みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!

東海大学付属望星高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.94( 100件 )
入学エリア
全国
学費目安
-円/年
学校の特徴

東海大学付属望星高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.94 49位(全541校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.52 69位/541校中
高卒資格の取りやすさ 3.66 80位/541校中
スクーリング 3.56 85位/541校中
サポート体制 3.30 87位/541校中
先生の親しみやすさ 4.06 35位/541校中
進路実績 3.75 36位/541校中
友人関係やいじめについて 4.03 38位/541校中
学費 3.62 69位/541校中

東海大学付属望星高等学校の口コミ一覧

並び替え
100件中 51~60件表示
  • 女性卒業生

    卒業生

    2016年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績5|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    高1の入学からですが、結果全日制の普通高校でなく、こちらでよかったと思います。卒業し、大学に通っていますが、かなり子供に変化がみられて、今は一人暮らしで自立しています。Dファイ額もしっかりいけ、不登校であったことなどはねのけて、しっかり大学生活をおくっています。

    【授業内容・コース】
    授業は本人の様子から、あまり楽しくは聞いていないが、授業なのでそのようなものかと。わかりやすいものと、たんたんとこなすものと、きょうかでちがいます。

    【高卒資格の取りやすさ】
    大学と同じ、自分で単位スケジュールをとるため、大学入学後の戸惑いはありません。遅刻に関しては厳しく、交通の遅延は理由になりません。授業を別に受けることはできますが、計画性がないと単位おとします。授業出席・レポート・テストで一組なのでどれかがだめならだめです。進学率もたかいです。本人の努力次第で、結果がでます。

    【スクーリング】
    計画的なスケジュールを、学生がおこなっていきます。 学校登校日は、決まっているため、計画性もっていないと、出席しないと単位落とします。

    【サポート体制】
    みんながそれぞれに悩みをもっているとはおもいます。サポートはそれぞれなので、その中でどう自分があるかを、対応してもらったので。求めたレベルは、まずまずかなえられたと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は特別どうはなく、普通によいと思います。教科にもよりますが、特に問題はないと思います。

    【進路実績】
    進学率はいいと思います。中には医学部や外語大など、有名校に進学もあります。

    【友人関係やいじめについて】
    生徒のカラーが様々です。登校日も少ないため、いじめはよくわかりません。

    【学費】
    学費は妥当か安くかんじます。無駄がなく感じます。2期で払い、大学と同じだとおもいます。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2011年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング4|サポート体制2|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    学校からの成績評価が高く、進学に関して多くの選択肢が持てたことがよかった。

    【授業内容・コース】
    基本はPCによるネット視聴なので、それほど面白くない。 レポート書くために流し見の感じ。

    【高卒資格の取りやすさ】
    ネットワーク環境があれば、どこでも授業が受けられるので誰でも卒業できるのでは?

    【スクーリング】
    自分で組み立てられるので重度は高いと思います。 空いた時間でバイト入れていた。

    【サポート体制】
    不登校ではなかったので、どの程度サポートがあるのかわかりません。 評価出来ないと言うことで、2点にしました

    【先生の親しみやすさ】
    結構相談に乗って頂いた。 先生によって違いがあるかも知れないが、担当の先生はよい方だった。

    【進路実績】
    付属高校と言うことで、東海大学に進学する方が多いです。成績が良いほどサポートが厚いですね。

    【友人関係やいじめについて】
    学校の仲間にバイト先紹介して貰ったりしていた。 部活はやらなかったが、友達はできた。

    【学費】
    安いです。 横浜市立高校からの転校しましたが、授業料は大きく変化していません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性卒業生

    卒業生

    2013年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    東海大学大学進学実績が高いことが大きな魅力です。創設者の思いを強く感じられます。

    【授業内容・コース】
    入学時は低い学力だったが、高校の授業だけで、卒業するときには、大学へ進学する学力が身につき、本人も進学を希望するようになった。

    【高卒資格の取りやすさ】
    進学実績が高いようだ。生徒どうしお互いを詮索し過ぎず良い人間関係が築ける環境。

    【スクーリング】
    平日登校で週4日登校で卒業できる。社会見学等で単位もとれる。

    【サポート体制】
    特別なサポートを受けた経験はなかった。実際は退学する生徒も多いとのことなので、この点は十分とは言えないかもしれない。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒に対し、過干渉になりすぎず、人によってはその方が良いようだ。外見で判断せず内面を見てくれていると思う。

    【進路実績】
    他の東海大学付属高校同様、東海大学への推薦が受けられる。周囲を見渡しても進学する人が多いようだ。

    【友人関係やいじめについて】
    同じ境遇、同じ価値観を持つ者が多く、その意味で友人を作りやすいと思う。全日制の通信制という制度も良いようだ。

    【学費】
    塾や予備校に通わず、その気になれば大学まで行けることを考えると、安いと思う。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2013年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    色々な生き方の生徒をうけいれてくれる。 ある程度の決まりはあるが、それを守ればきちんと卒業資格は頂ける。 全日制より、より社会に近い環境で生活しながら勉強できるので良いと思う。

    【授業内容・コース】
    まあまあ。 スクーリング時に実践的な授業が組まれているのは良かった。

    【高卒資格の取りやすさ】
    基本的に卒業はできる。 普段の勉強はパソコンで番組を視聴して進めていくため、スケジュールの自己管理が必要。 月2回のスクーリングは必須 。それに通えなければ卒業は難しい。

    【スクーリング】
    普段の勉強は自由に進められるが、レポートの提出期限は守るべき。 スクーリングが多い。

    【先生の親しみやすさ】
    色々な方がいらっしゃった。 理解ある先生もいれば、通信制というだけで生徒を不真面目・落ちこぼれと判断する先生もいた。

    【進路実績】
    大学付属なので、進学や就職についてのサポートは手厚い。相談にも応じてくれる。

    【友人関係やいじめについて】
    スクーリングで体育の授業が必須のため、その中で少しずつ交友関係を持つことはできる。 いじめが起こるほどの登校日数はない。

    【学費】
    スクーリング、インターネット経由での授業、レポートなど、体制はしっかりしている。金額は妥当。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性卒業生

    卒業生

    2015年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ4|スクーリング3|サポート体制2|先生の親しみやすさ3|進路実績2|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    先生もほったらかしというか、熱心な感じはしないのですが、あまりぐいぐい来られるのが苦手な自分にはよかったです。 先生は必要な時だけ話に行くくらいがちょうどよいので。 手厚く見てもらいたい人には物足りないかもしれません。

    【授業内容・コース】
    授業中メイクをしたり、スマホで遊ぶ人が結構います。 うるさいので寝ててくれたほうがいいのですが。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートをきちんと提出していれば、テストがいまいちでも卒業できます。 東海大学への推薦を考えている人は、推薦テストや課題がありますので、ハードルは上がります。 卒業するだけならそこまで大変だとは思いません。

    【スクーリング】
    スクーリングは日曜日と水曜日、月に2回ずつ設定されています。 どちらに出ても大丈夫です。 科目によって出席回数がちがうので、早めにクリアしたほうが安心だと思います。

    【サポート体制】
    不登校の人は多かったと思います。 カウンセラーもいましたが、人によって態度が変わる先生だったので、自分は相談には行きませんでした。

    【先生の親しみやすさ】
    ランクが上の大学を狙う人は、予備校に通っています。 先生もそれを推奨していました。

    【進路実績】
    東海大学へ推薦で行く人が多いです。 逆に東海大学へ行かない人は、2年の時点で進学相談は何もしてくれなくなります。

    【友人関係やいじめについて】
    部活動が通信にしては盛んなので、友達を作ろうと思えば作れます。 軽音部や漫画イラスト部が人気です。 出席日が少ないので、ぼっちでもあまり気になりません。

    【学費】
    サポート校へは行かなかったので、そこまでお金はかからなかったと思います。 今立て替えてますが、自分が通っていたときは古い校舎だったので、設備もいまいちでした。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    学費も安く普通にまじめに勉強に取り組めば付属推薦で上がれます。先生も生徒たちもよい人が多い印象です。

    【授業内容・コース】
    授業は定期的に配信されており、各自で問題なく取り組んでいます。

    【スクーリング】
    日曜日登校か水曜日登校かを選べて、都合により変更がききます。

    【サポート体制】
    学校になじめない人にはそれなりの対応をしてもらえるようです。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒にも評判がよく、何事も親身になって相談にのってくれます。

    【進路実績】
    真面目に登校してレポートを提出して条件を満たせば推薦になります。

    【友人関係やいじめについて】
    会う機会が少ないですが、意気投合して沢山の友達と遊んでいます。

    【学費】
    通信制なので比較的に安いと思います。全日制の私立の比ではありません。

    【卒業のしやすさ】
    きっちりと授業に出て自学に励んでレポートを出せば卒業出来ると思います、

    【校則の厳しさ】
    制服もなく、髪を染めている人もいたりして比較的自由なようです。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2015年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    さまざまな項目から判断しました。結果としては標準レベルとしました。これは授業料からくるコストパフォーマンスが影響していると考えてください。

    【授業内容・コース】
    ある程度充実しているが、さらにハイクラスなレベルの授業やカリキュラムを構築することが望ましい。

    【スクーリング】
    オンライン授業や部活を両立できる文武両道のカリキュラムが構築できており生徒は自由度が大きい。

    【サポート体制】
    不登校の生徒に対するケアの仕組みが構築できており、サポート体制は問題ないと考える。

    【先生の親しみやすさ】
    先生のスキルはハイレベルであり、生徒は先生にあつい信頼を寄せている。 悩みごとを相談できる環境が素晴らしい。

    【進路実績】
    生徒のレベルがまちまちなことから、実績としてはハイクラスから下まで幅広いレンジなので3とした。

    【友人関係やいじめについて】
    帰国子女の環境が整っており、グローバルな感覚を持った生徒が多く、いじめが発生する環境になりにくい。

    【学費】
    高収入でなければ対応出来ない授業料であり、親としては簡単に入学させられるスクールではないと考える。

    【卒業のしやすさ】
    インタナショナルで帰国子女が勉強に励むことができる素晴らしい環境が整っている

    【校則の厳しさ】
    厳しい面もあるが、自由度の高い面もあるので、この件についてはついてはどちらとも言えない状況と判断しました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    割と自由ではあるが、反面、厳しい面もあり、バランスはとれている学校かと思います。

    【授業内容・コース】
    私立で付属で、最初は、自由がきくのかと思っていたが、授業は、しっかりしています。

    【スクーリング】
    先生は、厳しい人が多いが、わりと自由な面もあり、個人を尊重してくれている。

    【サポート体制】
    不登校の生徒に対して、しっかり、親といっしょに考えているようです。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は、厳しくも、やさしい面もあり、相対的には、いいとおもいます。

    【進路実績】
    基本は、付属なので、東海大学にいく人が多いが、それ以外は、しっかり東京6大学に行く子もいたので、実績はいいほうかと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    友人もわりとつくりやすく、中学からの同級生もいたので、問題なしというかんじです。

    【学費】
    学費は、正直にいうと、すこし、高い感じがします。私立の中では、妥当かもしれません。

    【卒業のしやすさ】
    高校は、付属高校で私立なので、普通に通っていれば、ほぼ間違いなく、卒業できます。

    【校則の厳しさ】
    校則は、制服もふくめて、他校とのひかくでは、わりと厳しいと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング1|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ2]
    【総合評価】
    どちらかというと、高校の卒業資格が得られるのはおまけのような感じがします。

    【授業内容・コース】
    レベルは中学生並みかそれより少し上かといった感じです。わかりやすいですがものたりない生徒もいるかも。

    【スクーリング】
    授業内容やカリキュラムはきっちり決められています。 時間割も全員同じものが決められています。

    【サポート体制】
    別室で授業を受けられる体制がもともとあり、サポートは手厚いです。ただ、利用したことがないので実態はわかりません。

    【先生の親しみやすさ】
    アットホームで生徒の話をよく聞いてくれます。 進学や就職のフォローも手厚いです。

    【進路実績】
    本人の希望で様々です。最近は進学実績もあがり、学校推薦もあります。就職のほうが手厚いです。

    【友人関係やいじめについて】
    クラスも仲がいい子がおおく、いじめなどはないと思います。かといって一人でいても浮いている感じはさせない雰囲気があります。

    【学費】
    昨年度より通信制の提携学校が変更になり、学費が上がりました。課題のサポートは手厚いです。

    【卒業のしやすさ】
    卒業はしやすいです。 教室に入れない生徒は別教室で課題をすれば単位がもらえます。

    【校則の厳しさ】
    服装や態度、行動にだいぶ制限や指定があります。 アルバイトは許可制です。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2016年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング2|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績2|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ2]
    【総合評価】
    バレエがやりたい子、将来バレエをやり続けて行きたい子にオススメ

    【授業内容・コース】
    充実していた。毎回の授業もあっという間に終わり、1日もあっという間に終わっていた

    【スクーリング】
    自由ではないが、レッスンしつつもある程度の休憩時間があって、適度だった

    【サポート体制】
    不登校の子に何かする訳では無いが、ひたすら待ち続けていたイメージ

    【先生の親しみやすさ】
    距離が近い感じがしたが、生徒から見ると、接し方難しい時があった気がする

    【進路実績】
    留学や就職がほとんどだったような気がする。 そこまでの時間が大変だっつ

    【友人関係やいじめについて】
    少人数で友達は作りやすいが、いざこざが起こりやすかった気がする。

    【学費】
    高かった。 高い理由は分かるけど、やはり高いと思う。妥当ではあると思うが高い

    【卒業のしやすさ】
    レッスンがハードで怪我との戦いではあったが、充実していた。、 通学時間が長い場合は大変だった。 先生方との距離が近かったので、質問しやすかった。 少人数制だったので、友人関係が少し大変だったと思う。

    【校則の厳しさ】
    授業さえ真面目に受けていれば、そこまできつい校則は無かった。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
100件中 51~60件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.