みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(471)

岩手大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(471) 国立内108 / 177校中
学部絞込
並び替え
47151-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻教科に理系の科目がなく、免許を取るためにはある程度独学で勉強をしていかないといけない。人気の専攻の募集定員が少ない。
    • 講義・授業
      良い
      様々な領域を学べるが、人数制限があり自分が希望した専攻をできないこともしばしばある。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすためには、教員になるのが一番早いが、進路は多様性があり様々な職に就いている。
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から少し遠いように感じる。周りには住宅街があり、少し離れたところに大型のショッピングモールがある。繁華街からは距離がある。
    • 施設・設備
      良い
      外見は古く見えるが、中に入ると普通の施設という感じ。敷地が広い分移動は大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作れる環境はしっかりと整えられていると思う。ただ、普通に生活をしているだけだと縦のつながりは希薄になると思う。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活があり、やりたいことが見つからないということはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学に加え、専攻科目の内容や、心理学といった他の学問からのアプローチがある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      法曹になるために、ロースクールに行きます。
    • 志望動機
      近くに親戚の家があり、生活費が実質無料だったから。お金がかからないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888053
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      知識豊富な教授が多く、自分が学びたい内容の学習ができると思う。施設もそこそこに充実しており、環境面でも悪くはない。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の方々と共に学ぶ講義があり、そこでは幅の広い知識が得られ、充実した学びが行えるから。
    • 就職・進学
      良い
      教授方も就職するにあたってのさまざまなサポートをしてくださるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーなどの施設は良いが、やはり駅が少し遠いといった印象。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎の建て替えもあり、施設は比較的充実している方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動等を行うと、同じ学部の生徒だけでなく他学部との交流もあり、充実した関係が築ける。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので、自分のやりたいが見つかりやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時から専門を学ぶが、教養の内容がメインとなる。想像するような学びは2年生から本格化する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からこの職業につくことを夢見ており、東北の地で学べる大学がないか探していたこともあり志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854122
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあいいです。上記でも話しましたが偏差値もそこそこなので比較的楽に入れてよいです。ただ課題など変に多く厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      よくもわるくも国立大学って感じです。国立大学の中では校舎がきれいな方だと思います。そこまで偏差値も高くないので入りやすいと思います。ただ岩手は涼しいと思ってる方は注意した方がいいです。そこまで涼しくありません。東京とかと比べると涼しい方ですが夏は普通に30度をこえます。そして冬はめちゃくちゃ寒いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学部なのでその話をします。どこの大学も同じだと思いますが、先生によって当たり外れが激しいです。先輩の話など聞いてしっかり決めた方がいいです。また一年時に基礎ゼミというものがありますがこちらは先生を選べません。あなたの運がいいことを願います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だと思います。就職実績もいい方ですし、教育学部に入っても教員以外になる道もありますし、そちらに関しても講師陣は対応してサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から1~2kmほどで立地はそこそこです。近くにアパートがあるので県外の方もすごしやすいと思います。ただ駅周辺は自転車が少し不便に感じるところもあるので気を付けてください。普段の移動は私は自転車です。
    • 施設・設備
      良い
      教室はどこもきれいです。大学構内にゴミ箱が多数置かれておりどこでもごみの処理ができます。また大学は分別に力をいれておりその点に関しては少し面倒に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は最近まで活動停止状態だったためよくわかりません。ただ講義で仲間同士での話し合いなどが多く、同じ学部やコースの人とは仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      町全体でも大学構内でもイベントがあります。サークルも多数あり、どのサークルでも楽しくすごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目と専門科目があり、教養科目は教育学部全員が、専門科目はコースごとに受けます。コースによっては自分の取らなくてはいけない専門科目以外も受けられ、所属コース以外の教科も受けられます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      そこまで勉強したくなく、高校3年生10月時点で勉強しなくても確実に入れると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844091
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。教授も優しい方が多いので楽しく授業できてます。しかし体育の授業などもあるので苦手な方は頑張れ
    • 講義・授業
      良い
      学校内が広く、勉強スペースも多いです。私は満足しております。
    • 就職・進学
      良い
      食品メーカーへの就職が多い気がします。研究職に就いた先輩もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は盛岡駅です。山田線上盛岡駅も近いです。学校の周りには弁当屋やラーメン屋などがあり、その日の気分に合わせて食事を選べます
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化は進んでると思います。一部ウォシュレットがないトイレもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りに限ったことですが、友人関係も充実しており、楽しい大学生活を送らせていただいています
    • 学生生活
      良い
      サークルも結構あるので自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物に関わることですね。未知の世界を知ることができました。ただ、解剖なども行うので苦手な人も居るかもしれません
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      酪農企業を立ち上げたかったのと家から通えたためこと大学と学部を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824797
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部食料生産環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことをしっかり学べるのかと言えばやや足りないところもあると思いますが、ある程度の知識は授業で身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師が多い、授業の種類が多いです。
      地域を考えることが多いです。
      似ている授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究とゼミが毎週あります。
      発表や論文紹介があります。
      けっこう充実してます。
    • 就職・進学
      普通
      公務員への進路実績が良いです。
      進路課がやっています。
      説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車と徒歩で通えます。
      周りにアパートが多いです。
      盛岡はバスやJRも充実しているとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいし立派な作りだと思います。
      教室もおおいです。
      食堂がやや老朽化していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      平均的だと思います。
      コロナがなければ普通に充実していたとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      種類が豊富だし、楽しそうだと思います。
      自分の興味のあるのがあれば、オリエンテーションに参加して体験することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目と専門基礎科目
      2年も教養科目と専門科目
      3年は専門科目、後期からゼミと研究。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      水産システム学コースに興味があったからです。
      岩手大の水産もなかなか良いですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778589
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実践に強い講義内容なので、就職したい学生にピッタリだと思います。大学院で学び続けることももちろん可能です。
    • 講義・授業
      良い
      学校での勤務経験や現在も学校現場に出入りしている教授、講師によるリアルな意見も踏まえた、実践に繋がりやすい講義を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      やはり教員をはじめ、公務員を目指す人が多いようです。しかし、教員になることを強制するような教授や講師はいません。講義の内容や教育実習などを踏まえ、学生が自由に将来を考えるようにと仰っています。
    • アクセス・立地
      普通
      東北本線の路線からは離れており、ほとんどの学生は自転車で通っています。住宅地の中にあり、3万円台から借りられるアパートマンションが学校の周りにあります。コンビニ、スーパーが近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      徐々に施設が新しくなってきていますが、教育学部の施設や中央にある学生センターや食堂はまだ新しくなっていません。
      ただ、教育学部にも工事が入り始めているので、時間はかからないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1、2年生のうちは学部生がみんな一緒に受ける講義が多く、サークルも豊富で、人と出会う機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大小様々なものが豊富にあります。
      文化祭は学校の敷地を広く使って開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、専門科目、教職科目に分かれ、1年次から4年次にかけて、教養科目が減り、専門科目が増えていく形になります。
      卒業要件をよく確認し、必修科目は一、二年次に全て取り終えることが推奨されています。順調に進めば余裕を持って取り切れるので安心してください。必修科目の取得が終わると、自分の専門にしたい強化にかける時間が増えてきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学校の教師になることが目標で、より地域に根ざした、実践に強い学校を探し、岩手大学を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    感染者が確認された5月に、2週間ほどオンライン授業が実施されました。 基本は対面授業ですが、ソーシャルディスタンスの確保、入口に消毒液を設置、マスク着用の徹底がされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770045
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文社会科学部地域政策課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の興味に合わせて、経済学、法学、環境学の好きな学問を学ぶことが出来る。公務員を目指す人に向いている。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に合わせて、経済学や法学、環境学について学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まる。まだ2年生のため、ゼミの種類はよく分からない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人が多いと聞いている。公務員試験対策講座などを実施している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は盛岡駅である。駅からのアクセスは、あまり良くなく、バスが主な手段となっている。田舎であるため、遊べる場所が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるし、老朽化している施設もある。不便には感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することで、友人をたくさんつくることが出来る。
    • 部活・サークル
      普通
      文化系、体育会系、音楽系などの様々なサークル・部活動が活発に活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、経済学、法学、環境学の基礎を学ぶ。2年次から、時間割を自由に組むことが出来る。3年次からは、専修プログラムと副専修プログラムを選択し、ゼミに所属する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済学と環境学に興味があり、どちらも学びたいと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    教室では、換気を適宜行っている。大学構内の様々な場所に、アルコール消毒液が設置してある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766273
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部人間文化課程の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に学び、それから自分のやりたい事を選択することができるので進路についてゆっくり考えることが出来て良いです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しく、雰囲気の良い授業だと思います。最初は不安なこともありましたが、慣れてきて楽しく授業を受けています。
    • 就職・進学
      良い
      就活や、必要な資格など先輩や先生から教えてもらったり、十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス、電車とありますし、駅からも歩いて行けるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      必要な施設が、手の届く範囲にあります。グラウンドも広いので体を動かすことも出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな友達と仲良くしているところをたくさん見ます。私も楽しんでいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会がたくさんあるので、色んなことに挑戦できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、文化、社会学、スポーツなど様々なことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スポーツ心理学などスポーツについて学びたかったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735833
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      岩手にある大学は、一番だと思っています
      今でもいい経験ができたなと思えることがいっぱいあるし、学びたいことを学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業ばかりでとても楽しかったです
      特別講師の方がしてくれる授業が印象的でした
    • 就職・進学
      良い
      県職員になることができます
      充実していたなぁといった印象でした
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から自転車で通っていました
      高校生が沢山いるので治安はいいです笑
    • 施設・設備
      良い
      図書室がとてもいいです!
      本の種類がとても充実していました!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友だち出来ました!
      楽しいです!
      恋愛関係、、、
      その人次第です笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類豊富でした!
      飲みサーは、気を付けて下さい、
      楽しみに学校に行っていたときもありました笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は講義が多く、基本的なことを学びます。
      二回生からはゼミなどがふえ、学びたいことが学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生のときから農業系の高校に通っていたから
      珍しい学科だなとおもったし、興味が湧いたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713425
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生悪い先生いますが、講義の受け方しだいでその授業が自分の力になるかどうか変わってくるので結局は自分次第みたいな部分もあります。なので、自分が何を勉強したいか悩んで入学決めるよりもこれを勉強したいからここに来たくらいの勢いがあった方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても為になる講義もあれば、そうでない講義もある。 生徒が講義の進め方にたいして意見を言うとすぐに反映してくれる点はとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      院生もいるため知識の幅がとても広がりやすく、研究設備が整っている研究室に配属されれば様々な研究をおこなうことが可能な点
    • 就職・進学
      普通
      就活支援のLINEグループに参加していれば様々な情報を得ることができるので良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で15分くらいです。大学付近には学生向けのご飯屋さんが幾つかあるので、安くそして大量にご飯を食べたい時はいつでも行ける点がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      理工学部の建物はかなり環境が整備されているが、その他の学部は整備されてない所が多く見られるのでとてもいいかと言われるとそうではないです。 図書館も理工学部からは遠いので行きにくいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に友達を作れるように大学側がイベントを主催してくれます。またサークルや部活に入ることで友達を作ることが出来ます。サークル以外でも多くの活動に参加するとこで、人脈が広がるので積極的に参加するといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは岩手ならではのスキー部などから野球部まで幅広い様々なものがあります。 大学全体のイベントは文化祭があり、多くの学生が参加します。外でご飯売ったりとよく想像する大学の文化祭の雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い生命科学の知識を身につけることができます。 人間の体の仕組み、病気のメカニズムを多く勉強することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      生物の勉強がとても好きだったので、生物の勉強ができる学科を調べていました。それと同時にどのような研究をしているかを調べ、自分の興味のある分野があったため選びましたり
    感染症対策としてやっていること
    検温のカメラの設置、アルコールの設置、教室の座席にあるQRコードを読み取ってデータを送ると皆の座った席が大学で把握できる等の対策をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706480
47151-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.79 (285件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
宮城教育大学

宮城教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.00 (209件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
秋田大学

秋田大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (400件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬大学

群馬大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.89 (485件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。