みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八街中学校 >> 口コミ
八街中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
校則スカートが長すぎる。靴下は白。通学靴も白じゃないとダメ。式典の時は白のちょっと長めの靴下。
-
いじめの少なさいじめがあるとはあまりきいたことはないと思うけど。アンケートなどもやっている。
-
学習環境子供たちで話し合いながら学習したりわからないことを自分たちで調べたりしている。
-
部活どの部活も成績を残している。部活の練習時間もちょうどいいと思う
-
進学実績/学力レベル学力は全体的に低いように感じるけど自分の行きたい高校など調べて目標を立てて頑張っている。
-
施設校舎の造りが面白い。ちょっと教室が狭く感じる。
最近はトイレを洋式にする工事をやっている。 -
治安/アクセス治安はよくアクセスも駅から徒歩5分くらいとよい立地にあると思う。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。
制服の下に体操服(半袖、ハーフパンツ)を着用してから制服を着る。 夏も同じく体操服きてから制服で子供たちが熱中症になりそう。
投稿者ID:9533771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教師がよくないです。
自分の部活の生徒だけエコヒーキする教師がいます -
校則そこまで髪の毛は卒業式以外は、あまり見ません。
稀に長い髪の毛の生徒が注意されるぐらいです
-
いじめの少なさこの学校はいじめが多いです特にあだ名などが起こっています
-
学習環境社会の教えがうまい先生がいます。
基本的に普通だと思いますよ。 -
部活非常にこの学校は部活が盛んです
ブログ記事にもよく載っています
-
進学実績/学力レベル進路実績は、悪いです。
学力は非常に低いです。
今後が心配です。 -
施設トイレがすごく汚いです。
武道場は、高級な畳を使用してます。
体育館は夏になると暑いです
-
治安/アクセスすぐ近くに八街駅があるのでアクセスが非常にしやすいと思います
-
制服女子は普通に可愛くないと思います。
男子は普通だとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか非常に個性豊かな人が多いと思います
外国人も多くて面白いです。
入試に関する情報-
志望動機一番近くにあったのが八街中学校で元々行き先は決まっていました
投稿者ID:906606 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価とくに伝統ある学校という感じです。
挨拶がよく聞こえる学校で。学校方針も明確で、礼儀正しい子達が多いです。 -
校則校則が厳しい気がする。スカートが短いとうるさく言われます。
受験の時に、不利だと言われ、長くしました。 -
いじめの少なさ先生が気づいていないいじめはあると思う。
いじめは、見えないいじめの方が多い -
学習環境勉強が苦手な子に、教えてくれる、じゅぎょうとは、ちがう、時間をもうけてくれている
-
部活それぞれの部活で成績は、あるとおもう。
部活は、楽しそうにいってます。
試合にむけて、練習してます。 -
進学実績/学力レベル八街は、全体的に学力が低い。学力テストなど、平均点が非常に低く。受験が心配です。
-
施設校舎自体が古く、トイレなども、汚いです。
体育館は、今、耐震工事をしていますが、さきに、エアコン取り付けをして欲しかった。 -
治安/アクセス道路の、補修をしてほしい
-
制服可愛くない
入試に関する情報-
志望動機学区だったから、学区外は、えらべません。
家から近く、通いやすいけど、道が舗装してほしいです。
投稿者ID:5778411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教育方針は普通だと思うが、自分から見てるといじめがあるようなないような微妙なところが見受けられる。そこに対しての先生方の対応が、いまいち良く見えてこない。
-
校則校則は厳しくもなく甘くもなくほどよい校則に思える。制服の乱れなどのチェックはチャントしてるようには見えている。
-
いじめの少なさあくまでも噂を耳にしただけなので、失態はわからないが、いじめのような事例はあると耳にした。
-
学習環境受験対応、普段の授業は先生によって差があるような事を耳にした。
-
部活部活動に関しては部活顧問の先生によって差があると耳にした。何部は良いけど、何部は駄目とか。
-
進学実績/学力レベル自分から見た限りでは普通の中学校に思える。進学校には見えないが、頑張って進学望む子は多いようだ。
-
施設田舎の学校なので、自然環境的には多少だが、都会に比べれば、良いなと思う。畑が多いので、砂ぼこりには悩まされる。
-
治安/アクセス外国の方も多く治安的には多少不安もある。
-
制服ごく普通の制服でかわいくもなく、カッコいいとも無いと見受けられる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶など、チャント出来る生徒は多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機家からの通学に近く、通学中の見守りしてくれる方々が、交差点などに立っていてくれたりしてくれる。
進路に関する情報-
進学先高校に進学。就職。
-
進学先を選んだ理由今の就職に不満があり、とりあえず進学。
投稿者ID:5583461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設、教育、校則どれも特別なところは感じられません。また問題もなくすごしておりました。ほかとの比較をしたことがないのでよくはわかりませんがごく一般的な学校だと思います。
-
校則息子は髪を切るのがいやで2~3ヶ月伸ばして通っていましたが少し後ろが長いぞといわれたら切る感じであまり厳しくはありませんでした。
-
いじめの少なさいじめについて話題になったことはありません。少なからずあるとは思いますが特別多くはなさそうです。
-
学習環境比較的設備は整っているのでいいほうではないかと思います。体育館は新しくなりました。
-
部活部活動の報告がほとんどないので特別に活動が活発ではなさそうです。
-
進学実績/学力レベル比較的いろんな学校に満遍なく進学しているようです。普通のレベルだと思います。
-
施設一般的な施設はすべて整っているようですし、また特別な施設はありません。
-
治安/アクセス駅の近くなのでアクセスはよいと思います。静かな町なので治安が悪いこともありません。
-
制服ごく普通の学ランとセーラー服です。どこでも見かける服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元で生活する生徒ばかりです。今の時代ですので外国人の生徒も小数おられます。
入試に関する情報-
志望動機地域の通える指定中学校でしたので選択することはありませんでした。
進路に関する情報-
進学先将来調理師になりたかったので隣町の佐倉東高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由イタリアンのシェフにあこがれておりましたのでその道へ進むために国際調理かのある学校へ進みました。
投稿者ID:693118 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅の近くにあり、環境もよくクラブ活動も盛んで、地域の人々からもとけあった非常に問題のない学校です。悪い噂を聞いたことがありません。
-
校則通学の生徒をよく見かけますが、自転車に乗る子供はヘルメットを着用していますし、服装の乱れもありません。
-
いじめの少なさ目に見えないものはわかりませんが、時々アンケート調査を行っていますし、子供からもそういうことがあるとは聞いていません。
-
学習環境息子を見ている限り特に優秀でもなく、怠けているでもなく、ごく普通の中学生だと思います。周りもごく普通だと思います。
-
部活県大会や、全国大会のうわさは聞かないのですが、そこそこ活動をやっているようです。ちょうどいいのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル優秀な学校へ進学したり、またおちこぼれたりといううわさもないのでごく普通の学校ではないかと思います。
-
施設町中の学校なので特別な施設はありませんが、グラウンドも広くひととおりの施設がそろった学校です。不満はありません。
-
治安/アクセス遠くから通学する人はあまりいないと思います
-
制服学校では決まりがあって、通学は体操服でもOKらしいのですが、授業中は制服に着替えないといけないそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今の時代なので、外国人のせいともちらほらいます。
入試に関する情報-
志望動機住んでるところから一番近い学校であり、特に問題もない学校なので、通っています。
進路に関する情報-
進学先料理の道に進みたいので、専門性のある学校へ進学します。
-
進学先を選んだ理由料理の専門性のある学校だから。
投稿者ID:547974 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がしっかり見てくれているので、安心して通わせています。手紙を、配布したときには、メールを、くれるので確認できていいです。
-
校則靴下や靴など、けっこう、厳しいです。違反があると、再登校っていいますが、共働きの家庭は家に誰もいないから、どうするんだろうと思うことがあります。
-
いじめの少なさとくに聞いていません。でも、あるような気がします。先生が、しっかりとみてくれていると信じています。
-
学習環境補習は、必要に応じてやってくれているように思います。提出期限もわかりやすいです。
-
部活喜んで、部活に、参加しています。大会とかには、出てないのでよくわかりません。
-
進学実績/学力レベルこれから受験なので、よくわかりません。一年生なので、これから、真剣に考えようと思っています。
-
施設武道館もあるので、充実していると思います。プールは、汚いと効いていますが、楽しいようです。
-
制服ふつう。男の子は、ふつうの学生服なので、よくわかりません。無難な感じ。
入試に関する情報-
志望動機学区内なので。
進路に関する情報-
進学先公立を希望。
投稿者ID:236518 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の指導もよく、楽しそうに毎日通えたのでよかったとおもいます。建物がふるいのでそこはちょっときになる
-
校則一応あるけど、髪の長い子もいるし、スカートが短い子もたくさんいる
-
いじめの少なさいじめの情報は聞いておりません。楽しい学校生活を送っていたようです。
-
学習環境夏休みなどは、学校で宿題をする時間を設けたり、自主学習もありました。
-
部活部活どうには参加してなかったのでよく分かりませんでした。やりたい事が無かったようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路決定については、先生方が面談をする中で、細かいことまで教えていただきました
-
施設体育館が広い。出来れば空調設備をもう少しきちんとして欲しかった。
-
治安/アクセス防犯パトロールや朝の交通指導など安心して登校出来ましたが、時々不審者がてていた
-
制服学ランは割引などがあって助かりましたが取り扱いの店が少なかった体操服がとくに
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか友達にもいましたが、フィリピン、中国などハーフの子供たちが結構いました。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたので。そのわりに結構遠かったですが学校の雰囲気は良かったので
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校進学
-
進学先を選んだ理由近いし、友達が多くその学校を志望していたので。市立は高いので無理でした
投稿者ID:634336 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通いやすかったですし、先生方の対応も、丁寧で良かったです。創立70周年の子供でしたが、合唱に力を入れていて、記念の式典や、卒業式の合唱など、とても素晴らしかったです。ドイツ語での讃美歌を歌っていたときは、驚きました。
-
校則厳し過ぎず、緩すぎず、普通に守れました。先生方の対応も、適していたと感じました。不満は特にはありません。
-
いじめの少なさ役員をしたりしましたが、特に、悪い噂は保護者の方からは、耳にしませんでした。何かの時には、スクールカウンセラーさんや、保健の先生が、親切に対応して頂ける仕組みになっていました。子供も、話しやすかったのか、保健の先生を頼りにしていた様子でした。
-
学習環境一度、授業参観で、地理の授業だったのですが、グループに分かれてタブレットを使用しての四人一組の、題材に対して調べて発表する形でしたが、もう少しタブレットが多かったらと感じました。制限時間も短いし、四人では、中々まとまらない様子を見受けました。
-
部活子供の部活動は、学年にも恵まれて、大会で成績も残す事が出来ました。他の部活動では、顧問の先生方の指導により、坊主にしないといけないなど、ちょっと疑問に思うところはありました。
-
進学実績/学力レベル学力は、高くはありません。良い高校をと考えるのでしたら、塾や、私立中学をオススメします。
-
施設体育館は、とても古いし、広くはありません。部活動では、いつも取り合いでした。床も綺麗とは言えません。校庭は、とても広く、テニスコートもありますし、のびのび部活動や、運動が出来る環境です。
-
治安/アクセス市の中心にある中学校なので、暗い道は少ないです。
-
制服セーラー服です。八街は、スカーフが、学校によって三色に分かれていますが、エンジ色のスカーフです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、少数ではありますが、アフリカやフィリピン、中国などの、ハーフの生徒も見受けました。
入試に関する情報-
志望動機公立中学ですので、普通に小学校から進級しました。小学校の時は、中学との連携も取れていました。
進路に関する情報-
進学先比較的近くの佐倉南高校に、進学しました。
-
進学先を選んだ理由通いやすくて、駅からも道は広く明るくて、バスもあり、交通や通学に心配が無かったので選びました。
投稿者ID:589633 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力が低く、 先生方の教育に対する熱心さに温度差がある。 教育方針がはっきりせず、 生徒達への扱いも先生によっては雑。 保護者に対しても同様。 熱心な先生が担任になれば運が良いレベル。
-
校則制服を着崩している生徒はほぼなく、 自転車通学時のヘルメット着用もよく守られている。
-
いじめの少なさ先生から見てわかりにくいいじめというものは必ずあるが、あまり重要視されていなかったように思う。
-
学習環境なぜあんなに学力が低いのかさっぱりわからない。 夏期講習などやれば良いのにと思うが、 先生方が率先して行ってはくれない。
-
部活部活によるが、 休日の部活はだんだん減り、 先生方の熱心さが感じられない。
-
進学実績/学力レベル進学高校への進学率はとても低い。 3年間で確実に学力は落ちる。 家庭での自己学習ができない子が多い。
-
施設校舎が古く、 移動が不便で保護者は校内地図がないとスムーズに教室に向かえない。 体育館の床が滑りやすい。
-
治安/アクセス立地が駅前。 隣が市役所で交番も近いので 周辺は静か。
-
制服オーソドックスな 学ランとセーラー服だが、 セーラー服のラインがえんじ色で暗い印象を受ける。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかフィリピン系の母親が増えて、ハーフが増えている。
入試に関する情報-
志望動機学区によるもので 志望動機はない。 選べるなら他の中学の方が善かったとは思う。
進路に関する情報-
進学先他に受験者がいなかった、 千城台高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由他に受験者がいなかったこと、母親の母校なので 安心感があること、 校風が、穏やかであること。
投稿者ID:556453 -
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業して今思うことは「厳しく面倒くさいことが沢山あったが、凄く楽しかった」ということです。
運動会や合唱コンなどの行事を、全員が本気で取り組んでいたからこそ楽しめたと思います。
また先生方も生徒に対して本気で来てくれたので充実していたのかと思います。
ですが土地柄かもしれませんが、不良や不登校の生徒が居ました。
(皆優しいです) -
校則厳しい方だと思います。
面倒くさかったですが、良い経験でした。これから社会に出た時の基本になりそうです。 -
いじめの少なさイジメというイジメは私の頃はありませんでしたので。
また、精神が不安定な子などの為にカウンセリング室があります。
暇だからという感覚で行ってた人も居たかと思います。 -
学習環境3年の夏休み明けから大体の人は勉強一直線になります。
勉強する習慣がない人に塾は必要です(個人塾が良)。目安としては、3年の初めか夏休み前に通った方がいいです。
因みに授業はコース別だったり、授業内で受験対策をしてくれたので良かったです。 -
部活まあ普通の中学校レベルという感じだと思います。
-
進学実績/学力レベル八街中は良くないというイメージがあると思いますが(今はそうでもないのかな?)近年は、学力テストでも八街4校の中で良い方です。
進路実現は自分自身が頑張ったら偏差値60代くらいまでは普通に入れると思います。
3年になったら学校の模試だけでなく、S模擬を受けた方がいいです。また、過去問は必須です。ですが基礎が定着してないなら、定期テストレベルなら全教科80点くらい、実力テストなら300点以上を目標にして下さい(私は取れてなかったです…)。 -
施設全然不便なく生活出来てました。
良くはないですが悪くはないです。 -
制服普通の学ランとセーラー服です。
カーディガンが着れました。
また手袋やマフラーも可です。
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたので。
進路に関する情報-
進学先千葉県内の私立高校に推薦で行きました。
自分の学力より少し上でした。
投稿者ID:448520 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2014年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
僕らの代はとくに大きな問題もなく、助け合いをタイトルに過ごしました。
【学習環境】
助け合いをモットーに学習の仕方が変わりました。誰にでも相談しあい、ひとりひとりのレベル向上ができました。しかし生徒からは反対の声も出ました。
まぁでも低いです。
【先生】
今残っている先生は卒業生を出している先生方が多いですかね?親身になって話を聞いてくれる、時間をくれる良い先生方に恵まれました。
【施設】
古くさい校舎です。たくさんの思い出が刻まれています。柔道場剣道場等もあります。
【部活動】
大きな結果は望めなくとも、やる気に溢れた生徒が多かったです。
【いじめの少なさ】
僕らの学年はありませんでした。部活を通して、他学年の話を聞いたり解決したり…。いろいろありましたが頼れる先輩はたくさんいます。
【制服】
学ラン、セーラーなので割と地味ではあります。スカートは膝たけです。ベルトは地味なもの。
進路に関する情報-
進学先千葉女子高、佐倉高~八街高、黎明 偏差値の高いところから低いところまで様々です。
-
進学先を選んだ理由佐倉南高校
部活動が一番の理由です。
また種の多い制服にも憧れました。
投稿者ID:445451人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八街中学校の口コミを表示しています。
「八街中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八街中学校 >> 口コミ