みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 蔵波中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
小中一貫校のような公立です。
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事には生徒と先生が一丸となってに楽しんで参加している雰囲気があり、保護者も楽しんで、スポーツ観戦や応援できる。
-
校則着崩せるような制服ではないため、あまりみだれた格好の生徒はいないが、靴下の長さに指定があったりと細かい点もある。
-
いじめの少なさ生徒数が近隣の学校より多いため、トラブルやイジメの話しはある。先生の関与もあまり期待できない時もあった。
-
学習環境学校で補習の期間を設けていますとあった日時に行ったが、先生がいなかったと子供が帰って来てしまい、結局2年生からは塾の夏期講習に変更。一部の先生かもしれないがやる気が無い。
-
部活顧問になって始めた先生でしたが、外部からコーチの指導を定期的にお願いしたり、大会前に体育館が使えない時には、市営の体育館を借りて練習したりと、頑張ってくれて、毎年県大会出場はしていた。
-
進学実績/学力レベル生徒数が多いため学力が高い子から低い子と幅が広く、学校でというより、塾に通って学力をつける子が多くいた。 通えない子は当然行ける高校へ進学するするが、辞めてしまう子もいる。
-
施設住宅街の中にある学校だが、体育館、道場ともに広くそれなりの設備が整っていた。 グラウンド、テニスコートと別れていても保護者の見学スペースも取れるほど広々している。
-
治安/アクセス住宅街にある学校なので、駅からの距離はさほど離れていない。
-
制服女子のスカートがグレーでひざ下も長く、あまり可愛くない。男子の夏服はワイシャツにグレーのズボンなので、サラリーマンのおじさんのようだ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍は知らないが、ハーフ名の子が各学年にいる。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったのと、ほかの学校と交わらず、小学校の同級生がそのまま中学校へ上がるため、仲の良い友達と離れる事なく進級できる。
進路に関する情報-
進学先県内の電車で通える範囲の高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由子供が行くと言った高校だった。
投稿者ID:5487761人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生方はいつも熱心に指導してくださいます。
生活面、学習面、行事面において充実した学校生活を送れています!体育祭、文化祭、予餞会は蔵中三大行事と呼ばれています。体育祭は青、赤、緑、黄の4色に組系列でわかれます。
メガホンをデコって持っていけます。
男子は騎馬戦、女子は棒引きをやります。
2019年か...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
学校そのものの雰囲気が良くない。少なくとも私はハズレは引いてないけどこの学校にいい思い出なんてない。
【学習環境】
教師は質問にはしっかり答えようとしてくれる。だけど所詮能動的に勉強するかしないかが全てだと思う。
勉強嫌いな人は教師に何も聞かずに帰ってその一部は惰性で塾に通うだけ。
【進学実績/...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
長浦中学校
(公立・共学)
-
-
至って普通の地域の中学校
4
卒業生|2021年
根形中学校
(公立・共学)
-
-
当たりはずれが大きい学校
2
在校生|2021年
昭和中学校
(公立・共学)
-
-
先生の熱意が厚かましく感じる
3
保護者|2021年
有秋中学校
(公立・共学)
-
-
3つの 「わ」和・話・輪
5
在校生|2021年
清川中学校
(公立・共学)
-
-
行きやすい中学校だと思いますよ。
3
卒業生|2017年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 蔵波中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細