みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 工学部 >> 情報エレクトロニクス学科 >> 口コミ
![北海道大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20005/200_c6fdc03975ee260af52689f80babd0d413e4abec.jpg)
国立北海道/札幌駅
工学部 情報エレクトロニクス学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い分野が細分化されており、自分の興味関心のある内容を深く学べる。またそれぞれのコースで10ほどの研究室があり多くの分野の研究がされている。
-
講義・授業良い分かりやすい板書や資料をもらえるのでテスト勉強の時なども焦ることなくスタートできる。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期から研究室配属がある。配属は主に個人の成績も元に決めるが、学科内での話し合いの時間なども設けられるため融通が効く。
-
就職・進学良い求人は毎年たくさん来ており、また推薦の制度もあるため就職、就活に対しては十分なサポートがあると言えると思う。
-
アクセス・立地良い札幌市の中心に位置しており、札幌駅や大通、すすきのなどの繁華街へのアクセスも非常に良好。遊ぶ場所や買い物には困らない住環境。北海道大学の周辺、札幌駅の北側は基本的に学生街になっているため安い飲食店も充実していてとても住みやすい場所だと思う。
-
施設・設備良い講義室もたくさんあり、また研究設備も十分にあるように思う。ほぼ全ての学部が一つのキャンパスに集約されているので他学部の設備を利用する機会もある。
-
友人・恋愛普通サークルやクラスでの友人関係が主で充実しているように思う。
-
学生生活良い総合大学のため非常に多くの団体がある。
投稿者ID:348708 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い授業はまあまあ多く、割と忙しい。そして2年生の今は自分のやりたいことと直接の関係がある授業は少ない。プログラミングの授業だけは面白いと思える。しかし、これから3年生になれば人工知能など興味深い授業が増えてくるようだ。研究室でもかなり面白い研究をしているようだし、ほぼ間違いなく就職には困らないので、おすすめできる学科だ。
-
アクセス・立地普通地下鉄南北線の北12条駅または東豊線の北13条東駅が最寄り駅。降りてから歩いて15~20分くらい掛かる。
-
友人・恋愛良い男女の区別なく友人関係は充実している。恋愛を楽しんでいる人も少なくない。
-
学生生活良い部活、サークルは非公認のものも入れると数えきれないほどある。イベントも1年生ではクラスマッチという運動会のようなものや、超大規模な学校祭である北大祭など、かなり楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなどを用いて、人の暮らしをより豊かにするような技術を生み出す学科だと思う。今の日本において最も求められている学問の一つを学ぶ学科ではないだろうか。
投稿者ID:347779 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い就職を考えたときにとても良い。基本的には大学院に行く人が多く、研究環境も素晴らしいので特に不満はなかった。
-
講義・授業良い通常の授業に加えて集中講座もあり、学外の先生による講義もある。
-
研究室・ゼミ良い自分の所属していた研究室はとても実績があり、国際、国内学会にはかなり参加できた。(もちろんがんばった結果ということにはなるが)ゼミは学生が開く自主ゼミの他に、1週間に一度程度全体ゼミがあった。
-
就職・進学良い基本的に大手電気会社、IT企業へ就職してる方が多い
-
アクセス・立地良い南北線の北12条駅から歩いて10分くらい。
-
友人・恋愛普通大学内は工学部で男女比率が平等ではなく女性が少ないので、あまり恋愛関係の人はみられなかった。
-
学生生活良い様々なサークルがあり自分の趣味に合わせていろいろなサークルに入ることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生に共通で習う数学などは一見使わないように思えても基本的に情報の技術は数学を基本として発展してきているのでとても重要である。
-
就職先・進学先大手電気メーカー
投稿者ID:346852 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い情報系の知識がない人も多くおり、興味があるだけという人でも、入ってから勉強をはじめれば間に合います。
-
就職・進学良い就職率は100%にちかく、大手企業に就職する人も多いためとてもよい学科だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は12条駅です。
メインストリート沿いに位置する工学部棟よりもさらに西にありその分駅からは遠ざかりますが、十分近い距離にあります。
ほとんどの人が自転車で通うため距離は気になりません。
冬のあいだは自転車がつかえないためすこし不便にはなります。 -
友人・恋愛普通クラスやサークルでは交友関係を広めることができますが、それ以外にはあまりそういった機会が少ないので、積極的にイベント等に参加する必要があります。
-
学生生活良いさまざまなサークルがあるため自分の趣味や興味があるものに関するサークルに入ることができると思います。
例えば、ヒグマ同好会や牛乳同好会など変わったサークルもあります。
入りたいものが見つからなくても自分にあったサークルを見つけることができます。
飲みサーはかなり多いのでそういったことには注意した方が良いと思います。
投稿者ID:345125 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い共通科目ではソフト・ハード両方の知識を学ぶことができ、専門科目で自分の専攻分野についてより深く学びます。企業での経歴のある先生が多く在籍しています。就職状況は学内でもトップクラスに良いです。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期から研究室に配属されます。3年のうちに研究に必要な基礎知識を固めたり英語の論文を読む練習をしたりするので4年からしっかりと卒業研究に取り組むことができます。研究室によっては学部生のうちから学会に聴講や研究発表に行くことも可能です。
-
就職・進学良いほとんどの学生が大学院に進学しますが、就職に関しても学校推薦が充実しており、進路指導も手厚いです。
-
アクセス・立地良い工学部は地下鉄の北12条駅から徒歩15分くらいです。北海道の都心である札幌駅の1つ隣りなのでアクセスはとてもいいです。生活をするにも遊びに行くにも全く困らない環境です。家賃も安いです。
-
友人・恋愛良い同じ学科や同じサークルで付き合っている人もいます。近隣の他大学の学生と活動しているサークルもあるので出会いのある環境ではあると思います。
-
学生生活良い学祭の他に体育会主催の卓球大会やテニス大会などがあります。工学部は運動会や文化祭もあります。サークルも多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー 技術系総合職
投稿者ID:339894 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い札幌農学校が前身で、伝統のある旧帝国大学です。
広大なキャンパスでのびのびとした大学生活を送ることができます。札幌駅に近く、また地下鉄もあるため、アクセスも良いです。
近年は総合入試制度を採用しており、入学後に学部を決めることができます。しかし、成績が良くないと自分の行きたい学部とは違う学部に行くことになる可能性もあるので、一生懸命勉強する必要があります。主に人気があるのは農学部や獣医学部、また工学部も色々な学科がありますが、どの学科も就職には強いと思います。
夏には学祭があり、クラスごとに出店を出します。規模がかなり大きく、地域の方が大勢来られます。クラスメイトとの繋がりを深める事ができます。
構内には原生林やポプラ並木、銀杏並木があり、一年を通して豊かな自然を見る事ができます。夏は緑が溢れ、秋は紅葉したイチョウ、冬は一面の銀世界を歩くキツネなどが見られます。
冬は少し寒いですが、雪はそこまで多くなく、夏はとても過ごしやすいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大学院進学
投稿者ID:337077 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い勉強面では、自ら進んで学ぶ姿勢を持った場合、とても良い環境です。先生に協力してもらえたり、図書館の本や、研究室の配属になればその中での先輩からの協力も仰ぎやすいと思います。ただ、受け身姿勢ですと、学生の人数が多いため、講義内容や研究活動においては置いていかれることもあるかと思われます。単位取得については完全に自己責任であるため、進級と卒業のどちらの際に関しても、自分で友人や先輩等に確認を取る必要があります。その分、自立の精神はつきやすいと思います。
進学も就職も気にかけてくれるので、研究室の先生や就職もしくは進学担当の先生に気軽に相談でき、勉強以外のことも安心できます。 -
アクセス・立地良い札幌駅から近いため、徒歩で通うことができます。また、学科ごとの棟によって、地下鉄の最寄り駅があるため、通いやすいと言えます。また、大学周りにはマンションやアパートが多く、大学の寮もあるため、一人暮らしを考えている学生にも便利な立地だと言えると思います。食事処やスーパーも多く、通うにも住むにも適している環境です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先通信業/技術職
投稿者ID:336013 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い学科も勿論だが、とにかく設備や施設が整っている。
学びたいことをきちんと学べ、他のがっこうより優れていると感じる。 -
講義・授業良い講師は有名な方が多く、学ぶことが多い。
実践的な講義は有意義。 -
研究室・ゼミ普通ゼミに関しては運でしかないですが、教師の指導は概ね良いと感じた。
-
就職・進学良い就職先がとにかく多い。大手から中小、また全く別の分野にも就職先がある。
-
アクセス・立地良い近郊に地下鉄駅があり、飲食店も多いため学生にはありがたい。
札幌駅が近いのが魅力。 -
施設・設備良いこれは群を抜いて良い。広大な敷地には川も流れ、施設は充実している。
-
友人・恋愛普通サークルに入らないとかなり閉鎖的になる。学部によっては男女比がおかしい。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先研究所
投稿者ID:230407 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良い就職はとても良く、有名大手にたくさんの推薦枠を持っており、苦労する人はほとんどいない
ただし情報系特有か周りからの評判は悪い -
講義・授業普通極めて普通であるように思う
ただ、特殊な講義を開催していることも多く、積極的に活動すれば多くのことを学べる -
研究室・ゼミ良い学部4年から研究室配属
学部3年の時点で配属先自体は確定する -
就職・進学良い週初はとても良い。推薦枠を使えば就活に苦労することはほとんどない
-
アクセス・立地良い札幌駅に近く、また北区は学生にとってとても過ごしやすい場所であると思う
-
施設・設備普通大規模な実験装置はあまり見受けられないが設備自体は比較的新しく綺麗である
ただし節電のせいで建物が暗い -
友人・恋愛普通サークル数は非常に多く、所属さえして仕舞えば友人関係に困ることはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養のみ
2年次以降から各学科に配属され専門科目が始まる
投稿者ID:229576 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報エレクトロニクス学科の評価-
総合評価良いこの分野が好きな人なら、やる気次第でそこそこ充実した勉強ができると思います。総合理系から何となく入ったりすると予想以上に辛いこともあるかもしれませんが、就職率は良いらしいので乗り切れば将来も何とかなるでしょう。
-
講義・授業良い専門分野に関しては深く学べますが、それ以外面倒を見てくれないので、広く学ぶには自分から積極的になる必要があります。
-
研究室・ゼミ良いまだ2年生なので詳しくは分かりませんが、結構な選択肢はあるように思えます。3年生にならないと詳しくはわかりません。
-
就職・進学良い就職率は95%以上と聞いています。大学内でも就職には俄然強い学部学科だと思います。ただ、半分以上の学生は大学院に進みます。
-
アクセス・立地良い札幌駅から自転車で10分ほどです。学部内に食堂も購買もあるのでべんりではあるとおもいます。一年生のときに学ぶ建物からは少し距離があるので、一人暮らしをする時は入学時に少し考えた方がいいと思います。
-
施設・設備良い工学部だけでいくつもの建物を占めているのでかずおおくのしせつがあります。くわしくはわかりません。情エレは情エレ専用の建物があります。
-
友人・恋愛普通学科以外の人との交流の場はほとんどないです。交友関係を広めたければサークル、部活に積極的に参加しましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科移行してから専門分野を学ぶのでまだ数学、物理の基本や、プログラミングの初歩しか学んでいないです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機就職率が良かったので。わりと好きな分野なので。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師北大学力増進会
-
どのような入試対策をしていたか学校の課題を粛々とこなし、他に苦手な分野の問題集をいえでとく
投稿者ID:64519 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
「北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 工学部 >> 情報エレクトロニクス学科 >> 口コミ