みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 共励第二こども園 >> 口コミ
共励第二こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価親が参加するイベントがたくさんあり、子どもとの思い出がたくさん作れるいいこども園だと思う。まだ子供がのびのびと過ごせて助かっている
-
方針・理念親と子供が一緒に何かをする時間をたくさん確保してくれており、子供と関わる時間が増えることが良いと思う。
-
先生日々の生活の中であった出来事を付箋などでも残しておいてくれるので、何かあれば先生のメモで把握できる
-
保育・教育内容のびのびとさせる方針のようであり、体操など体を動かす内容も多いので助かっている。
-
施設・セキュリティ子供たちが思いっきり遊べる施設が園とは他にあり、体を動かして欲しいと考えているのでありがたい
-
アクセス・立地駅近くで川沿いに立地しており、近くに公園等もあるので、お迎え時に公園で遊ぶなどでき、助かっている
保育園について-
父母会の内容月に一回程度開催され、園のイベントのお手伝い等の打ち合わせをしている
-
イベント運動会、夏の夕涼み会、その他に父親参観や母親参観が多数ある
-
保育時間子供園は16時までで、そこからバスでの帰りやお迎えとなる。早帰り等も柔軟に対応してくれる
入園に関して-
保育園を選んだ理由親と子供が一緒に行う行事がたくさんあり、子供との関わりがたくさん持てるため
-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:924728 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生の人柄が良く、皆んな楽しんでますが、とにかく親の課題が多い為、共働きの方等は少ししんどい気がします。
-
方針・理念子供の自力に力を入れており、様々なイベントがあり、子供達の自主性も育つと感じる為
-
先生先生は普通だが、土曜日に行事をしたり等、よく頑張っていると思う。子供も慕っている。
-
保育・教育内容やれる事は自分でさせる、親にも親子課題等、多い為、自宅でも子供に関心を持ちやすい
-
施設・セキュリティ園庭は先生方が見渡しやすい位の広さであり、周りも住宅街な為、安心材料がある。散歩をしている住民も多い。
-
アクセス・立地場所は不便な場所だが、自宅付近まで園バスがあり、交通には困らない。行事等は困る事があるが、駐車場等を臨機応変に貸してくれたりする
保育園について-
父母会の内容月に2回位、行事、面談等があります。役員なども全員やるので忙しい方は大変
-
イベントイベントは親も楽しめる内容になっているので参加しやすい
-
保育時間通常時間は月-土の8時30-17時だが保育園同様園長保育等もあり
入園に関して-
保育園を選んだ理由決めては通いやすさな為、特にこちらが選んだという訳ではないです。
投稿者ID:925972 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供のことを1番に考えてくださる先生達で、いい先生ばかりだし、保育内容もすごくいいと思います。安心して預けられるステキな園です
-
方針・理念1年間の保育指針が年度始めにはしっかり決まっており、それに基づいた物語性のある保育を1年を通してしてくれています。それを保護者にもしっかり伝えて一緒に保育する環境をつくってくれています。
-
先生どの学年の先生も子供のことを名前で挨拶してくれて嬉しいです。研修もしっかり毎月受けているようなので親としても安心です。
-
保育・教育内容1年間の保育を物語性を作って保育してくれています。親の作った人形とかも用いて子どもが安心して登園できるような配慮もあります。
-
アクセス・立地子供にとって、立地はすごくいいと思います。ただ、送迎時の駐車場が少なかったりして大変な方も沢山います。
保育園について-
父母会の内容行事前に打ち合わせをしたりして、行事にいどみます。平日なので仕事をしてると大変ですが、内容的には楽しいです。
-
イベントママ、パパ先生として、自分の子供のクラスに1日入り一緒に生活する日があります。クラスの様子もわかるし、すごく楽しい経験ができます。
-
保育時間なるべく休んでおうちで過ごしましょうという期間(夏休み冬休みなど)がある。希望保育として預かってはもらえるが、子どもの数は少い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りの人達の口コミが良かったから。家も近く、保育方針も素敵だと思ったり
投稿者ID:752192 -
- 卒業生 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価全ての面で信頼して子どもを預けることが出来る素敵な保育園です。ただ、幼稚園のように子どもを休ませなければならない期間などもあり、強制ではありませんが、休んで欲しいと言われます。しっかりと働くママには預けずらいので、マイナス1にしました。
-
方針・理念1年間の目標から全てが4月の時点でしっかりと決まっており、保護者に説明もしてくれます。子供の成長にそっての保育を行事を含め、してくれます。
-
先生若い先生もいますが、長く働いている先生もおおいので、ベテランさんも多いです。担任でない先生からも子供の名前を言って挨拶とかもしてくれて、とても嬉しいです。
-
保育・教育内容乳児では、1年間一緒に過ごす動物がいて(人形)、その動物と遊びを発展させながら過ごしています。幼児でも1年間のカリキュラムがしっかりしています。沢山自然に触れ合える園です。
-
施設・セキュリティ市内でも、園庭は広い方だと思います。素敵な遊具があり、のびのびと遊んでいる姿が見られます。
-
アクセス・立地駐車場は少なく、車での送迎はなるべくしないようにとの方針です。近くには中学校があるので、運動会は校庭を借りています。自然が沢山触れ合えるような園だと思います。
保育園について-
父母会の内容役員になると月に1回はあつまっているようです。年少から年長の3年間の間に1年はやりましょうという方針です。
-
イベントイベントは多いです。一般的な保育参観もありますが、ママ先生パパ先生といって、2・3人の親が先生のお手伝いをしながらいつもの様子を見ることが出来る日があります。
-
保育時間なるべく早くお迎えに来ましょう!の、方針の園です。7時半?6時までの園です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育方針がしっかりとしている園です。この園だったら子供は楽しい時間が過ごせると思い、決めました。
-
試験内容副園長先生とお話をしただけです。
進路に関して-
進学先在園しています。
投稿者ID:6714241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価細かいところまで見れば100点とは言えませんが、問題が少なく、概ね子どもを安心して預けられる保育園です。
-
方針・理念預けっぱなしではなく何かと保護者を絡めて教育をするという方針です。良い点も多いですが、「親は仕事をしているから保育園にあずけている」という基本を忘れがちな経営者でもあり、平日にイベントや集まりも多くあります。
-
先生園長・長田氏は良く働きます。何かと率先して動き、子どもたちに声をかけて頑張っていると思います。古株の保育士さんからの圧力もあるのでしょうが……。
-
保育・教育内容ひらがなの読み書きは小学校へ上る前に覚えさせるようなスタンスです。保育園ですが基本学習はしっかりと取り入れていると思います。
-
施設・セキュリティ園庭も広く綺麗ですが、それとは別に専用のプレイパークを新設してとてものびのびと自然を慈しみ遊ぶ園児が多いと思います。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあります。周囲の住人は概ね好意的です。ただし、「ちょっとだけだから」と決まりを守らない送迎車、保護者には、当たり前ですが厳しいです。
保育園について-
父母会の内容昨今はコロナ禍なので直接的な集まりは少ないです。
-
イベント親子遠足では、保護者同伴で子どもたちと遠足にいきます。コロナ禍の昨年・今年は残念ながら付添いの保護者は1人と定められていました。
-
保育時間短時間保育・通常保育の2つの枠があります。また、延長保育もお願いすることが可能です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由総合的に伸びやかにすくすくと子どもたちが育てるような園の雰囲気があります。
-
試験内容試験は面談のみです。
-
試験対策子どもの基本的な情報交換です。
進路に関して-
進学先まだ決めていません。
-
進学先を選んだ理由まだ決めていません。
投稿者ID:7560701人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都八王子市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、共励第二こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「共励第二こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 共励第二こども園 >> 口コミ