇宙について研究したいと考えていたことから物理学と悩みましたが、観測ではなく実際のサンプルを手に取り研究したいと考え地球科学を学ぶことに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538049
17851-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.25 (105件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

42.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (471件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (1239件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

東北大学の学部

法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (151件)
経済学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (157件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (176件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.13 (87件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.32 (107件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (178件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.09 (40件)
工学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.22 (314件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (175件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.84 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。