みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立はこだて未来大学   >>  システム情報科学部   >>  口コミ

公立はこだて未来大学
出典:Achappe
公立はこだて未来大学
(こうりつはこだてみらいだいがく)

公立北海道/桔梗駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(62)

システム情報科学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(62) 公立大学 63 / 204学部中
学部絞込
6251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生も真面目な人が多く、講義も集中できる。学んでいる内容も論理的に考える力が身に付くものが多く成長できる。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年のプログラミングの講義ではサポートしてくれる先輩が2,3人付いていてサポートが充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室でどんな研究を行っているか開示してくれる機会が多く透明性のある
    • 就職・進学
      良い
      講義として進学についてサポートするものがあり充実している。その講義が始まるのも3年前期で就職活動に乗り遅れることなく安心して就活できる。
    • アクセス・立地
      良い
      1時間に大学から出るバスが1時間に1本、時間によると2本ある。また10分程あるいた所にコンビニエンスストアがあり、のどかで勉強に集中できる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが置かれている教室が多く、オープンスペースでどの教室が使われているかも把握しやすい。自習しやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な都道府県から学生が集まるので会う人も見つけやすい。恋愛においては男女比がややあるが本人の積極性による部分が大きいと考えられる。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントは学祭くらいしか思い付かないが、生協が七夕に短冊を書いて吊るすイベントのようなものを開催したり、たけのこの里ときのこの山でどちらが人気かを競うような小さなイベントは定期的に行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校数学の延長線上のような数学とプログラミングの基礎を学び、2年次は1年で学んだプログラミング言語の深堀か新しい言語を学ぶ。3年からは選択講義が増え、それぞれに興味のある内容を深められる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ITの就職に強く様々な言語を学べることと、大学がオープンスペースで近未来的なデザインをしており魅かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:995679
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満はない。だからこその点数。大学で学問を学びたいならよい。遊びたいならおすすめすることができない。就職にも困らないだろうと思うので情報系でやっていきたいなら検討するべし
    • 講義・授業
      良い
      複雑系を学べるのは学部ではこの大学だけである。また、ICT演習やプロジェクト学習を通して実践的な内容を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは同じ研究室ないでことなる研究をしている同期との話が刺激になる。自分だけでは見えない視点での意見が来るばなので常に新鮮で面白い
    • 就職・進学
      良い
      就活支援の枠組みは積極的に行われているが、一概にいいとは言い切れないところが欠点。
    • アクセス・立地
      悪い
      山ノ上のためほぼ登山である。近くにあるコンビニは12時には閉まるため遅くまで作業するときには車持ちの知り合いがいないと大変
    • 施設・設備
      良い
      デスクトップパソコンはほぼ自由に使える。講義で教室が埋まっていない限り。 ネットワークは重いが、原因は多くの人が同一のルータに過剰にアクセスしようとしているせい。帯域について学べばそこまで不快には感じないだろう
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報系も男女比は激しい。大学で恋愛して遊びたいなら他の大学へいけばいい
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこまで豊富ではないだろう。サークルは立ち上げたければ人を集めて立ち上げることができるのでやりたいならやれるように行動すれば充実する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報という日々進化する学問のなかで、通用することのできる力を得ることができる。数学や英語の基礎力から始まり、プログラミングに必要な思考を培うことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学した
    • 志望動機
      情報について幅広く学ぶことができるから。北海道のなかでこの学問を学ぶ上でここが最適だと判断したからり
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536348
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学生生活を送るには十分な大学だと思っています。
      色々充実しているのでとてもいいです。ぜひ来てみてください。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も充実していてとてもいいと思います。
      楽しい大学生活をおくれるのでとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      結構いいほうだと思います。
      サポートも充分だと思うのでいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      自分的には周辺環境はいい方だと思います。
      普通の感じだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      新しい物も多くてとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友人が出来ると思います。
      恋愛面でもいい恋が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      一般の大学よりは充実していると思います。
      イベントもたのしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な技術的なことを学んだりするのでいいと思います。楽しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      この大学に興味があったので、この大学にしようと思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896217
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べるし、学科名に負けてないかなと思いました。
      コンビニや美味しい食べ物がたくさんあるよ!
    • 講義・授業
      普通
      立地は悪め出し、北海道ということもあり寒いが食べ物は美味しいし学びたいことは学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属していないので分からないが、ゼミはとても楽しいものばかり
    • 就職・進学
      悪い
      就職で困ってる人は何人も見る。稀にSEとして年収1000万以上の人は見る
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はいいとは言えないけど、美味しいものが沢山ある。ラーメン屋さんが美味しい
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとても綺麗でコンビニなどもあるため充実してると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん友達を作れるなと思いました。講義に顔を出す人はあまりいれかわりがないので。
    • 学生生活
      良い
      サークル所属していないが、している人の話を聞く限りとてもたのしそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム関係のことが主でSEになれたり、半導体のことをまなべる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の、友達が行くということで同じ大学にしようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1014091
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分にとっては好きで入った学科ということもありやりがいを感じながら過ごせています
      これからも期待しかないです
    • 講義・授業
      良い
      非常に満足しています 自分の中ではすべてが新しい知識なので勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究という部分では新しい知識を取り入れるための演習内容なので楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      まだ年数があるので本格的に就職活動はしていませんが今から少しずつサポートを受けています
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便は自分の場合バスなのですが困ったことは今まてありません
    • 施設・設備
      良い
      比較的に新しい大学ということもありとてもキレイな施設で設備もしっかりしています
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はしていませんが友人関係は大学に入ってすぐに良い関係を築けました
    • 学生生活
      良い
      高校の部活とは違いみんな和気あいあいとしたなかでサークル活動をさせてもらっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットや人工知能についてや様々は現象について学ばせてもらっています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の場合はコンピューターやAIに興味があったことからこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1006604
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良いです。私は人工知能系の勉強をしていますが、いま、一番熱い学問だと思っています。専門家もたくさんいますし、先輩に教えてもらう環境もたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は基本的な数学や文章の書き方、プログラミングを学びます。
      2年生からコース配属がされ、より専門的なことを学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室自体は4年からの1年間しか所属しませんが、それでも非常に手厚いサポートがあり良いです。研究室ごとに特色があるのでよく調べてから決めましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職だけでなくインターンシップのサポートも充実しています。受け身では良い結果は得られませんが、積極的にかつどうすることで、手厚いサポートを受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      唯一の良くない点。それは立地です。函館の中でも山の上にあり、自転車だと女性は電動でないと非常にきついとおもいます。自動車で通学している生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      3dプリンターや印刷機、学生なら誰でも使えるmac等、利用できる設備をあげればキリがないです。素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は非常に良好です。恋愛関係も近年女性の学生が増えてきており、問題なくできるかと思います。ただ、まだ女性の数は少ないので、変なことしていると一瞬で噂が広がります。
    • 学生生活
      良い
      非常にしています。サークルはもちろん、イベントも、学祭や球技大会など、参加していて楽しいイベントが盛りだくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人工知能、機械学習、プログラミング、数学、論文の書き方、セキュリティ等々、様々な方が学べます。自分に合った授業を撮りましょう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立はこだて未来大学大学院
    • 志望動機
      人工知能について勉強し、研究も人工知能に関連したことをやりないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1006299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識だけではなく、発表の仕方、用意する資料までしっかり見てくれるため、学部での専門的な知識以上に学びが多い
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことが学べる。一年時から幅広く学べるので、将来やりたい事が不明確でもゆっくり探せ、2年以降になるとそれをしっかり突き詰められる。
    • 就職・進学
      良い
      教授との距離は近いため、相談ごとは親身になって聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      暮らしやすさを重視するとキャンパスまでは遠くなってしまうが、公共交通機関を使用すればそこまで苦ではない
    • 施設・設備
      良い
      情報系の大学なので、設備はどこへ行っても整っている。
      また、オープンスペースなので色んなところで学生が作業可能な環境になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多い学校なので、自然と助け合える友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      年に数回、大学としての大きなイベント(学校祭、オープンキャンパスなど)があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報デザインを学べる。人間中心設計などにそって、さまざまなテーマが出され、より快適に過ごすには?をデザインしていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT企業への就職が多い。特にエンジニア。
    • 志望動機
      情報系の大学を探していたところ、情報に特化した大学であることがわかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910818
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      成長できるかどうかは自分次第です。
      行動力のある人は大学が全力でサポートしてくれるので幾らでも成長できます。一方、やる気のない人、行動力のない人は簡単に留年しますし、例え卒業出来たとしても最低限の能力しか身につきません。
      因みに入学者の約28%の人が退学、留年します。
    • 講義・授業
      良い
      変わった講義が多いです
      言われた内容をしっかりやれば伸びますし、聞けば応えてくれます
      プロジェクト学習があるのが本学最大の強みです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によりますが、やる気と行動力があればどの先生も応えてくれます
    • 就職・進学
      普通
      就職率は毎年約98%です
      大半はベンチャーまたは大手の系列企業に入ります
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便が悪く、1時間に一本しかバスが来ません。
      山の上にあるため周りにはなにもありません。
      登校時は上り坂が続くので自転車を漕ぐのがキツイです。
      最寄りのコンビニまで歩いて30分かかります。
      とても静かな環境なので勉強に集中しやすいです。
      バスがないと帰れない為、学校に泊まる人が一定数います。
    • 施設・設備
      良い
      近未来的な内装で、工房や展示スペースなどもあり公立の単科大学にしてはかなり充実しています。
      工房には3Dプリンタやレーザーカッターなどがあり自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子は少ないです、割合は2?3割でしょうか。
      未来大に一年いると学外の女子が天使に見えてくるのでストライクゾーンが広まります。
      年度によっては可愛い娘もいますが、基本的には地味な娘が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは毎年大量にできて、だいたい潰れます。
      一般の理系大学の約6倍と先生が豪語するほど課題が多いのでサークルに費やす暇はあまりありません。
      本学はTwitterがとても盛んなのでTwitterをやると大学生活がとても充実します(30秒に1ツイート流れてくるような調子です)。
      Twitterでの実況を推奨している講義もあります。
      どんなイケメンや美少女でも少なからずアニメやゲームに精通しているのが本学生の特徴です。
      ハロウィンやクリスマスはコスプレ祭りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報システムに加えて
      デザイン
      数学
      人工知能
      心理学
      など幅広い分野を学習できます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319422
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に他の学科より楽。必修を真面目にやってれば4年にはなれる。選択は1年と2年で取り尽くせば3年からは必修しか無くなる。
    • 講義・授業
      良い
      人工知能で有名な先生が講義をしてくれる。情報系の人は面白いと思える講義がたくさん有るので楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      3年でプロジェクト学習というものをやるので、これを就活でアピールすることができるため、アピールには困らない。就活ガイダンスも行なっているので、就活の心配はほぼしなくても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上。徒歩は近ければいいが、基本的に街が山の麓にあるので遠くなる。バスは通っているが、学生がギュウギュウに詰めて乗る感じになる。
    • 施設・設備
      普通
      最初は慣れるのに苦労すると思うが、探索するだけでも楽しい。研究棟と本館がある。これがめんどくさくて、入り口(正面玄関)が3階にあるため、混乱しやすい。さらに研究棟は3階からしか入れない。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活が有り、しかもかなり作りやすい。基本的に学生中心なので高校とは全く違く、好きなことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337854
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なかなかよいものですね
      勉強がよくできて飽きがこない
      毎日通うのが楽しみで仕方ない
      すごくおすすめの学校です
    • 講義・授業
      良い
      なかなか難しいがワタシは毎日よく勉強していたのでわかり易かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は親身になって教えてくれ分からないことはすぐ教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職先が安定しているので安心して就職活動ができますよかったです
    • アクセス・立地
      良い
      駅が遠いので自転車通学がよいですあと気候により雪が大変ですね
    • 施設・設備
      良い
      充実しているのですごく使いやすいしかし少し古いのでたまに壊れる
    • 友人・恋愛
      普通
      男の子人が多いので男性の友達はよくできます女子の人も増えてほしいとおもいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会生活や日常生活に役立つことや世界的にも活躍できる内容です
    • 就職先・進学先
      外資系の保険会社へ就職しました学校で学んだことは少しいかせます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230251
6251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0138-34-6448
学部 システム情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

公立はこだて未来大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、公立はこだて未来大学の口コミを表示しています。
公立はこだて未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立はこだて未来大学   >>  システム情報科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.88 (480件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
公立小松大学

公立小松大学

42.5

★★★★☆ 3.78 (18件)
石川県小松市/IRいしかわ鉄道線 粟津
前橋工科大学

前橋工科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.69 (55件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (73件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
広島市立大学

広島市立大学

40.0

★★★★☆ 3.87 (159件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚

公立はこだて未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。