みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1553)

北海道大学 口コミ

★★★★☆ 4.17
(1553) 国立内22 / 177校中
学部絞込
155311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部環境社会工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で工学を学びたい人にとってはいいところだと思う。施設も充実しており、駅からも近い。なのでおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      とても実用的で飽きない授業だった。教授が行う授業がとても面白かった
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを最大限活かすためにゼネコン2就職している人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、とても通いやすいところ。がっこうの周りも充実している
    • 施設・設備
      良い
      基本的に老朽化が進んでいる。だが、きれいなところもあるので大丈夫。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友だちがおおくなり、そこから波及してさらに増える。
    • 学生生活
      普通
      本学はサークル活動が活発で、加入率は全国でも屈指の高さであることが知られています。 加入経験のある学生は昼間コース・夜間主コースともに 90%を超えており、前回・前々回調査と比較しても割合は高くなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものづくりの土台となる知識として主に必要なのが、数学、物理学、化学、生物学。 そして、その知識をもとに、扱う機械や部品、材料などの性質を詳しく理解しながら、実際に実験や分析などを繰り返し、知識や技術、研究の手法を身につけていくもの。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から興味はあったものの、決断した理由は親の後押しだったことがある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003637
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許を取りたい人だけでは無いので一概には言えないが自分の目的のために過ごすことができると思う。入って良かったと思います
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講義で周りの方も一生懸命に受講されているので励みになる
    • 就職・進学
      良い
      就活はまだ取り組んでいないが周りの先輩方は大手企業に進学されたり大学院に進まれている
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅にも近く交通の便もよく遊ぶのもできて充実した生活を送れる
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗な建物と自然があり有意義に通うことができています、
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部以外でも仲良く過ごせますし、恋愛に発展する人ももちろんいます
    • 学生生活
      良い
      学祭の準備は熱量がすごいのでとても充実しているしサークルも沢山あるので好みのものを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目や選択科目などのバリエーション豊かな授業があり具体的な内容の名言は避けるが学び多い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      北海道大学に通いたいとつよくおもっておりその中でも興味があるのが教育だった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004535
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な面で見てもほぼ不満はなくとても快適だ。非常に施設も充実しており嬉しく思う。しかし、教授が教えることに自分の理解不足のせいもあるかもしれないが、分からないことなどもあった。
    • 講義・授業
      良い
      生徒の質や教員の質がとても良い。
      大学内に北大の歴史がわかるエリアもある。
      校舎も綺麗で大変満足。
    • 就職・進学
      良い
      やはり北大というと、言わずと知れた名門校であり、就職も卒業した先輩方はほとんど大企業に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      自然を感じられるような気があり、交通の便でも心置きない。とても楽で安心だ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体がとても綺麗であることや、学科の設備も様々なものがあり、新しいので楽だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      在校生のほとんどがフレンドリーであり、サークルなどでの繋がりもあるので毎日が楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルでのイベントも定期的に行われているので楽しく同じような趣味を持った人と関われて嬉しく思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についての勉強がメインであり、教員免許取得に向けた講義もある。なのでとても安心ができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、日本を担っていく子供を正しい方向に育てて教育させたいと小さい頃からの夢だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002956
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学問をやりたいと思っている方にはとても良い環境だと思います。意欲的な学生も多く、きっと仲間が見つかるはず。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい意欲が強い学生が多くて刺激的。先生方も親切な方が多い印象。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的ではない印象。大学院進学を勧めがち。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近く、立地は最高。キャンパスが広いので自転車持ちが多い。
    • 施設・設備
      良い
      広くて、キレイなキャンバス。自然もあったりして散歩するだけで楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな仲が良い。恋愛している人はあまり多くない印象。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んに行われている印象。文化祭は大規模で盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養科目を学び、二年次以降で学部学科分かれて専門分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から数学に興味があり、純粋数学を学びたいと思いこの大学を志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002183
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究を熱心にしたい人にとっては満足できる学科だと思う。その分野に興味のある人が集まるので、専門的な話ができるのも楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      教科書内容に留まる講義や専門分野の応用的な範囲まで学ぶ講義もあり、教授にかなり左右される。専門分野に興味のない人は面白くないだろう。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良いらしく、度々就職のしやすさを説明される。実際に生徒数以上の推薦枠があるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からとても近いので、学校が終わった後に遊びに行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      日本に数台しかない機器や高額な機器が揃っており、生徒も研究の際にそれらを使えるため、研究においては充実している。最大の難点として、工学部のみエアコンがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとりの人もいるし、友達といる人もいて、人によるとしか言えない。
    • 学生生活
      良い
      幅広い分野のサークルがあるため、興味のあるものが見つかる。北海道らしい自然に触れるサークルもあり、北大の良さを感じられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学から物理まで幅広く扱っていて、コースによってその配分が異なる。学科のホームページを見て自分の学びたいことを探すと良いと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      総合理系で入学して、この学科が研究したい内容を扱っていたので進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000687
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道まで来る価値はあります。施設やカリキュラム、サークル等充実しているので学びたい人も遊びたい人も自分のやりたいようにできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメをただ読むだけの授業も一部あるが、大部分は大学に勉強しにきている人が満足できる程度の内容だと思う。内容は興味深いものだと思うが、わかりやすく伝えようだとか学生が飽きないような話し方をしようだとかいう工夫は少ない。講義内容を十分に理解し、面白いと感じられるかは学生のやる気次第だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはほぼないと先生方おっしゃっていますが、先輩方は有名企業に多く就職していかれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、学生マンションやスーパーも近くに豊富で生活には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      高価な実験機材や広大な農場を惜しみなくつかって学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでもクラスでも友達はできます。あまり心配しなくても大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      学校全体で行う行事として、6月北大祭があります。クラスやサークルで出店するので一年生はここでクラスの仲を深めたりできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科分属して一年間は概論や基礎学問、その後は実験科目が多く生物と化学の間の分野が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      農学部の中でもフィールドとラボのバランスが取れていると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:994741
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎から専門まで、理工学についてとことん学ぶことが出来ます。探究的な学習の際は、グループワークがメインとなります。
    • 講義・授業
      良い
      今も尚各分野の第一人者として研究を続けている教授方から、質の高い講義を受けることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も勿論良いが、大学院への進学率もとても高いです。北大生向けの就職説明会等も多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅から北大の各入口までは徒歩五分ととても短いです。しかしキャンパスが広すぎるが故に各学部の建物へ向かうまでに意外と時間がかかることに注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      最先端の研究室や豊富な図書資料があります。しかし、老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地から学徒が集まるため、多様な文化交流が可能です。サークルでも友達づくりをすることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      約80近くサークルがあり、その全てが高頻度に活動しています。ただ、歴史ある学舎であるため設備が少し老朽化しているところが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理・化学の知識を活かして、理工学についての知識を得て、それをどのように活かすか自ら考えるという1連の行動を通して理工学の全てについて学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理と化学が好きで、この道に進みたいと思い工学部へ進学することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:993601
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    水産学部海洋生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      水産に興味があったから入学したものの、生物概論をやったり産業に手を出したりとはじめのうちはそこまで専門性はない。
    • 講義・授業
      良い
      講義や履修内容はまあまあ面白いが、いかんせん施設がボロい。ネームバリューが欲しければおすすめだが、同程度の内容を希望であれば他をおすすめする。
    • 就職・進学
      良い
      いちおう旧帝大なのでご多分に漏れず就職実績は良い。毎年1/3程度は院に進むらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の真ん中にあるためバス、地下鉄、JRいずれからもアクセスが良い。
    • 施設・設備
      普通
      最近体育館が新設されるなど設備は充実してきているが、いかんせん講義に関する教室や講堂は古い。空調もろくでなく、場所によっては寒かったり暑かったり忙しいとこもしばしば。
    • 友人・恋愛
      良い
      旧帝大なのでみなさま表面的な性格は良く、治安もいい。ただし内面的なものとなると、高校時代は勉強におおかたシフトしていた人なので恋愛には疎く友人関係もざっくばらんな人がおおい印象。
    • 学生生活
      普通
      6月には学校祭である北大祭が行われ、普段親しくしている人との親睦が深められる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は水産に関するないよう。そこから先はまだなので不明です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      水産に興味があったから。また、自身の学力で取るに足りるレベルだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992560
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授やほかの受講生も優しい人ばかりなのでとても満足している。
      設備も良くて教育学部目指してる人はおいでくださいませ
    • 講義・授業
      良い
      頭の良くない自分でもよく分かるような講義内容なのでこのまま頑張りたい
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は友達がいないのであまり聞いたことがないがサポートについてはなんとも言えない
    • アクセス・立地
      普通
      市内住みなので行きやすい
      駅から12分くらいなので結構近くて便利
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だと思う
      特にトイレがお気に入りです
      トイレ大好き。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達がいないですが、そこら中にカップルがいます
      友達も多いやつは多いです
    • 学生生活
      良い
      楽しみになる
      結構分かりやすく、しかも内容もとても面白いのでぜひ来てみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そこらの大学と何ら変わりは無いのではないでしょうか?
      名の通り教育について学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ・昔から中学校の先生になりたかったから
      ・中学校の先生は大変だとよく聞くけど自分の憧れだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991618
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの学科もとても楽しそうで雰囲気も良いです。私が所属している学科では4コース制でコースは定員ではなく希望通りのコースを選ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義も充実していて先生もいい先生ばかりです。人間文学や歴史について詳しく学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先や進学は人それぞれですが、就職する人もいれば大学院に行く人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      すごく綺麗で歴史ある建物のような感じです。バスで北大正門前まで行けるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。特にキャンパス内にある図書館は綺麗ですし、自習に使う人も多くいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良いと思います。サークルに入れば色々な人と関われます。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。特に北大祭は毎年とても盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学・文化学や人間科学コースもあります。多種多様なコースの中から選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近く通いやすかったため。
      自分の学びたい心理学があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989588
155311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 函館キャンパス
    北海道函館市港町3-1-1

     道南いさりび鉄道線「七重浜」駅から徒歩21分

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (221件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (201件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.17 (76件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.95 (242件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.22 (197件)
獣医学部
偏差値:55.0 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (128件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (104件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (134件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。