KG高等学院の口コミ・評判サポート校
- 口コミ評価
- 3.92( 13件 )
- 授業内容・コース3.73
- 高卒資格の取りやすさ4.43
- スクーリング3.45
- サポート体制4.00
- 先生の親しみやすさ3.90
- 進路実績3.13
- 友人関係やいじめについて3.73
- 学費4.00
- 入学エリア
-
-
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
KG高等学院の口コミ項目別評価
3.92 51位(全543校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.73 |
46位/543校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
4.43 |
16位/543校中 |
|
スクーリング |
3.45 |
83位/543校中 |
|
サポート体制 |
4.00 |
28位/543校中 |
|
先生の親しみやすさ |
3.90 |
45位/543校中 |
|
進路実績 |
3.13 |
85位/543校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.73 |
52位/543校中 |
|
学費 |
4.00 |
31位/543校中 |
|
KG高等学院の口コミ一覧
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ1|スクーリング2|サポート体制3|先生の親しみやすさ2|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
普通だと思います。 だから、あまり問題はないです。
【授業内容・コース】
授業は退屈なものは多いですね。 単位をとる為に仕方なくやっているという感じです。
【高卒資格の取りやすさ】
高校の卒業は簡単です。 でも学費が高過ぎます。 評価すると2点です。
【スクーリング】
スケジュールは比較的自由に調整できることが多いです。 なんとなく2点です。
【先生の親しみやすさ】
先生は良くないです。 ゆとり教育の弱さを感じます。 だから2点です。
【進路実績】
進学実績は普通です。 サポートも普通です。
【友人関係やいじめについて】
友人は作りやすいです。 いじめは少ないと思います。 でもいじりはあると思います。
【学費】
学費は非常に高いです。 もう少し安くしてもらえたらと思います。
この口コミは参考になりましたか?
9人中5人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
勉強する時と遠足などの遊ぶ時のメリハリがあって、先生と生徒の壁もなく、毎週の学校が楽しいです。
【授業内容・コース】
自分のとらないといけない科目をレポートで提出します。分からないところは先生が丁寧に教えてくれるので、理解出来ていいと思います。
【高卒資格の取りやすさ】
週に何回登校するかを自分で決められるし、レポートの提出期限も長いし教えてくれるので卒業しやすいです。
【スクーリング】
週に1回登校でもいいので、予定がたてやすいし、その1回も行かなくても大丈夫です。
【サポート体制】
不登校の人でも、個別で来れるような環境になっているので、あまり不登校になる人もいません。
【先生の親しみやすさ】
とても優しくて話しやすい先生です。先生っていう壁がないです。
【進路実績】
卒業しても、就職が決まるまではキャンパスへいって先生がサポートしてくれるし、希望の場所とかをいえば探して印刷してくれます。
【友人関係やいじめについて】
いじめはないです。みんな仲良しです。遠足とかもあるので、仲良くなれます。
【学費】
キャンパスも綺麗だし、タブレットでの勉強なので、若干高い部分はあると思うけど、それなりに設備が整ってるのでいいと思います。
この口コミは参考になりましたか?
9人中9人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ2]
【総合評価】
全体的には、過ごしやすく問題はないかと思います。ただ、もう少し学習したい人にとってみれば、やや物足りないかもしれません。
【授業内容・コース】
わかりやすく、飽きがこないですが、もっと深く学習したい人には、やや退屈かもしれません。
【スクーリング】
比較的に自由に調整は可能かと思います。自身で都合がつきやすい日程で調整すればよいかと思います。
【サポート体制】
サポートは充実しているように思えます。わかならければ、なんとかサポートしようとする姿勢は感じます。
【先生の親しみやすさ】
先生は普通です、特に親しみやすいということもなければ、非常に厳格すぎるということもありません
【進路実績】
結構、微妙です。あまり、有名どころへ進学する人はいないように思えます。
【友人関係やいじめについて】
同じような境遇の方が多いので、話があいやすく仲間になりやすい感じがします。ただし、自分から積極的にアプローチしていかないといけないかと思います。
【学費】
これまでの質問に回答したとおり、進学率がもうすこしよければ、妥当かもしれませんが。
【卒業のしやすさ】
しっかりと学習していれば、問題なく卒業は可能です。そこは、普通の高校と何ら変わらないかと思います。
【校則の厳しさ】
かなり緩いかと思います。結構やりたい放題な感じの方も大勢いる感じがします。
この口コミは参考になりましたか?
7人中6人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
3
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
通信制なので宿題を発送するのがめんどくさい時があるが、それ以外は充実しているので楽しい。また通信制なので病気や怪我をしたときでも授業を受けることができるので、全日制の学校よりも楽です。学校の授業がない時はバイトとかで時間を使ったりできるので、そこも全日制よりはいい点かなと思います。しかし友達のできる数が、どうしても全日制の高校に通ってる人よりは少ないので少しそこが寂しいところでもあります。また学校で文化祭をしたりしないし、青春みたいな告白や、呼び出しされるなどは全くできないのでそういうのが嫌な方はお勧めしないですし、自分はちょっと残念ではありました。。。。また全日制では、勉強がついていけないかったので、通信制高校に進学しましたが、ある意味通信制高校の方が難しい部分はあります。私は1人で勉強宿題をするにが苦手なので病気やその点では全日制に比べるときついかなと感じます。それ以外は本当にいいのでみなさんも興味があれば入学してみてください!
この口コミは参考になりましたか?
2人中2人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング3|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて3|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
中学3年生でうつ状態のようになり進学にとても迷っていましたが、この学校に入学してよかったと思います。授業も全日制には劣るとは思いますが、先生に聞けば色々とご教授頂けるし何ら不満はないです。
登校ペースも週1のコース、週3のコース、週5のコースなど色々と選べるので登校できる自信の無い方は先生に相談して登校ペースを決められます。
自分のペースで学習に取り組むことが出来るのでとても満足しています。
【授業内容・コース】
高校の範囲の最低限を教えてくれる感じです。分からないところは先生に聞けばご教授頂けるので充実させるかどうかは自分次第な気がします。
【高卒資格の取りやすさ】
まだ在学しているので分からないですが、通信制なので卒業はしやすいのではないでしょうか。
【スクーリング】
学校は週何日登校するか自分で選んで通学できます。その為、それに合わせて予定を立てなければなりません。勿論全日制よりは自由な時間は圧倒的に多いですが、自由にスケジュールを立てられるかは微妙なところです。
スクーリングの日程は決まっているのでその辺は予定を合わせなければいけないです。
【友人関係やいじめについて】
キャンパスによるとは思いますが、僕のキャンパスはあまり他の人との交流はないです。
この口コミは参考になりましたか?
3人中3人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
5
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績-|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
無理を言って困らせてくるようなことはなかった。ただ優しく寄り添い、生徒の気持ちを考えてくれていたと思う。
【授業内容・コース】
授業は充実していました。ただ、他の学校を知らないので実際にどのレベルなのかは分かりません。自分に合っていたというだけかもしれません。
【スクーリング】
自由度はとても高かったです。自分が他にやりたいことがあればそちらを優先できるくらいのスケジュール調整は可能なはずです。
【サポート体制】
充実していたと思います。もっといいところもあるとは思いますが、ここでも十分だなと感じました。
【先生の親しみやすさ】
先生は特別親身だとも思いませんが、嫌だな、やりづらいなといったこともありませんでした。いい先生たちだったと思います。
【友人関係やいじめについて】
友人は作ろうと思えば出来ると思います。何にもしなくても出来るような環境ではありませんが、自分から積極的に動けば友達は絶対に出来ます。
【学費】
妥当だと思っています。なぜかと言われると難しいですが、他のところの比較してみて普通なのかなと感じました。
この口コミは参考になりましたか?
3人中3人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング3|サポート体制5|先生の親しみやすさ3|進路実績2|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
通信制のため楽だった。自分のペースで課題を進めることができたため、苦にならなかった。
【授業内容・コース】
自分自身の授業に対する関心度によると思いますが、ある程度は充実していたと思います。
【高卒資格の取りやすさ】
なにしろ自分のペースに合わせてくれるため、集団生活ガイド苦手な私にとってとても楽でした。卒業もしやすかったです。
【スクーリング】
普通の全日制の高校に比べたら通わなくていいですし、自由だと思います。
【サポート体制】
職員の方々が全員優しかったです。不登校の生徒へのサポートも手厚いものでした。
【先生の親しみやすさ】
先生にもよります。授業を教えるためだけの先生や、親身に相談に乗ってくれる先生など様々です。
【進路実績】
何せ通信制なので、残念ながら高い進路実績はありません。けれど、自身の夢を追いかける生徒は多かったです。(美術系や料理人など…)
【友人関係やいじめについて】
通信制にいる子はほとんど学校や環境の事情で来れない子が多いので、それなりに同じ事情を持っているため話しやすいです。
【学費】
全日制に比べれば大変安いと思います。通いやすかったと思います。
この口コミは参考になりましたか?
2人中2人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
3
[授業内容・コース2|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制-|先生の親しみやすさ2|進路実績-|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
良いですね。この学校にして良かったです。
勉強のフォローが厚いです。
たくさんの応援をしてくださいます。
「自分のペースで学びたい」という方にはおすすめな良い学校だと思います。
【授業内容・コース】
ちょっとつまらないかもしれません。
基本的な科目は全て受けないといけないので、「一つに集中」ってわけではありません。
【スクーリング】
スケジュールは比較的自由に決められると思います。
登校日は自分で決められるので良いです。
【先生の親しみやすさ】
すごい親しみやすいわけではないのですが、授業はしっかり行ってくれるし、勉強熱心な方々ばかりです。
ちょっと怖い先生もいらっしゃいます。
まぁそれは、学校あるあるです。優しい先生もいれば、怖い先生もいます。
【友人関係やいじめについて】
友達を作れます。
部活動もあるので、そこで交友関係が広がると思います。
【学費】
決して安いわけではないのですが、人生授業とかいろいろな視点から見ると妥当な金額だと思います。
追加で費用が発生することはほとんど無いです。
この口コミは参考になりましたか?
2人中2人が「この口コミレビューが参考になった」といっています。
-
3
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
通信制高校の中には、現役のプロを講師として招いて授業をしてくれる学校もあります。科目はデザイン、美容の他、製菓、声優、医療関係など、学校によってさまざま。高卒資格を目指しながら将来の仕事に向けて知識をつけ、経験を積むことができるのが魅力です。
専門科目の勉強が、単位として認められる学校もあるので、早く興味のある分野に進みたいという目的で通信制高校を選択するようです。
通信制高校は単位制のため、全日制高校に比べ単位の引き継ぎがスムーズです。また少ない登校日数で卒業でき、毎日学校に通うのが難しい人も卒業しやすいことから、転入・編入先に選ぶ人も多くいます。
前の学校で単位を落としてしまった、など勉強に不安がある人には個別指導コースを選択することで、わからないところからしっかりと理解を深めることができます。
通信制高校は、学校によっては年間20日程度のスクーリングで卒業できるので、仕事やアルバイト、子育てをしながらでも通うことができるのが利点です。自由に使える時間を最大限活用して受験勉強をし、大学進学を目指す人もいます。
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績2|友人関係やいじめについて5|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
駅からも近くて通いやすいので、続けやすいです。進度別に指導してくれます。
【授業内容・コース】
進度別に指導してくれて、わからないところは個別でわかるまで見てくれます。
【高卒資格の取りやすさ】
レポート、視聴表などを提出して、スクーリングを規定数受講して、単位認定テストに合格できれば卒業です。
【スクーリング】
年間10日程度のスクーリングで単位が取得できます。かなり自由なスケジュールです。
【サポート体制】
就学支援金制度など、サポートが充実しています。前籍校での在籍期間も引き継げます。
【先生の親しみやすさ】
学習面だけでなく、悩みごとなどの相談もスタッフさんに気軽にできます。
【進路実績】
大学や専門学校に進む人もいます。入学から卒業まで親身にサポートしてくれます。
【友人関係やいじめについて】
アットホームな雰囲気で、修学旅行、スノーボード合宿など、様々なイベントがあります。はじめは初めて合うメンバーばかりで不安だけれど、貴重な経験と大切な仲間を築くことができました。
【学費】
1年にかかる費用は50万ほどで、通いやすく、無理なく卒業できます。
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります