みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(428)

北星学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(428) 私立内169 / 584校中
学部絞込
42811-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      特に意味はありません。私がそう思ったからこのような点数をつけました。
    • 講義・授業
      悪い
      特に意味はありませんが、もっと頑張るべきだったと後悔します。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経済学部のゼミだけなぜ卒業論文が無いのか。知りたいと思いました
    • 就職・進学
      悪い
      あまり利用したことがありませんので、正当な評価ができません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から5分歩くのはちょっと遠い気がしますが、慣れるとそうでもないです
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学のキャンバスと比べて狭いですが、それでも広く感じてしまいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人に関しては充実していましたが、恋愛はかなり疎かったです。
    • 学生生活
      悪い
      いい人もいれば悪い人もいる。だからこそ北星はいいと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎固め、2年生はゼミの始まり、3年次は就職活動への意識を傾け、4年時から本格的に就活をします。
    • 就職先・進学先
      警備職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のまじめと丁寧さを活かした仕事の中で、一番合っているのが警備職だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287628
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだ専門的な分野に入っていないのでなんとも言えないが、1、2年生の代はこれといって楽しいことは特にないと考えられる
    • 講義・授業
      悪い
      講義によって先生の熱の入り方が違い、楽しいものと楽しくないもので極端に別れる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生からなのでいまはなにも答えられることがありません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職する時期ではないのでいまは何もサポートされていない
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅から遠いが、電車に乗ってればすぐ着くのでぼーっとするのが得意な人は向いています
    • 施設・設備
      悪い
      心理学科の施設はいまはなにもないとおもう。ゼミが始まったらより詳しくなる
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少ないので確実に仲良くなれる。女子は人によると思うが、望んだ感じでは無い
    • 学生生活
      悪い
      高校生が思っているようなサークルは少なく、だいたいかしっかりとやる部活という印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語や日本語表現など総合的なことを学び2年生から少し専門分野の授業が取れるようになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人の話を聞いてアドバイスを適切にするためにはどう言ったことを学ぶべきなのかと考えた結果心理学部にはいった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940617
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉学部ですが、福祉に関係ない講義もあります。楽な講義ばかり取ってると自分のためにならない。資格を取りたいなら、他の学科の方がいい
    • 講義・授業
      悪い
      ほぼ全員の先生が冷たい。生徒に関心がなく、成績の付け方もよくわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミが始まらないと何もサポートはないし、自ら行動をしなければ何も始まらない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は大谷地駅です。駅から少し歩きます。大谷地駅は寄り道するほど楽しくないです。夜は学校から駅まで暗くて少し怖いです。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古いです。講義室も古く感じます。パソコンはたくさんあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば充実する。イベントに参加し仲を深めることで友人や恋人が出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動してるところとしてないところの差が激しい。サークル勧誘してないサークルは、どうやって入るのか未だに分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学共通科目、学科専門科目があり大学共通科目は四大全ての人が取れる科目なので色んな科目がある。キリスト教の勉強もする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      入りやすかったから。そして福祉学部の中でも1番福祉に近くないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769570
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法律を学びたくて法学部と同じように考えて来る方にはおすすめできません。
      経済分野の補助としての法律の知識、が私としての印象でした。
    • 講義・授業
      良い
      経済法学科というだけあって、初年度は必修の経済も複数あります。その中でも特筆するようなこともないですが、特別悪いということも無い印象でした。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援課の方が親密になってくれました。
      またゼミの教授もサポートしてくれる方がいました。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅からサイクリングロードを経由して通ってました。
      夏場は原付きや自転車で通ってましたが、坂の上にあるのでしんどかったです。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古いです。
      新しい建屋もありますが、古い印象のほうが強かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多い大学なので恋愛は機会がたくさんあると思います。
      サークルも結構な数あるのでアクティブに活動する人なら充実できる土台はあるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体数が多かったです。軽音楽サークルでしたが、同じ軽音楽サークルでも三つほどサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済分野と法律学の基礎。必修科目に外国語がありました。
      2年次には法律分野ですと民法関連や刑法関連など掘り下げたものもありました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      法学部で法律を学びたいという思いで受験した志望校に落ち、経済法学部という形で法律を学べるこの学科に一抹の願いを託した感じでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生のレベルがあまり高くはないので、学科のレベルもそれなりです。 楽に大学院へ行きたい人、楽に大卒就職したい人はいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の種類が少ないとは言い切れませんが、深くまで踏み込める授業は多くありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の前期から2年間ゼミをやります。 ゼミの担当教員は卒論の指導ま担当しますし、院に進学したい人は大きく関わってくるので慎重に選んだ方がいいです。 その辺りは説明会だけでは全くわからないので、先輩に聞いた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学内に院もあるので、進学は他と比べてそれほど難しくないと思います。 就職は、大学自体かなり就職率が高いので、実績、サポート共にいいと思います。 就活相談室もあり、みんな活用しています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅が近く、アクセスはいいです。 周辺は学生向けアパートもたくさんあります。 スーパーや飲食店なども充実していて、住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館心理学実験室など、勉強する施設はありますが、大学の規模も大きくないので、それなりです。 体育館、グラウンド、ジムなど勉強に使わない所は立派です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で付き合っている人たちはたくさんいました。 勉強よりそっちがメインのグループ、真面目に勉強するグループ、二極化します。
    • 学生生活
      悪い
      お遊びサークルはたくさん、ボランティアサークルはそこそこですが、文化部系はまともなところがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学とはどんなものか、実験はどのようにやるのか、論文はどのように書くのか、それぞれ何となく体験して卒業します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金属部品製造業
    • 志望動機
      心理学を学び、心理職に就くために大学院を出て資格をとりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706053
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたい人はとことん学ぶところがよかったです。学ぶ環境はしっかりありました。しかしあまり義務的に受ける授業はなかったので自分でしっかり管理することが必要でした。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって熱量が違いました。良い先生はわかりやすく面白い授業でしたが、ある先生は教科書をそのまま話しているだけであまり興味がでませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅に近く、良いです。しかし周りには居酒屋やごはん屋さんもなく、不便かもしれません、学食や生協を多く利用します。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても良いです。DVDも見ることができます。最近では校舎が新しくなるようで、良い環境で勉強できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼ薄い関係です。カップルは緑のあるところで過ごしていそうです。友人はサークルなどで作り仲良くなることが多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      いろんな部活やサークルがあります。だいたいはお遊びのサークルなどが多いいんしょうです。しかし人付き合いの幅が広まり仲良くなれるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や経済についてです
    • 所属研究室・ゼミ名
      民事訴訟法
    • 所属研究室・ゼミの概要
      話し合いで討論をします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大きくブランド力のある会社だった
    • 志望動機
      成績をいかして時間がほしかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      愛想笑いで面接慣れできるように
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24661
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部心理・応用コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実践的な授業では、強制的に参加しないと単位がとれないものがあり、精神的につらい時期がありました。
      ですが、バイトや部活の日常ではなかなか体験できないことも体験できたので、精神力は鍛えられたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生が多く、90分があっという間でした。
      教室を飛び出した実践が多いので、インドアな私には少し辛かったです。
    • 就職・進学
      普通
      勉強したことが直接仕事に結び付くわけではないので、様々な職種に就職してます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分でした。周りに小さなショッピングモールはありました。
    • 施設・設備
      良い
      空き講の時間は図書室でDVDを観ていたので、暇はしませんでした。
      建物が新しくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らないと交遊関係は狭いです。
      学生の人数が多いので、同じ学科でも、ほとんど交流のない人ばかりでした。
    • 学生生活
      悪い
      似たようなサークルが多いのがもったいないです。学園祭が規模が小さく盛り上がりが少な目です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学とコミュニケーション学を、座学と実践を通して学びます。1年目は基礎で、2年目から専門的な勉強に入ります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと心理学に興味があったことと、人と円滑にコミュニケーションをとれる人間になりたいと思っていたところ、その両方を学べそうだったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735170
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経済学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強できる内容は悪くなく、かなり良いものだと思いますが、周りの学生のやる気はあまり感じられないので、かなりの自制心が必要と思われます。ただやる気のある学生もおり、先生方も熱意には答えてくれるので、学生次第、といったところです。
    • 講義・授業
      普通
      悪くもなく良くもなくといった所。やたら出欠に固執するところがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やる気があるゼミ、ないゼミがかなりはっきりしているので見極めが重要です。
    • 就職・進学
      普通
      サポートしてくれる業種が偏っているので、それ以外だと不利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩5分と、決して良いとは言えませんが、近くに住む分には良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体は悪くないと思いますが、24時間利用ができません。量が少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ高校からまとめてくる学生が多いので、それ以外だと少々厳しいです。
    • 学生生活
      悪い
      力を入れられているかといえば疑問です。もしそのような活動をしたいのであれば別大学のほうが良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計・簿記・経営・マネジメント・情報が同時に学べます。2年間で基礎を付けていき、3年目にはゼミが始まるのでそこで好きなことを発展させるプロセスになっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学と情報学を同時に学べるということで学習の興味が湧いたため入学したいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536610
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉に興味のある人や将来福祉職に就きたい人にとっては良い大学だと思います。また、福祉職に就こうと考えていない人でも、福祉職に必ず就かなければいけないわけではないので将来の選択の幅は広いと思います。しかし、取らなければいけない講義の数が多いので、1、2年生の段階では自分で自由に時間割を組むことが難しいです。就職に関してはやはり福祉職に強いです。
    • 講義・授業
      普通
      ソーシャルワークの基礎から専門分野まで様々なので、ソーシャルワークについて深く学ぶことができます。また、外部講師を招いたりなど実際に福祉の現場で働いている人のお話を聞くことができるので、今の福祉の各分野の現状も知ることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の駅から歩いて10分ほどです。一人暮らしの人にとっては便利だと思います。生協も大学構内にあり、コンビニも歩いて10分圏内に3件あります。
    • 施設・設備
      普通
      現在、校舎の一部の建て替え工事を行っていますが、完成後は最新の流れにあわせた設備が充実しさらに便利に使いやすくなると思います。また、学食はもちろん日替わりでお店が出張でくるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、自分のことを認め受け入れてくれるひとが多いです。また、自分とは全く異なる視点をもつ友人もたくさんできます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は活発で充実しています。部員も先輩、同期、後輩関係なく皆仲がいいです。どのサークルも和気あいあいとしていて笑顔が絶えないところばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジェネラリスト・ソーシャルワーカーの育成
    • 所属研究室・ゼミ名
      専門演習Ⅱ久能ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童福祉の課題とこれから
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      学力的に一番入学が簡単そうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去3年分の入試問題をやっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23909
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい事を尊重してくれる学校。
      ゼミの先生はとても親身になって相談に乗ってくれます。
      しかし学生のやる気の差は激しくやらない人はやらないという感じです。出席カードを友達に任せたり、楽して卒業したい人にはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課という就職をサポートしてくださる人が在中していたり、キャリアデザインプログラムという時間が水曜3講目に設置されており、様々な面から就職をサポートしてくれる手厚い大学だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミで基本的に友人ができますが、授業がきっかけで顔見知りになったり、友人繋がりで友達はたくさん出来ますね。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していると思います。数え切れないほどのサークルが活動しており、自分の好きなサークルが見つかると思います。飲みサーなどもありますがしっかりと活動しているサークルは全国大会にも出場しており、サークル選びは自分に合ったものを選択するといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      服飾関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484310
42811-20件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.81 (536件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (322件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海学園大学

北海学園大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.83 (697件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (235件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (178件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。