みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   未来高等学校   >   口コミ(評判)

未来高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.73( 37件 )
入学エリア
北海道、青森、岩手他
学費目安
-円/年
学校の特徴

未来高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.73 70位(全542校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.34 79位/542校中
高卒資格の取りやすさ 4.36 21位/542校中
スクーリング 4.09 38位/542校中
サポート体制 3.50 68位/542校中
先生の親しみやすさ 3.51 74位/542校中
進路実績 3.21 80位/542校中
友人関係やいじめについて 3.50 72位/542校中
学費 2.87 104位/542校中

未来高等学校の口コミ一覧

並び替え
37件中 21~30件表示
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    総合的に良かったです 結局普通の高校生と変わらず進学できてよかったと思います

    【授業内容・コース】
    提出物をきちんとしていれば問題ないです 授業はあまり出なくていいのでよかったです

    【スクーリング】
    スケジュールはありますがゆったりしていて 自由登校なのでよかったです

    【サポート体制】
    全く問題ないです 無理なことは言われないので不登校になっていたからといって在宅授業でも大丈夫でした

    【先生の親しみやすさ】
    特に目立った先生がいるとは思わなかったが、子供を任せることには問題ないと考えている。

    【進路実績】
    進路については手厚く自分の志望校へ推薦してくれます 有名大学へも頑張った人は進学合格してます

    【友人関係やいじめについて】
    授業は通信制であまり参加してないので友達も作る機会もなくいじめもないと思う

    【学費】
    高いかどうかはわからないです 普通だと思います 登校を毎日するなら施設利用料と授業料と考えれば安いのでは

    【卒業のしやすさ】
    卒業しやすいですサポートも充実しており卒業後の進路も安心です

    【校則の厳しさ】
    あまり校則内容は知りませんが普通にしていれば問題ないと思います

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2021年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績-|友人関係やいじめについて3|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    月2回だけスクールに通うだけでよく、教室の雰囲気も静かで入りやすくとてもいいと思います。

    【授業内容・コース】
    基本的にはレポートの内容を先生が解説しながら解くという感じになってますが、授業時間が少ないので開設できないところがほとんどで、分からないところがいっぱいあります。

    【サポート体制】
    通信の高校でも不登校者が何人かいる状況で、そういう人たちにはレポートを書いてもらうというものですが、レポート内容も簡単になっているのでとてもいいと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は生徒との心の距離が近く、話しやすいしなんでも相談しやすいと思います。同級生に何か分からないことを教えてもらうより先生に聞いて教えてもらう方がいいというくらい、とてもいい先生が多いです。

    【友人関係やいじめについて】
    静かな雰囲気なので友達は作りにくいです。いじめなどは起きてないと思いますが、影で色々言われていることはあるかもしれません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ4|進路実績-|友人関係やいじめについて5|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    とても満足できると思います。先生方が丁寧に教えてくれたので良かったと思います。

    【高卒資格の取りやすさ】
    卒業はしやすいです。ワークを進めなければいけないのですが、授業でわからない部分を教えてもらえるので良いと思います。個別指導もしていただき、その人次第で卒業できると思います。

    【先生の親しみやすさ】
    まあ良いかなと思います。そんなに親しみやすくはないです。しかし、授業はしっかりと教えてくれます。先生によっては違う性格で良い先生もいるのですがそんなに良い先生はいないです。そんなに不満はありませんので星4です。

    【友人関係やいじめについて】
    友人はとても作りやすい学校だと思います。自分は、部活動をきっかけに初めて会った人と仲良くできました。自分とも同じぐらいの実力でとても接しやすいです。いじめは、ほとんど起こりません。一人ひとりがいじめをしてはいけないことをしっかり理解できていてるので良いと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ5|進路実績2|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    人間関係が原因で今までの学校に通えなくなりこの学校に編入した。
    この学校のサポート校がもともと通っていた塾の下の階にあったのでそこに通っていた。
    卒業単位数がほぼ残っていなく、学校の勉強内容は1人でも進められることもあるが、私は大学受験がしたかったのでセンター試験の教材などを買って、受験勉強の方を教えてくださった。

    【授業内容・コース】
    本来の授業をほぼ受けたことがないが今まで高校受験をして進学校に通っていたので、勉強をちゃんとしてきた人なら中学生でも余裕でわかる内容であった。

    【高卒資格の取りやすさ】
    私はかなり特殊だが、残っている単位数もほぼなく、受験勉強をしていたこともあり、受験が近くなると色々と免除してもらっていた。

    【先生の親しみやすさ】
    先生方は皆話しやすい。
    受験をする私のためにわざわざ本を買って教えてくださったことがありがたかった。

    【進路実績】
    基本就職するか推薦で入れる専門学校や大学に行く人が多かったように思う。
    私が通っていた時はセンター試験を受けるために受験勉強をしている人はいなかった。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2019年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校を選んでのよかったと心の底から思います。
    人間関係が上手くいかず、引きこもりになってしまいましたが、最低限の教養は身につけたいという思いがありましたので、自分に合う学校はないかと探し、この学校へ編入することを決めました。
    人との関わり方に悩むことが多かったため、体育祭や文化祭などみんなで盛り上がったりするようなことが苦手だったのですが、この学校は、行事、イベントがなく、学校スタイルがとても自分に合っているなと実際に通うようになってからも改めて思いました。

    【高卒資格の取りやすさ】
    卒業は他の学校と比べてもかなりしやすい方だと思います。
    年間12日間の授業に出ることとレポート(宿題)を提出することが卒業条件となるのですが、先生からも手厚くフォローして頂けるので、特に心配する必要は無いと思います。

    【スクーリング】
    スケジュールはとても自由に組み立てることが出来ると思います。
    自分の都合に合わせて勉強が出来るので、あまり気負いすることなく、勉強体制に望むことが出来ました。

    【学費】
    私は通学コースに在籍していますが正直授業料が高いとおもいます。もちろん、それ相応の授業を提供しているとは思いますが、コロナ禍でキャンパスが閉鎖されオンライン授業に切り替えている時も設備費などは通常通り請求されました。
    様々な奨学金制度を利用することをオススメします。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性在校生

    在校生

    2021年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング4|サポート体制1|先生の親しみやすさ3|進路実績1|友人関係やいじめについて1|学費1|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    私は全日制で色々ありこの学校に転校してきました。
    今年私は卒業で専門学校に行きたいと思っているのですが
    通信制では自分でその様な手続きを1人でしなくちゃいけないと思っていたのですが電話などをしたら先生たちが手厚くサポートをして下さりおまけに学校に行ったらそのまま直接手伝っていただけるみたいだったのでとても安心して願書を出すことが出来ました。
    人とのコミュニケーションなど対面するのが苦手な方などはこの学校はとてもおすすめだと思います


    【授業内容・コース】
    コロナ禍だからなのかはよく分かっていないのですが、課題が家に届くので教科書を読みながら解くとゆう課題をすると単位が貰えるみたいです。 実際、対面での授業か家庭での課題かを選択する時、私は車校やバイトなども両立していたので家庭での学習にしました。
    自分が授業形式を選択できるのはとてもありがたかったです

    【高卒資格の取りやすさ】
    私の場合全日制で単位があり転校とゆう形で入ったので単位があれば卒業しやすいと思います。
    でも何かにつけてお金はかかります

    【スクーリング】
    対面か家庭学習で選択できるので自分に合ったスケジュールを組むことができます

    【サポート体制】
    授業に親を連れてきていいなど不登校の子のサポートは充実している。

    【先生の親しみやすさ】
    疑問に思ったことなど気軽に電話出来たりするので課題の分からないところなど対面じゃなくても教えて貰えます


    【進路実績】
    基本専門学校に行ったりする子は珍しいと聞いたことがあります。
    なので大体が就職の子だと思います

    【友人関係やいじめについて】
    校舎に顔を出せば友人は出来ると思います。
    でも基本大人しい子や壁をつくる人も多いので友達を作ろうとは思いません。

    【学費】
    学費はお高いです。
    正直全日制にいた時の方がお財布には優しかったと親に毎日言われたり何かにつけてお金がいりますが妥当な値段のサポートはしてくださると思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    苦手な教科が多い中、すごく分かりやすくて勉強しててあまり嫌にならない。

    【授業内容・コース】
    退屈な授業もあるけど、全部が全部な訳では無いので楽しめるものもあっていいと思う。

    【高卒資格の取りやすさ】
    そこまではよく分からない。自分は大学をめざして勉強したが、分からないものをそのままにしてしまってたことがあったためもっとできる機会が欲しいと思った。

    【スクーリング】
    週5日の登校で自由にとはいかなかったけど、特に苦もなく学校に行けた。

    【サポート体制】
    前の学校が自分に合わなくて同じ気持ちで通ってる子も居るからこそ、充実した生活が送れてるって言うのがあると思います。サポート体制もしっかりしています。

    【先生の親しみやすさ】
    いい先生が多いと思います。ただ、苦手な教科となると授業はわかりにくいです。

    【進路実績】
    国家資格を取るとか、行きたい大学に行く為にみんなが頑張ってると思います。先生方の説明で納得しやすい部分はみんなができていると思うので悪くはないと思う。

    【友人関係やいじめについて】
    同じ気持ちで来ている子が多かったというのももあって、いじめはなかったです。直ぐにうちとけられて友達も出来ました。

    【学費】
    それなりの金額だと思います。充実した生活が遅れるという利点と、勉強がしやすいというふたつが揃ってるの学費は妥当だと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★☆☆☆☆1
    [授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ1|進路実績2|友人関係やいじめについて3|学費1|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    学校側のサポートが適当すぎる(特に受験)
    課題などが家に届くのが遅い

    【授業内容・コース】
    自分の頑張り次第です
    スクーリングではプリントを使って教科書で答えを探す作業しか行いません

    【高卒資格の取りやすさ】
    人によるとは思いますが、自分で勉強を頑張っていれば卒業することは出来ると思います

    【スクーリング】
    1年間のスクーリングを自分が行ける時に行くことが出来ます
    行けなかった時間数はレポートを出せば大丈夫です!

    【サポート体制】
    私自身、不登校経験者ですがサポートは充実していたと思います
    しっかりと相談すれば、サポートしてくださると思います

    【先生の親しみやすさ】
    先生によりますが、授業を真面目にしてくださる人もいますがちゃんとしてくれない先生もいます

    【進路実績】
    自分の勉強の頑張り次第だと思います
    私は専門学校への進学が決まっています
    受験の際に相談したりはしましたが、そこまでしっかりとは見てくださいませんでした

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作ることは出来ると思います
    同級生とはスクーリングに行かないと会わないので、いじめなどはないと思います
    1人でいたかったら1人でもいられる環境です

    【学費】
    在宅コースのものからすると高すぎる気がします
    スクーリングもほとんどないので

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思います。
    先生方も優しく自分のペースで学ぶ事ができました。

    【授業内容・コース】
    授業は普通だと思います。
    分からない所は徹底的に教えてくれるので助かりました。

    【高卒資格の取りやすさ】
    卒業はしやすいです。
    レポートを提出やスクーリングで単位を取れば問題なく卒業できます。

    【スクーリング】
    スケジュールは自由に組み立てられます。
    月数回のスクーリングに行き、後は自由です。


    【サポート体制】
    在宅コースもあるのでそちらに入れば年に数回程度の登校で卒業できます。

    【先生の親しみやすさ】
    親しみやすいと思います。
    個性的な先生ばかりでとても楽しかったです。

    【進路実績】
    大学や専門学校へ進学する人が多かったです。
    先生方が親身に相談にのってくれるので、助かりました。

    【友人関係やいじめについて】
    友達は作りやすいと思います。
    同じ趣味の友人と出会う事ができました。

    【学費】
    コースによって値段は違いますが妥当だと思います。
    漢検や英検などの試験料も含まれており、受験し放題だったのでその点良かったと思います。



    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績2|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    この学校に通ってて良かったです!でも、アクティブでは無いのでインドアの方が向いてると思います。

    【授業内容・コース】
    授業は特にこれといった不満がなく分からなかったら、ちゃんと説明してくれます。
    体調が悪くなったら抜け出してベットで休むという手段もあります。
    でも、高校1年生の前期に中学の復習をやるだけで後は2年生になるまでやりません。
    なので、大学受験で数学を受ける方は自宅学習がとても大切です。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートを授業でやってくれるので、宿題がありません。
    なので、学校に行けさえすれば卒業しやすいと思います。
    行事にも単位があるので行かなければなりませんが、集団行動が苦手な子はこの時間だけいて後は帰って良いという措置があるのが助かります。
    どうしても行事に行けない時は、行けなくても補講を受けカバー出来ます。

    【スクーリング】
    週2日制と週5日制があります。
    週2日制だと置いてかれるということはなく、差が少ないです。
    週2日の日に重要な部分をやり、授業5日の日は豆知識のような細かいところをやります。

    【サポート体制】
    サポート体制は充実していると思います。
    中学生行ってた人の方が少なく、理解ある先生が多いと思います。


    【先生の親しみやすさ】
    先生の良さはこの学校の良さの一つだと思ってます。
    先生は優しい人が多く、親身に寄り添ってくれるので相談しやすいと思います。

    【進路実績】
    今二年生なので分かりません。でも、まだサポートが無いので不安です。
    分かっていることは漢検、英検の両方準2級か2級どっちか忘れましたが、取っていれば指定校推薦があるらしいです。

    【友人関係やいじめについて】
    友達の作りやすさは自分次第と言ったら終わりですが、やっぱり自分から行動した方が早く出来ると思います。友達欲しいけど、話しかけられない子も沢山います。
    特に初日はみんな緊張していて凄く静かだったので「おはよう!」と声をかけるだけで打ち解けられました。
    とても勇気のいる事ですが、無理しない程度で頑張ってください。
    出来なくても、行事で仲良くなったりすることもあるので

    私の通っているところは、いじめはありません。
    むしろ、いじめられたことがあると言う方は結構います。なので、いいじめは起こらないと思います。

    【学費】
    高い方だと思います。
    私は週2日制で通っていますが、その割に授業料ちょっと高めだと思います

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
37件中 21~30件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.