みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  まごころ保育園   >>  口コミ

まごころ保育園
(まごころほいくえん)

東京都 八王子市 狭間駅 / 私立 / 認可保育園

まごころ保育園 口コミ

★★★★★5.00
(4) 東京都保育園ランキング 21 / 2907園中
並び替え
41-4件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      子供達も毎日楽しそうに遊んでいますし、楽しかったとの声もたくさん聞こえています。
      イベントに積極的に参加するとほぼ毎月イベントがあるため子ども達にとってはとても良い環境だと思います。
    • 方針・理念
      地域との繋がりを大事にしており、地域とのイベントや地域が活性化するために保育園としてできることを実行している印象です。
      またイベント(夏祭りやお遊戯会等)数も多く、子ども達が主体的にイベント内容を考えたり準備しています。
      先生達も明るく親身になってくれる先生が多く、遊びを通じて数字やひらがな、虫や植物などなどを教えてくれるので、ペースはゆっくりですが関連づけて覚えているので親よりも詳しくなったりしています。
    • 先生
      先生達も明るく親身になってくれる先生が多いです。
      また、虫に詳しかったり植物に詳しかったりと色々な先生が多く、子ども達も毎日楽しそうです。
    • 保育・教育内容
      遊びを通じて数字やひらがななども学んでいるため、学ぶペースはゆっくりですが確実に定着している印象を受けます。
    • 施設・セキュリティ
      出入り口は数箇所ありますが、基本的には施錠してあります。
      メインの入り口はオートロックになっており、子供達には届かないようになっています。
    • アクセス・立地
      駅から歩くと30分はかかるし、団地の中で途中坂道があります。しかし、バス停が近くにあるため利便性はそこそこだと思います。
      その分、自然の中で保育をしているため虫や植物にも詳しくなっています。
    保育園について
    • 父母会の内容
      「母の会(2023年夏現在)」というのがあり、それの役員になるとイベントの手伝いやお土産の準備、運動会の準備、卒園の準備等ありますが、それ以外は基本的にはほとんどありません。
      入園式&進級式の際の懇談会と、別機会に懇談会が1回です。しかし、どちらも強制ではないしZOOMを使用しているので参加しやすい環境です。
    • イベント
      保育参加や親子遠足、お祭りごっこや焼き芋大会など、イベントはたくさんあります。
    • 保育時間
      7:00~7:15、18:15~18:30は延長保育時間ですが、利用している人は少ないです。
      1回あたりの料金や定期利用がありますが、園長先生との面談が必要になることもあるようです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      入園時、子供の数が多く二次募集で空いている園ということで申し込みしました。
    投稿者ID:925804
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生方は長く勤めている方が多く経験豊富です。優しく時には厳しく愛情いっぱいに接してくださいます。先生自身も育児を経験している方も多く、母親の不安へもしっかりとしたアドバイスが貰えると思います。
    • 方針・理念
      子供たちの年齢に合わせ、毎年変わるキャラクターとともに学び、遊び成長させ貰えると思います。子供たちは毎日保育園に楽しみに通える工夫がしてあると思います。
    • 先生
      ベテラン先生もお若い先生も中がとても良さそうで先生同士の雰囲気も良い感じがします。毎日お迎え時にはその日子供が出来たことや、頑張ったことなど話を聞けて安心して毎日お願いできると思います。
    • 保育・教育内容
      土曜保育はあまり快く受け入れてもらえない印象です。子供と親が一緒に過ごす時間が多く取ることが重要という園の思いからとはおもいますが土曜日毎週仕事の方にはその思いが辛く感じるかもしれません。
    • 施設・セキュリティ
      入口にはインターホンがあり、呼び出して鍵を開けてもらう形です。避難訓練も実施しています。年に一度保護者への引渡し訓練も行っています。
    • アクセス・立地
      駅からはバスで10分くらいはかかります。車で送迎している方が多いのですが駐車場がないので路上駐車をすることになってしまいます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      役員会活動は活発です。役員をやることにより先生や保護者同士仲良くなれますが負担も大きいのが現実です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      まずは家から近かったこと、見学して雰囲気もよく気に入りました。
    投稿者ID:160343
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      常に子供の目線で保育されています。全体の人数も少ないので、いつも先生の目が行き届いていて、安心して預けられます。幼稚園から転園したのですが、本当に大正解でした。
    • 方針・理念
      園長先生をはじめ、先生方が大変熱心です。子供が楽しめることをいつも第一に考えていらっしゃいます。また、保育が子供に負担にならないように入園児に先生から説明を受けたことにも共感が持てました。
    • 先生
      若い先生からベテランの先生まで、バランスよくいらっしゃいます。皆さん、保育に大変熱心で、園での子供達の様子もよくご存知です。不定期にでるクラス便りはカラーの写真がたくさん載せられていて、日々の保育内容がよくわかるように先生方が工夫されています。
    • 保育・教育内容
      保育園独自の総合保育を実施しています。毎年3月に翌年度のテーマ(物語)にそって、4月からそれにそって、運動、数、字、工作等が進められます。子供は、本当に物語の世界に入りこんだように感じるようです。
    • 施設・セキュリティ
      受けつけの前を通らなければ中にアクセスできません。また、避難経路も明確で安心できます。日頃の避難訓練はもちろん、年に一度の引渡し訓練も、大変熱心に取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      団地内にある保育園なのですが、現在は高齢化が進み、団地外から通園する人がほとんどです。駐車場が完備されていないため、送り迎えは路上駐車になってしまいます。行事の時は、近隣の小中学校の駐車場を借りるので、止められます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      夕涼み会、第三祭り、運動会のお手伝いなど、活動が盛んです。子供達が喜ばすことが第一の目的で、活動しています。
    • イベント
      毎年2月に保育展が行われ、その年度に学習・修得した内容が園内に展示されたり、実際に体験したりできます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      入園させた幼稚園の方針が合っておらず、転園を考えていたところ、知り合いに勧められ、見学に行きました。園長先生とお話をすることができ、保育の方針が私たちと合っていたので、空きを待ちました。偶然すぐに空きが出たため、応募し、転園できました。
    投稿者ID:138826
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごい満足!ずっと居たい。私が1番この保育園が好き!子どもも保育園が好きで、給食がめちゃくちゃ美味しい。
    • 方針・理念
      今現在3年生の上の娘が、1歳児の時からお世話になってます。(4歳児までは、共励第3保育園でした)
      私も保育士ですが、まごころの先生方は、本当に熱心で、いい先生ばかりです。親の行事の時の協力はありますが、(年に4回ほど家庭保育の要請があります。3/末から4/4先生たちの、前年度保育の反省と新年度の保育の組み立て、年長お泊り保育、保育展(作品展)、卒園式)体操教室が、3歳児からあります。書道と茶道が年長から加わります。
      4月の新学期から、各学年年間を通してのキャラクターとのごっこ遊びは、本当に楽しそうです。乳児は、1歳児から2歳児までは人形作り3歳児から5歳児はアイテム作りがありますが、とても楽しく子ども達も大事にしてくれて嬉しいです。頑張る力は学校に行っても、基盤になるので凄くいい。先生方が、すごく話しやすい。2015年度より、駐車場が完備され安心できる。
    • 先生
      どの先生も熱心で、クラス外の先生もよくみていてくれてるのが、よくわかる。子どものいいところを、認めてくれて伸ばしてくれる。制作など無理強いしない。
    • 保育・教育内容
      総合保育を通して思いやり優しさなどが、身につく。また、できないことも、何度もチャレンジできる環境がある。 1歳児からトイトレで、(全員布オムツ貸しオムツ、自前も可) 2歳児にはほぼ完了。
      2歳児後半より箸が始まる。マナーもしっかり教えてくれる。
      1歳児の後半からパジャマボタンの練習で前ボタンのパジャマ。
      畳み方も教えてくれる
    • 施設・セキュリティ
      キーロック式の鍵がついている。事務所の前を通らないと園に入れない。そのため安心感がある。下駄箱の入り口のところにも、ドアと鍵がついている
    • アクセス・立地
      環境はすこぶる良い、団地の中の保育園なので公園は、10か所ほどある。またおじいちゃんおばぁちゃんとの交流や法政大学の学生との交流もある。
    保育園について
    • 父母会の内容
      3歳児から母の会の役員がある。みんな仕事してるので、できるときに参加する感じ。
    • イベント
      4月入始園式(保育園全体での入園進級式親子参加) 5月親子遠足
      6月 母の会祭り(母の会主催) 7月 夕涼み会(保育園主催) 年長合宿(0歳から4歳家庭保育) 9月 非常時引き取り訓練(全員参加) 10月 運動会 12月 クリスマス会(保護者参加なし) 1月 餅つき(保護者参加)
      2月 保育展(作品展) 3月 終園式(子どものみ)卒園式(0歳から3歳家庭保育4歳児式参加、終了後お迎え式後保育なし) 年2回面談 一回は希望者のみ。懇談会が数回ある。
    • 保育時間
      土曜保育は、仕事の人しか預からない。両親どちらか休みだと、家庭保育をお願いされます。でも私は、賛成できるので。  
      延長はやってない18:15が最終です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      最初は募集人数が多かったから(笑)でも、下のこの時はこの園しか考えてなかった。この園が好きだから。
    進路に関して
    • 進学先
      上の子は公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望
    投稿者ID:554825
    この口コミは参考になりましたか?

41-4件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都八王子市の評判が良い保育園

まごころ保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、まごころ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
まごころ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  まごころ保育園   >>  口コミ

東京都 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

館ケ丘保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (3件)
私立 / 八王子市 狭間駅
八王子ひまわり保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (3件)
私立 / 八王子市 狭間駅
みころも学園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.10 (10件)
私立 / 八王子市 高尾駅