みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 横川学園(横川幼稚園) >> 口コミ
横川学園(横川幼稚園) 口コミ
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価子供も幼稚園が大好きで、通わせてとても良かったです。
認定こども園なので、幼稚園と保育園のいいとこ取りでした。 -
方針・理念小規模な園ではありますが、カリキュラムも充実しており、遊びの時間とのバランスも取れていると思います。
-
先生少人数な分、園児一人一人をよく見てくれていると思います。
長年勤めているベテランの先生から若い先生まで幅広くいらっしゃいます。
みなさん優しく、時には厳しく愛情をもって接してくれていると思います。 -
保育・教育内容体操、音楽、習字、英語など学年によってですが、たくさんあります。
曜日ごとに変わるので、子供も楽しそうでした。 -
施設・セキュリティ子供たちにとっては十分なのかもしれませんが、遊具は昔ながらの雰囲気です。
-
アクセス・立地園から遠くてもバスでお迎えにきてくれます。
すぐ隣は小学校と中学校なので、学区内の子は幼稚園からの知り合いができていいと思います。
保育園について-
父母会の内容親の参加は最低限で、幼稚園や保護者との関わりが最低限で助かりました。
-
イベント小規模な幼稚園なので仕方ないのかもしれませんが、行事によってはかなり簡易的なのが少し残念でした。
-
保育時間普段の預かり時間も長く、延長保育にも柔軟に対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由完全給食、カリキュラムの充実、アットホームな幼稚園、長時間預かり
投稿者ID:977089 - 保護者 / 2022年入学
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生一人ひとりが子供のことを見てくれているのが分かるのが嬉しい。幼稚園と親の関わりもそれなりにあるので園での様子を見ることが出来ることが一番良いと思う
-
方針・理念先生たちが子どもたちみんなの名前を覚えていてフレンドリー。リトミック習字体操英語音楽など色々園でやってもらえるし年長ではひらがなも園長先生が教えてくれる
-
先生皆さんとても優しいし子供のことをちゃんと見てくれている。違う学年クラスの子供の名前も全て覚えていている
-
保育・教育内容行事事に親が関わり、園での様子を見ることが出来る授業参観もあるので園での子供のことを見れるのがいい
-
施設・セキュリティ防犯対策はそれなりにしていると思う。一応防犯カメラもついているので何かあったらカメラを見ることが出来ると思う
-
アクセス・立地保護者駐車場の数は少ないが公共機関で園の近くまでくることは可能なのでアクセスは悪くない
保育園について-
父母会の内容一年に1回、行事の担当をやるくらいであとは特にやることはないです。
-
イベント夏祭りお遊戯会お泊り保育遠足芋掘りなどたくさんある
-
保育時間こども園なので朝は730から夜は18時くらいまで見てもらえる
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生一人ひとりが子供のことを見てくれていることがわかったから
-
試験内容面接とちょっとした体操
-
試験対策特になし
投稿者ID:6364901人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価どの先生も、子供はもちろん、保護者の顔も入園前から覚えてくれてます。先生方も、とても話しやすいです。
-
方針・理念園長が、元小学校の校長で、年長さんになると自ら文字を教えてくださいます。1年生になったときこまらないようにとの配慮をしてくださいます。
-
先生よく見ていて、なにかあればお迎え時にお話してくれます。きちっとしかってくれる先生ばかりです。
-
保育・教育内容リトミック、体操、習字、英語、アトリエ、算数なんかがあります。ここを卒園した子は、学校に行ってからきちっと座って授業を受けられると評判です。
保育園について-
父母会の内容4がつに1回あるくらいです。あとは、じぶんが担当する行事の前に1から2回集まる程度
-
イベント夏祭りは、在園児以外も来て賑わいます。お遊戯会や高尾山のしゅうきたいさいに参加できます。
-
保育時間平日、マックス7時半から18時半まで見てもらえます。
入園に関して-
試験内容幼稚園だけを利用の場合は、園に直接申し込みます。幼稚園の時間前後に保育をつける場合は、市役所に申し込みになります。
-
試験対策面接のみ
投稿者ID:4521261人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価少人数で先生がとても親身になってくれます。
英語、リトミック、体操の正課も年少からあり、年中では音楽の授業できれいな声で歌う練習をしたり、年長では習字を習います。
とても楽しく幼稚園に通っていて安心して預けられます。
アットホームで優しくて、学年が違っても先生たちが名前をよく覚えていてくれて通わせてよかったと思っています。 -
方針・理念メリハリがしっかりあるので、基本的な挨拶や礼儀をよく教育してくれています。
怒る時は怒る、けれどよくできた時にはそれ以上にたくさん褒めていい所を引き出し伸ばしてくれます。
先生たちとのコミニュケーションも多くたくさん愛情を一人一人にくれています。 -
先生先生はベテランから若手まで様々ですが、先生たちの仲が良くコミニュケーションを取ってくれているので、しっかり伝わっていることが多く安心しています。
若手でも、ベテランの先生がしっかりなさっているので、初めて担任になってもよく見てくれています。 -
保育・教育内容保育、教育をたくさんの正課を通して学べる場を作ってくださるのでありがたいです。
のびのびと過ごす、少し特別な事を経験するなどから、公園に行って遊んでお菓子を食べて帰ってくることなどもあり、子どもたちはとても楽しみにしています。
保育園について-
父母会の内容基本的には、年度始めの保護者会のみで、自己紹介や係決めを行います。
係は、1人1役でみんなが割り当てられますが、ほんとに簡単な行事のお手伝いなので苦痛もありません。
係になった行事の1ヶ月前に複数回打ち合わせで集まることはあります。 -
イベントイベントや行事はたくさんあります。
運動会やお遊戯会、マラソン大会、みたままつりとありますが、年中と年長のみある高尾山の秋季大祭の参加は少し大変ですが、子どもにとってすごくいい経験になります。
年中は御稚児さんの衣装に着替えて練り歩きます、年長は鼓笛隊で練り歩きます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育料の安さと認定こども園になったこと、学校並みに開園しているので、小学校にあがるまでにしっかりとした体力がつくと思ってこの園を選びました。
見学で先生たちの温かいウェルカムな姿勢、質問したことに誠実に真摯に対応してくださるので決めました。
投稿者ID:4552381人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服も可愛いし、完全給食なので、お弁当を作る機会は遠足や運動会くらいです。
子供達のことをきちんと見てくれるので、安心して預けることができます。 -
方針・理念集団生活で必要な『話を聞く』『順番に並ぶ』『仲良くする』は、もちろん 小学生になってから習う平仮名を、年長の1年間で園長先生が教えてくれました。
小学校ではゆっくり時間のかけられない平仮名が わかってることで、子供達も余裕をもって学校生活を送れています。 -
先生どの先生も明るく、優しい先生ばかりでした。
ダメなことはどうしてダメなのかときちんと叱ってくれます。
クラスの親子の顔や名前ははもちろん、他学年の親子の顔や名前まで把握してくれています。 -
保育・教育内容年中・年少ではリトミック
年中で音楽
年長で習字・ひらがなランド
全学年で英語・体操
があり、季節の行事などもあります。 -
施設・セキュリティ園の建物自体は古いですが、手入れもされています。門にもロックがかかっているし、いつも迎えに行く人以外の人が迎えに行く場合は、園に連絡していないと引き渡すことがないので安心です。
-
アクセス・立地園の隣は小学校、中学校があり、周りは住宅街です。バスはかなり遠くまで行っています。
ただ、送迎時に停められる駐車場は台数が少ないです。
保育園について-
父母会の内容年度初めに1回、自己紹介と1年間の行事のお手伝い(お子様一人に対して一つ)の係決めがあります。
-
イベントこどもの日
みたま祭
秋季大祭(高尾山での行事)
運動会
マラソン大会
お遊戯会
作品展
-
保育時間月極の延長保育と日極めの延長保育があります。
日極めの延長保育しか利用したことがないのですが、前日までの予約で、17時まで1000円で預かってくれました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由制服が可愛い、完全給食
プレ保育のひよこ組で、先生方が温かかったのと、在園している園児の笑顔、英語やリトミック、体操などをやっているところが決め手になりました。
-
試験内容1番上の子の時は面接がありましたが、下の子は4年保育で入っていたので、特にありませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:590481 - 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に小さい園です。それが良く、どの先生も全園児をしっかりと覚えていてくれているので、安心して預けられます。また、延長保育もしつかりしていますし、課外授業が多いのも魅力的です。トータルで考えると、内容と費用を見たときに、コスパが非常に良いと思います。
-
方針・理念課外授業が色々あり、他の園に通う子と比べると経験の差が全然違うと思います。小学校に上がったときに出来ることが多いのも本人の自信になると思います。
-
先生先生方はとても優しいです。どの先生も園に通う子供たち皆を覚えてくれているので、子供たちも頼れる先生が多いことは安心に繋がっているようでした。
-
保育・教育内容体操、音楽、英語、リトミックなどたくさんの課外授業があり、経験の数は多いと思います。また、園庭があるので外で源基に遊べるところも良いですね。
-
施設・セキュリティ園の門には防犯のため鍵がつくようになりました。セキュリティにも気にされているようでしたので、問題はないと思います。
-
アクセス・立地駅から少し離れているところと、行事などの際に、車で行くことが出来ないこともあるので、あまり遠くから通うのは大変だと思います。ただ、園バスは広範囲で走っているので、通うだけなら問題ないと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会と言うものはありません。働いているお母さんが多いので、4月の保護者会と個人面談が年2回くらいありました。あとは、一人一役、行事のお手伝いにつく程度です。
-
イベントお遊戯会、運動会、母の日参観、父の日参観、作品展、お祭りなどがあります。行事は子供たちの成長を感じられる良い機会です。ぜひ、お手伝いも含めて参加していただけるといいと思います。
-
保育時間月曜日~金曜日まで。7時半から18時半まで預かり可能です。また、日払いの子は一時間千円だったような気がします。我が家は月で預けてしまっていたので、あやふやです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由他の園もたくさん見ましたがアットホームさが気に入りました。先生たちも優しそうで、月謝も安いところが魅力的でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ、公立小学校です。私立にいった子は我が子と同学年では一人もいなかったです。ただ、かなり広範囲から園に通う子がいるので、小学校に上がる際には、他のお友だちは一人もいませんでした。
投稿者ID:529351 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが多く子供たちが楽しめるし、またそのおかげで子供たちは、みんなでやり遂げる力がついているように思う。
-
方針・理念小学校に行って困らないように、ある程度の時間、静かに集中して机に向かう、話を聞けるようにしてくれている。
-
先生人数が少ないこともあるのかもしれ出かけるないけど、子供たち一人一人の性格なども、細かく見ていてくれる。
-
保育・教育内容子供たちの集中力をつけるために、お習字の時間や、園長先生の「ひらがな」の時間がある。2学期後半にもなると、みんな静かに机に向かえていて、すごいなと思った
-
施設・セキュリティ園門は、職員室からの遠隔操作によるロックがかかっていて安全。 遊具類は、小さな幼稚園なので、いまいち
-
アクセス・立地「幼稚園のアクセスの良さ」という観点自体がよくわからないのですが……? 駅から遠いのが不便?でも幼稚園だから当たり前だし。自分の家からは近くて便利。園バスあるから、どこでも困らないとは思う。
保育園について-
父母会の内容園からの話。保護者の係決め。
-
イベント他の園より充実なのはお祭り。夏は夜に、秋は昼間に。珍しいのは、高尾山の秋季大祭への参加。年中はお稚児衣装、年長は鼓笛隊で。珍しいしかわいいので、両親&祖父母も総出で見に来る家も多い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いし、プレで子供が馴染んだので。
-
試験内容まず最初は、同室で、親子それぞれ別の先生とお話しタイム。子供は、カード見せられて質問されたりしてた。次に、子供だけ呼ばれ、ボール遊びや滑り台など。
-
試験対策志望動機くらい。子供は、一応、名前とか年齢は言えるように。
投稿者ID:164707 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価完全給食なので親は楽。でも、イベントや参観など、親の出番も多く、園生活をよく知ることができるし、一緒に楽しめる。
-
方針・理念園長先生が小学校の元校長なので、小学校へ行っても困らないような教育(しつけ)をしてくれている。おかげで、学校へ行くようになってからも、この幼稚園出身の子供は、ある程度きちんとしている。
-
先生少人数だからか、一人一人細かいところまで見てくれる。毎日お迎えに行くと、今日どんなふうだったか、いろいろ話してくれるので、園での様子がよくわかる、
-
保育・教育内容年長になると、お習字や、園長先生のひらがなの時間がある。どちらも、字の勉強というより、ある程度の時間、静かに集中して机に向かう練習をしてくれている。
-
施設・セキュリティ小さな幼稚園なので、遊具や施設は 特筆すべきことはありません。両隣が小学校&中学校、周りは住宅街ということもあり、セキュリティも特には…………園生活門は、一応ロックがかかっていて、職員室からの操作で開くようにはなっています。
-
アクセス・立地周囲は住宅街。両隣に小学校&中学校があって便利めす。小学校のPTAでパトロールなどもやっているので、安心できます。
保育園について-
父母会の内容先生たちからの話の他に、係決め。
-
イベント夏の夜祭りのほかに、秋に、おまつりあり。年中&年長は、高尾山の秋季大祭のお稚児パレードや鼓笛隊に参加。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校が隣だから、子供が慣れやすい。
-
試験内容先生にカード見せられて答えたり、話をしたり。次に、子供だけ別室に呼ばれ、先生とボールや滑り台などの簡単な遊びをしていました。
-
試験対策とくに対策はしていません。
投稿者ID:133082 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こども達にとって、年間を通じて楽しいイベントが沢山あります。
のびのびと、元気に過ごせて良い園でした。
-
方針・理念普段は、芝の園庭で沢山遊び、話を聞くときはきちんと聞くなど、めりはりをもった指導をしてくださいます。
-
先生少人数制なので、一人一人温かい目でしっかりみてくださいます。
-
保育・教育内容専門講師によるリトミックや、習字など、参観で見学しましたが、充実した内容の授業でした。
-
施設・セキュリティ門は、職員室でロックを解除してから開く方式です。
施設は新しくないです。
-
アクセス・立地バスのルートが充実しているので普段は問題はありません。
うちは遠かったので、用事で行く時は、駐車場が不便でした。
大きい行事の際は駐車場を用意してもらえます。
保育園について-
父母会の内容年度の初めに、担任からの説明、行事の係決めがあります。
働いている方も多いので、そこまで負担にならないような感じです。 -
イベントお稚児さん、お泊まり会、誕生会、お祭、マラソン大会などたくさん行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由少人数でしっかりみてもらえると感じたので。バス、給食ありで負担も少ない。
見学の時、遊んでいる子達が元気に楽しそうに過ごしていました。
投稿者ID:239361 - 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模な分、先生の目が行き届いている。イベントや参観が多く、親の出番が多いので、子供の成長を見守れる。
-
方針・理念園長先生が、元・小学校の校長だったので、卒園後まで見据えた教育をしてくれる。実際、入学してみたら、当園卒の子供たちは、授業でもダレることなく、しっかりしていた印象をうけました。
-
先生わが子は、入園当初、毎朝大泣きで非常に手のかかる子だったけれど、性格をよく掴んでくれて、根気よく丁寧に対応してくれました。
-
保育・教育内容英語やリトミック、体操など、専門の先生が来てくれる。のは、ほかの幼稚園もだろうけど、当園は、年長になると、習字や、園長先生の「ひらがな」指導があり、小学校に上がったとき、スムーズに授業に入れました。
-
施設・セキュリティ園門は、普段はロックされており、職員室からの操作がないと開かない。それに、まさに住宅街のど真ん中、隣は小学校なので、だいたい、体育やら休み時間やらで人目もあるので、一応、安心。
-
アクセス・立地駅から遠いのが不便といえば言えるのかな。とはいえ、園バスはあるし、なにより住宅街なので、わが家のように、近所の人からしたら、両隣に小学校&中学校があるので、非常に便利。
保育園について-
父母会の内容自己紹介や行事の確認、メインは係決め。1人ひとつは必ず何かやる。
-
イベント母の日・父の日参観、ジャガイモ掘り、親子遠足、夏の夜祭り。二学期は、運動会、高尾山の秋季大祭への参加(お稚児パレード、可愛いですよ)、幼稚園まつり、秋の遠足、お遊戯会。年長は、夏休みにお泊まりあり。
入園に関して-
保育園を選んだ理由隣が小学校なので、人見知りの我が子にはいいかな、と。それに、完全給食&3時保育も魅力(2時までが多かったので)。 あとは、親が参加する機会が多いので、楽しそうだった。
投稿者ID:293130 - 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな幼稚園。給食もあるので親は助かる。他に比べて費用が安かった。保育内での授業が盛んである。
-
方針・理念挨拶を徹底して指導してくれます。そのため、自然と自分から挨拶が出来る良うになりよかったとおもいました。
-
先生何事にも熱心に指導してくれます。こどもの送り迎えで毎日会えるので園での様子が聞けてあんしんできます。
-
保育・教育内容リトミック、英語、体操、習字、楽器と、保育時間内にいろいろ学べるので、ひらがなが小学校前にマスターできてるのは助かりました。
-
施設・セキュリティ朝と帰りの時間に先生がクラスの前で出迎えて、名前を確認して引き渡しなので、間違いや、トラブルがなく安心でした。
-
アクセス・立地遠くから通っているこどもは園バスが何コースのルートもありますし、園は住宅地の中にあるので、環境はよかったです。
保育園について-
父母会の内容クラス替えをして最初の父母会は、親の自己紹介とこどものことで気になることなどを話ます。それから、在園中に役員や係を一回はやらなくてはいけない決まりなのでそれを決めます。
-
イベント年中さんで高尾山に行きお稚児さんを体験したり、遠足や幼稚園まつり、音楽会や劇などたくさん行事があり、頑張って練習した姿が見れます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由うちから近いのと完全給食に休みが少ない、午前保育が少ないのでこちらに決めました。雰囲気のよい先生方も多くアットホームなのが伝わってきたので、入園を決めました。
投稿者ID:2345341人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の入学式で初めて気づきましたが、この園出身の子供たちはすごくきちんとしていて他の園に比べきちんと礼儀指導等受けていたんだなと気づきました。遊ぶときは目いっぱい遊びいいことは良い、悪いことは悪い、と厳しくかつ心を込めて育ててくれるので安心して子供を預けることが出来ます。立地が団地内なので、車での送迎時等親のモラルも問われます。小規模なので、お遊戯会等一族総出では見られないので不自由に感じる人もいるかも。
-
方針・理念しつけはキチンと、小学校に入るとき恥ずかしく無い様元気でありつつしっかりとして考え方を持つよう育てることを理念としてくれているよう感じます。
-
先生先生方が、学齢問わず皆すべての保護者と子供のデータが入っているようで朝夕ともしっかり挨拶をしてくれます。お祭り等私服で行ってもしっかりと気づいてくれていて良いです。ここで入れ替わりがあるようで新しい方については、方針なので在園児の事はしっかり頭に入っていると思いますが、評価はしづらいです。
-
保育・教育内容幼保兼ね備えた幼稚園なので延長や休みにも対応して戴けていたようです。年少・中はリトミック、年長は習字とひらがなランド、3年通して体操&英語と教育も充実していました。
-
施設・セキュリティ園の人が皆園児と保護者の顔を把握していたので部外者の侵入が難しかったようです。門もここで付け替えていたのでセキュリティー的にもよいです。
-
アクセス・立地団地内の幼稚園なので、小学校や中学校も隣にあり団地の方の目も光っているので治安は比較的いいです。駅からは少し遠かったり駐車場もたくさんはないので人によってはやや不便を感じることがあるかもしれません。
保育園について-
父母会の内容父母会は年度初めに一回役員担当を決める時だけあります。担任の挨拶と年間行事の案内・各役員の選定と自己紹介があります。
-
イベント運動会・親子遠足・みたままつり(盆踊りのようなもの)・お遊戯会・誕生会・餅つき大会・マラソン大会があります。以前は他にバザー&SL大会がありましたが今は内容・名称共に変わったようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子の時、保育園と幼稚園のシステムをよく理解しておらず、保育園は希望したら入れるものだとおもっいたら入れずあわてて探したらたまたま残っていた。下の子の時は、ウの子がいたからだが、しっかりとした教育と園の近さにひかれたから。
-
試験内容子どもを別室に呼び、カードを見て果物や物の名前を当てたり数の概念を少しやっていた模様。親には登園ルートやバスの使用予定の有無の確認等。
投稿者ID:76551 - 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都八王子市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、横川学園(横川幼稚園)の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横川学園(横川幼稚園)はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 横川学園(横川幼稚園) >> 口コミ