みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ
![弘前大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20037/200_20037.jpg)
国立青森県/弘高下駅
医学部 保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い楽しい。学びたいことを良い環境で学べる。自分の時間を自分で作ることができ、勉強のほかに管理能力が備わる。
-
講義・授業良い先生に対して生徒が多く、講義内で教わる内容は限られてきますが、講義外学習で補ってくれるので充実しています。先生方がとても優しいので、私たちの学びたい意思を大切にして学びにつなげてくれています。
-
研究室・ゼミ悪い関心のあることを研究できています。
-
就職・進学普通まだ、よくわかりません。医学部は将来何になりたいか明確になっている人も多いので、自分の目標や夢が進路になるよう、努力することが大切かも知れません。サポートはしっかりしています。
-
アクセス・立地良い駅から土手町循環の百円バスも通っていて、通いやすいです。しかし一二年生の頃は文京キャンパスと、本町キャンパスを行き来しなければならないので大変かもしれません。冬は文京キャンパスからバスが出ていますが本数も少なく混み合うため大変です。一人暮らしをする際は、キャンパスとキャンパスの中間にお家を借りると良いかもしれません。
-
施設・設備良いとても充実しています。新しい校舎です。教室が学科事に決められていて、伸び伸びと授業を受けることができます。学生が自由に使える部屋や、ピロティ、自習室なども設備されていて、自己学習をするときにもとても便利です
-
友人・恋愛良い同じ目標を持った方々がいるので切磋琢磨し合うことができます。高校までと違い、クラスがないため、仲の良い子意外とはあまり接する時間もありません。しかしその中で挨拶などから友好関係を深め、友達になっていけると思います。
-
学生生活良いサークルや部活たくさんあるので、自分に合ったものと出会えるととても充実した日々をおくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護について
-
就職先・進学先看護師
投稿者ID:366266 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い弘前大学自体、総合大学ということで多くの学部があり、自分の専門以外の方との交流もあるので、視野が広がるよい機会になっていると思います。また、保健学科には5つの専攻あるので、卒業後の職場でのチーム医療を学生のうちから体感することができると思います。
-
講義・授業良い国家試験受験には必須になる科目はもちろん、選択することができる科目も多いので充実はしていると思います。
-
研究室・ゼミ良い一年次のうちは研究室・ゼミなどはありません。ただ、クラス担任という先生が四年間通してついてくれるので、生活や勉学に関することを相談することができます。
-
就職・進学良い弘前大学の就職率はかなり高い方です。キャリアサポートセンターという部屋があり、そこで進路について専門の方に相談したり、卒業生が残した就職レポートを閲覧したりできます。
-
アクセス・立地悪い教育学部、人文社会科学部、理工学部、農学生命科学部、総合教育棟のある文京キャンパスと、医学部のある本町キャンパスまでがかなり遠いので、医学部生は二年次前期頃まではキャンパス間の移動で苦労します。
-
施設・設備良い保健学科は棟が複雑に分かれていて広いので、慣れるまでは迷ってしまうこともあるかもしれません。学内Wi-Fiがあるのでかなり便利です。また、講義室にはエアコンも設置されているので、夏場でもわりと快適です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動の種類が豊富で、掛け持ちしている人も多いです。様々な学部の人が集まってくるので、交友関係の幅はかなり広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では教養教育として、自分が興味のあることを学ぶことができます。また、専門科目の基礎を学びます。二年次からは本格的に専門科目を学んでいき、演習や実習なども行います。
-
就職先・進学先大学附属病院への就職や、県内での就職が多いです。また、県外の方は地元に戻って就職することも多いです。
投稿者ID:257192 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い保健学科には5つの専攻がある。5専攻一緒に受ける授業があり、自分の専攻以外の他職種のことを学ぶことができる。
就活では、弘前大学に様々な地域から病院が集まる合同病院説明会を開いてもらえ、病院選びにとても役立った。
総合大学ということで、様々な分野のことを学ぶ機会があるため、充実した学生生活を送ることができます。 -
講義・授業良い一般教養はたくさんの講義の中から好きなものを選択することができ、専門分野以外のことも多く学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通3年後期から卒業研究があり、関心のある分野に希望を出せる。研究室の先生にはいつでも相談にのってもらえた。
-
就職・進学良い看護師は第一志望の病院に受かっている人が多い。
就職試験に向けて相談、アドバイスを受けれる。 -
アクセス・立地良い大学周辺には単身用のアパートが多いです。
弘前駅からも路面バス1本で行け、アクセスしやすい。 -
施設・設備良い生徒は24時間校舎に入ることができるので、夜遅くまで自習できるので便利です。
改修したばかりで校舎がきれい。
図書館には専門書が多くあり、学習に最適。 -
友人・恋愛良い部活、サークルが多数あり、他学部の人と交流できる。交友関係が広がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学専攻なので、看護師、保健師、助産師の国家試験を受験できるような内容。
-
就職先・進学先他県の大学病院
投稿者ID:243900 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い医学の勉強をするにはもってこいの、すばらしい大学だと思います。
また、その他にもいろんなことが学べるので、いいですよ! -
講義・授業良いわかりやすく、ていねいな指導なのでとてもわかりやすいですよ。
-
研究室・ゼミ良い自分のためになることがたくさんあり、とても充実しています。
-
就職・進学良いしっかりとした、就職実績があるので、とても安心していいと思います。
-
アクセス・立地普通自分は少し遠いため、少しでも起きる時間が遅れると大変なことになってしまいます。
-
施設・設備良い何から何まで揃っていて、文句のない施設や設備であると思います。
-
友人・恋愛良いサークルに入ることで、友達がたくさんできたので、休日も充実しています!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々なことを深く広く学んでいくことができますし、自分の好きなことについてたくさん知れます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:220164 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い医療を学びたい人にとっては意識を高く持てる環境だと思います。 専攻が多く、他の職種を目指す人もいるので、様々な視点の意見交換もできるし、講演会や勉強会、研究発表などの行事に力を入れているので、より高いレベルの学習ができます。 学生間のつながりが強いので学生生活も楽しいです。
-
講義・授業良い基礎科目は全体で、専門科目は各専攻で行われるので、他の学生との交流もあり、さらに専門的なレベルの高い技術をしっかり教えてもらえます。 それぞれの分野で実績のある教授方が教えたくださいます。
-
研究室・ゼミ良い各分野で実績のある教授が多いので、ゼミでもその分野ならではの実践的な指導があります。 またゼミごとに研究のための短期留学等の調査を行っていたりもして、ゼミならではのレベルアップが目指せます。
-
就職・進学良い国家試験の合格率はこれまでほぼ100%であり、各ゼミや担任からの国家試験サポート、就職サポートも充実しています。 入学時から進路に関する面談も行われます。
-
アクセス・立地良い駅からは少し遠いので電車通いの人でも自転車必須です。 多くは近くのアパートから自転車で通います。 近くにはバスも通っているのでバス通いも可能です。
-
施設・設備良い校舎の8割程は新築で、教室の設備や空調は充実しています。 医療分野ならではの医療機器も揃っており、一部は自習用にも自由に使えるようになっています。
-
友人・恋愛良い学生間のつながりが強く、また人数が少ない分先輩後輩のつながりもあります。 そのためイベントなどでも様々な相談に乗ってくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次から一般教養とともに専門基礎科目が始まり、二年次では特に実技中心の講義となります。 三年次からは実習が始まるとともに、ゼミに入り、卒業研究の前段階の研究準備をします。 実習は四年次まであり、本格的な研究を行います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機医療を学び、地元に貢献したいと考えた、実績のある教授がいて、地元であることを理由に志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかこの大学は特徴的な化学と英語の問題だったので過去問を中心に勉強しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183377 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設が充実していて、協力して学び合いができるのでいいとおもいます。
-
講義・授業良い学園祭がとても楽しくお笑い芸人の方々が実際に来てとても貴重な体験が出来てとても良かったです
-
就職・進学良い進学実績はとてもいいほうだと思います。最後の最後までサポートをしてくれてとても助かりました。
-
アクセス・立地良い寮から自転車通学をしていました。冬は雪がとても多いため、車の免許を取ったりして通った方がいいかもしれません。
-
施設・設備良いたまにトイレが汚いところがありますが、特にここが汚くて嫌だとかはありませんでした。
-
友人・恋愛良い寮に入っていたので、同じ階の人と仲良くなったり食堂で仲良くなったりできるので友人が沢山出来ると思います。
-
学生生活良い学園祭がとても充実しており、お笑い芸人の方々来て実際にお笑いを見ることもできるし、医学的なことのレポートが廊下に貼らさっているので医療系に興味を持てると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容検査技師で必要なことを基本的に学び、ねずみとかを使って実験もします笑
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先岩手県の病院に就職しました。
-
志望動機国立大学というのもあるけれど、検査技師で必要なことを学べるいい大学だと思ったからです。
投稿者ID:965632 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い勉強したいと思ってる人にはもってこいの学校です。施設もとても充実してます。他にも友達がたくさんできます
-
講義・授業良いわかりやすくて、先生方は分からないことを聞くと親切に答えてくれる
-
研究室・ゼミ良い施設はとても綺麗で充実しています。キャンパスで選ぶこともいいと思います
-
就職・進学良い十分な就職先と進学実績があるといっても過言ではないと思います。
-
アクセス・立地悪い青森県は田舎なので本州だからといって来るのも良くないです。。
-
施設・設備良いキャンパスはとても綺麗で、とてもいいキャンパスライフを送れます。
-
友人・恋愛良い部活やサークルが豊富で良い友人関係を築けます。みんなで勉強楽しいですよ。
-
学生生活良いサークルの種類が豊富だったり、イベントはとても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎を学び、2.3年から実習が増えます。4年ではインターンシップなども。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔からこの分野に興味があり、キャンパスも綺麗な弘前を選びました
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:956684 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い看護師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。看護に関する知識だけでなく、さまざまな教養科目も学ぶため、自分の興味の分野を学ぶことでさらに視野を広げることができると思います。
-
講義・授業良い看護師の資格だけでなく、希望すれば保健師や助産師、教職のうち一つ資格をとることができます。教職では、看護科のある公立高校で1ヶ月程度の教育実習を行います。患者を看護するのではなく、生徒に知識を教えることがメインになるため、事前に模擬授業を重ねてから実習に臨みます。
-
就職・進学良い看護師として働く人が8割以上います。在学中に希望する資格(保健師や助産師など)が取れなかった人は、卒業後に資格が取れる大学へ編入しています。
-
アクセス・立地普通文京キャンパスと本町キャンパスがあり、1~2年生のうちは文京で教養科目を学びます。3年生からは専門科目や実習があるため、附属病院がある本町で学びます。文京と本町の間の距離は徒歩で20分くらい離れているため、医学部の学生は2つのキャンパスのちょうど間のアパートに入居することが多いです。
-
施設・設備良い施設はとてもキレイです。学食も充実しています。看護で使用する物品は丁寧に扱われているため、清潔な状態です。
-
友人・恋愛良いさまざまな部活やサークルがあるため、学部を越えた交友関係が作られます。また看護科では、実習で同じグループになった人と励まし合いながら臨むため、仲が深まることが多いです。
-
学生生活良いさまざまなサークルがあるため、興味深いサークルを見つけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではさまざまな教養を学びます。必修科目以外は自分が勉強したい分野を選ぶことができます。3年次からは実習が始まります。成人看護、小児看護、精神看護などさまざま実習があるので、1~2年のうちに必要な単位を取っておくのがおすすめです。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
在学中、教職を学んでいるうちに教育に関わる仕事がしたいという思いが強くなり、看護の知識を生かせる養護教諭になることを決めました。卒業後は、看護師の資格を持っていれば1年で養護教諭の免許がとれる大学へ進学しました。教員採用試験に合格し、現在は中学校の養護教諭として働いています。 -
志望動機はっきりとなりたい職種を決めてはいませんでしたが、医療に関する仕事に興味があったため志望しました。
投稿者ID:899422 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い良い。最新の医療機関で授業することができます。学ぶべきことを学べます。実習では様々なことを学ぶことが出来ます。
-
講義・授業良い進みたい道の勉強ができるところです。自分が興味ある分野を深く学ぶことが出来ます。講義・授業もわかりやすいです。
-
就職・進学良い就職の際手助けしてくれます。サポートも十分です。進学実績も良いです。教員の支援もてあつくて助かります。
-
アクセス・立地良いアクセス良い。デパートや映画など娯楽施設も良い。バスなどもあり、雪道での生活も問題ないです。
-
施設・設備良いしている。最新の医療機関で実習することができます。実際に様々な体験もすることができます。
-
友人・恋愛良い良い。出会いもよく、友人関係も問題ないです。別の学科とも交流あり、友達はたくさんできます。
-
学生生活良い良い。サークルやイベントも充実していると思います。文京地区との交流もさかんで、友達はたくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療に関すること、その領域に関することに加え他のことも学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機興味があったからです。医療に携わることが出来て良かったです。
投稿者ID:712942 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良い今、保健師として働いています。今の仕事が天職だと思うし、ここで学ばなければ今の私は無いかなぁと感じるため。
-
講義・授業良い実習での学びが大きく、今の仕事に沢山生かせていると感じるため。
-
就職・進学良い先生方がみんな親身で、進路や就職先を決める時に心の支えとなった。
-
アクセス・立地普通近くにアパートを借りれば大丈夫だが、寮は大学から離れている。スーパーマーケットが少ないイメージ。
-
施設・設備普通保健学科には学食が無いため、毎日保健学科の中にあるコンビニでご飯を買います。
-
友人・恋愛普通人それぞれかと思いますが、サークルに入ると人間関係が広がります。
-
学生生活普通サークルは沢山ある。文化祭も3日間くらいあり、期間中、模擬店などのサークル活動も楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学、助産学&公衆衛生学(この2つは選抜試験に合格すれば学べる)
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機母が看護師で医療が身近にあり、看護を学びたいと感じたことが大きい。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:674137 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、弘前大学の口コミを表示しています。
「弘前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 青森県の大学 >> 弘前大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ