みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い全体を通して概ね満足できるものと思う。専攻によって講義やカリキュラム、授業以外の活動時間が大きく変わるので、これらの評価を一概に良い悪いということはできない。
-
講義・授業良い専攻によって講義の内容や課題の量が変わるので、一概に評価することは難しいが、専攻を問わず内容は充実しているものと思う。
-
研究室・ゼミ良い研究室やゼミによって雰囲気は大きく異なる。静かなところもあれば和気藹々と賑やかなところもあるので、人によって合う合わないがあるかもしれない。
-
就職・進学普通ほとんどの人が首都圏の大手企業を志望するが、最終的には地元に就職する人も多い。進学する人はいるが、多数派ではない。
-
アクセス・立地良いアクセスは極めて良い。キャンパスは広く、生活するに必要なものが購買で買えるので、便利。周辺も生活機能が揃った街である。
-
施設・設備普通学部によって施設の充実度合いに差がある。専攻ごとの研究室を除くと、講義棟が多いので自習するには図書館を利用する人が多い。
-
友人・恋愛普通友人関係は築きやすく、皆とても仲が良かった印象である。専攻が分かれた後はゼミの仲間と過ごす時間が多い。
-
学生生活普通サークルやイベントは積極的に参加する人が多い。学業との両立に苦労している人はそれほど多くなかったように思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年、二年生では教養科目が主である。二年生から専攻がわかれ、二年生の後半くらいから専攻の授業が増える。四年は卒論にほとんどの授業時間が割かれる。
-
利用した入試形式大学院へ進学した
投稿者ID:407460 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い大学で勉強するのにとてもいい環境です!先生方の講義もわかりやすく、国公立ならではの広い視点で勉強をすることができます。また、就職であったりもしやに入れての学科なので、とてもいいと思います!自分が文系か が好きということで入ったのですが、入ってよかったなあと感じています!
-
講義・授業良い先生方の指導はとても良く、自分の中でも目標も固まるようになりました。大学入って終わりではなくて、その先の就職であったり、仕事をしたりなどがゴールというか始まりです。そのために今この大学で勉強していることはとても良かったと思っています。国公立で入るのが難しいというのもあるんですけど、頑張って勉強して入る価値があると思います!なのでいま、ちゃんと勉強をして、入るってことが大事になってくると思います。そういう事まで大学の先生に教わることが出来たので、本当によかったなあと思っています!ほんとうに感謝しています!
投稿者ID:379669 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い大学では高校と違い、専門的な知識を身につけることができ、自分の学びたいことをとことん学べます!
大学で学ぶことで勉強が将来の自分にどのように繋がっていくのか、その意味がわかった気がしました。大学で学んだことは必ず自分の強さ、武器になるときが来ると思います。 -
友人・恋愛良い気の合う友達が多く、毎日楽しいキャンパスライフを送っていました!!特にゼミ仲間とはたくさん遊んでいました。恋愛関係についても、ゼミの仲間での飲み会などを通して、恋愛に発展していた友達も私の周りではいました。(笑)私もぼちぼちありました。ですから、人間関係においても何も心配することなく過ごして行けると思います。道内だけでなく、道外の友達も増えて、人間関係の幅が広がっていきます。そして、大学での友達は社会に出てからもずっとつながり続けることが多いので、大切にしてください。
-
学生生活普通サークルは自分の息抜きにもなるし、友達も増えるし、入って、損はないと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:371291 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良いとても過ごしやすい学校で、先生の方達も熱心に私達に指導してくれます。また、授業もわかりやすく楽しい学校生活を送っています。授業中に分からなかった部分も、質問しにいくと、先生は親切に対応してくれます。友人関係も充実しており、授業だけでなく、友人と過ごす時間もとても楽しい時間です。先生も友人も暖かく、過ごしやすい学科です。
-
講義・授業良いとても分かりやすい説明をして頂き、分からないところも後に聞きに行くとしっかりと丁寧に優しく説明してくれます。とても充実した講義や授業が過ごせます。
-
就職・進学良い就職実績はとても良いです。
先生方は、私たちの進路相談のサポートもとても良いと思います。進路に悩んでいる時には、様々な選択肢を与えてくれました。進路を定めた時には、先生方は私たちのサポートをしっかりしてくれました。 -
友人・恋愛良いたくさんの友人も作ることができ、とても楽しいです。私は恋愛関係は持っていませんが、学内に恋愛の方を充実させている人もおおいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先総合職
投稿者ID:368984 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部人文科学科の評価-
総合評価良いやはり素晴らしいです
大学で勉強したい学生さんにはとてもよい大学です間違えありません。私が保証します。
講師陣はとても素晴らしい方ばかりですし、就職活動の実績もとても高く、公務員はもちろん、大手の会社からの内定もたくさん、たくさんいただいておる先輩方ばかりです
この学舎でキャンパスライフをともにしませんか -
講義・授業良い充実しています素晴らしい講師陣ばかりです間違えありません
-
研究室・ゼミ良い充実していますゼミも充実しています素晴らしいです
-
就職・進学良い充実しています細かなサポート
をしてくださいます -
アクセス・立地良いとても通いやすいし、
緑もすごい美味しい空気、都会へのアクセスも良好 -
施設・設備良い充実しています
-
友人・恋愛普通友人関係は充実しているものの、個人的なお話にはなりますが、いままで彼女ができたことがございません。自業自得ともいえますが...少し寂しいものです。
-
学生生活良い楽しいものばかりです
その他アンケートの回答-
就職先・進学先くわしくは言えませんが、大手のメーカーへ進学していふかたばかりです
投稿者ID:367792 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い教授の先生たちの授業もとてもわかりやすくて大変楽しい学校です。みんな、和気あいあいとしています。キャンパスは2つあります。大学の総面積は全国でもかなり大きいと思います。2、3年生のときは自分は何を勉強したいのか考えれる時期があり、そこでより自分の考えを深めることができます。
卒業してもみんな今も仲いいです。とても自分のためになり楽しい学校です。 -
講義・授業良いとても面白い授業がたくさんあります。教授の先生たちの話も聞いてて飽きないし、授業後に質問しても分かりやすく教えてくれます。
-
研究室・ゼミ良い様々な教授の先生たちのお話が聞けます。さらに、自分の分野外の授業も聞けるので、文句なしです。
-
就職・進学良い研究できる環境がとても整っているので就職にも役立つと思います。教授の方達も親身になって一緒に考えてくれます。
-
アクセス・立地普通札幌駅から歩いて数分でつくので、お昼も外に買いに行ったりできます。
-
施設・設備良い伝統的な建物や最近できた、綺麗な建物まで色々あり、研究設備も充実してるので、なかなか良いと思います。
-
友人・恋愛良い色々な学部があるので出会いはたくさんあると思います。私はここで最高の親友に出会いました。
-
学生生活良い色々なサークル、部活、イベントがあり、最初に選ぶのに少々時間はかかると思います。でもそれぞれの良さがあり、どこに入っても楽しいと思います。イベントはみんなでワイワイ騒いでとても面白く、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学部は、1年生は一般教養科を学び、2年生から様々なコースと授業を自分で自由に選べます。
-
就職先・進学先編集者
投稿者ID:367674 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部人文科学科の評価-
総合評価普通広いキャンパスの中でのびのびと学生生活を送ることができます。 文学部は2年になってから、所属講座(専攻)を選べるので、1年目の教養科目をとってから、自分の学びたい学問分野を選ぶことができます!
-
アクセス・立地良い札幌駅から歩いてすぐという好立地にあるので、実家通いの人はもちろん、一人暮らしを始める方もキャンパス周辺に住むので、通学のしやすさは他の地方国公立大と比べても抜群だと思います。 繁華街にも近く、キャンパス周辺にも学生に優しい飲食店も多いので、周辺環境も非常に整っていると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学部の専門科目は学ばず一般教養科目のみを履修します。自分の学部の先生が、教養科目を担当していることもあるので、その先生の授業をとることで、2年次以降、学部の専門科目でどのような分野を学べるのかが分かるので、専攻選びを1年かけて行うことができるので、非常に良いと思います。2年以降は様々なコースと講座に分かれて、自分の興味のある分野を学ぶことができます。
投稿者ID:345759 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価普通授業内容など、学習面については文句のない大学です。特に文学部では必修科目が卒業論文だけということもあり、非常に自由度の高い学習をすることができます。
コース・講座ともに多くの選択肢があり、たいていの需要にはこたえることができるでしょう。
就職活動に関しても、先生によってはかなりの融通をきかせていただけます。就職先も公務員・民間企業ともに、大手・有名所が多く損することは無いと思われます。 -
アクセス・立地良いJR札幌駅・地下鉄さっぽろ駅から徒歩5分程度でキャンパスには到達できます。あとはどこの学部をチョイスするかです。
南にある農学部や文系各学部だと何かと便利だと思います。
その一方で、北に位置する獣医学部だと、最寄り駅が地下鉄で2駅異なることになり、徒歩で20分程度離れることになります。
加えて、一部の施設であればJR札幌駅の隣駅である桑園駅が最寄りになることがあるので、要注意です。(函館の方にもキャンパスはありますが…)
投稿者ID:345718 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部人文科学科の評価-
総合評価良い歴史学、文学、哲学、言語学、社会学、心理学など主要な人文科学に関して学びたいものはほとんど学ぶことができると思います。各分野は講座として分かれており、どれかの講座に所属しなければなりません。講座で必須の授業は多くないため、大半が選択科目となります。かなり自由に時間割を組むことができます。
社会科学分野に興味があれば、法学部や経済学部の授業も履修できます。文系学部は同じ建物で授業をしているため移動もほとんどありません。
学科としての魅力はその自由さにあると思います。必須科目が少なく、総合大学である利点も生かしてやりたい勉強は大概できます。自由な時間を使ってサークルもアルバイトも楽しめてよいと思います。
ただ、これはどの大学・学部に関しても言えるのですが、その学部で学べる学問と、その内容は事前にきちんと調べる方が、学びたいものとのミスマッチは防げると思います。 -
アクセス・立地良い最寄り駅は地下鉄さっぽろ駅(JR線もある)、北12条駅です。学科の建物はキャンパスの南側にあります。キャンパス自体は市の中心部にある恵まれた環境だとは思います。買いたいものは周辺で買えますし、食事も充実しています。
キャンパスは広大ですが、建物の配置は単純でわかりやすいためすぐ慣れると思います。キャンパス内の移動は自転車が便利です。
ただ、冬になって雪が積もると通学やキャンパス内の移動は多少大変になると思います。
投稿者ID:345273 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い文学部といっても、文学はもちろんのこと、心理学から歴史、語学、地域システムなど研究分野については幅広い選択肢があります。また建物、学食、図書館等の設備も充実していて、非常に研究しやすい環境が整っています。
-
講義・授業良い数多くの講義が開講されているので、自分の興味のあるものを選んで学べる環境があります。
-
研究室・ゼミ良い2年の前期からゼミが始まります。1年の後期にゼミ紹介があり、実際に研究室を訪問し、自分の研究したいことがここでできるか等、マッチングする機会もあります。基本的に自分の学びたいゼミを自由に選択でき、その選択肢も幅広いです。
-
就職・進学普通様々な企業が企業説明をしに来てくださいます。そこで自分の興味ある所を知り、その後は自分自身で就職活動を進めて行く形です。
-
アクセス・立地良い構内が広すぎるという問題もありますが、駅近、周りには多くの飲食店、コンビニがあり、周辺環境は充実していました。
-
施設・設備良い文学部の棟から図書館がすぐ近くにあり、勉強するのに非常に便利でした。建物や教室は綺麗です。ただ棟の中に学食があればもっと便利だなと思っていました。
-
友人・恋愛良いサークルの数も無数にあり、友人はたくさんできると思います。
-
学生生活良いサークルは非常にたくさんあります。
また北大祭では、一年生や各サークルが出店をだしたり、海外の方々が自身の国の料理をだす出店などもたくさんありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は基礎でとにかく幅広く講座を選択できます。2年目からは自分の研究分野を中心にしながら、他の分野も簡易的に学ぶこともできました
-
就職先・進学先サービス業
投稿者ID:345043 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文科学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ