みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 口コミ
![北海道教育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20006/200_20006.jpg)
国立北海道/あいの里教育大駅
北海道教育大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価普通今の自分には何もかもが新しい講義で新しい発見があります。それゆえに難しいこともありますが楽しくもあるので、よい学科だと思います。
-
講義・授業普通いろいろな教授からたくさんのことを学んでいます。大学に入ってたくさんのことを初めて学ぶことなので楽しいです。
-
就職・進学普通まだ、進路指導などは全く受けていませんが、先輩方でちゃんと先生になっている方がたくさんいるようなのでしっかりしているのではないでしょうか。
-
アクセス・立地普通北海道は田舎なので車がないと不便かもしれません。さいわい、大学は18歳を過ぎないとはいれないのでちゃんと車の免許をとれる年齢にあります。
-
施設・設備普通新規に増設された学部などがないのでリフォームなどはされていませんので、所々汚れているところはありますが、きにはなりません。
-
友人・恋愛普通マスクを外しての講義が始まったばかりで、人の顔を覚えるのが大変です。仲良くなれることを願って毎日学校にいっています。
-
学生生活普通まだサークルについてはなにも情報をいれていません。気になるサークルがあったら覗いてみるつもりです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は小学校の先生になりたいので、基礎になる部分を今学んでいます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機子供が好きなので小学校の先生になりたいと思ったので、この学科を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:921395 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価普通とても良いと思いきやまあまあもう少し充実させてくれたらありがたい
たくさんの人もいて過ごしやすいのでいい -
講義・授業普通とても普通なところだだが意外と悪くないと思う、もう少ししたら神が舞おりるそうだ
-
研究室・ゼミ悪い先生方の指導はわかりやすいが周りの環境があまりよくないと思う。
-
就職・進学普通サポートは十分していると思うがまだまだ足りない所はありそうだ
-
アクセス・立地普通少し高い所にあるので上がりが中々大変だが下りは眺めてかえれるのでわるくない
-
施設・設備良いあまりにも良すぎる設備でとても充実していると思いますがもう少しやれる
-
友人・恋愛良いなかなか良い人が多い仲良くなれる期間が長いので安心した性格になる
-
学生生活良いある程度のことはあるがもう少し増やしてもいいと考えられそうだ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな事を学ぶ自分に合った事が出来るのでいいと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中々きれいな校舎でいいと思った
第一印象がいいとよくみえてしまう
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:912551 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価良い学習に意欲的な生徒が多く先生方も全力でサポートしてくれるため、将来を見すえた良い充実した時間を過ごせると思います。
-
講義・授業良い教育に関する専門的な学習を徹底的に行うことが出来るため、教員志望の方にはとても適した大学だと思います。
-
就職・進学良い教員以外の進路に進む生徒にも充分にサポートしてくれています。
-
アクセス・立地良い一人暮らしをしている生徒が多く、プライベートの時間も楽しく過ごしています。
-
施設・設備良い広すぎないキャンパスであるため移動も苦でなく、同じ学科の先輩後輩とも仲良くなりやすいと思います。
-
友人・恋愛良い人数が少ないため、狭く深い関係になると思います。授業によっては他の専攻の人とも関われるため充実していると思います。
-
学生生活良いイベントは強制参加では無いため、盛り上がれる人達で盛り上がり、人間関係も良くなっていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野を教育現場でどう活かすかの応用授業、専門科目の理解を深める授業など
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員をめざしていて、地元がよく、専門科目を入学時から学びたかったため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:912178 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価良い教育大学は教師になるための学校と思われがちですが、市役所などで働きたい人にもおすすめの学校です。函館校には地域政策学科というものがありそのような方向けの学科です。教育学科も地域政策学科も他の学科もみんな一緒に講義を受けるため、みんなと話せますし輪を広げられるのでおすすめです。
-
講義・授業良い講義内容が非常にわかりやすく、ちょっとした豆知識を教えてくださる教授もいます。
-
就職・進学良い就職や進学に向けて心配なことがある場合、それらの相談ができるサポート室があるため安心です。普段の講義で詰まっても相談できるので心強いです。
-
アクセス・立地良い少し歩けば色々バス停がありますし交通面では困っていません。バスの本数もそこそこありますので、講義終わりの時間で乗るバス停を帰ればすんなり帰れます。
-
施設・設備良い私がよく使うのは生協ですが、小腹が空いた時に食べられるお菓子からおにぎりやらお弁当などのご飯、スイーツまで色々揃っています。文房具や充電器も売っていますし学期の始めには教科書販売など、ここならわりとなんでも揃うと思います。
-
友人・恋愛良い最初に、アカデミックスキルというコマがあるのですが、そこで数人ですが友人ができると思います。学校側でグループ分けしてくれ、(担当の教授にもよりますが)かなり楽しかったため、同じグループの子とはかなり仲良くなれました。(カップルもできておりました!)
-
学生生活普通サークル,部活はありますが、私個人的にはあまり合わないなと感じたため入っていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必要履修科目はまず英語です。1年次で基礎を学び、2年次で発展した演習を学びます。あとはその年度にもよりますが、自分の興味のあるコマを取ることができますので自由度が高いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機とにかく公務員になりたかったためです。しかし高卒では市役所に勤められはするがお給料が低い…というわけで教育大学で資格を取って給料をできるだけ高く!といった理由です。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:911012 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価普通免許を取りたいという人にはいいと思います。ですが、もっと専門的に学びたい人にはあまり向かないかもしれません
-
講義・授業普通専門別で講師がいるので、その専門、教科ごとに詳しく学ぶことが出来ます。、
-
研究室・ゼミ普通ゼミにはまだ入っていないのですが、先輩方や先生の話を聞くと、とても楽しいものだと言っていて楽しみです。
-
就職・進学良いしっかりと授業を受け、単位を取ることが出来ればその教科の免許が取れるのでいいと思います。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し遠いですが、スーパーや飲食店などはそろっているので生活には困りません
-
施設・設備普通校舎は綺麗で、近くには小学校や特別支援学校などの附属学校があるので、充分に実習を行うことが出来ます
-
友人・恋愛普通同じ学科内やサークルなどで友人が多く出来ると思います。行事に積極的に参加すれば他の学科にも友人ができます
-
学生生活悪いサークルは人数が少ないものもありますが、種類はあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科によっては1年次から実習が始まるところもありますが、2年次からというところもあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から教師に興味があり、特別支援学校教諭になりたいと考えていたからです
投稿者ID:891595 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部芸術・スポーツ文化学科の評価-
総合評価良い様々なジャンルを学べてとても面白いです。先生方も相談等気軽に乗ってくれますし、私は来てよかったと思っています。
-
講義・授業良い豊富な分野を学べて個人的には満足です。将来どうなりたいかが大方決まっている人もそうでない人も、さまざまな分野に触れる機会がある為感性を養う点でも興味を広げ選択肢に幅を持たせる点でも充実していると言えます。
-
就職・進学良い必ずしも学習してきた専門分野に関係のある企業に就職できるわけではありませんが、それなりに有名な企業へ進学している方もいらっしゃるようです。
-
アクセス・立地普通コンビニ等は近くにありますが、正直少し遠くまで行かなければ画材やその他娯楽施設等はありません。車がある方は問題ないと思います。冬は大変です。
-
施設・設備良い授業、自学自習共に施設や設備に困ることはありません。基本は揃っていると思います。
-
友人・恋愛普通友人関係は大方良好と言えます。私自身は社交的なタイプでないため友人がほぼいませんが、研究室などではグループワークもあるようです。但し、コロナ禍の影響でリモートになると友人と会う機会は少ないです。
-
学生生活普通サークルや部活はまあまああるかなと思います。イベントについては学生主体のものが多いので、自分から動かなければ意味がありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容芸術やスポーツに関連することがメインで演習などあります。心理学等も選択できます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機将来の夢に最も近いと感じたことと、校風が他の芸術系大学と比べ自分に合っていると感じたから。
投稿者ID:888554 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価普通講義もわかりやすく、実践的で面白いです。レポートが大変です。
卒業後絶対教師になりたい!と思ってる人には最適です -
講義・授業良い附属校への教育実習があり、実践的な知識や経験を身につけることができます。
-
就職・進学良い先生方は真摯に質問に答えてくださいます。教員を目指してる人が大半なのでモチベーションもあります。
-
アクセス・立地悪い教育大駅から歩いて30分近くかかり、冬道は雪が多く大変です。
-
施設・設備良いきれいです、設備も施設も新しく隣の附属校の藤の花がきれいです。
-
友人・恋愛普通自分次第だと思います、友人関係もサークルなどに所属すると広がります
-
学生生活普通学祭は隣の附属校の生徒も来て教育実習で関わりのある生徒がいてたらたかられます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師を目指している人が大半なので国家試験に向けた実習などがあります
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教育の分野に興味があり、教師の免許をとりたかったからです。、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888382 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価良い楽しいと思います、実習が多いのでみんなの仲が良くなりやすいです。女性が多いのでみんな直ぐに意気投合しいい雰囲気でした。
-
講義・授業良いとても楽しいです、色々なことを学べるので勉強になると思います。
-
就職・進学良いとても充実しています、なりたい進路に向けてサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い通いやすいです、バスもありますし回りにスーパーもあるので買い物もしやすいです。
-
施設・設備良い充実しています、専攻によって違いますが全体的にいいほうだと思います。
-
友人・恋愛普通人によります、それは男女比や専攻によって様々なので何とも言えません。
-
学生生活普通専攻によりますが、サークルに入っている人達は楽しそうにしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容パソコンや金属加工が中心です、その他にも食に関することや被服について学んだりします。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分の将来の夢である教員に向けて学びたい内容があったからです。
投稿者ID:888126 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部国際地域学科の評価-
総合評価普通テストが難しい。テストの成績が、評価の10割なので、むずかしいやつはとことん難しいです。なので、はやめに勉強しましょう
-
講義・授業普通面白い先生は、授業も面白いし、とても自由です!
テストだけで成績を決める授業は取らない方がいいですよ、、 -
就職・進学普通1年後期で、就職についての授業があります!色々な方のお話を聞くことができるので、参考になりました!!
-
アクセス・立地良い大学の周りにアパートがたくさんあるので、一人暮らしでも安心です
-
施設・設備良い暖かい教室と寒い教室の差がすごい!反対に夏は涼しい教室と暑い教室の差がすごいです
-
友人・恋愛良い学科が違う人とも同じ授業になることもあるので、かなり交友関係が広がります
-
学生生活良い色々な部活やサークルがあります。子供と遊ぶサークルなんかもあって、教員をめざしてる人にとっては、いい経験になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の学科なので、主に、数学と理科、コンピューター系を習います
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機数学の教員になりたいと思っていたので、志望しました。自分の学力がそこだったというのもあります
投稿者ID:887831 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部教員養成課程の評価-
総合評価悪い先生がはずれでした。授業内容も当たり外れが大きく、先生によって同じ授業でも評価の観点で大きく異なります。
-
講義・授業悪い卒業までに取らなければならない授業がほとんど決まっているので、ほぼ強制的に授業が組まれています。大学の先生の当たり外れが大きいです。
-
就職・進学普通キャリアに向けての講座は豊富です。教育学部ですが全員が教員を目指していないので、就職に関しては人それぞれです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から歩いて20分はかかります。都心部からは離れていて、冬の登校は非常に大変です。
-
施設・設備悪い学生数が少ないことからあきコマに利用できるテーブルや椅子の数が限られています。夏の冷房設備、冬の暖房設備は悪いです。
-
友人・恋愛良い教員を目指している人が多いので、優しい人が多いと思います。すごく変な人はあまり見かけません。また、サークル活動も慎重に選べば楽しいと思います。
-
学生生活普通サークルも当たり外れがありますが、全体的に楽しいと思います。参加人数は少なめです。種類も他の大学よりは少ないと思います。学校祭は楽しくないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目が多いです。教育に関するさまざまな知識を少しずつ学ぶことができます。身につけて将来活かせるかどうかはその人次第です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員を目指しており、自分の学力に見合った大学で、国公立の大学であったからです。
投稿者ID:884655 -
- 学部絞込
北海道教育大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、北海道教育大学の口コミを表示しています。
「北海道教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道教育大学 >> 口コミ