みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 口コミ
私立北海道/大麻駅
酪農学園大学 口コミ
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価普通幅広く学ぶことがとってもいい大学だと思います。畑もあるし、家畜もいるので本気で学ぶことができ、充実した学校生活になります。
-
講義・授業普通熱心に教えて下さる先生が多くとてもいいと思います。また、丁寧なので分かりやすく授業にしっかりついていくことができます。
-
研究室・ゼミ普通キリスト教関係の研究室もあれば、農業関係の研究室もあるので自分の興味のある研究をすることができます。
-
就職・進学普通公務員になる人もいます。また、多くの人が農業関係に就職していると思います。
-
アクセス・立地普通近くの駅から歩いて15分ぐらいですし、校内にもバス停があるのでとっても便利です。
-
施設・設備普通実験室もきれいですし、教室もきれいなので勉強しやすい環境だと思います。
-
友人・恋愛普通全国から集まっているので色々な人達と知り合うことが出来ます。また、部活やサークルなども多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な科目を勉強します。2年次から農業の勉強をしていきます。
投稿者ID:209741 -
-
在校生 / 2015年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]獣医学群獣医学類の評価-
総合評価悪い前述したが、
臨床の先生がどんどん辞めていく(これが一番の闇)
ゼミは、師事する先生と上手く出来ればめちゃくちゃ楽しく出来る。
授業は、数が多いだけで中身は無い。 -
講義・授業悪い効率が悪い。
授業数が多い。
試験の日程を学生目線で考えてくれない。(平気で1日に3つあったりする)
臨床の先生がどんどん辞めていく。(これが一番の闇) -
研究室・ゼミ良いゼミは、自分が師事している先生とは上手くやっている。
フレンドリーな先生で親身に指導してくれるし、とてもゼミ生活は充実している。 -
就職・進学普通サポートはわからない。
利用した事がない。
今後も利用するつもりはない。
就職は公務員や臨床獣医師等 -
アクセス・立地悪いめちゃくちゃ駅から遠い。
(最寄りは、大麻駅)
歩いていった場合、冬の時期だと遭難する可能性がある。
だからといって車通学するにはハードルが高い -
施設・設備悪い食事で考えると、生協も食堂も高くて美味しくない。
建物は総じて古い -
友人・恋愛良い恋人もいるし、友人関係も良好
年齢が比較的上の人間もいるので、社会人経験者等も多いので、色々と人間関係から学べる事は多い -
学生生活悪い参加した事がない
サークルやイベントに参加せずとも、友達はできるし、充実した毎日は送れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医学をメインにした勉強
解剖学・薬理学・生理学・伴侶や生産
法規等 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
獣医医療関係
小動物臨床 -
志望動機動物は昔から好きだったので、一度も住んだ事がない北海道という土地にも興味あったから
感染症対策としてやっていることオンライン授業を減らして対面を増やそうとしてる。 どうかしてる。。。2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712851 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農食環境学群食と健康学類の評価-
総合評価良い施設は充実してて先生は分かりやすくて個性豊かな先生ばかりでとても楽しかったです。国家試験対策もしっかりしていてばっちりです。
-
講義・授業良い管理栄養士コースでしたが一年生の時に牛の身体測定をしたり豚と羊がいる養豚場に行って簡単な世話などの経験が出来るのが良いと思いました。牛に追いかけられたりしてとてもいい思い出です。あと、食品を作る実験もありチーズ、ちくわ、ソフトクリーム、など肉乳製品の物も作れて家などでは簡単に作れないような物も作れます。
先生方も熱心でおもしろい先生が沢山いてほんとに酪農学園大学の管理栄養士コースで入学してよかったです。 -
就職・進学良い管理栄養士コースでの国家試験合格率は毎年ほぼ100%です。校内模試はもちろん、お正月でも携帯で過去問を勉強できるようにメールに問題を送ってくれたりと勉強のやる気につながりました。
-
アクセス・立地良いアクセス面は駅から20分くらいで大学の校門から教室まで大学なので少し遠いです。なので夏は自転車があったほうがいいです。冬はバスが駅から学校前まであります。また大学周辺で一人暮らしをしていても近くにバスがあるので問題ないかと思います。大学には寮もあり寮から学校までは徒歩5分くらいです。
-
施設・設備良いしっかり実験施設がありとても充実しています。調理室も十分な広さです。
-
友人・恋愛良い管理栄養士コースでしたので女子がほぼ占めていたので恋愛はしなかったです笑っ他の学科は男女半々くらいはいると思います。
-
学生生活良い運動系から文化系まで高校の時にあったサークル以外にも国際交流系や動物と関わるサークルなど酪農学園らしいサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1学年は、循環農学類と獣医学部が勉強するようなことも行い、テストが1番大変でした。2学年から専門科目が増えてきた気がします。3学年からゼミ活動が始まり企業さんと協力して商品開発を携わったりしました。4学年は国試勉強一筋で毎週模試がありました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先流通・小売・フード
老人ホームの管理栄養士です。 -
志望動機高校生から食事の時間が好きになり食に興味を持ち栄養士よりもランク上の管理栄養士になりたいと思ったからです。動物とも触れ合えるということで動物も好きだったので酪農学園大学にしました。
投稿者ID:672330 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価普通自分の学びたいことがはっきりとわかっていて、必要な情報を探したり自ら教授と繋がりに行けるひとには、良いと思う。施設も情報も、探しに行けば良いものがあるが、丁寧に提示はしてくれない。なんとなくで入学してきた学生は、なんとなく卒業して特に関連性のない就職をしていった印象がある。
-
講義・授業普通3年、4年次は専門的な講義や実習が充実していたが、1年、2年次は実習といっても施設の見学くらいしかなく、せっかくの施設が勿体ないと思った。間を取って評価3。
-
研究室・ゼミ悪い研究室には3年次から配属されるが、自分が配属された研究室は教授がご多忙であったこともあり演習はひたすら学生が選んで読んだ論文のまとめを聞くばかりで、実習や研修などもなくあまり充実していなかった。研究室によって活動内容は全く違うので、1年次から積極的に見学に行って雰囲気を掴んでおいたほうが良い。
-
就職・進学普通就職活動は個人で行ったため、サポートを利用していないので評価できない。
-
アクセス・立地良い駅から近く、周りはアパートも多い。札幌まで電車で15分程度なのでアルバイトなどは札幌に出ている学生が多かった印象。国道沿いなので車でのアクセスも良い。ただ、実習や研究で使用する離れの牧場が遠く、バス移動に時間がかかって実習時間が短くなることが多かったので、1点減点。
-
施設・設備良い実習などで使う農業施設などは最先端のものもあり、良いと思う。講堂は学科にもよるが古いところが多い。
-
友人・恋愛普通ひとによると思うので、評価できない。自分は友達を作るために進学したわけではないので、たくさんの友達は作らなかったが、周りの学生はサークルなどで学科外のひととも繋がっていた印象がある。1年次に便宜上の仮のゼミが組まれるが、このときの仲間とは4年間なにかと関わりがあったが、これもゼミによる。
-
部活・サークル普通サークルには所属していなかったので評価できない。イベントは学園祭やオープンキャンパスやスポーツ祭もあったようだが、自分は講義時間以外は働いていることが多く参加していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修の基礎科目でほぼスケジュールが埋まるので農業系の勉強はほとんどできない。2年次から農業系の科目が入ってくるが、イントロダクション程度。3年次から主に選択科目で自分の興味のある分野の専門科目を学んでいく。3年次から研究室に配属される。4年次の卒業論文は必修ではないが、研究室の教授によっては必修になっていることもある。普通にしていれば3年次までで卒業に必要な単位はほぼ取れるので、4年次はほとんど大学に来ないひとも多い。自分は時間に余裕があるので学科外の講義で興味のある科目を勉強したり、資格のための講習会に参加したりしていた。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地方自治体で地域おこし協力隊として畜産ヘルパーの仕事をしている
-
志望動機入学前に海外の農業現場で働いていたので、現場の経験に合わせて知識も身に付けたいと思い、帰国後に進学した。また、大学に所属していることで業界の方々とも繋がりやすくなるのではないかと思っていたが、実際に個人では参加できない講習会などにも参加でき、人の輪を広げることができた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657771 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農食環境学群食と健康学類の評価-
総合評価良い学びたいことが明確な学生や、北海道で農業や酪農について学ぶ事に意義があると考える人には良い環境だと思う。動物や植物が好きな学生にはうってつけだと思う
-
講義・授業良い教授によって授業の難易度は異なるが、わからないことやさらに知りたい方に関しては質問するとしっかりと答えてもらえる
-
研究室・ゼミ良いたくさん研究して良いと言ってもらえるので、時間を気にせず研究に没頭することができる
-
就職・進学良い個人差はあるが、サポートしてもらいたいと思う人はキャリアセンターなどで情報を入手でき、またアドバイス等ももらえる
-
アクセス・立地良い道外から学びに来る学生が多く、一人暮らしの学生が多い。最寄駅からは10分程度歩く必要があるが、皆自転車を駅に起き、学校と駅を行き来している。札幌までは乗り換えなしで約15分で着くのでアクセスは良い
-
施設・設備良い寮は新しく、ほかに新しい施設も建てている。建物自体は古いところもあるが、順次新しくなると予想される。学食はやや小さい
-
友人・恋愛良いサークルが豊富で、皆それぞれ思い思いの生活を送っている。全国から学生が集まるため、卒業したら道外にも友達ができる。
-
学生生活良い部活は力が入っているところがいくつかある。しかし、同じスポーツのサークルもあり楽しく趣味程度にやりたい人も参加できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年で基礎教育、3.4年で専門教育を受ける。 入学時に何を学びたいかある程度決めて受験する必要がある。専門ゼミナールは4年から始まるが、ゼミへの配属は3年次からで、そこから研究した人は教授に相談して研究を始める学生もいる
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大手の営業職
-
志望動機北海道で農業や酪農について学ぶ事に意味があるとが漠然と思ったため。
投稿者ID:565474 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価良い農業から環境、食品関係と、幅広く学べるため、とてもためになります。
また、普通の大学では体験できない、乳搾りや野菜づくりなども授業に組み込まれてるため、様々な経験ができます。 -
講義・授業普通講義も充実しており、自分の好きな分野を履修できるため、幅広い意識が身につけられるかと思います。
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まります。
様々な研究室があるため、自分のやりたいことが見つかると思います。どのゼミ室も見学に行くと快く受けてくれるため、1年生からゼミ室訪問をする学生もいます。 -
アクセス・立地良い最寄駅の大麻駅から徒歩15分で、札幌に行くとしても15分と近いことからアクセスはいいと思います。
周りに、安い飲食店があることや、コンビニ、スーパーも多いため充実しています。
また居酒屋も多いため、突然の飲み会にも困らないかと思います。 -
施設・設備普通学内の施設は比較的綺麗で、勉強スペースや食堂も充実しているため、勉強しやすい環境にあります。
また、数学などが苦手な人のために、設けられた支援もあります。 -
学生生活良い数え入れない数のサークルがあり、文化系から体育会系まで様々です。自分に合ったサークルに出会えるかと思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481061 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]獣医学群獣医保健看護学類の評価-
総合評価普通動物看護の大学では珍しく、付属の動物病院での実習ができるため、2次診療施設の雰囲気を体験できます。専門学校ではなかなかできない専門性に特化した内容を勉強できるため、幅広い就職先もあります。
-
講義・授業普通著名な特別講師の方が来てくださることもあり、その道のプロの方に教えていただくと、とても勉強になり、自分の視野も広がります。
-
研究室・ゼミ悪い臨床系のゼミか、研究系のゼミかを決めることができるのですが、しっかりと自分のビジョンを持ってゼミに臨まなければ、無駄に時間を過ごすことになってしまいます。4年生ではほとんどの時間をゼミで過ごすことになります。先生との相性もあるので、自分にあったゼミを選ぶことが重要です。
-
アクセス・立地悪い冬は雪のため、農地などを多く占めるこのキャンパスでは、通学時間がとても長くなります。自転車に乗れる期間であれば移動は楽なのですが、一人暮らしでも冬の通学は不便です。また、食料品が買えるお店が周囲に少ないので、何度も車が欲しいと思いました。
-
施設・設備悪い学食が1つしかなく生協も2つしかないので、昼時に急いで食べないといけなくなってしまうことが嫌です。学食がもう一つ増えてもいいのではと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先1.5次診療施設(動物病院)
投稿者ID:478499 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価良い専門的な授業以外に学びたい科目を自由に選べることができるので、視野を広げられます。農場、牧場などでの実践的な授業や実習が多く、充実した学校生活を送れます。
-
講義・授業良い授業内容はそこまで難しくありません。先生は学生に馴染みのないことでも理解できるように詳しく教えてくれます。良い成績を取りづらい難しい科目もありますが真面目に授業を受けていればほとんどの単位を取ることができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは1、2年生の基礎ゼミ、3,4年生の専門分野のゼミに分かれています。1,2年生のゼミでは1年時に、農場で野菜を育てたり、一緒に実習、実験を受けます。授業でも協力する機会が多くあります。
-
就職・進学良い就職先は、JAや食品、乳製品加工の企業、農家です。サポートは手厚く、2年生から就職に向けた授業が行われます。進学は同大の大学院や農業系の大学の大学院です。
-
アクセス・立地良い最寄駅は大麻駅です。駅から大学までは徒歩15分くらいです。自然の溢れる立地ですが札幌駅まで電車で15分ほどで着きます。札幌市内、札幌近郊で実家暮らし、一人暮らしをしている人が多いです。寮もありますが、規則が多く先輩との人間関係に悩む人も少なからづいるので暮らしづらい部分もあります。
-
施設・設備良い図書館は大きめで勉強をするのに最適です。パソコンやプリンターも学生は自由に使えます。サークルも自分で立ち上げることも比較的容易なので活動しやすいです。
-
友人・恋愛良い友人関係、恋愛関係などは一般的だと思います。協力して行う授業があるので自然に友人関係ができていきます。寮内は環境が悪く1年生、2年生は肩身の狭い思いをしたり、ストレスを抱えたりすると思います。
-
学生生活良いサークルは体育系も文科系も多いです。入りたい部がない場合も気軽に自分で部を作ることができます。アルバイトは学校内で紹介してもらうこともできます。イベントは礼拝や学校祭など充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は農業、酪農の基礎的な授業、実習の他に、英語、生物、文学などを学びます。キリスト系の学校なので礼拝やキリスト教についての授業も受けなくてはなりません。
投稿者ID:427215 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農食環境学群循環農学類の評価-
総合評価普通良い点も悪い点もあるので平均して。農業現場関係の仕事がしたい人は、専門学校に行く方がいい。実習などもあるが、現場からみると実用性は低いことが多い。座学は分野が幅広く、他の学類の講義も受けられるので、良い。内容は教授による。
-
講義・授業普通教授による。専門分野をきっちり教えてくれることもあれば、試験に出ることしか教えてくれないこともある。単位は取りやすいようになっているので、その分全体の学生のレベルが低いことが多い。
-
研究室・ゼミ悪い現場に活かせるようにと研究室を選んだが、教授が多忙なこともあり座学しかない。研究室によっては現場に出ていくこともあるよう。
-
就職・進学普通まだ本格的な就活に入っていない。また自分は大学の就活システムはあまりつかわない予定で、個人的に仕事を探す予定。農業大学のわりに、型に縛られた就活システムな印象を受ける。現場にでたいひとにはあまり関係がない。
-
アクセス・立地良い農業大学のわりに市街地からのアクセスは悪くない。森林公園に隣接していて農地も確保されているので、立地は良い。
-
施設・設備良い農業施設などは研究段階なものもあり、個人で希望すれば見学などはできる。卒論にも活用できる。講義や実習でつかうのはごく一部なのでそこはあまり期待できない。
-
友人・恋愛普通個人によるかと。こういうものは学校間で大きな差はないと思う。強いて言うなら農業に全く興味のないひともかなりいるので、農業大学という雰囲気はない。
-
学生生活普通これも個人によるかと。個人的に、サークルに入っている暇がなく、イベントも参加できないことが多い。やりたい人だけがやる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基盤教育なので英語や体育、宗教など専攻分野とは離れた科目が多く必修になっている。2年次は専門基礎で、農業専門分野のさわり。実験科目を取らなければほぼ100%座学。3年次は専門教育で、農業のなかでさらに酪農や畜産や畑作などのコースに分かれて専門科目が増える。
-
就職先・進学先農業現場。従業員など
投稿者ID:408278 -
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農食環境学群環境共生学類の評価-
総合評価良い野生動物や自然環境を学びたい人にとっては楽しい学校生活になると思う。ゼミでは色々なところに調査に行くことができ、視野が広がると思う。ただ、札幌市内から通うのは遠くて少し大変。
-
講義・授業良い経験や知識がとても豊富な教授が多く、たくさんの知識を得ることが出来る。出張や調査が多いため、休講になることは多いと思う。
-
研究室・ゼミ良い1、2年はランダムにゼミ(基礎ゼミ)に入れられ、基礎的な事を学び、3年の春にゼミ配属になる。卒論は強制のところが多いが、強制でないところもある。
-
就職・進学良い就職支援セミナーや公務員講座などがある。自分のゼミでは大学院に進学する人も多い。野生動物や自然環境に関わる仕事に就きたいと思うのなら、早いうちに関係する資格を取っておくと有利。
-
アクセス・立地悪いJRの最寄り駅からは歩いて15~20分ほど、地下鉄だとバスに乗り継ぎ、バス停からは歩いて5~10分ほど。札幌市内からの通学は少し不便。
-
施設・設備普通キャンパスは自然豊かな所にあり、広大な敷地ですごしやすい。建物自体は新しいところもあれば古いところもある。
-
友人・恋愛普通入学前にイベントがあったり、入学後すぐに宿泊オリエンテーションがあり、友達はできやすいと思う。同じ基礎ゼミになった人とは今でも仲がいい。サークルや部活に入ればもっとできやすいと思う。
-
学生生活普通サークルや部活は、公認のも多いが、非公認でも活動ができ、また設立してから数年たち、実績を残していれば公認になることもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は基盤教育が多く、また、前期には必修で酪農や作物について学ぶ実習がある。2年になると専門基礎教育が増え、少しずつ専門的なことを学ぶことが出来る。3年になるとコースが分かれて更に専門的なことを学ぶことが出来る。4年では殆ど講義自体がなく、卒業必要単位を3年までで取っていれば卒論や就活に専念できる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414691
- 学部絞込
酪農学園大学のことが気になったら!
基本情報
酪農学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、酪農学園大学の口コミを表示しています。
「酪農学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 酪農学園大学 >> 口コミ