みんなの通信高校情報
自分に合った通信制高校を選んで、
大学進学・就職への一歩を踏みだそう!
みんなの通信制高校情報   >   啓新高等学校   >   口コミ(評判)

啓新高等学校の口コミ・評判通信制高校

口コミ評価
★★★★☆4.23( 13件 )
入学エリア
石川、福井
学費目安
-円/年
学校の特徴

啓新高等学校の口コミ項目別評価

★★★★☆4.23 25位(全542校中)
口コミ項目 点数 順位
授業内容・コース 4.00 27位/542校中
高卒資格の取りやすさ 4.38 20位/542校中
スクーリング 3.73 64位/542校中
サポート体制 4.27 11位/542校中
先生の親しみやすさ 4.00 36位/542校中
進路実績 3.85 25位/542校中
友人関係やいじめについて 4.10 27位/542校中
学費 4.00 31位/542校中

啓新高等学校の口コミ一覧

並び替え
13件中 1~10件表示
  • 1
  • 2
  • ...
  • 女性在校生

    在校生

    2017年
    入学

    2017/04/21
    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング-|サポート体制-|先生の親しみやすさ-|進路実績3|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    とても、学校の雰囲気がよいと思いました。

    【授業内容・コース】
    先生との関係がよく充実した授業が行えています。そのため学校が楽しいです。

    【進路実績】
    とても先生が、相談に乗ってくれて、よい学校だなと思いました。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて5|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    総合的に見て、この学校を選んで良かったです。子供のやる気が見えます。

    【授業内容・コース】
    授業は充実していると思います。自宅での復習も順調にやっている様です。

    【高卒資格の取りやすさ】
    高校は卒業しやすく、体の弱い子供にも適していると思います。授業も自分のペースで教えてもらえている様で、心配ありません。

    【スクーリング】
    スケジュールは余裕を持って組まれていると思います。登校日も週一ペースで負担にもなっていません。

    【サポート体制】
    不登校経験者のサポートについては、他児童は分かりませんが、うちは問題ないと思います。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は親しみやすく、不満はありません。少数派なので熱心さも伝わて来ています。

    【進路実績】
    今のところ、短大進学に向けて毎日頑張っています。先生も親身になって相談に乗ってくれています。

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作ることはできています。年上ですが仲良くやっています。

    【学費】
    学費については、少々高いのかと思います。その辺は私立ですのであきらめています。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績5|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ5|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    学校に通ってよかったです。いい友人に出会えたことと、優秀な進路を選択できました

    【授業内容・コース】
    授業は充実したものが多いです。勉強が大変なのはそのスピードについていくことです

    【スクーリング】
    スケジュールは生徒が自由に設定することができます 自主性を重んじている

    【サポート体制】
    サポート力が充実しています。分からないことがあれば熱心にわかるまで教えてくれます

    【先生の親しみやすさ】
    教育熱心な先生が揃っており、教育方法も生徒に合わせて臨機応変に対応する

    【進路実績】
    進路実績は他の学校と比較して優れていると思います。例年優秀な進路へ進む人が多いです

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作ることができます。部活やクラスでの年間行事で同じ目的を共有できれば

    【学費】
    学費はその教育環境と先生の人材に見合った妥当な金額と思われます

    【卒業のしやすさ】
    高校の卒業はしやすいです。勉強をコツコツ確実にこなしていければ卒業は可能です

    【校則の厳しさ】
    校則は比較的自由です。生徒の自主性に任せているので厳しいことはありません

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2017年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制3|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ3]
    【総合評価】
    この学校を選んで良かったし、間違いなかったと思いました。 やっぱり先生方のフォローやサポートは欠かせないものだと思いました。

    【授業内容・コース】
    授業は退屈なものもあれば、個性的な先生による脱線した面白いものも、中にはあるようです。

    【スクーリング】
    スケジュール調整は、ある程度の範囲であれば可能だと思います。

    【サポート体制】
    不登校経験者へのサポートもあったし、カリキュラム作成時のサポートも、充実していたと思われます。

    【先生の親しみやすさ】
    先生のタイプは様々で、個性に富んでいる反面、基礎的な知識を得にくい場面も出て来る可能性はあります。

    【進路実績】
    様々な就職先に、可能性があると思われます。 進路相談など、アフターケアーも充実しているため、安心しています。

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作るのは、本人次第で作りやすい環境だと思います。 いじめは、そういうグループが出来にくい条件の学校なので、大丈夫です。

    【学費】
    先生方のサポートや、アフターサービスを考えると、妥当な線ではないかと思われます。

    【卒業のしやすさ】
    高校の卒業は、しやすい方だと思います。 毎月の課題として、文章題の作成と回答を、19章分提出しなければならないぼが大変ですが、例文や相談も可能なため、真面目に取り組めば大丈夫です。

    【校則の厳しさ】
    校則に関しては、細かい規程などは緩く、全体的なものは厳しいはずなので、生徒には過ごしやすいと思います。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて2|学費3|卒業のしやすさ3|校則の厳しさ5]
    【総合評価】
    不登校を経験したわが子が、行き渋ることは多少あっても自分の意思で登校できているのは、先生のサポートや教室の雰囲気、マンツー授業などのおかげだと思います。

    【授業内容・コース】
    本人の勉強の進み方に合わせて授業が進むため、わからない問題をわからないまま授業が運ぶことがないという意味では充実していると思います。

    【スクーリング】
    登校か自宅で勉強するか、まずそこを選択でき、自分でスケジュールを立てられるようです。

    【サポート体制】
    不登校だった中学時代から全日制に入学し毎日登校できず挫折した子を知っていますが、やはり本人のペースや状態に合わせたやり方で進学が臨めるのは前述したサポートがあるからだと思う。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒1人に担当の先生が付いてくださり、ていねいに教えていただけます。

    【進路実績】
    大学や専門学校など進学へ進む生徒が多いようです。有名大学などの実績もあると聞いています。

    【友人関係やいじめについて】
    中学時代に似たような境遇で入学した生徒たちはみんな優しい印象で和気あいあいとしていました。

    【学費】
    学費ははっきり言って高額。ただしそれ相応の手厚いサポートがあります。自由度が高いことや、マンツー指導を考えたら、妥当だと思います。

    【卒業のしやすさ】
    現在在学前の段階であるので(中等部)卒業しやすいかは分かりませんが、マンツーであるため非常に子供に合っている。

    【校則の厳しさ】
    まず、制服がないこと、それと髪型は自由だそうです。しかしあまりに過激な見た目だと、それにより他の生徒が怖がる可能性があり、悪い影響を与えるため指導が入るとのこと。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
  • 女性保護者

    保護者

    2018年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ-|スクーリング2|サポート体制5|先生の親しみやすさ3|進路実績5|友人関係やいじめについて3|学費5|卒業のしやすさ2|校則の厳しさ4]
    【総合評価】
    この学校に通ってよかったと思います、学校フレキシブルで最高。

    【授業内容・コース】
    授業は退屈なものが多いです。取得しなければいけない単位数が決められているので

    【スクーリング】
    スケジュールは比較的自由に調整できると思います。 学校はやっぱり最高です。

    【サポート体制】
    不登校経験者へのサポートは充実していたと思います。学校最高。

    【先生の親しみやすさ】
    それはこちらが答えることではないと思うのでかいとうは控えたい

    【進路実績】
    青山学院へ進学する人が大多数だと思います。 勉強しなければ入れません。

    【友人関係やいじめについて】
    友人を作ることはできると思います。自分はサッカーが大好きです。

    【学費】
    先生のサポートも手厚く、モチベーションにもつながります。学校最高

    【卒業のしやすさ】
    高校の卒業はしやすいです。毎週、ホームルームを3章分進めればいけないのが大変ですが、充実感は養われます

    【校則の厳しさ】
    校則は緩いと思います。自由な服装で登校できるのがメリットです

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース3|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制4|先生の親しみやすさ4|進路実績3|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    先生が1人1人に向き合ってくれていると感じる。
    一時期学校に行けない期間があった自分にとって、自分の時間やペースを大切にできる通信制やこの学校は合っていたと思う。

    【授業内容・コース】
    ペースはかなりゆっくり。特に世界史などはこのペースでこの授業数で足りるのか…?と不安になることはある。
    しかし基礎から教えてもらえるため、授業に追いつけないということはまずない。発表をしたり、先生に当てられたりすることも少ないので比較的気軽に臨める授業だと思う。

    【高卒資格の取りやすさ】
    レポートの提出、週一回のスクーリングの出席、単位認定試験での結果 この3つが揃うことが大切。
    レポートは週に6枚(1教科分)で1日30分、6日間やれば提出可能。
    全日制から移ったこともあり、スクーリングは特に苦には感じない。
    試験もレポートから問題が出ることが大半で、事前の準備をしっかりすればまず落ちることはないと思う。

    【スクーリング】
    スクーリングが週一回、単位を取る教科にもよるが別曜日でもう一日ほどが拘束時間だと思う。
    基本的に授業は午前中だけなので、午後からや授業のない曜日のスケジュールは自由に組める方。

    【サポート体制】
    特別なサポートをしているようには感じないが、カウンセラーの先生との面談が定期的にあるのでサポートが少ないことを不安には思わない。

    【先生の親しみやすさ】
    一人一人のことをよく見て声をかけてくださる。
    声掛けの頻度がかなり多いので、それがプレッシャーになったり苦手だと感じる人も中にはいる。

    【進路実績】
    大学 専門学校へ進む人が多い。
    専門より大学進学を目指してほしいという先生の気持ちもかなり見受けられるが、あまり気にせず自分の進みたい進路を選ぶべきだと思う。そのためのサポートはしてもらえる学校だと感じる。

    【友人関係やいじめについて】
    向こうから話しかけてくれる子が多いイメージ。
    最初はすごく不安だったが、共通の趣味を持つ子もいて話ができないことはなかった。

    【学費】
    妥当だと私自身では思っております
    必要な物を買ったりその他のものを含めても別に高すぎるとは思ったことはありません

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2018年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース5|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング5|サポート体制5|先生の親しみやすさ5|進路実績1|友人関係やいじめについて5|学費5|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    学校に行くのが怖かった私でも
    とても行きやすいいい学校でした

    【授業内容・コース】
    先生が一人一人に丁寧に教えてくださいます
    見捨てられている感じがしないので
    充実していました

    【高卒資格の取りやすさ】
    課題をして授業に出てテストを受ければ
    創業できると思いますぜひ行ってみてください

    【スクーリング】
    自分の行きたい日、時間を選んで簡単に行く方ができます!
    時間に縛られてる感がなく良かったです

    【サポート体制】
    不登校経験者への配慮が素晴らしかったです
    カウンセリングもしてくださいました

    【先生の親しみやすさ】
    親しみやすくフレンドリーな先生が多いので
    すぐに打ち解けられると思います

    【進路実績】
    あまり優れていないと思います
    中退する人も多くみんなが最後までいる感じじゃありません

    【友人関係やいじめについて】
    同じ経験をした人や同じ環境にいる人が多いので
    友達が作りやすいです

    【学費】
    入ったらわかると思いますが絶対妥当です
    先生も親身になってくださるし友達もできやすいし最高です

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性卒業生

    卒業生

    2019年
    入学

    ★★★★★5
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ5|スクーリング4|サポート体制-|先生の親しみやすさ4|進路実績4|友人関係やいじめについて-|学費-|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    勉強のフォローは手厚く、先生方の指導は優しかったです。自分のペースで学びたかったのでここにして良かったです

    【授業内容・コース】
    取得しなければいけない単位が決められているので、単位足りないとかはしんどかったです。

    【高卒資格の取りやすさ】
    課題が定められていてほとんど簡易的なものばかりなので頑張れば他の高校よりは卒業しやすい課題だったと思います。分からないところは先生が教えてくれますし、課題もワークなど他よ高校と目立って変わるところはあまりありません

    【スクーリング】
    ほかの学校と同じくらいだと思いました。登校日を自分で選択して単位数が足りるようにバランス調整する感じです。バイトとの両立をしていましたが、不自由はあまり感じませんでした。

    【先生の親しみやすさ】
    先生は進路指導に手厚く色々相談に乗ってくれました。登校する日数は少ないのであまり話す内容はほかの学校に比べるとないように感じます。

    【進路実績】
    進路で悩んだりしている時分からないことを先生に聞くと親身に聞いてくれました。色々アドバイスも貰えるので優れていると感じます

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
  • 女性在校生

    在校生

    2020年
    入学

    ★★★★☆4
    [授業内容・コース4|高卒資格の取りやすさ3|スクーリング3|サポート体制4|先生の親しみやすさ3|進路実績4|友人関係やいじめについて4|学費3|卒業のしやすさ-|校則の厳しさ-]
    【総合評価】
    先生や仲間達の雰囲気が良く、私の恐れていたいじめも無く、毎日が楽しく過ごせる学校です。

    【授業内容・コース】
    通信制とは思えない程の充実した内容の授業が受けられます。しかし、通信制だから問題点、例えば先生とのやり取りに不具合が生じること等もあります。

    【高卒資格の取りやすさ】
    きちんと授業を受け、問題を起こさなければ卒業はしやすいと思われます。

    【スクーリング】
    スケジュールは比較的自由だけれど、出席日数が決められているので、サボタージュはほどほどに。

    【サポート体制】
    授業を担当してくれる先生やカリキュラムサポートの先生は、親身になって話を聞いてくれるため、不安はあまり無いです。

    【先生の親しみやすさ】
    生徒によって態度を変える先生や、話が分かりにくい先生もいるけれど、大半は優しく暖かい先生達です。

    【進路実績】
    普通の高校と比べれば少し劣るが、難関校に進学した先輩もいるので、比較的優れているのではと思います。

    【友人関係やいじめについて】
    友達とのコミュニケーションの場も用意されているため、自分に合った友達作りができます。

    【学費】
    サポートが手厚く、自分の家の環境に見合った学費になっています。

    この口コミは参考になりましたか?

    • はい
    • いいえ
    他の人は次の高校の評判もチェックしています。
13件中 1~10件表示
  • 1
  • 2
  • ...
この学校を見ている人は、こちらも見ています
通信制高校に通うなら!オススメのサポート校特集

■サポート校とは?

通信制高校に通う生徒を対象に、登校・卒業や進学の支援、資格の取得やスキルアップなど、学習だけでなくメンタル面や生活面でもサポートを行う民間の教育機関です。 授業・修学旅行など学校行事の体験だけでなく、大学受験対策や芸能・音楽のレッスン、または不登校経験者へのサポートなど個人の状況にあわせた手厚いサポートが特徴となっています。

※通信制高校によっては通えるサポート校が限られる場合があります
このページの先頭へ戻る
お住まいの地域から通信制高校を探す
北海道・東北
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
甲信越・北陸
新潟 長野 富山 石川 福井 山梨
首都圏
東京 神奈川 埼玉 千葉
北関東
茨城 群馬 栃木
東海
愛知 岐阜 静岡 三重
関西
大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
運営スタッフに一言
ぜひご意見をお聞かせください
送信
ありがとうございました
エラーが発生しました
Copyright ©みんなの通信制高校情報. All rights reserved.