みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(428)

北星学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(428) 私立内169 / 584校中
学部絞込
42871-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを学ぶことが出来るため、かなり充実している。学科の全体的な雰囲気も良く、充実できている。
    • 講義・授業
      良い
      講師が分かりやすく、非常に充実した授業となっているとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究生もそれぞれの目標を立ててそれぞれの進行度に合った研究をしている
    • 就職・進学
      良い
      大学生活をしっかりしていればサポートもしてくれるし、全体的に就職率が高い
    • アクセス・立地
      良い
      家から近く、入りやすい立地になっているため、非常に良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      しっかり整理整頓、定期的な点検も施しているため、施設環境は非常に良いと言える
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってから、今までより深く信頼関係を築けたことを誇りに思っている
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、全員がそれぞれの目標に合った練習をしていて、良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な技術を知り、しっかりとした目標を立てて勉強しました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建築業をしたいと思い、建築会社へ入社した。非常に良い環境で、上司も優しく受け入れてくれているため、安心している
    • 志望動機
      全体的に雰囲気の良い学科であり、自分が学びたいことが学べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911781
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に心理学を学びたい、それを将来的に仕事へ繋げたいという目標がある人達には、深く学べる良い学科だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師がバラエティに富んでいて講義内容もおもしろかった。
      先生方が親身になってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のある内容を深く追究出来たのでとても充実していました。3年、4年とゼミで深く学べた事が今非常に役立っています。
    • 就職・進学
      良い
      3年時から就活についての説明会を開催してくれたり、就職課の方々が親身になり様々なアドバイスをくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から10分かからず到着できる。
      比較的近いところにコンビニやショッピングモールもあって環境には満足していました。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やラウンジ、構内カフェなどもあり座ってレポート課題などを出来る場所が多くて良かったと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模はこぢんまりとしている方だとは思いますが、後半はコロナ禍とも重なり大学へ通う日数が減ってしまいました。そのため、思いの外交流が出来ていなかったと感じています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多い方かと思います。(特に社会福祉系サークル)
      イベントは大学祭がメインで他はほぼ無いと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      精神保健福祉士を取得するべく、心理学から医療福祉分野を幅広く学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分が公認心理師さんにお世話になりその時に大変救われたので、心理学を学びそれを医療に繋げていきたいと思ったので。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911662
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値からみてわかる通り、あまりレベルの高い大学ではないため講義のレベルは低い。だがやる気があればしっかりと勉強できる環境である。
    • 講義・授業
      普通
      学生の私語は多いが、やる気がある学生に対してはしっかりと教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      道内の大学では悪くない方である。サポートもそれなりに充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      あまり良くはない。同ランクの北海学園大学と比較するとなおさらに。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいものが多く、綺麗である。あまり規模が大きい大学ではないため、充実しているとまでは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      文系大学のため、勉学よりも優先する人は多いので充実しやすい環境である。
    • 学生生活
      普通
      文系大学のため、勉学よりも優先する人が多いので充実しやすい環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学と法律を学べる。比較的自由度が高いので興味のある方を重点的に学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の学力で行けて、かつ北海学園大学よりも家から近かったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851933
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科では将来の社会生活充実を試みている方はとてもいいものだと思います。教授を教えるのに熱心な方が沢山いてやりがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がとても綺麗で居心地が良いです。教授の方たちもとても真摯に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まず夏休みに開催されるであろう説明会には絶対に参加した方が良いです。ゼミによって活動の頻度などを予め知っておいた方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは幅広く、とても真摯に教えてくれます。求人情報が多く迷った時にはとても役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの通学も比較的しやすいのかなと思います。なので買い物などもとても楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設など設備がとても充実しています。とても居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活など交友関係を深められる場面はとても多いです。また、授業の際にも友達が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富で自分に合うサークルを模索した方が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      株価操作なども学ぶことができます。また、企業のお金周りも沢山学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      道内の中小企業に務めることが出来ました。
    • 志望動機
      将来の充実のために経済学科が最適かなと思いました。実際とても役に立つことが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847415
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済、法律、両方学ぶことができるので、将来の視野を広げることができ、充実した学生生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      親身になってくれる先生が多いです。講義も今後役立つ知識を学ぶことができるので、とてもよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは充実しています。就職支援課があるので、手厚くサポートしてくれます。実績もよく、就職率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは広くきれいなため、とても快適です。駅からも近いので、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      C館が新しくきれいです。ラーニングコモンズやカフェがあるので、自習もできるし、グループ勉強もできるので良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友達を作ることができました。講義内でもグループワークがあるので作りやすいと思いました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数はとても多く、体育祭に力を入れている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は経済、法律の基礎、2年目以降は応用を学びます。卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済分野に興味があったためです。ですが、将来やりたいことが決まっていたわけではなかったので、視野を広げるためにも法律も学べる経済法学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825235
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修する講義によって、幅広い知識や深い知識を得ることができ、かけがえのない4年間を過ごせると思う。たのしめました。
    • 講義・授業
      良い
      経済と一言で言っても、内容の幅は比較的広い。
      日本の経済の歴史や、世界の経済問題、環境や産業と繋げるなど、それぞれの講義で全く違う内容が聞けるので面白い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナウイルスが流行している中で、演習の形態は教授によってかなり異なる。全て対面で行うところもあれば、対照的にzoomのみで2年間演習を行う教授もいた。
    • 就職・進学
      普通
      私は大学の就職支援科は利用していなかったが、友人の話を聞くと、面接練習などしてくれたが、回数はそこまでこなせなかったとの事。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅からは比較的近いが、周辺に遊べるところは特にない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどは比較的多いが、古い建物には冷房、暖房設備が完備されていないところもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ここはかなり分かれるところである。zoomのみで講義を受けていた私は、最後の2年間はほぼ友人と話す機会がなかった。
    • 学生生活
      普通
      特別珍しいサークルやイベントがある訳では無いので、他の大学と変わりない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新聞やニュースの読み方、ミクロ、マクロ、経済史、経済思想史、外国の経済など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系だと経済学科がメジャーだと思った。また公務員試験を受験する時にミクロやマクロを学んでおいた方が良いと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823522
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科長がいい人でとても柔軟な人。
      やりたいことができる学科となっているので自分で調べて入りたいとこに行くべき。
    • 講義・授業
      普通
      出会いを求めるならサークルや部活動に参加するのが必須。
      勉強をしたいのならゼミの先生を選ぶべき。
      頭いい学生はほとんどいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことができるので満足。
      ゼミ生との協力ができるため充実する。
      まぁ、先生によるが
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があるので就活のサポートをしてくれる。
      いい人ばかり。
    • アクセス・立地
      普通
      東西線の地下鉄大谷地駅から徒歩5分くらい。
      しかし違う道は坂道があり行くのが疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      情報室というパソコンが充実した部屋があるので空いた時間に課題をやったりできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで仲間と出会い友人がたくさんできます。
      他学科とも出会えるので大切。
    • 学生生活
      良い
      10月の大学祭では有名人が来る。
      今年はオンラインだったが昔は来てた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関連した内容。
      経営情報や経済法とはまた違った内容をやる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      札幌市内の私立大学に行く人は大抵経済学科。
      就職の未来を考えるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783230
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語をしっかり学びたい人にとてもいいと思います。留学生がいるのでその人たちと仲良くなるのもいいと思います。北星の施設や支援を最大限に使えば英語力はとても上がると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      英文科必須の授業では、ライティング、リーディング、スピーキングの全ての分野を学べます。1年生、2年生は授業でほぼ毎日英語に触れています。3年生では英語の授業は減りますがゼミが外国の先生であれば英語で授業するので触れる機会はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは小説を読んで書き方を学び、卒論では自分で小説を書きます。3年生に入ってからゼミが始まり、4年生の後期の今は卒論の小説の作成中です。毎週授業で使う小説を先に読まないといけないのですが、20ページくらいなので2時間もあれば余裕で終わります。課題がそんなに多いゼミではないので、他の授業やバイトなどとの両立も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援というものがあるので困ったことなどがあればそこにいけば優しく教えてもらえます。英文科は航空会社や旅行会社の就職希望が多いみたいですが、今年はコロナで希望を変えざるを得ない人が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地駅から近く、サイクリングロード沿いにあるのでアクセスはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあり、学校内がとても綺麗です。充電できるスペースが作られており、オンライン授業などで充電がなくなってしまう心配もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達や先輩後輩もできるのでとっても友人関係は充実します。部内でも恋愛してる人もいるのでもしかしたら恋人ができるかもしれませんね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。種類が多いので今まで聞いたことのないサークルや部活もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は学科の必修の他にも大学共通の必修もあるので英語だけでなくさまざまな分野を学ぶことができます。キリスト教の大学なので、キリスト教の分野も習います。3年生になると大学共通の必修が取り終わってると思うので、ゼミと英文科の必修の授業だけになります。4年生になればゼミだけになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      中学の頃から英語を学び、英語の先生のおかげで英語を好きになりました。短期留学をしたり、ホームステイを受け入れたりと英語に沢山触れてきました。自分の英語力をもっと高めたいと思い英文科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778469
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉学部ですが、福祉に関係ない講義もあります。楽な講義ばかり取ってると自分のためにならない。資格を取りたいなら、他の学科の方がいい
    • 講義・授業
      悪い
      ほぼ全員の先生が冷たい。生徒に関心がなく、成績の付け方もよくわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミが始まらないと何もサポートはないし、自ら行動をしなければ何も始まらない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は大谷地駅です。駅から少し歩きます。大谷地駅は寄り道するほど楽しくないです。夜は学校から駅まで暗くて少し怖いです。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古いです。講義室も古く感じます。パソコンはたくさんあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば充実する。イベントに参加し仲を深めることで友人や恋人が出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動してるところとしてないところの差が激しい。サークル勧誘してないサークルは、どうやって入るのか未だに分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学共通科目、学科専門科目があり大学共通科目は四大全ての人が取れる科目なので色んな科目がある。キリスト教の勉強もする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      入りやすかったから。そして福祉学部の中でも1番福祉に近くないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769570
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習などもあり、とても専門性のある学びができて良いと思われる。また、先生方の知識からも学べることが多く、教科書にない学びが沢山できる。
    • 講義・授業
      良い
      分野が広いため、学びたいことを学べる。また、専門性のあることも学べるので、大変勉強になる
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いと聞いている。
      支援課のサポート体制はとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩8ふん程度なので、交通アクセスはとても良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、講堂などもある。しかし、部室のある塔がとても汚い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれではあるが、サークルに入ったほうが、やはり友達などの輪は広がりやすい。
    • 学生生活
      普通
      充実しているとおもう。しかし、活動していないサークルもたまにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の資格を取るために必要な勉強や、実習にも伺う。また教職もとれる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士の資格をとり、社会福祉士として働くため。実習などの制度が充実してたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728637
42871-80件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.81 (536件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (322件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (235件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (178件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。