みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 四街道北中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
沢山の思い出が作れる場所。オススメ。
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価この3年間色々な体験をさせて頂きました。友達と沢山思い出を作りましたしたまには喧嘩も経験しました。部活動がキツくて辞めようかなと思ったこともありましたが、諦めずにここまで続けて良かったと思いました。
私の学年(3年生)の先生は良い先生ばかりで本当に大好きです。
本当に楽しい学校生活が送れる場所などでこれから入学する小学生の方々は不安なことも多いと思いますが心配せずに入学してください! -
校則校則は緩いか厳しいかと言えば「緩い方」です。
女子の場合ですが縛るときは耳下。
下ろす場合は肩にかからない程度。
靴下はくるぶしが出ない程度で白のみ(ワンポイントのマークは良いがそれ以外は×)。
名札をしなくては注意を受ける。
靴箱にはかかとを揃え収納する。その他にもいろいろありますが…。
毎朝先生方が立っているので毎朝目立つ生徒は指導を受けますがそれ以外は何も言われません。
そして月1に身だしなみチェックがあり先生方に、爪の長さ、縛っている位置、靴下の長さなどをチェックされます。 -
いじめの少なさ酷いいじめは無いと思います。ですがクラスによっては男女の仲が悪かったり不登校の子が来ても、来るなみたいな雰囲気を出させるクラスもあります。私の周りではいじめられている子は全員、文化部です
運動部は何かと交友関係も広がりクラスでも他部活の子と仲良く出来る子が多いですが、文化部となるとなぜか下に見られたり友達は少なめ、体育祭は苦痛と言っている生徒が多いと思われます。
正直クラスやいじめは運次第です、、 -
学習環境現在はコロナ禍のためありませんが、去年まではグループで教え合いの授業はたまにありました。そこで友達になどに教えたり教えてもらったり楽しく勉強をすることは多々あります。
定期テストは年に4回あり、大体平均点を超え授業中も参加していると4は貰えると思います。そして定期テスト前には教科別に先生に教えてもらうことやプリントを貰うこともできます。
中学三年生のみですが、数学はAクラスとBクラスに別れ、学力別に進むペースや内容を合わせて授業して下さいます。
あとは家庭学習を毎日提出する決まりがあるので、そこで分からないことなどを「〇〇はどうやって解くんですか?」と書いておくと時間があるときに担任が説明してくださいます。 -
部活正直部活は市内の中でも少ない方だと思います。毎年強いのはソフトボール。顧問の先生の教え方が上手で練習も結構厳しいのですがそれに比例してとても強豪です。
その他では女子バスケットボール部、女子バレーボール部、野球部などが県大会出場などの成績を収めています。 -
進学実績/学力レベル大体、四街道、四街道北、若松などに公立は行く人が多いかなと思います。ですが今年から私立が無料になる人が多くなるので私立単願で受験する人も多々います。
学年順位が上位の人はそれなりに佐倉高校辺りを目指していますが、それ以外はごく普通の学力だと思います。
勉強が苦手な子は通信制でしたり、アクティブスクールに行く子が多いかなぁと思います。 -
施設体育館の広さは一般的です。5つの室内部活動が体育館を2分割して使うので、弱い部活は外練が多くなることが多いです。夏の体育館はサウナ状態ですが扇風機を用意して下さいます。
冬はめちゃくちゃ寒いのですが運動部は規格的動くので、部活後に寒いと感じたことはあまりありません。
図書室は結構狭く私自身も授業以外で訪れたことは無いのであまり分かりません。
校庭も広すぎず狭すぎずちょうど良い広さだと思います。トラックが200メートル。外周が400メートルで、運動部などは外周を2分などで何周も駆け抜けています。 -
治安/アクセス治安は良いと思います。地域の方との挨拶や校内の周りの掃除などしっかり出来ていると思います。ですが1年に1度くらい山王中のヤンチャな子達が来て警察沙汰になることもありますが、関わりの無い人達は何の心配もありません。
駅からは結構かかりますが北高前というバス停が近くにあるので駅からそこ行きのバスに乗れば徒歩五分くらいです。 -
制服私自身、市内で一番可愛いと思います。
女子はブレザーでスカートも紺1色では無く赤なども入っています。
男子の学ランも紺となっています。
男女ともに上着(学ラン)を切ると肩パットが入っているので肩が突っ張り勉強しづらいですが、仕方ないです笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他国籍の方々が近年増えて来ました。
とても明るく賑やかな子がほとんどです。静かな子も居ますが孤立している訳ではなく、静かな子達で集まって楽しそうにしています。
入試に関する情報-
志望動機学校の地区に住んでいたからです。だいたいが中央小、大日小、栗山小から来ます。
進路に関する情報-
進学先成田高校
-
進学先を選んだ理由偏差値に合っていたのとそこの校風に惚れたのででそこにしました。
投稿者ID:690886 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
この3年間色々な体験をさせて頂きました。友達と沢山思い出を作りましたしたまには喧嘩も経験しました。部活動がキツくて辞めようかなと思ったこともありましたが、諦めずにここまで続けて良かったと思いました。
私の学年(3年生)の先生は良い先生ばかりで本当に大好きです。
本当に楽しい学校生活が送れる場所な...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
2.0
【総合評価】
普通より治安の悪い高校です。田舎ということもあるんでしょうね、。けど悪い人たちと関わらないよう三年間心掛ければ楽しく生活できるでしょう。流されないかが重要です。
【学習環境】
勉強に対しては頑張る子は頑張るし 底辺の子は底辺って感じですね
【進学実績/学力レベル】
上から下まで沢山います人による...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
四街道西中学校
(公立・共学)
-
-
総合的にみれば楽しい学校
3
卒業生|2021年
四街道中学校
(公立・共学)
-
-
いじめ多し先生だめです。
1
在校生|2023年
千代田中学校
(公立・共学)
-
-
十分満足できる学校である
4
在校生|2022年
旭中学校
(公立・共学)
-
-
楽しいことも多いが総合的に来ない方がいい
2
在校生|2021年
山王中学校
(公立・共学)
-
-
今から知っている情報を全て伝えます!!
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 四街道北中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細