みんなの小学校情報TOP   >>  広島県の小学校   >>  幟町小学校

幟町小学校

(のぼりちょうしょうがっこう)

広島県 広島市中区 / 公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.71

(5)

口コミ(評判)
投稿する

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 授業 1| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]
    • 総合評価
      医師や経営者の子供など多いからと言って良い学校と期待して入学される方が多いですが(越境してまで)、いじめがないとか、いい生徒が揃っている、というわけではありません。
      毎年のように何学級か学級崩壊し、先生は2・3人辞めます。
      学級崩壊しているのを支えるため、親が授業を監視しに行っている学級は多いです。
      6年生は8割くらい受験しますが、その受験のプレッシャーで毎年かなり荒れます。いじめもひどく、不登校の生徒や保健室・別の教室などで授業を受けている子も多いですが、学校側も疲弊しておりうつ手がありません。
    • 方針・理念
      4年くらい前までまともでした。校長先生が厳しかったので。
      しかしその後2回校長が変わりましたが怖さがないので子供が舐めています。
      昔は合唱部なども強く伝統校らしいきちんとした学校でしたが、今は猿山です。
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広島で最も古い小学校の1つです。校区内に、官公庁や美術館が有り、広島の中心部にある学校です。 卒業生の中に、原爆の子の像のモデルがいらっしゃるので、平和学習に力を入れています。 地域の方に大切にされている学校で、保護者のボランティア活動も盛んです。 ボランティアなどで学校に行くと、子供達は、元気に挨拶してくれます。 土地がら、外国籍の子供も多いです。 学習面では、受験するお子さんが多いので、先生も熱心に指導してくださいますし、子供達の学習意欲も高いです。 2013年に、校舎の耐震工事をした折に、冷暖房完備となりました。 11月にある、ふれあいの日のバザーや、夏休みにある、幟にきん祭は、地域の方、子供達、先生方、保護者も楽しみにしています。
    • 方針・理念
      知・徳・体 と、知識と心と身体のバランスの良い人間になように指導されています。 平和学習 に力を入れているので、命のたいせつさについて考えさせるようにしています。

基本情報

学校名

幟町小学校

ふりがな

のぼりちょうしょうがっこう

所在地

広島県 広島市中区 幟町3-10

最寄駅

広電9号線(白島線) 女学院前

電話番号

082-221-3013

制服 あり (2017年入学)※
給食 あり ※
行事 コロナ前には色々ありました。今やっとちょっと戻ってきた感じです。※
学費 その都度、明細が来るので、妥当だと思います。※

※口コミより引用

受験情報

選考の有無 なし(2012年入学)※
選考方法 -

※口コミより引用

この小学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

広島県広島市中区の評判が良い小学校

広島県広島市中区のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

よくある質問

  • 幟町小学校の評判は良いですか?
  • 幟町小学校の住所を教えて下さい

小学校を探す

みんなの小学校情報TOP   >>  広島県の小学校   >>  幟町小学校

オススメの小学校

段原小学校
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
広島県広島市南区 / 公立
白島小学校
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (2件)
広島県広島市中区 / 公立
袋町小学校
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (1件)
広島県広島市中区 / 公立