爽風館高等学校の口コミ・評判通信制高校
- 口コミ評価
3.76( 21件 )
- 授業内容・コース3.33
- 高卒資格の取りやすさ3.67
- スクーリング4.00
- サポート体制3.77
- 先生の親しみやすさ3.67
- 進路実績3.50
- 友人関係やいじめについて3.17
- 学費3.79
- 入学エリア
-
大分
- 学費目安
- -円/年
- 学校の特徴
-
爽風館高等学校の口コミ項目別評価
3.76 67位(全542校中)
口コミ項目 |
点数 |
順位 |
低 |
|
高 |
授業内容・コース |
3.33 |
80位/542校中 |
|
高卒資格の取りやすさ |
3.67 |
69位/542校中 |
|
スクーリング |
4.00 |
44位/542校中 |
|
サポート体制 |
3.77 |
47位/542校中 |
|
先生の親しみやすさ |
3.67 |
64位/542校中 |
|
進路実績 |
3.50 |
56位/542校中 |
|
友人関係やいじめについて |
3.17 |
92位/542校中 |
|
学費 |
3.79 |
47位/542校中 |
|
爽風館高等学校の口コミ一覧
-
5
[授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
わかりやすいしとってもいい!!
ほんと完璧!
-
3
[授業内容・コース-|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績-|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
よくわからないです。
まだ始めたばかりなので
-
5
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ2|スクーリング4|サポート体制3|先生の親しみやすさ-|進路実績2|友人関係やいじめについて1|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
校舎がキレイで、
在校生みんな仲が良く、すごく過ごしやすい環境です!
【授業内容・コース】
午前中仕事をして、午後学校に行くことが出来、
そのためいろんな選択肢があります。
【高卒資格の取りやすさ】
私は、まだ入ったばかりで何もわかりませんが、
英検や、数検なのがあります。
【スクーリング】
スクーリングのほうは、あまりありません。
でも、楽しいと思います。
【サポート体制】
担任の先生が親身になって相談に乗ってくれ、
私は進みたい道を選べれるのでいいと思った。
【進路実績】
通信制であるために
仕事をしながら自分の将来したい事を
探せるため、希望が叶いやすくなる
【友人関係やいじめについて】
いじめの方は、ないと思います!
みんな仲が良くとても過ごしやすい環境です!
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
全日制で人間関係が上手くいかずに編入しましたが人と関わることが苦手か人はオススメできるとら思います
【授業内容・コース】
科目はそんなに多くないかと。地区では取れない科目も少なくないのが少し不満です
【高卒資格の取りやすさ】
分からない箇所は電話で個別に教えてもらえるので、卒業しやすいと思います
【スクーリング】
決まった日に行かなければ単位が取れないのでそんなに自由ではないです。
【サポート体制】
本校でのサポートはしっかりとされていると感じます。
【先生の親しみやすさ】
そんなに関わることがないのであまりわかりませんが、対応はそれほどわるくないかと
【進路実績】
進路相談など個別にしっかりとやって貰えるので問題はないと思います
【友人関係やいじめについて】
友人はいません。登校日がそんなにないので関わることがありません。
【学費】
学費は全日制の学校よりもはるかにやすく、通いやすいと思います
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費4|卒業のしやすさ4|校則の厳しさ5]
【総合評価】
自分のペースで勉強でき、アルバイトとの両立もできて、とてもよいです。
【授業内容・コース】
比較的内容は簡単ですが、応用もあり、勉強のやりがいがあります。
【スクーリング】
自分のペースで学習できるので、スケジュールはたてやすいです。
【サポート体制】
勉強したいことに応じて、先生方は親切にサポートをしてくれます。
【先生の親しみやすさ】
スクーリングの時、どの先生もとても優しくて、丁寧に指導してくれます。
【進路実績】
進学も指定校枠が比較的多く、頑張れば相応の学校へ進学できます。
【友人関係やいじめについて】
比較的同じような環境で過ごしてきた人たちが集まっているので、なじみやすいです。
【学費】
ほとんどお金はかかりません。レポートの郵送費も特別価格です。
【卒業のしやすさ】
自分のペースで学習できるので勉強しやすい。また、スクーリングも先生が丁寧に指導してくれる。
【校則の厳しさ】
服装等は特に何も言われませんが、その分、自己責任で行動する必要があります。
-
3
[授業内容・コース1|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績4|友人関係やいじめについて2|学費3|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
【総合評価】
爽風館は学費も安くて、スクーリングも月2回なのでとても行きやすいと思います。
【授業内容・コース】
授業は一日、6限までしかないので、もう少し、授業時間を増やして欲しいです。
【スクーリング】
スクーリングは月2回行けばいいので、自分のペースでスクーリングを選べます。
【サポート体制】
私は、小、中、と学校には、まったく言っていませんでしたが爽風館はあまり学校に顔を出さなくていいので。
【先生の親しみやすさ】
優しく丁寧で気にかけてくださったり誰に対しても親身になっていたのが伺えました!
【進路実績】
高校卒業の、資格だけは取っておこうと、思います。
【友人関係やいじめについて】
私は、人と関わるのが、好きではないので、爽風館は、あまり人と関わらなくていいので、私には、とてもあっています。
【学費】
学費は、とても、やすくて、とてもありがたいと、思っています。
【卒業のしやすさ】
普通の学校とは違って3年~6年まで卒業期間を自分で選べるから、自分のペースでいけるしスクーリングも週に2回なのでそれなら、頑張って卒業できそうです。
【校則の厳しさ】
校則は、ゆるゆるです。もう少し、厳しくなっても、いいと思います。
-
3
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
【授業内容・コース】
子供の学力が上がるわけでもなく下がる訳でもない平均的なあがり方なので3です
【スクーリング】
基本日曜日に学校に行くが3年卒業となると他の市に移動する為公共機関を上手く活用出来ない人や分からない人は4年卒業がおすすめです
【サポート体制】
不登校の生徒がこの学校で行くようになるかは入って楽しいことを見つけれるか生徒次第だとおもったから
【先生の親しみやすさ】
自分は、会ったことは無いが子供の話によると熱心に指導してくれているようです。
【進路実績】
就職や進学は限られた人のみって感じがするので途中中退が多いイメージです
【友人関係やいじめについて】
やはり、日曜しか学校に行かないのでいじめに発展する事がなく逆に固定の友達も作りにくいと思ったからです
【学費】
学費も1単位1000円弱で合計70単位近く取らないといけないので高いのか安いのかよくわからない
【卒業のしやすさ】
良いところも改善点もあるので良くもなく悪くもないところですレポートや学校に行く日数が明確じゃないので
【校則の厳しさ】
自由な点は多いものの細かいルールが多くて自由なのか分からないかんじです
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ5|進路実績3|友人関係やいじめについて2|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
この学校に入って良かったと思ってます!先生達も相談に乗ってくれるし、勉強もわかりやすいです。しかし、あまり友達はできないです。
バイトなどができます。
自分のペースで勉強できるので、勉強が苦手な方も、オススメです。
【授業内容・コース】
授業が普通の高校よりも、簡単だと思います。ですが、学びたい教科などが学べなかったです。
【高卒資格の取りやすさ】
先生が熱心に相談に乗ってくれるので、進路も一緒に考えてくれました。大学に行っている人も多いらしいです。
【先生の親しみやすさ】
親身に相談に乗ってくれます。進路の相談や、プライベートの相談も、乗ってくれます。
【進路実績】
大学に行く人も半分くらいいます。私は県外の専門学校をめざしています。バイトなどができるので、接客なども高校生のうちから学べるのでいいと思います。
【友人関係やいじめについて】
あまり、人と話す機会がないです。通信制なので、放課後遊びに行ったりなどがないからです。その代わりいじめは少ないです。
-
5
[授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績3|友人関係やいじめについて4|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
他人との関わりがあまりないので楽です。授業内容も簡単でテスト勉強が必要ないので時間がたくさん余って自分のやりたいことができます。
【授業内容・コース】
内容は大まかな部分しかやらないので詳しく学ぶことはできません。全日制の高校レベルを勉強したいなら塾に通ったり独学でするしかないです。
【高卒資格の取りやすさ】
単位はレポートの提出期限や授業の出席数を最低限守れば簡単に取れるので卒業は誰でもできます。特別活動も卒業までに30時間で文化祭などは一気に6時間もらえるので簡単です。
【スクーリング】
自分で授業を組めるので早起きが苦手な方も大丈夫です。予定に合わせて調整できるのがいいところだと思います。
【進路実績】
正直その人次第です。自分が進みたい道を目指すなら自分で頑張るしかないです。
【友人関係やいじめについて】
クラスなどがほぼないようなものなのでいじめは無いと思います。友達は作りにくいと思いますが知り合いがいなくても特にグループ活動があったりするわけではないので困らないです。
【学費】
安いです。自分でも払えます。家計が圧迫されるようなことはありません。
-
4
[授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績3|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
【総合評価】
先生たちも優しく、授業も静かに勉強に集中することが出来るので私にはとても合っている高校でした。
【授業内容・コース】
必要な単位数が決まっているのと、必ず履修しなければならない教科もあるので大変ですが、基本的な内容なので難しくはなく、レポート等もやりやすいです。
【スクーリング】
スケジュールは全て自分で決めるので、卒業するという強い気持ちを持っていないと少し難しくなるかもしれません。スクーリングは月に2回しかないので、バイトとの両立も可能です。
【進路実績】
進学する人はあまりいないような感じがします。就職する人がほとんどだと思いますが、先生も進路相談にのってくれるので、相談するといいと思います。
【友人関係やいじめについて】
いじめは無かったように思いますが、友達は月に2回しかスクーリングがないので、作りにくいように感じます。
【学費】
学費もとても安いので、続けやすいと思いますし、必要な道具もほとんどないので妥当だと思います。
この学校を見ている人は、こちらも見ています
-
★★★★☆4.12 (
612件)
対応エリア:全国
-
-
★★★★☆3.85 (
349件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.03 (
248件)
対応エリア:全国
-
★★★★☆4.23 (
222件)
対応エリア:全国
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集
■サポート校とは?
通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。
授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。
-
-
-
-
-
![レビュー募集中!](/tsushin/images/school/pickup_nostar.jpg)
0 (
0件)
対応エリア:全国
※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります