みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経済学部

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(616)

成蹊大学 経済学部

概要

偏差値

偏差値
55.0
共通テスト
得点率
69% - 74%

提供:河合塾

学科情報

経済数理学科
偏差値55.0
口コミ 3.6912件
現代経済学科
偏差値55.0
口コミ 3.899件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.77
(21) 私立内 1137 / 1837学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    経済学部 現代経済学科 / 在校生 / 2023年度入学
    熱心に勉強している。
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]
    経済学部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国人の先生が非常に多く、熱心に指導してくれている印象がある。日本人の講師も若い方からベテランの方まで幅広く面白い。
    • 講義・授業
      普通
      設備が充実している。プロジェクターを用いた授業がほとんどだがわかりやすく便利。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年次からゼミが始まるため、ゼミのなんとかくの雰囲気が掴みやすい。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーが頻繁に開催されていて、企業を招いての説明もあるためわかりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺から徒歩20分程度でバスを利用する学生も少なくない。吉祥寺にキャンパスがあるためご飯や買い物をするのに便利。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にどこも綺麗な印象がある。印刷機やプロジェクターなど授業に必要な設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルが充実しており、多くの学生が参加している印象。
    • 学生生活
      普通
      欅際は参加したことがないが、数ヶ月前から準備が行われており賑わっていたと耳にした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済を学習しているが、他学科や他学部の授業を選択することもできるため面白い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家が近いことが大きな理由の一つだが、教わりたい教授がいたため。
  • 女性在校生
    経済学部 経済数理学科 / 在校生 / 2022年度入学
    経済と数学の学科(名前の通り)
    2024年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業2|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活2]
    経済学部経済数理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入って、学科の人はこんなに数学ができないんだと驚いた。私が理系から文転したため、数学ができる方ではあったことがあると思うが。真面目にやりたい人には向いてないと思う。悪い意味で浮く。一緒にいると落ちこぼれる可能性もあることを頭に入れておいて欲しい。頑張って勉強して、上の大学に進学した方が就活的にも学生生活的にも良いと思う。勉強しておけばよかったと後悔してる。女子は、指定校推薦で入学している人が多く数学などにそれほど強くない。かと言って、英語ができるわけでもない。経済数理はeagleから外されてるなど数学やデータ分析に力を入れたいんだとわかるので、英語と数学両方やりたいと言う人は違う大学に行った方がいい。データ分析やりたい人や興味がある人はなかなかない学部なのでいいと思う。学科人数が少ないことはいいことにも悪いことにも転じることを志望したいなら頭に入れておくべき。少ないと逃げ場がなかった。
    • 講義・授業
      悪い
      教授のあたりはずれが激しい印象。つまらない授業はほんとにつまらない。1年次から数学をちゃんとやるので、数学が嫌いならおすすめはしない。理系から文転した人も割といる。できない人は苦労していたが、単位は取りやすい印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミがはじまるのでまだわからないが、ゼミ選びに成功すればうまくいのではないか。
    • 就職・進学
      普通
      すごく実績がいいかと言われてると返答に困る。就活に対する温度差がすごく、どの学校にいても同じだと思うが自分がそこでどう行動するかで変わると思う。サポートは有効活用すれば使えると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分歩く。バスもあるが、車内混んでいることと道路が混んでいるので来たバスに乗れなかったり渋滞ですごい早く着くときとそうでない時がある。そもそもバスが220円毎回かかるので歩いてる人が多い。駅前にはいろいろある。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な施設が多いと思う。3号館のトイレが春休みに改修されて新しくなっていた。図書館も広いのでテスト前の自習などでは多くの人が利用している。
      夏はエアコンの効きが悪い場所もあるのが欠点。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内は人数が少ないので、合わない人ばかりだと逃げ場がないので必修や専門科目がつらい。他学部や他学科と一緒に受ける講義も数多くあるわけではないので、辛かった。サークルや部活に入れば、出会いはあるんじゃないかと思う。
    • 学生生活
      悪い
      ワンキャンパスなので、サークルの種類が多くない。そのため、入りたいようなサークルがないことがある。部活も種類が多い・活発な印象はあまりない。イベントは、運動会やレガッタ、文化祭など多い方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      データ分析、ミクロ・マクロ経済学、プログラミング、ゲーム理論など
      1・2年前期までは必修が多いので、興味がない科目を多くとらなければならない可能性もある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学受験ができることと偏差値的にいいラインにいたから。
      受かった中で、1番偏差値が高かったので進学した。
  • 女性在校生
    経済学部 現代経済学科 / 在校生 / 2022年度入学
    様々な視点から経済について学べます。
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]
    経済学部現代経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域社会が抱える問題について考えたり、国内外の問題を比較して考えていきたい人にはおすすめの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      経済について座学だけでなく、フィールドワーク等の授業を通して様々な視点から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期には基礎ゼミナールという授業がありますが、そこでは今後使っていくプレゼンテーションの仕方等を学びます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年の為、サポートが充実しているかは分かりませんが、部活の先輩方で大企業に就職なさる方もいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の吉祥寺駅へのアクセスは良いと思いますが、そこから徒歩20分ほどかかるのが大変です。バスもありますがほとんどの学生が歩いているようです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても綺麗です。
      また、ワンキャンパスの為様々な施設があります。グラウンドやトレーニング室もあり、利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すると様々な人との濃い出会いがあると思います。
      また、ワンキャンパスの為全ての学部の学生と様々な出会いがあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富で、入学の際に様々なサークルの説明を受けることができます。文化祭は未経験ですが、前期には成蹊レガッタ等の行事があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では2年次以降に専門的に学んでいく経済学についての基礎知識をつける授業が中心です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々ニュース等を見て経済について興味があり、知識を深めていきたいと思ったからです。

基本情報

本部
所在地
東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

京王井の頭線 吉祥寺

電話番号 -
男女比 男:女=6:4 (口コミより引用)

成蹊大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  経済学部

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (384件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

成蹊大学の学部

法学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.89 (136件)
経営学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (130件)
文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.03 (209件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (120件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.77 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。