みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   つくば開成高等学校   >   口コミ(評判)

つくば開成高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆3.89( 64件 )
入学エリア
全国
学費目安
-円/年
学校の特徴

つくば開成高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆3.89 54位(全543校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 3.61 56位/543校中
高卒資格の取りやすさ 3.93 51位/543校中
スクーリング 4.10 37位/543校中
サポート体制 3.72 51位/543校中
先生の親しみやすさ 4.05 34位/543校中
進路実績 3.70 38位/543校中
友人関係やいじめについて 3.46 73位/543校中
学費 3.41 71位/543校中

つくば開成高等学校の口コミ一覧

並び替え
64件中 21~30件表示
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制4|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    生徒数が増えたことを本人はつらく感じているようだが、教室が別にもあるので、逃れ場がある。 立地的にも、妥当である。

    【授業内容・コース】
    学校へ行っても、気分次第では授業を受けないで帰宅してくることもある。 しっかり勉強したい人には、合わないかもしれない。

    【スクーリング】
    3年で必ず卒業できる。 必須履修教科と非必須履修教科の単位を得て苦手毎に調整してくれる。

    【サポート体制】
    学校全体が、和やかな雰囲気。 親しく話しかけてくれる。 先生と生徒の他愛ない話をよくする。

    【先生の親しみやすさ】
    子どもの性格や個性を尊重してくれる。 登校しない日が続くと、時々連絡をしてくれる。 単位テストや体育スクーリングの前日に連絡を入れてくれる。

    【進路実績】
    頑張り次第だと思います。 進路先、就職先の情報が豊富。 先生と進路・就職先の担当者が親密な関係性を持っている。

    【友人関係やいじめについて】
    学年を問わず親しくなれる。 ほとんどの生徒が個々的なので、あまり関わりがない。

    【学費】
    公立高校と比較すると高いが、私立高校にしては妥当だと思う。 他の学校は学費が高すぎて断念した。

    【卒業のしやすさ】
    子どもの性格を尊重してくれる。 頑張っていることを褒めてくれる。 3年で卒業できる。

    【校則の厳しさ】
    まったく厳しくない。 染色、服装、ピアスなどの校則はない。 今年の一年生は制服の購入を求められたようだが、購入しなかった生徒もいる。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    通信で選ぶなら無難だと思います。どこに行っても自分次第だと思いますが、可もなく不可もなく無難というイメージです。

    【授業内容・コース】
    単位を取れば良いので、それ以上を求めている場合は先生方と相談して自分でに合ったものを作る必要があります。

    【スクーリング】
    自分で日程を作ることができ、カリキュラムを立てやすいと思います。

    【サポート体制】
    担任の先生が面倒見のよい先生で、頻繁に連絡を取っていたように思います。

    【先生の親しみやすさ】
    他の通信に比べて費用が安いと思います。立地も便利で通いやすいと思います。

    【進路実績】
    就職する人が多いと思います。県外の就職先も紹介してくれますし、ハローワークとも強いバイパスがありました。

    【友人関係やいじめについて】
    同じような子どもたちが大勢いるので、閉鎖された感じではなく友達は作りやすいと思います。

    【学費】
    何校か資料を取り寄せたり面接に行ったりしましたが、他に比べてかなり安かったです。

    【卒業のしやすさ】
    規則も厳しくなく、先生方としっかりコミュニケーションが取れます。就職や進学にも強いと感じました。卒業はしやすいです。

    【校則の厳しさ】
    ゆるいです。全く制限はないので、お洒落をしても構いません。だからと言って限度を超える生徒は見受けられませんでした。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    全日制より通信制の方が向いておりとてもいい学校だったと思います

    【授業内容・コース】
    基本レポートなのでレポートができれば最後に教えてくれるものばかりでしたので僕にはあっていました

    【スクーリング】
    登校すれば、やりたい科目ができすべて自己責任ではあるがレポートの締め切りがあれば中心的に教えてくれるので良いと思います

    【サポート体制】
    不登校な生徒がいれば適切にサポートなどしていたと思います とてもじゅうぶんだとおもいます

    【先生の親しみやすさ】
    どの先生も分からないところがあればしっかりと教えてくれてどの先生も態度は非常によく全日制の先生とは全然違うので私でも親しみ易かったです

    【進路実績】
    先生が一対一でやってくれたのでいい進路を選ぶことができました

    【友人関係やいじめについて】
    私は、友だちは作りませんでしたが社交的な方なら友だちは作れるとおもいます みんなバラバラなのでいじめなどはないとおもいます

    【学費】
    相場がよく分からないのであと補助金なども出たので妥当だと思います

    【卒業のしやすさ】
    分からないところがあればちゃんと教えてくれるのと僕は、就職でしたが親身にやってくれてとてもいい学校でした

    【校則の厳しさ】
    未成年でタバコを吸ったり、バイクや車に乗ったりしなければ、大丈夫だったと思います

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    自分のペースで授業が受けられ登校が出来るのでこの学校に通えて良かったと思います。

    【授業内容・コース】
    決められたスクーリングの授業を受けなければいけません。体育は町の体育館まで行って授業をします。

    【スクーリング】
    スケジュールは自由に調整できると思います。 登校は自分のペースで通えると思います。

    【サポート体制】
    通信制でも不登校気味になった時にスクーリングを別室で受けることが出来た。

    【先生の親しみやすさ】
    どの先生方も親しみやすいと思います。 授業が苦手な子は丁寧に教えてくれると思います。

    【進路実績】
    進学、就職どちらでも進む事ができると思います。先生は進路相談に親身になってくれると思います。

    【友人関係やいじめについて】
    積極的な子は友だちを作ることができると思います。 いじめは無いと思います。

    【学費】
    先生のサポート体制が良く子どもに合わせて授業が出来るので妥当だと思います。

    【卒業のしやすさ】
    自分のペースで授業が進められる。 人と関わるのが苦手な子は先生とマンツーマンで授業ができる。 子どもが1人で授業が出来ない場合は親が一緒に行っても大丈夫。

    【校則の厳しさ】
    校則は比較的緩いと思います。髪の毛を染めてもピアスをしていても大丈夫です。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2019年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制3|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費4|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    登校日が決まっていないので、自分の体調次第で学習できることがありがたかったです。また、将来の職業選択のために、いろいろな専門学校の先生の話を聞くことができ、選択の幅が広がったと思います。

    【授業内容・コース】
    一斉に授業を受けるのではなく個別にレポートを出すので、本人のやる気次第です。

    【スクーリング】
    登校日が決まっていないので、いつ行ってもよいので、体調に合わせて登校できます。体育や特別講座など決まった日もありますが、それ以外は自由に予定を組めます

    【サポート体制】
    困ったことは相談にのってもらえます。スクーリングの回数が少なかったり、レポート期限の前には連絡が来ます。

    【先生の親しみやすさ】
    教科以外のことまで相談にのってくれる先生ばかりです。生活面のアドバイス、進路のことも親身になってくれます。

    【進路実績】
    大学に進学したければ、本人のやる気次第です。専門学校などの先生が学校にきて、紹介してもらえます。

    【友人関係やいじめについて】
    生徒みんなが自由登校なので、同じ時間に会える友人は少ないようです。

    【学費】
    取得単位数によって、金額がかわります。私学の補助が受けられるので助かりました。

    【卒業のしやすさ】
    卒業はしやすいと思います。レポートの提出期限が毎月ありますが、わからないことは先生と取り組めますので、困ることはありません。

    【校則の厳しさ】
    最低限の社会ルールのみなので、厳しいことは全くないと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制2|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費2|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    校舎通わせて良かったと思ったので通信高校としての選択肢としては有りだと思います

    【授業内容・コース】
    どちらかというと公立の学校よりは学力が無くても付いていきやすいレベルだと思います。

    【スクーリング】
    月曜から金曜まで自分の都合で登校出来ます。 長期休暇の時期を見越して予定をたてる必要がありますが

    【サポート体制】
    不登校の生徒への対応はあまり慣れていない。または、積極的には関わらないスタイルなのかな と感じました

    【先生の親しみやすさ】
    保護者として接した先生は1人でしたが、頻繁な問い合わせや相談にも面倒がらずに対応していただけました。

    【進路実績】
    進学と就職の実績の案内を受けましたが、思っていたよりいい印象でした。本人の頑張り次第で上のクラスの学校も狙えます。

    【友人関係やいじめについて】
    本人が周りとコミュニケーションを取るタイプではなかったので特に良いとも悪いとも言えません

    【学費】
    スクーリングを沢山受ける生徒には高くないけど、必要最低限の時間数で考えてる生徒には割高感は少し有りました。(うちは後者でした)

    【卒業のしやすさ】
    卒業するための提案は親切にしてくれました。先生が丁寧に優しく相談に乗ってくれて助かりました。 校舎で受けられない授業(体育)がちょっと本人は面倒がっていました。

    【校則の厳しさ】
    校則というほどの厳しい内容はなかったと思います。普通の一般常識程度でした

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    この学校に編入して結果的には良かったと思います。自分のペースで学ぶことが出来ますし、先生たちもとても親切でした。

    【授業内容・コース】
    授業数は少ないように感じます。他は映像授業しかないため進んで学びたい人は不向きかもしれません。

    【スクーリング】
    スケジュールは自由です。単位数さえこなせば週に1回程のペースでも卒業出来ます。

    【サポート体制】
    パーテーションで区切られたスペースや私語禁止の部屋もあるため、人が多いところが苦手な人も通いやすいと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生によって多少差はありますが、どの先生も親切に話を聞いてくれます。話しやすい先生が多いと思います。

    【進路実績】
    就職する人の方が多いように感じますが、専門学校や大学への進学もしっかりといます。

    【友人関係やいじめについて】
    色々な人がいるので、誰かしら気が合う人はいると思います。生徒数が少ないので沢山友人を作りたい人は向いていないかもしれません。

    【学費】
    私立ですので学費は比較的高くなりますが、定期代は抑えられますし、バイトも禁止されていないため自分で多少払うことも出来ます。

    【卒業のしやすさ】
    出席日数やレポートなど多少のノルマはありますが、レポートの難易度も教科ごと選べたので週に1回くれば十分卒業出来ます。

    【校則の厳しさ】
    服も自由で登校時間の制限もありません。ここまで自由な高校はなかなかないように感じています。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    まだ通っている期間が短いですが自分のペースで勉強できています。

    【授業内容・コース】
    授業は無く先生に個別で教えてもらえます。2年生からは選択科目が増えるので自分が学びたい科目が選べるとおもいます。

    【スクーリング】
    時間割りがないので自分来る時間、帰る時間を決めることができます。

    【サポート体制】
    先生たちは人間関係に悩みここへ通っていることを理解しているのでやさしく接してくれます。

    【先生の親しみやすさ】
    勉強でわからないところをマンツーマンで教えてくれます。基本的に国、数、英、理、社の先生は毎日います。

    【進路実績】
    多くの人が進学しています。進学者の多くは推薦で受験していますが一般入試を受ける人もいます。

    【友人関係やいじめについて】
    人間関係が原因で通っている人がほとんどなのでいじめが起こることはないです。同級生と直接かかわることは少ないのですぐに友達を作るのは難しいと思います。

    【学費】
    学費は通信制高校なので決して安くはないです。しかし毎日学校は開いているので来て勉強するほど得です。

    【卒業のしやすさ】
    基本的に授業がなく時間割りがないので学校に来てレポートをやれば卒業条件を満たすことができます。

    【校則の厳しさ】
    私服で通って来る人がほとんどであり髪を染めている人もいますが何も問題はありません。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    通学しやすい場所にあることや、先生方が親身に相談に乗ってくださったので、有難いです。学費が高いことがネックでした。

    【授業内容・コース】
    前の学校でほぼ単位は取得しており、卒業に足りない単位のみでした。

    【スクーリング】
    ある程度は、自分のペースでスケジュールを組み立てられます。ホームルームで皆が登校する日がありました。

    【サポート体制】
    不登校経験者へのサポートは充実していました。 無理のないようにスケジュールをくんでくださり、 時々個別に連絡を入れてくださいました。

    【先生の親しみやすさ】
    卒業までのスケジュールを相談しながら組んでくださり、 また、卒業してからも受験に必要な書類を用意していただいたり、親身に相談に乗ってくださいました。

    【進路実績】
    大学進学を目指している生徒さんも多数いました。 それぞれの生徒さんに合わせて指導してくださいます。

    【友人関係やいじめについて】
    登校する日が少なかったのと、在席していたのが半年だけでしたので、関わりがなく 友人は出来なかったです。

    【学費】
    県立高校から比べますと相当高く感じます。 卒業の資格を得るためには 必要でしたが高いですね。

    【卒業のしやすさ】
    課題の提出やテストをきちんと受けていれば、大丈夫です。先生方のフォローもしっかりしており、様々な相談に乗ってくださいます。

    【校則の厳しさ】
    校則は緩いと思います。 禁止される事項もほとんど無かったように思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2020年
    入学

    ★★★☆☆3
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    卒業して振り返ってみないとわからないが、子供が希望を持って続けているようなので。

    【授業内容・コース】
    他と比べて特に変わりはないと思う。通信制の学校は似ていると思う。

    【スクーリング】
    自由にスケジュールを組むことができるのはどこも変わらないと思ったから。

    【サポート体制】
    特に子供から不満を聞いていないので、学校のサポートに問題はないと考える。

    【先生の親しみやすさ】
    特に目立った先生がいるとは思わなかったが、子供を任せることには問題ないと考えている。

    【進路実績】
    進学も就職も実績があるようなので、本人の希望、適正を考えてくれるのではないかと思ったから。

    【友人関係やいじめについて】
    親が口を出すことではないと思う。どんな環境でも子供が適応してくれると思う。学校に問題があるようには思わなかった。

    【学費】
    通学の私立高校に比べれば、負担は軽いと感じる。通信制の中では同じようなものだと思ったから。

    【卒業のしやすさ】
    他と比べて、通信制の高校の卒業のしやすさは変わらないと思ったから。

    【校則の厳しさ】
    特にこの学校ならではの難しい校則があるわけではないので、普通ではないかと思ったから。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
64件中 21~30件表示
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.