みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光明第一保育園 >> 口コミ
光明第一保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価頻繁に子どもの様子を写真や動画で見せてくれるので、とても安心できる。担任の先生とも、話しやすいので送り迎え時に、いろいろ質問できる。
-
方針・理念見守る保育なので、こどもがそれぞれ自由にやりたいことを出来ている。室内遊びでも選択肢が多い。
-
先生子供をよく見ていてくれる。お迎え時に1日の様子を口頭で報告してくれる先生が多い。
-
保育・教育内容室内でも、体を動かせるようにな様々な遊具を用意している。野菜を育てて食育にも力を入れている感じがする。
-
施設・セキュリティ送り迎え時は入口に常に警備の職員が立っている。時間外のお迎えは職員に鍵を開けて貰う必要がある。
-
アクセス・立地駅から少し距離があるが、徒歩圏内なので、十分許容できる。家から近ければ不便は感じないとおもう。
保育園について-
父母会の内容父母会のようなものは任意参加となっている。不参加なので、不明
-
イベントコロナ禍でもリモート中心で、保育参観の配信など積極的に対策をしてイベントを行っている。
-
保育時間延長保育を使っていないので、詳細はわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもの数がおおいので、募集人数が多く受かりやすいとおもったから。施設が充実していてキレイ。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒は登園および、降園時に毎日におこなっている。玄関で体温をモニターしている職員がいる。投稿者ID:800229 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とっても素晴らしい園です! とまではいかない可もなく不可もない普通の保育園です。子供の数が多いからか先生みんな忙しいのかなって印象ですね。だからといって見てないってことはないんですけどあんまり学習方面には力入れてない印象です。
-
方針・理念働いてる保護者の事を第一に考えてくれる保育園です。行事があっても保護者の負担が少ない様に配慮してくれています。
-
先生マンモス保育園なのでたっくさんの先生がいます。中には挨拶しても微妙な先生がいたりしますが基本的にはみなさん明るく挨拶してくれます
-
保育・教育内容基本的にお部屋で遊ぶか、散歩に行ったりしてるみたいです。なにしろ子供の数が多いので使える場所等順番だったりするのか夏季のプールなんかは一夏で2?三回とかですかね。あんまりお勉強はしてくれないのかなって感じてます
-
施設・セキュリティ毎月避難訓練してます。 セキュリティもちゃんとしてると思います。 施設は数年前に建て替えてるのでキレイです。
-
アクセス・立地大きな道路沿いにあるのでわかりやすいです。駐車場もあってちゃんと朝と夕方には誘導員さんがいてくれるので助かります
保育園について-
父母会の内容コロナ禍なので今は個人面談もzoomだし、保護者会はやってないです。
-
イベント一通りのイベントはあります。ただ自分からがんがん先生に質問していかないとあんまり詳細がわからない行事がほとんどです。
-
保育時間利用したことがないのでわからないです。。。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からそんなに離れてなくて、車で送迎できるのが一番気にしたところです。 送迎道があります
感染症対策としてやっていること健康観察カード記入、受け渡し時に検温と消毒、食事はパーテンションで区切られています投稿者ID:800821 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価やはり縦割りクラスなので違う歳の友達がたくさんできて交流できるのはいい事だと思いました。 良い事も多少悪い事も全て吸収してきますが(笑)
-
方針・理念仏教系の保育園のため他の園ではなかなか無いような行事も多く子どもも楽しんでいます。 年少からは縦割りクラスへと移行するため上の子たちの見様見真似して良い刺激をもらっているようです。 マンモス保育園のため先生の目も届きにくいのかな?と思っていましたが全然そんな事は無くどの先生もほんとに良い先生ばかりで安心して通わせられています。
-
先生先生方はいい先生ばかりで園内はとても良いです。 家ではなかなかできないような事も指導していただき「今日はコレを頑張ってましたよー」とちゃんとお話してもらえます。
-
保育・教育内容教室遊びもその日ごとのルールがあるようで園児は自分達でルールを確認して遊んだりしているようです。 園庭にはちょっとしたアスレチックのような遊具があり「今日はボルタリングできた!」と子どもは自分でできたと喜びがすごいようです。
-
施設・セキュリティ今はコロナの時期で入り口は開けっ放しですが、通常はパスワード管理されています。 警備の方、用務員の方々も気さくな方が多く送迎時に明るく挨拶してもらえます。
-
アクセス・立地我が家からは遠くもなく大通りに面しているので通いやすいかと。 車で送迎の方はドライブスルー方式になっております。
保育園について-
父母会の内容平日はなかなかこれない父兄の方が多いので土曜日に行ってくれています。 数ヶ月に一度で、我が家は主人がほぼ懇談会には行ってくれています。
-
イベント毎月のお誕生日会やクリスマス、ハロウィンなどの行事もありますが、和の行事も盛んに行ってくれます。
-
保育時間通常保育は7時から18時まで。 18時から19時が延長保育になるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由数年前に建て直したばかりなのでとにかく綺麗だったので。 入園前の見学の際も予定が合わず諦めていたのですが、こちらの都合に合わせていただきありがたかったので。
感染症対策としてやっていること登園自粛もありましたが登園させる時は入り口までの送迎でした。 今現在も非接触カメラで体温管理していて保護者は教室には入らないように徹底されています。 個人面談はリモートや電話で行っていただきました。投稿者ID:689628 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価施設、設備は充実しています。イベントもたくさんあり、子どもたちが楽しむ機会がたくさんあります。和の保育で他では経験できないことも体験できます。
-
方針・理念和の保育、見守る保育に力を入れているところ。 一人一人に合わせて取り組んでくれる、
-
先生たくさんの先生がそれぞれの良さを発揮して保育してくれている。子どもも先生が大好きです。
-
保育・教育内容音楽活動や体操教室を取り入れ、保育時間内に音楽の習い事もできる(希望者、月謝制)
-
施設・セキュリティロックキー対応、守衛がいてくれる。不審者訓練も毎月あり、子ども達も理解できている。
-
アクセス・立地園の横は公園、小学校があり、災害時も避難場所が近い。駐車場は少ないが、幼児組では送迎がドライブスルー式。
保育園について-
父母会の内容年に3回開催。園での様子を画像を見ながら教えてもらったり、自己紹介をしながら話したり、園の行事予定を説明。
-
イベント季節ごとに花まつり、夏祭り(親子参加型)、運動会、お遊戯会、作品展、保育参加。 幼児組になると田植え、芋掘り、親子遠足、祖父母遠足、敬老会等々
-
保育時間保育時間は7時?19時。18時から延長保育で15分250円。月登録は3200円/月
入園に関して-
保育園を選んだ理由1番は自宅から近いところ。見学の際に雰囲気の良い先生が多かった事、園内の飾り付けもとても可愛くいきとどいていたこと
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内公立小学校
投稿者ID:543663 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園舎がきれいで保育園自体も大きいため色々な人と接することができる。施設も充実。近隣だけでなく遠くから通ってる家庭もいる。
-
方針・理念仏教系列ですが偏ったことはなく、現在の世の中で生きやすいように教育をしてくれているような気がします。
-
先生園児も多いため、先生もたくさんいます。老若男女、様々な人と触れ合うことも子供にとっては大切なことだと思います。
-
保育・教育内容イベント事はしっかりやってくれます。家庭ではなかなか出来ないようなことも経験させてくれるので助かっています。
保育園について-
父母会の内容保育園なので専業主婦はほとんどいないので、父母会は盛んではないと思います。あるかどうかもよく知りません。
-
イベントまだ4月に入園したばかりで1年たっていないのでわかりませんが夏祭りは大規模で楽しかったです。お店もたくさんありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いとこの子供が通っていたからです。後は大きくて施設も充実しているところが良かったので、この園にしました。
投稿者ID:457473 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供2人がお世話になりましたが、先生にもよりますが暖かく接して下さっています。さまざまな新しい取り組みをしているので、新しさを感じます。
-
方針・理念清潔感ある園舎、年齢の異なる子供でチームを編成しグループワークに取り組んでいます。
-
先生先生は若く明るい方が多いです。いつも子供達に元気に呼びかけてくださり明るい雰囲気です。
-
保育・教育内容自由でのびのびと楽しくしています。体操教室やお楽しみ会などの取り組みも盛んです。
-
施設・セキュリティ園庭には遊具があり、隣接する公園も遊び場として活用しています。園の入り口はオートロックでセキュリティーも配慮されています。
-
アクセス・立地国道から一本入った一方通行の道沿いに駐車場があり、ドライブスルーでの送迎も可能です。駐輪場もしっかりと確保されています。
保育園について-
父母会の内容私は父母会には参加していないので、よくわからないです。
-
イベントお楽しみ会、運動会、芋掘り遠足、体操教室などなど。
-
保育時間7:00から19:00までの開園で早い時間、遅い時間は延長扱いになったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は最寄りの保育園の選考漏れでしたが、2人の子供かよくお世話になりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅近くの小学校
感染症対策としてやっていること園の入り口には消毒液を設置。迎えの大人の人数制限、入園時の検温を実施しています。投稿者ID:689772 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価車での送迎もスムーズになるよう考慮されています。社会福祉法人の本部が併設されており、市内の他の保育園に比べて近代的な建物で清潔感もあるように感じます。
-
方針・理念縦割り保育に力を入れており、独特の方式と感じます。遊具も子供に興味深いと思います。
-
先生若くて元気な先生が多い印象で、子供に対する配慮も行き届いていると感じます。親への接し方も丁寧です。
-
保育・教育内容体操教室やお遊戯会も子供のやる気を促すように努めています。先生の目が行き届く人員配置で安心して保育をお願いできています。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、隣接した児童公園などを活用しているようです。入り口はオートロックで、登園迎えをタブレットシステムで管理しています。
-
アクセス・立地近くに小学校があり、運動会は広い校庭で開催しています。地域の高齢者との交流にも積極的に取り組んでいるようです。
保育園について-
父母会の内容私は父母会には参加していませんが、熱心な方もいるようです。
-
イベントお楽しみ会や運動会、法人祭りなど多彩なイベントが開催されています。
-
保育時間延長保育、休日保育はほとんど利用しません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は上の子が自宅最寄りの保育園に漏れたのがきっかけですが、2人お世話になりありがたいです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅近くに公立小学校があるので。
感染症対策としてやっていること入り口での手指の消毒、検温、送迎時の入園制限、マスクの着用。投稿者ID:678997 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価年中の途中から入園しました。人数が多いので、もまれて子供がたくましく成長します。子供の自主性を重んじるので、手取り足取りの保育では決してありませんが自分で考えて行動するようになりました。年長時のお泊まり会は、保護者主体で行います。親も共に成長出来る保育園だと思います。
-
方針・理念だるま参りや針供養など、和の行事を重んじます。夏のプールが終わると、無事に過ごせた事を水の神様にお礼をするなど日本の心が養われます。玄関にあるお地蔵様に、散歩から帰るとお礼する若い先生も見受けられます。
-
先生大所帯なので、様々なタイプの先生に出会えます。子供が、自分に合う先生合わない先生がいると分かることも大切だと思います。口うるさい先生は少ないように見受けられます。あくまで自主性を大切に考えているようです。
-
保育・教育内容年長時は、保護者参加で命について考える講座もあります。保護者から子供へ手紙を読み、命の大切さを学びます。先生から園児への、この先辛いことがあっても必ず見方がいる、とのメッセージがよかったです。
-
施設・セキュリティ多くの保護者が出入りするので不安もありましたが、地域の繋がりが強い保育園なので様々な面でカバー出来ているようです。入口は、暗証番号入力しないと入れません。
-
アクセス・立地追分にあるのでJRの駅からは遠いです。園の隣が八木町公園なので環境はよいです。また、第二小学校もすぐ近くなので小学生のお兄さんお姉さんにも保育園帰りに遊んでもらいました。
保育園について-
父母会の内容いちょうの会に任意で入ります。夏祭り手伝いや、年長時お泊まり会を主催します。無理のない範囲で出来ました。
-
イベント運動会は、第二小学校を借りて大いに盛り上がります。年長時の鼓笛隊は伝統のようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由待機児童で駅近くの保育園に入れなかったのがきっかけですが、光明第一保育園に在籍出来て本当に幸せでした。ピカピカの豪華な建物で、冬には子供の利用する水道からお湯が出て驚きました。
投稿者ID:406223 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物や遊具がとても綺麗で、外観はコンクリートのビルだが、室内は和室や木の作りで暖かい雰囲気でありとても気持ちが良い
-
方針・理念素晴らしい保育園だと感じました。茶道や座禅の時間などあり充実していたように感じた
-
先生人によって対応が違う事があった。アルバイトの先生が多い印象を受けた。大変そうにみえた
-
保育・教育内容仏教の保育園ということから、茶道や座禅、寺への訪問など特徴的で充実していました。
-
施設・セキュリティ侵入者に気づかれぬよう防犯スイッチが設置されている、防犯カメラも設置されている。
-
アクセス・立地車が多い。狭い道で事故に遭いそう。駐車場が少ない場所がわかりにくいなど不便に思う
保育園について-
父母会の内容参加をしていないので、よく分かっていない
-
イベントキャンプ、運動会、おゆうぎかいなどあります
-
保育時間15分で500円の延長料金です。タイムカードを切っている
入園に関して-
保育園を選んだ理由仏教の保育園だったため、信頼感があり、入園をさせたいと思った
進路に関して-
進学先市内の小学校
投稿者ID:626122 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多い分、目が行き届かないところもあり、なぜ怪我したのかを把握していない、またはその時に対処していないことが見られます。
-
方針・理念和の保育ということで、坐禅など取り入れていますが、そんなに取り組んでいるようには思えません。
-
先生元々の基盤はしっかりしているようですが、そのとおりにこなせているのか、保育を行えているのか感じられないことがあります。
-
保育・教育内容基盤はあるものの、先生方の考えがバラバラな感じがします。どうなんでしょうか。
-
施設・セキュリティ駐車場には、先生やボランティアのおじさんが立つなどしていますし、保育園内に入るにも暗証番号が必要がなので。
-
アクセス・立地甲州街道、バイパス側と両方から行きやすいところにはありますし、バス停からも近くて便利です。
保育園について-
父母会の内容夏祭りなどに出し物をしたり、お泊まり保育などで協力しているようです。
-
イベントいろいろな行事があり、豊富だと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私も幼少の頃お世話になったところだからです。
投稿者ID:310894
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都八王子市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、光明第一保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「光明第一保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 光明第一保育園 >> 口コミ