みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1553)

理学部 物理学科 口コミ

★★★★☆ 4.32
(33) 国立大学 166 / 1326学科中
学部絞込
並び替え
3331-33件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      道内の大学の中でも設備・装置が充実しているので実験や研究もやりやすく、実験系を希望する人にとてもおすすめです。ただ原子核理論研究室が来年度からなくなるので注意してください。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目は講義の選択肢が多くあり自分に興味のある分野の講義を履修できて良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属する学生に対する教員数が適切で、文献講読やゼミできめ細やかな指導を受けられました。卒論の時も細かく教えてもらえました
    • 就職・進学
      良い
      理学部の特性上、設計開発に携わる人が多く実績は良い方だと思います。就職担当の先生と事務員が世話してくれました
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩圏内のため非常に恵まれた環境だと思います。周辺にも学生にとって助かるリーズナブルな食堂や飲食店、コンビニも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      道内の他の大学に無い実験装置があったりするので、他大学から装置を使いに人が来るくらい充実しています。文科省のプロジェクトによく応募していて新装置の導入も盛んにされていると思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室配属になると人間関係が一気に深まりました。自分はサークル入っていませんでしたが研究室内で恋人もでき卒業した今でも結婚を目標に交際しているので、そういった人と出会う可能性もゼロでは無いと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルの数、幅はかなりあるほうだと思います。ただ中身はピンキリでやりたいことをやれないといった意見を聞くところもあるのでサークル紹介の時にちゃんと見たほうが良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修では地学とかもあり、選択制ですが地学の恒星のところは難しかったので適当に選ばないほうが良いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      物理をやりたいと思っていて、国公立の中で家から近くて実験設備が整っているところを探すと北大しかなかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789236
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい学生には、その機会が十分に提供されている。自主性が大事というとありきたりだが、実際のところである。
    • 講義・授業
      普通
      2年生からは物理学の基礎を学ぶ複数の講義がある。座学が主だが、積極的に参加すれば、学ぶことは多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      座学ひとつに対し、演習が付随する。学生の発表がメインなので、講義より楽しい人もいるだろう。積極性がものをいう。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんど大学院へ進学。就職は数名程度。先生からあれこれは言われない。自身で決めることだが、一定のサポートはある。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅から近く、通学には楽。小規模ながら百貨店も近郊にあり、楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      学生なら自由に使える図書館が大学構内に複数あり、調べ物には充実しているといえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人によるとしか言えないが、全国から集まる学生たちと親交を深める機会は、授業内でも多い。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活は数多あり、各自好きなことを行えばよい。むろん他に忙しくしても結構である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、電磁気学、解析力学、量子力学、統計力学が基本。あとは興味関心に応じ、ほかの講義を選べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が好きではあったが、自然科学のなかで数学がどう使われるかに興味が傾いていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726451
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学での勉強として差し支えない程度に、いや、なかなか良く学べる場だと思います。
      僕は総合理系で入学し、そこから頑張ってここに入りました。
      全く後悔していないです
    • 講義・授業
      良い
      物理が好きで入ったのですが、内容も専門的なのも多くてとても満足しています。授業もわからないところがあっても講師に聞けばすぐにわかりやすく答えてくださり、お世話になっています。その日のうちに解決出来るのが、良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がとてもきれいなので良いです
    • 就職・進学
      普通
      まだあまり就活のサポートは感じられていないですが、そのうちだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      私は通学しやすいと感じています。
      冬は雪で少し大変ですが、最寄り駅からならそこまで苦しむ距離ではありません
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますし、とにかく広い。
      広いので歩き回るだけでも疲れますが、とてもいい設備がほとんどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人の問題なのでなんともいえませんが
      私はサークルの友だちも多くて、楽しんでいると思います
    • 学生生活
      良い
      イベントはよく開催されていて、参加するもしないも自由ですが、した方がいいです。楽しいですし、仲間もどんどんそこで増やせますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然現象を物理学で紐解いていくようなことです
      身の回りの不思議は解決できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校で物理が苦手だったので嫌いになっていましたが、よく学習すれば身になる教科でしたので、そこに楽しさを見出しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609837
3331-33件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  物理学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (221件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (201件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.17 (76件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.95 (242件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.22 (197件)
獣医学部
偏差値:55.0 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (128件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (104件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (134件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。