みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  法学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(1553)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(128) 国立大学 90 / 601学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12861-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      出席点は考慮せずテスト一発勝負で単位が決まる授業が多いので、ほとんど大学に行かないで単位を取る要領のいい人もいます。とは言え、学年が上がるにつれて、それなりには勉強しなければ単位を取ることができないような内容になるため、授業に出ずともコツコツ勉強している真面目な人が多い印象です。
      授業は自主的に勉強しなければ難しい内容ですが、割とわかりやすいと思います。(政治系とか概念系の授業は訳分からない解読不能レジュメを用いた授業もありますが笑)
      全体の雰囲気としてはのんびりした感じで、資格試験に対する意識はやはり首都圏に比べたら高くはないので、切磋琢磨して勉強というのはあまりないですが、ある意味ギスギスしたライバル関係のようなものもないのでいいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミ活動が始まります。
      種類としては法律系、政治系、法思想系などさまざまなものがあり、司法試験対応のような内容のゼミもあります。ゼミの単位認定はどれも緩めです。15回ほどの授業で1回発表すれば単位がくるという楽なゼミもあれば、授業以外の時間も費やして休日返上で数ヶ月間準備し交渉や仲裁を行う大会に出場するというゼミもあります。後者のゼミは大変ですがとてもやりがいがあるので、充実した生活を送りたい!という人にはぴったりだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によりますが、札幌の中心部に近いので通いやすく立地はとてもいいと思います!
      大学構内がとても広いので自転車必須です
    • 友人・恋愛
      良い
      学部がたくさんあるので、サークル等に入ればさまざまな人と関わることができます。また、留学生も多いので外国人の友人を作るとこも可能です。
      法学部内では、1年生の時に振り分けられる基礎クラス内で友人を作るケースが多いです。ゼミは少人数のものが多いため、学年が上がって新たに友人を作ることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318837
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      就職先、進学先も幅広いです。
      また全国の出身の学生も住みやすい環境に大学があり、物価の安さや札幌市の治安の良さにご両親も安心できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科は法律だけではなく政治や行政も学べます。
      適当なカリキュラムの組み方にならないように、選択したコースによっては、必要になる「ベース」の単位があるので分野に強い学びができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも授業同様幅広い分野があり、英語で行う授業もあります。
      先生によっては他大学との法律弁論大会を開く場合もありますし、勉強になると思います。
      また、先生の出身もさまざまで弁護士資格を持っているだけでなく、民間企業の出身や日銀出身の先生もいらっしゃいますので、話がとても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学内でのセミナーが多いです。
      北海道では北海道大学のみでの開催のセミナーも多くあります。
      北大近郊の会場より、担当者も近くて話しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩8分ほど、地下鉄の最寄駅からも10分以内で移動できます。
      旧北海道庁も望める好立地です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318392
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      設備等は充実しており、教授も分かりやすい授業を展開する方がほとんど。
      比較的自分の受けたい授業を好きなように履修できるため、理想的な環境だと思います。
      しかし夜の閉館の時間が早いことや敷地が広すぎて棟と棟の間の移動が大変なことが残念です。
    • 講義・授業
      良い
      教授は非常に与しやすく、分かりやすい授業をしてくださる方が多いです。
      また北海道という土地を意識した授業も多く、バラエティに富んだ授業展開となっています。
      ただ、自分の好きなことをただただ講義する教授もいらっしゃるので、授業の見極めは大切です。
    • 就職・進学
      良い
      サークルの先輩などの話を聞いても、就職実績は素晴らしいと思います。
      札幌での就職はもちろん、首都圏での就職でもとても優遇されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法学系そひて政治学系の二種に絞られます。
      ただそれ以外にも他学部の授業も履修可能ですので、幅広く自分の可能性を模索することができます。
    • 就職先・進学先
      今後は他大学院を目指し、日々学習に励んでおります。
      同じ大学の同じ棟で6年間勉強するよりは心機一転。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      法律以外の地方自治、行政学等の授業も充実していた。大変よかったと思います!!
      行ってよかったなぁ!!と思える大学
    • 講義・授業
      普通
      単位認定が厳しい教授もいらっしゃるが、どの先生方も熱心だった。あらゆる種類の講義があり魅力的だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の前期からゼミはあった。人気のあるゼミは選考になる。ゼミで切磋琢磨できます。
    • 就職・進学
      悪い
      面接の練習をしてもらえた。もっとすればよかった。
      利用する価値はあると思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近いのは魅力的だった。地下鉄も充実していました。よかったなぁ
    • 施設・設備
      普通
      図書館も広々。インターネット環境もよかったです。自然もいっぱい!!
    • 友人・恋愛
      普通
      近隣の私立の女子と付き合ってる人もいた。
      仲のよい友人も作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律。地方自治。幅広く学べる。多角的に学ぶことができますよ。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267886
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学紹介のパンフレットを見たときの印象と実際に講義を受けてみての印象は少し違った。ただ、卒論が非必修なので単位さえ取れれば卒業は容易。
    • 講義・授業
      普通
      説明がうまくて法律を身近に感じさせてくれる教授とそうでない教授の差が大きいように感じる。法学部の講義は抽象的なものが多いので、学部生のうちはわかりやすく解説してもらわないと法律が嫌いになってしまうと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年前期から演習という科目名でゼミをとれるようになる。北大法学部は半期で終わるゼミが多いため、特に深い交流ができるわけではない。
    • 就職・進学
      悪い
      特に就職がいいという噂も聞いたことはなく、特にサポートされているという実感はない。どの大学に行こうが、要は個の力。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄南北線4駅が通学の主要交通機関。北大生はもっぱら自転車通学をする。徒歩だと駅から若干遠く感じるし、大学の敷地が広いためキャンパス内の移動も自転車。北大は札幌市の中心部にあるので周辺環境は良い。キャンパス内も自然公園のようで良い。
    • 施設・設備
      普通
      法学部で使う机、イスは新しいが、空調設備がよろしくない。節電を心がけているつもりなのか夏は蒸し暑い。コーヒー、ココア、コーンポタージュ、かき氷などを買える自動販売機がある点は良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさんいる人もいるし孤立する人もいる。要は個の力。サークル、部活には入った方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養、2年生から学部専門の基礎である憲法民法刑法を中心に、3、4年生はより高度な法律や哲学を勉強する。
    • 就職先・進学先
      国家公務員を志望している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256668
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張ろうとしているひとは頑張れて、頑張ろうとしないひとは頑張れないそんな学科です。要するに色々な意味で自由です。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりけりです。そのため、絶対に授業に出た方がよい講義もあります。2年生前期には実務家(弁護士)の方による講義もあって面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いわゆる研究室やゼミの配属はありません。半年ないし通年毎にゼミを選ぶことになります。その分様々な分野を学べ、様々な先生と出会うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      自ら積極的にキャリアセンター等に足を運べば丁寧にサポートしてくれます。また、学校でインターンシップも斡旋しています。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分程度、平地にあるためとても通いやすいです。大学の敷地も広いため、たくさんの自然と触れあえます。(ただし広すぎるのがたまに傷です…笑)
    • 施設・設備
      悪い
      附属図書館の本館が学部の建物と繋がっているため、行きやすいです。しかし、教室の環境は夏でも(クーラーが効きすぎて)寒すぎたりあまりよくありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルによっては意欲の高い仲間と出会うことができ、自らのモチベーションの維持に繋がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目には、学部学科に関わらず、様々な分野を学びます。自分の興味関心に従って学べるのでなかなか面白いです。2年目以降は法律や政治について授業を選択していくことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255866
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には、日本でも有数の教授陣が揃っているし、図書館等の環境も整っており、勉強したいならいくらでもできるところです。
    • 講義・授業
      良い
      全国でも有数の教授陣による講義を受けることができ、時には最先端の学説に触れることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から半期ごとにゼミが始まります。任意ですが、だいたいの人が履修します。
    • 就職・進学
      普通
      北大も、就活に関するサポートはしていますが、私立大学のようなまでのものはありません…。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分圏内に大学のキャンパスがあります。もっともキャンパスはものすごく広いですが…。
    • 施設・設備
      良い
      本館の図書館がとてもきれいで、かつ、自習環境、調べものの環境が良好です。
    • 友人・恋愛
      良い
      このへんはその人自身によると思いますが、まぁなにかしらサークルに入っていれば、関係は築けるかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年から、専門科目に入って、それぞれ法学と政治学が学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255830
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に当たり外れがある。2年生前期までは当たり障りのない授業がおおく、あまりやりがいがない。
      2年後期から専門性がでてきて面白みが出てくるがそれまで耐えるのが割ときつい。
      しかし北海道という土地柄もあって名乗り出てチャンスをつかもうとすればそんなに実力がなくてもいろんなチャンスをもらえる
      ゼミを積極的に選べば大学生活が充実する。
    • 講義・授業
      悪い
      先生は学者肌の方が多く学部生の面倒見はあまりいいとは言えない。ただし国際系の先生方が充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まる。2年のうちは半期、3年からは通年もある。半期のゼミは基本少人数の授業というだけで特にOBOGと繋がりとかは薄め
      ムートゼミは海外の大会に支援金をもらいながら行けるのでおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      卒業生はさまざまな大手の企業に就職している
      サポート体制も充実。ゼミに説明会のお知らせがくることもある
    • アクセス・立地
      良い
      法学部がある文系棟は札駅から徒歩15分くらいです。周辺には家賃が安いマンションが多くあり、美味しいお店もかなりあります。ただ北大は広くて敷地が二駅分くらいにまたがってるので、便利なのか不便なのかわからないときがあります
    • 施設・設備
      普通
      図書館は綺麗ですが、文系棟には食堂がなく、お昼時は不便です。複雑な作りしてます
    • 友人・恋愛
      悪い
      法学部内では友達が作りにくいです。ゼミで仲良くなることはよくありますが、ゼミが本格的に始まるのが2年後期なので、それまでは難しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養棟というところで全学部が集められて様々な授業を受けます。民法総則だけ習います
      2年は憲法民法刑法の基本と主要な政治科目で
      3年はほんとに選択科目が多いです
      2年後期、3年前期がピークです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251632
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      政治分野、法律分野ともに授業が充実しているので、幅広い分野を学ぶことができました。また、ゼミナールも学期ごとに履修できるので、さまざまな知識を学ぶことができました。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出ているような有名な教授の講義も受けることができました。また、ゼミナールは少人数であるため、先生から細かな指導を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールは政治や法律、歴史など幅広い分野から選択でき、少人数制なので個人個人が活発に議論できる環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職だけではなく、北海道にもOBが多く、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は札幌駅なので、交通のアクセスの良さは最高です。講義の合間に買い物に出かけることができることも魅力でした。
    • 施設・設備
      良い
      学部の教室は新しくなったばかりであり、とても綺麗です。図書館も環境がよく、しばしば自習するために利用しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      幅広い分野のサークルや部活があるため、とても充実していると思います。しかし、基礎クラスは仲が良いクラスとそうではないクラスがある印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は教養科目で幅広い分野を、二年次以降は法学部で法律、政治の分野を学びます。
    • 就職先・進学先
      公務員
      です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247575
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      何となく法律に興味があり、法学部に入りましたが、法律系だけでなく政治系の講義もあるので、何かしら自分の興味のある分野を見つけやすい学部だなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      試験だけで成績がつけられるので、やる気がない人は次第に講義に出なくなります。逆に言えば、きちんと講義に出ていても試験ができないと単位が取れません。講義が分かりやすい教授もいますが、基本的には自分でしっかり勉強する必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって内容・形式に大いにばらつきがあります。自分の興味のある分野を見極めることが重要になってきます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターのイベントなどもありますが、最終的には自分から動かなければ情報は得られません。公務員講座もありますが、民間にしろ公務員にしろ、自分から行動することが求められます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅が近いので、とても便利です。友達とランチしたり飲みに行ったりするお店も、北大周辺にはたくさんあるので、色々開拓するのが楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある大学なので、基本的に建物は古いですが、最低限必要な設備はちゃんとあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属すると、その分友人が増えるのでとても楽しいです。さらに、1年生のときはクラス分けがされていて、学校祭などクラスごとに集まる機会もあるので友人は作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは、全員、同じ建物で教養科目を学びます。2年生から学部に分かれます。
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229499
12861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

北海道大学の学部

文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (221件)
理学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.16 (201件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (87件)
薬学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.17 (76件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.95 (242件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.22 (197件)
獣医学部
偏差値:55.0 - 65.0
★★★★☆ 4.48 (53件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.23 (128件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (104件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.32 (134件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (76件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。