みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 教育学部

出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)
私立兵庫県/門戸厄神駅
関西学院大学 教育学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
教育学部 教育学科 / 在校生 / 2024年度入学 関学で良かったです!2025年01月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い学ぶ環境にはとても満足しています。みんな将来先生になりたい人たちなのでサークルの先輩も友達もとても優しいです。食に関しては上ヶ原の方が豊富なのでよく羨ましくなってしまいます。
-
講義・授業良い免許のための必修科目と卒業のための必修科目両方を取っていかないといけないので、どの科目の時間でも周り全員友達です!
-
就職・進学普通教育に関するボランティアやバイトの広告がたくさん掲示してあります!積極的に参加しやすい環境で、参加したら就活で話のネタにできます!
-
アクセス・立地悪い坂がとても厳しく、夏は学校に行くのを山登りの途中で諦めたくなってしまいます。
-
施設・設備良い個人的に図書館の自習室がお気に入りです。景色もとてもよく、一つひとつの席にコンセントプラグもあるのでパソコンの充電ができます。
-
友人・恋愛良いコースによっては9割が女の子です!1クラスの人数が少ないのでとても仲良くなることができます!
-
学生生活良い聖和の公認ボランティアサークルに入っている人がとても多いです!そして兼部として上ヶ原や三田のサークルに入っている人がほとんどです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は実際に子供に関わる前に子どもの発達や保育に関する知識を蓄えるための時期なので座学が多いです。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機中学の頃から先生になることが夢だったので、実家から通える関学を志望しました。
-
-
-
-
教育学部 教育学科 / 在校生 / 2024年度入学 大変だけど楽しい!充実!2025年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活3]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い今はこの大学で、一緒に過ごすいい仲間に出会えて本当によかったと感じています。どこで学ぶかも大事ですが、なにより自分をしっかり持っていれば、どこであろうときっといい大学生活になるのでは!?
-
講義・授業良い教員になるための勉強がしっかりできる!英語はグローバルクラスもあって、高いレベルの中で勉強できる。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに所属していないから個人の意見は書けませんが…先輩は入りたいゼミに入れて充実してると聞いてます。
-
就職・進学良い教育学部だが、教員にならずに就職をする人もいるので、それなりに就職はいいのでは…。
-
アクセス・立地普通坂道を登らないとだからキツイけどいい運動になります。最寄り駅からはそんなに遠すぎずって感じですが、なんせ坂が。
-
施設・設備良い勉強できるスペースを含め、全体的に綺麗で充実していると感じます。
-
友人・恋愛良い男女関係なく色んな人と仲良く、楽しく過ごせてます。優しい人、明るい人が多い印象があります。
-
学生生活普通別のキャンパスに行かないと部活やサークルは充実していないかも。少ないですが一応ありますけど。数少ない部活やサークルで活躍している人は多くいます。自分は別のキャンパスに行って部活動に励んでますが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は各教科(国語は算数、理科など)の基礎が中心です。「教員」という立場からの視点や留意点、そもそもの教科の意義等を学ぶことができます。次年度からより発展的に、どう教えるかということにも入っていくっぽいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学校の免許と中学英語の教員免許を取得したいと考えていたから。また、英語教育に興味があったから。
-
-
-
-
教育学部 教育学科 / 在校生 / 2023年度入学 あたたかく穏やかな学科2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い民間企業で働きたい人も教育系の道に進む人も、どちらの人にとっても学びある学科だと確信しています。個人の学びの姿勢次第だと思いますが、教育学は生きていくうえで必要な学びだと思います。
-
講義・授業良い授業の質もよく、広く深い内容から自分の興味のあることをより深く勉強することができた。
-
就職・進学良いキャリアセンターのサポートは関西一だと感じる。ほぼ全ての学生が就職している。教員採用試験に不合格であっても、その後のサポートは手厚いと思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急の門戸厄神か甲東園です。西宮北口からキャンパス近くまでのバスもあるので、通いやすいです。原付バイクはキャンパスに停めることができないので、上ヶ原キャンパスに停めて、歩きます。
-
施設・設備良い充実している。聖和の森では季節の変化を感じることができ、冬には大きなクリスマスツリーも飾られる。
-
友人・恋愛良い教育学部は女子が多いが、学部内カップルも数名いた。上ヶ原キャンパスも近いため、上ヶ原キャンパスでの授業を取ると出会いの幅は広がると思う。
-
学生生活良い色々なサークルがあり、イベントも充実していた。自分からアンテナを張って情報収集するといいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次で基礎を固め、3.4年次で演習が増えていきます。2年で実地教育実習、社会福祉施設実習、3年で教育実習(1ヶ月)でした。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機小学校の先生になりたかったため。また、家からも通いやすく、部活動も強かったため。
-
就職先・進学先公的機関・その他
-
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0798-54-6500 |
男女比 | 男:女=4:6 (口コミより引用) |
関西学院大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 教育学部