みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 水戸英宏中学校 >> 口コミ
水戸英宏中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動がさほど強くない。学費は決して安くない。勉強できるクラスと勉強ができないクラスで分かれている。学力が低い奴ほど高い学費を払わせられる。また医歯薬ハイクラスに入れるようなバケモノは特待で学費免除がある。
-
校則この学校は私立のくせに校則が他の学校より多いと思います。ジャージなどで学校外で行動してはいけないなどという訳のわからない規則など多いです。
-
いじめの少なさいじめ暴力ゼロ宣言などとなめたことを言ってるが言葉によるいじめがあるのは現状。怒りに身を任せ、すぐにキレる先生がいる。これは勝手な意見だが偉そうな先生が多い。
-
学習環境タブレットなど導入されたがあまり使ってない。ただ勉強に対する面倒見はいい。EIKOタイムと呼ばれる自習時間がある。3年生になるとテストも多くなり勉強時間もとても増える。週に1回の小テストがある。
-
部活テニス部は比較的強く実績がある。野球部はグラウンドのはじのほうでやっている(正直なめられてる)
サッカー部は強化指定部にされている。バスケ部は体育館ができたのでそこで練習を行っている。 -
進学実績/学力レベル勉強にやる気のない人は受験で失敗する。また落ちても滑り止めの高校がある。(高い学費を払うケースが多い)
-
施設体育館は今年できたが体育館は他の学校よりとても小さい。人工芝グラウンドがあるが殆ど小学校が使っている。運動をしたいならこの学校には来ない方がよい。
-
制服これは意見が分かれるだろうが個人的にはとてもださいと思う。
入試に関する情報-
志望動機この学校に来て自分がどこまで通用するか試してみたかった。
投稿者ID:35601285人中67人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価水戸英宏中学校(みとえいこうちゅうがっこう)に入るくらいなら、他の学校を受験したほうが得。
タブレットを買わせておいて、授業ではあまり使わない。。
先生があまり良くないと思う。実際、そんな学校に行っている私が不安でたまらない… -
校則厳しいが、校則を守らない人が多い。
悪い状態が続くと、反省文を書くことになるみたい。
また、反省文をたくさん書いた人は、退学になる可能性があるらしい。 -
いじめの少なさ「いじめ・暴力ゼロ宣言」はあまり無意味。
暴力は無いが、悪口は毎日のようにあると思う。 -
学習環境教え方もあまり上手ではないし、学校にある道具(タブレット・電子黒板等)を使いこなしていないと思う。
でも、分からないところがあったら、個別で詳しく教えて暮れるし、プリントも用意してくれるので助かる。 -
部活部活動は種類が少なく、また、部活の日は週に二回しかないので、楽しくない。運動部も、決して強くはない。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は中高一貫教育の学校が多い。水戸英宏中学校は水戸第一高等学校を目標としているが、合格しなければ、良い学校にはいけない。私立の高校は中高一貫教育の学校にしか行けないので、不便。
-
施設人工芝が使える時はなるべく使うようにしている。
スタディルーム(図書室)は、夏休み・冬休みは開放している。
しかし、グラウンドは雨が降ると当分水たまりが無くならず、体育の授業で汚れる人が多い。 -
制服男女どちらもネクタイで、女子はYシャツにセーターやブラウス、ブレザー、スカート。男子はYシャツにセーターやブラウス、ブレザー、ズボン。私立中学なので、値段はとても高いが、とてもおしゃれなのでいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機「いじめ・暴力ゼロ宣言」を行っている学校であることで、興味を持って入学した。
進路に関する情報-
進学先水戸第一高等学校、または緑岡高校目標
投稿者ID:34348162人中56人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 -| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最高です!すごく良い学校で、毎日が楽しいです!
先生方は、良い先生ばかりで、教育方針が統一されていますね。 -
いじめの少なさいじめ暴力ゼロ宣言の通り、いじめはゼロに近いですね。
先生方は、私たちに対して親身になっていろいろな話を聞いてくれます。
-
学習環境最強ですね。とても良いです!
授業もとても楽しくて、先生に質問すると理解できるまで教えてくれます!
やる気がない人にはもったいないくらいですね。 -
進学実績/学力レベル自分次第ですが、学習環境がきちんとされていて、先生方が親身になって教えてくださるので、良い学校に入れて当然だとおもいます。
-
制服すごく気に入っています!とても頭が良さそうに見える、かっこいい制服です!
-
先生とても良い先生ばかりです!たまに、先生けなしている生徒がいます。
-
学費私立の割に、そこまで高くないですね。安くて、結構びっくりしました。
進路に関する情報-
進学先あんまり決めてないですね。
まあ、今の成績なら県内トップは狙えるかなって感じですね。
ちなみに医歯薬ハイなので。
投稿者ID:33085969人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に雑です。総合のプレゼンをする授業はテストのため毎回潰れて、全員プレゼンできません。パンフレットに紹介されている施設で、見た事のない施設がいくつかある。人工芝グランドは体育では使っていない。
-
校則全体的に緩い。年に1回、持ち物検査があるが、内ポケットに隠せばバレない。SNS禁止やあだ名禁止など意味のわからない校則がある。あだ名禁止と言っているが先生は全く気にせず、あだ名で読んでくる。
-
いじめの少なさ浮いてる生徒は先生からも生徒からも省かれる。大きないじめはあまり聞かないが、悪口などははとても多い。
-
学習環境夏休みに課外授業がほぼ毎日ある。学習合宿などの行事がある。授業の内容が全体的に薄く、先生によっては動画をみせるだけの時も多々ある。理科の実験器具が全然そろっていない。なのに電子黒板を何台も買っていて、少し不便。
-
部活運動部では男子サッカー部やテニス部が盛んで実績もそこそこ。サッカー部には特に力を入れている。グラウンドのほとんどはサッカー部が使っているため、野球部は隅の方で練習している。バスケ部は市民センターに行って練習している。文化部・同好会では科学同好会が実績を残している。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は葵陵高校・啓明高校えの進学が多いようです。また、大学への進学率も高いとききます。成績が良い人は水戸一高をはじめとした難関高校へ進学しています。
-
施設体育などで使っているグラウンドは狭い。体育館ができるので、さらに狭くなる。体育館は中学校、小学校、幼稚園が一緒に使う。図書室(スタディルーム)はだいたい使えない。校舎は、全体的に綺麗。
-
制服ひとつひとつ値段が高い割にはすぐ壊れる。夏服は裾出しなので過ごしやすい。夏服、冬服ともに個人的にダサいと思う、
入試に関する情報-
志望動機兄弟が葵陵高校に通っていたから。
投稿者ID:28633071人中62人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2016年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気がある人には良いと思います。サッカー部は学校指定強化部として頑張っています。タブレット、電子黒板を導入して授業をします。学校行事もいっぱいあってよいと思います。
-
校則悪いことをしなければ大丈夫です。きっちりとした先生が多いので、反省文や保護者を通しての対処をします。
-
いじめの少なさ頭が悪いクラスになるほどトラブルが多いです。いじめが少ないとは思えません。
-
学習環境先生によって違いますが、熱心な先生はたくさんいます。スタディルームやEIKOTIMEが設けてあります。自分から質問したり学ぼうとする意識が高い人にオススメです。授業では、電子黒板、タブレットを導入しているので楽しいです。
-
部活学校としては、あまり重視していませんがやっているひとは1人1人がんばっています。
-
進学実績/学力レベル自分次第だと思います。どんなに先生がサポートしてくれても自分がやる気がないとダメだと思います。
-
施設体育館は来年春に完成予定です。人工芝やスタディルーム、講堂などとても充実していると思います。図書館に本が少ないことがとても残念です。
-
治安/アクセス近い人は良いが、遠い人は電車とバスを使います。まあまあ不便ですね。暗くはないので、安心です。
-
制服私はかわいいと思います。制服は結構高いです。冬服と夏服とでわかれています。
-
先生とても熱心な先生ばかりです。しかし、先生によってはうーんと思う先生もいらっしゃいます。先生方の教育方針が統一されていないのが現状です。
-
学費私立としては安いほうだと思います。
入試に関する情報-
志望動機私は練習で受けました。でもいまは、全然後悔していません。
-
利用した塾/家庭教師茨進
-
利用していた参考書/出版書特になし。
-
どのような入試対策をしていたかすみません。覚えてないです。
進路に関する情報-
進学先茨城県立土浦第一高等学校です。
-
進学先を選んだ理由自分に高い目標を持ちたかったから。
投稿者ID:27712561人中56人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず、総合評価なんですが成績が良い人と悪い人の差が激しいのが感じられました。成績上位者は都立の難関高校や水戸一高、土浦一高などの難関高校に進んでいます。成績下位者は多くが葵陵高校や啓明高校へ進んでいます。
-
校則最初は校則が多くとても厳しい印象だったのですが、だんだん緩くなっていきました。
-
いじめの少なさ公立中学校とそこまで差はないと思います。いじめ暴力ゼロ宣言を掲げていますが、普通にいじめ暴力あります。
-
学習環境学習合宿や夏季課外などの行事が多くあります。授業時間もかなり多いです。なので勉強は多くとれると思います。
-
部活部活は週2回です。サッカー部は強化指定部なので、朝練や土日に練習があります。
-
進学実績/学力レベルこれに関しては、その人の頑張り次第だと思います。
-
制服高くて、ださい。
入試に関する情報-
志望動機塾の先生に勧められたから。
進路に関する情報-
進学先水戸第二高校。
投稿者ID:30429861人中55人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可もない。先生方は熱心ですが、クラスによって温度差はあるようです。
-
校則制服を着崩している子は見られません。校則も特に厳しいと感じることもありません
-
いじめの少なさ子供の話では、特にいじめの話は聞きませんので心配はないのではないでしょうか。
-
学習環境先生方のサポート体制は補習やプリント学習等で対応してくださり大変良いと思いますが、積極的に自分からいけない子には少し合わない気がします。
-
部活部活によって練習の力の入れ具合が全く違う。遠征に行く時も親の送り迎えが多く、負担がかかる。
-
進学実績/学力レベル先生方は水戸一、土浦一と入学当初から合格点450点と目標を掲げています。また、県内は私立高校の受験ができません
-
施設今までは体育館がなかったため雨の日は不自由をしていたようです。来年四月には体育館が完成しますのでこの点ではやっと心配がなくなりそうです。
-
制服とにかく制服が高い印象があり、可愛いとか格好いいとか評価はありません
入試に関する情報-
志望動機高校受験ができる中学であったため。また、学校の指導内容が充実しているため、塾が必要ないと思ったから。
-
利用した塾/家庭教師とくにない
-
利用していた参考書/出版書とくになし
投稿者ID:29882553人中21人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年の生徒数は募集定員の半分程度であり、全体のレベルが下がってきている。授業についてこれない生徒は、自習させられ、できる生徒だけ伸ばす方向に進んでいる。
-
校則通学時、下校時のお店への寄り道が禁止されている。
-
いじめの少なさ「いじめゼロ」を謳っているが、現実にはいじめが存在し、看板倒れである。
-
学習環境授業についてこれない生徒は、自習させられ、できる生徒だけで授業が進められる。
-
部活部活動の部数は少ないが、テニス部は意外と好成績を残している。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、水戸一高、水戸二高などの公立進学高への合格者が多い。私立高校は、県内の系列高しか受験できない。県外はOK。
-
施設人工芝の運動場があるが、土のグラウンドは狭い。講堂は立派である。
-
治安/アクセス水戸駅からバスで通学での通学となるが、周辺に高校が多いため、毎日、混在している。
-
制服コシノブランドの制服で高価。特に冬のコートは10万円以上もする。
入試に関する情報-
志望動機兄弟が通っていたこともあり、入学を決めた。
進路に関する情報-
進学先水戸英宏中学校
投稿者ID:15049261人中57人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2015年05月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に良い
-
校則厳しい
-
いじめの少なさ少しはある。
-
学習環境とても良く学校環境が整っていて良い
EIKOタイムなどの自習時間を放課後とっていて、先生達が熱心に教えてくれるのでとてもいいです。 -
部活火曜日、木曜日と書いてあるが体育会系の部活は土曜日、日曜日もある。
-
進学実績/学力レベル水戸一、土浦一高、計32名
お茶の水女子大学附属高等学校
慶應義塾女子高等学校
早稲田大学高等学校など -
施設とても良い
-
治安/アクセスわからない
-
制服とても良い
-
先生とても熱心に勉強を教えてくれるのでとてもいいです。
-
学費少々高め。
入試に関する情報-
志望動機自分の学力を高めるため。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書文英堂
-
どのような入試対策をしていたか過去問をとく。
進路に関する情報-
進学先水戸第一高等学校、開成高等学校、医師
-
進学先を選んだ理由より高い知識を得るため。
投稿者ID:9004044人中42人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の子供はレベル的には合格ラインに到達していなかったが、受験者数が少なく、数合わせで合格したような気がする。
-
校則通学している3年間服装のことで子供が注意されたことはないから。
-
いじめの少なさ表面的にはいじめがあったと問題化したことはなかったようですが、裏ではいろいろあったようです。
-
学習環境公立高校受験可で、県内難関校の合格率を誇っていたわりには、そこまで到達していない生徒へのフォローが全くない。
-
部活受験校だから部活の活動時間が少ない割にはそれに見合った学者のフォローがない。
-
進学実績/学力レベル県内難関校への進学を希望していたが、言うほどの指導は無かった。
-
施設体育館が無く、系列校の体育館を借りての授業であり、使えないときはいつも外でサッカー。
-
治安/アクセス周囲は比較的治安の良い住宅街だが、交通費がかなり高額だった。
-
制服ブランド提携でデザイン的には悪くないが、あまりにも高額すぎる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか県内公立高校も受験できるので、かなり広範囲の地域から通っている子が多い。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫ではなく、公立高校も受験できるというのが一番の理由です。
進路に関する情報-
進学先系列校の私立高等学校に進学。
-
進学先を選んだ理由結局受験した公立高校が不合格で、系列校の私立高等学校しか選択肢がなかった。
投稿者ID:6346068人中6人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび楽しく通った 先生にも先輩や友達にも恵まれた部活でも活躍が出来学校始まって以来の優勝が出来た
-
校則制服は可愛かったがジャージがダサい印象がある色が だか他にないのですぐ見つけられた
-
いじめの少なさ人数的にも少なかったせいか目立っていじめはなかった気がする学校側もいじめは0宣言していた
-
学習環境個人的にもきちんと見てくれてあたし相談しやすかった部活で試合の時に参加出来ない授業とかをしっかりとサポートしてもらった
-
部活実際的にはあまり部活には力を入れて無かったみたいだったかウチが入って先生も学校側も自主練を許可してくださり大変楽しく頼もしくなり最後までやれて優勝に導くことが出来た
-
進学実績/学力レベル水戸市の県立水戸1校に向けての進路相談が出来る学校だと思うそれに向けて検定試験など充実していた
-
施設体育館はなかった今はあるが提携の高校に借りていた校庭は芝生テニスコートはナイターが出来た
-
治安/アクセス駅からはバスがでているがウチからは歩くには遠く
-
制服制服は可愛かったし色も緑で他にないので良かった男子もカッコイイ感じだった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな第一印象も悪くなく挨拶はきっちり出来ていたし頭良さそうに見える医師の子供が多いかんざがした
入試に関する情報-
志望動機子供が地元の公立の中学に行きたがらなかったため 素行が、あまり良い学校ではなかったから
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校
-
進学先を選んだ理由他に無い自由さがあって自由でのびのびしていて明るくまた勉強だくでなく部活なども一生懸命に出来ている
投稿者ID:62274358人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび楽しく通った 先生にも先輩や友達にも恵まれた部活でも活躍が出来学校始まって以来の優勝が出来た
-
校則制服は可愛かったがジャージがダサい印象がある色が だか他にないのですぐ見つけられた
-
いじめの少なさ人数的にも少なかったせいか目立っていじめはなかった気がする学校側もいじめは0宣言していた
-
学習環境個人的にもきちんと見てくれてあたし相談しやすかった部活で試合の時に参加出来ない授業とかをしっかりとサポートしてもらった
-
部活実際的にはあまり部活には力を入れて無かったみたいだったかウチが入って先生も学校側も自主練を許可してくださり大変楽しく頼もしくなり最後までやれて優勝に導くことが出来た
-
進学実績/学力レベル水戸市の県立水戸1校に向けての進路相談が出来る学校だと思うそれに向けて検定試験など充実していた
-
施設体育館はなかった今はあるが提携の高校に借りていた校庭は芝生テニスコートはナイターが出来た
-
治安/アクセス駅からはバスがでているがウチからは歩くには遠く
-
制服制服は可愛かったし色も緑で他にないので良かった男子もカッコイイ感じだった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな第一印象も悪くなく挨拶はきっちり出来ていたし頭良さそうに見える医師の子供が多いかんざがした
入試に関する情報-
志望動機子供が地元の公立の中学に行きたがらなかったため 素行が、あまり良い学校ではなかったから
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校
-
進学先を選んだ理由他に無い自由さがあって自由でのびのびしていて明るくまた勉強だくでなく部活なども一生懸命に出来ている
投稿者ID:64796426人中14人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と教師の距離は非常に近く、学習面はもちろん、日常生活での相談も気軽にできます。また、学習面は、特に力を入れている学校で、熱心かつ丁寧な指導が受けられ、理解できるまで親身になって対応してくれます。
-
校則抜き打ちの制服または、荷物チェックがあるため、生徒自身、いつ、チェックされても大丈夫・・・といった心構えで通学しています。 また、チェックに引っかかった場合にも、きちんとした指導が行われています。
-
いじめの少なさいじめゼロを常に掲げています。先生が、生徒ひとりひとりをみてくれるので、ちょっとした異変にすぐ気づいてくれ、いじめが疑われる場合には、すぐに対応してくれます。
-
学習環境放課後や長期休暇中でも、学習室を解放してくれます。その際、先生が必ず1人はいるので、授業で、理解できない箇所を再度先生に教えてもらうことができます。
-
部活週0~4日の部活のため、どちらかと言うと、学習面に力を入れている学校です。
-
進学実績/学力レベル常にレベルが高い学校を目標にして、モチベーションをあげています。そのため、生徒自身も、高い目標に向け、自然に学習に励んでいます。
-
施設体育館は、最近できましたが、そのため、校庭がかなり、狭いです。
-
治安/アクセス静かな住宅街の中にあり駅からバスまたは自転車で通学できます
-
制服夏服は、チェックのスカートで可愛く、男子のスボンもチェックなので、かっこいいのですが、冬服は、グレー1色で、重いです。。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、生徒の国籍は、豊かです。
入試に関する情報-
志望動機友達の誘いで、学校を知り、学校見学で、先生がとても熱心だったため。
進路に関する情報-
進学先地元の水戸第一高等学校に入学できました。
-
進学先を選んだ理由部活で、一緒にplayをしたかった先輩方がいたため。
投稿者ID:55334755人中15人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本気で勉強をしたい人にとってはよい学校です。中途半端な気持ちで入ると地獄を見ます。勉強をやらされいてる人が多くみられます。自分から取り組みましょう。
学校行事と宿題がかなり多いです。体力や歌に自信がない人は覚悟してください。クラスマッチ、合唱コンクール、マラソン大会ではクラス単位で優勝などが決まります。協調性を持ちましょう。
先生方のサポートは素晴らしいと思います。
いじめ暴力ゼロ宣言などと言っていますが、多少はあります。公立中に比べたらマシだと思ってください。もしいじめなどがあったら、担任に相談せず、生徒指導部や教頭などの管理職の先生に相談しましょう。対応が早いと思われます。加害者は高確率で謹慎や退学になります。
先輩に敬語を使えない後輩が多いです。本当にありえません。校則を厳しくするのではなく、人間関係をさらに厳しくするべきだと思います。 -
校則校則は私立のためか、厳しすぎます。
敬語の使えない後輩を何とかしてください。 -
いじめの少なさいじめ暴力ゼロではありません。多少あります。公立に比べたら少ないでしょう。
-
学習環境真面目に取り組むクラスもあれば、授業中騒ぐクラスもあります。
悪いことに飲み込まれない自信はありますか?
生徒指導は厳しいです。
先生に質問すると自分が理解するまで付き合ってくれます。
EIKOTIMEという放課後の自習時間や3年生のみ19時までスタディールームという自習室で勉強することができます。もちろん、それらの時間に質問も可能です。学校の使い方によっては塾に匹敵するぐらい学習環境が整っていると思います。 -
部活週に2回と、運動部は休日にも練習します。
サッカーに重点を置いています。
テニス部、音楽部、科学同好会は良い成績を残しています。
陸上部はありませんが、希望者は水戸市の大会に出られます。
全力で活動しています。 -
進学実績/学力レベル県内では、水戸一、水戸二、水戸三、緑岡、茨城高専、桜ノ牧、水戸商業などの志願者が多いです。首都圏の難関校をチャレンジする人もいます。中高一貫の葵陵と啓明を第一志望とする人は少ないですが、特待生としての合格者が多いです。県立不合格者が私立のどちらかに行くという仕組みです。うまくできています。
県内のトップレベルの進学校行きたいなら、大きなテストで常に上位40以内にいましょう。 -
施設図書室の本はなぜ問題集ばかりなのでしょうか?
自習室はしっかりしています。
体育館が2017年から使えるそうです。
人工芝グラウンドは主にサッカー部や小学生の使用率が圧倒的に多いです。体育の授業で使いのは年に数回あるかないかぐらいだと思ってください。 -
治安/アクセス学校までの道が狭すぎます。
バスは葵陵、啓明、英宏中、英宏小の生徒、一般人が一気に乗るため、かなり混みます。
ほとんどの生徒が水戸駅を利用します。
自転車や車という方法もあります。 -
制服デザインどうこう言うのではなく、耐久性が弱すぎます。すぐに靴下は破けます。自転車通の男子生徒はズボンかすぐダメになります。しかも、価格が異常です。
-
先生割としっかりしている先生が多いです。
勉強でつまずいたら自分が納得するまで個別で教えてくれるのは一番素晴らしい点だと思います。
面倒見のよさはかなり良いのではないでしょうか?
入試に関する情報-
志望動機学習環境が整った学校で勉強したかったから。
進路に関する情報-
進学先茨城工業高等専門学校
-
進学先を選んだ理由将来、機械関係のエンジニアとして働きたいから。
投稿者ID:30940854人中52人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価宿題、試験が多く、授業の進度も早いと感じますが、塾頼みでは無く、受験対策も含めた学習内容を、学校の授業、課題でクローズさせたい生徒さんには最適な環境と感じました。茨城には無い、いい意味でユニークな進学校だと思います。
-
校則厳しいですが、窮屈に感じることはありません。学業に影響のあるものを排除していくと必然的に今の校則になるのかなと感じました。
-
いじめの少なさからかい等はありますが、問題になるようなイジメ(金銭、暴力、無視)は無いと聞いております。目標意識が高く大人な生徒さんが多いためかと感じます。
-
学習環境PDCA(PLAN-DO-CHECK-ACTION)の考え方を学習計画に取り入れ、生徒が自主的に学習し、問題解決能力向上がはかれるような指導がされています。ついていけなくなるとツライかもしれませんが、中学入試を突破した生徒さんなら真面目に取り組めば、高校入試本番で9割以上の点数を確実に取れるようになると感じました。
-
部活全体的に余り力を入れていない印象を受けますが、サッカー部は上手な子が多く大会でも良好な成績を納めています。
-
進学実績/学力レベル水戸一、緑岡、日立一、茨城高専、水戸二など県立上位校
首都圏(慶応義塾湘南藤沢など) -
施設校舎は普通ですが、人工芝のグラウンド、講堂が綺麗です。
体育館は来年度着工されます。
-
治安/アクセス水戸駅からちょっと遠いですが、自転車を使えばさほど時間がかかりません。
-
制服個人的には、もう少しお洒落な制服にしてもいいのかなと感じます。
-
先生担当して頂いた先生は、親切で丁寧です。子供のモチベーションが上がるような声掛けもして下さり感謝しています。
-
学費私立のレベルでいえば普通かと思います。
入試に関する情報-
志望動機自分が出た公立中学が荒れており有能な資質をもった同級生が力を発揮できなかったケースが多く、子供には学業、運動に注力できるような環境を与えたいと考えたためです。
-
利用した塾/家庭教師個人塾
-
利用していた参考書/出版書個人塾で作成したオリジナルテキストなど
-
どのような入試対策をしていたか時間がかかりましたが安易に丸暗記するのではなく、しっかりと自分なりの答えがでるまで問題と向きあうようにしました。結果的にどのような応用問題に対しても解答できるようになったと思います。
投稿者ID:17452552人中41人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2015年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価制服が他の中学に比べて可愛いのはいいと思うのですが、授業料などの学費が高いです。大きいテストごとにお金が掛かります。
-
校則他と比べると、比較的ゆるいみたいです。しかし、ケータイがあずまやでしか使えないのはおかしいと思います。そこは直したほうがいいと思います。
-
いじめの少なさボチボチあるみたいです。頼りにしても、真剣に向き合ってくれなかったり、何もしてくれなかったり。頼りにならないです。
-
学習環境EIKOタイムなどで、他の人と一緒に集中して勉強出来るのはいいと思います。
-
部活辞めるのも許してくれない厳しい先生がいるそうです。勉強第一、部活第二じゃダメのなでしょうか?
-
進学実績/学力レベルボチボチいいと思います。
-
施設講堂があって、とてもいいと思う反面、体育館がないので不便です。普段は高校のを使っていますが、早く新しい体育館ができて欲しいです。
-
制服気に入ってます。スカートが崩れやすいですがw
-
先生先生によって解説をきちんとしてくれるかしてくれないかが分かれすぎだと思います。
投稿者ID:12954845人中44人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まずいじめ暴力ゼロ宣言なんていうこと言ってますが全く実現出来てません。
次に学校設備です。まずトイレが汚すぎます。
また、教育の質も高くありません。理科についてはほぼ実験しない癖に器具の使い方等をテスト等に出してきます。
校長は全くと言っていいほど行事に来ません。始業式等はいつも保育園の方に行き、中学には顔を出しません。
まあ、ここ来るなら公立行ったほうが満足感は得られるかも知れません。 -
校則ほぼ皆無視してます。
-
いじめの少なさありまくりです。
-
学習環境質問してもなぜ解けないの?という風に聞き返してくる教師がいたりと、いまいちです。
-
部活学校全体では高いとはいえません。
-
進学実績/学力レベル少しでも平均より高かったら水戸一に行けと言って受けさせて落とします。
-
施設上にも書いたとうり、全体的に汚いです。
-
制服全く実用的ではないです。
入試に関する情報-
志望動機実態を知らずに良い学校かなと思って入りました。
進路に関する情報-
進学先無理です?
投稿者ID:32869273人中70人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結構全体的に雑です。他の中学校に比べてかなり授業の進みが早いです。三年の1学期までに三年間の授業が終わります。しかし、進みが早いぶん中身が薄っぺらです。全く、詳しい事は説明してくれません。予習してあるのが前提である。そしてすごく授業が潰れやすい…
-
校則特にないが、スカートはひざ丁度の長さ。
校章を無くしたら、反省文。
定期的に持ち物検査がある。
体操服はいちいち着替える。
ケータイはホームルームで回収!しかし出さない人もいる(笑)
アンダーシャツに、校則あり。
髪色にうるさい。
バックのキーホルダーは1つまで(ぬいぐるみ禁止) -
いじめの少なさいじめというより悪口が多い。
そして、女子が性格悪い。
気が強い女子が多い。
口が軽い女子が多めで、すぐ言いふらす。しかも、裏切る。
すぐ問題になって不登校者大量発生。
問題がおきると先生は親に嘘をつく。
先生は何もしてくれない。 -
学習環境わからないところはわかるまで教えてくれる!
プリントをたくさんもらえて、間違えたところは徹底的に叩き込まれる(笑)
夏休みや冬休みはずっと全員強制の補習がある。
-
部活やる気がない。
しかも、勉強に集中したいと言って辞めようとしたら、辞めさせてくれなかった。
しかし、テニス部はかなり人気で成績もまぁまぁ。
-
進学実績/学力レベル成績がいい子はすごく叶いやすい!
三年間の授業が終わるのが早いぶん復習がたくさんできる!
夜7時までSTUDYROOMが開放されていて自習ができる。 -
施設体育館を早く立てて欲しい。
その他は満足!
しかし特別棟が少し不気味… -
制服制服が可愛くない。
葵凌高校みたいな制服が良かった。
ダサイ。着にくい。破れやすい。やたら金かかる。セーター以外にカーディガンが欲しい。
入試に関する情報-
志望動機医歯薬コースがあり、レベルもそれなりにあったから。
それから、設備が良さげで、お祖母ちゃんの家から近いから。
進路に関する情報-
進学先土浦一高
投稿者ID:24040660人中49人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私にとってはとても良い学校だったと思います。
先生は若い先生が多いですが、熱心なひとが多いです。
-
校則女子は肩より長い髪は結ばなくてはいけないようです。普通にしていれば校則について注意を受けることはありません。
-
いじめの少なさ陰湿なものは少ないものの、揉め事やトラブルは多いです。どちらかといえば少ないです。
-
学習環境自習室は冷暖房が完備されています。
自習中分からないことがあれば、先生に聞きに行く生徒もいました。 -
部活基本的には火曜日と木曜日に活動で、サッカー部などは土日にも練習がありました。
-
進学実績/学力レベル水戸一高や土浦一高への進学ばかり公にしていますが、緑岡高校や水戸二高などの進学校にも多数進学しています。
県内の私立は葵陵高校と啓明高校しか受けさせてもらえません。
-
施設体育館がないのが欠点です。葵陵の体育館を借りて体育をしていました。
床もきれいで良い。 -
治安/アクセス水戸駅からバスに乗る生徒や自転車で通う生徒が大半です。
-
制服値段が高いです。
-
先生基本的には熱心な先生が多いですが、理不尽な人もいます。勉強面では個別に指導している姿をよく見かけます。
分かりやすい先生にしか生徒は集まらないようです(笑 -
学費普通の私立中学並です。
入試に関する情報-
志望動機進学校に行きたかったから
-
利用した塾/家庭教師茨進
-
利用していた参考書/出版書塾でもらったテキスト等
進路に関する情報-
進学先某県立高校
-
進学先を選んだ理由自分の行きたい高校だったため。、
投稿者ID:17923555人中44人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境もよく、友達同士のトラブルもありませんでした。
三年間、とても楽しく通えたので、良い学校だったと思います。
-
校則普通だと思います。
特に、厳しいとは感じませんでした。 -
いじめの少なさ全くないことはなかったと思いますが、公立中学校に比べたら少ないと思います。
学年によって、ずいぶん差があります。
うちの子の学年は、ほぼありませんでした。
対応は、言えばきちんとしてくれると思います。 -
学習環境きちんと勉強ができる環境が整っていたと思います。
-
部活部活動は、サッカー以外は盛んな感じは受けませんでしたが、どの部活動も
楽しそうでした。
部活動を一生懸命やりたい人には、物足りないかもしれません。 -
進学実績/学力レベル土浦一高や水戸一高、茨城高専、緑丘高校、水戸二高、日立一高など、色々です。
私立は葵陵高校か啓明高校を受けます。
公立に落ちた場合は、どちらかの高校に行きます。
はじめから葵陵高校や啓明高校進学を希望する人もいます。 -
施設施設はとてもきれいです。
グラウンドは狭いと思います。
体育館はありません。(来年出来るようです) -
治安/アクセス駅から遠いので、少し不便です。
-
制服制服はあります。
可愛いです。 -
先生親身になって相談にものってくださいますし、頑張ろうと思う子供には、きちんと対応してくださいます。
子供を通してしか知りませんが、良い先生が多いと思いました。
-
学費かなり学校で色々とやってくれるので、塾に行かなくてもいいことを考えれば妥当ではないかと思います。
(公立高校+塾くらいの学費です。)
入試に関する情報-
利用した塾/家庭教師行ってません。
-
利用していた参考書/出版書四谷大塚の予習シリーズ
-
どのような入試対策をしていたか四谷大塚の予習シリーズと、過去問をやりました。
投稿者ID:17712754人中34人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
茨城県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、水戸英宏中学校の口コミを表示しています。
「水戸英宏中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 茨城県の中学校 >> 水戸英宏中学校 >> 口コミ