みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 四街道西中学校 >> 口コミ
四街道西中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごく普通の学校って感じでした。まあまあ楽しめたし学年主任が色々企画してくれたのでよかったと思います。
-
校則触覚に関してはほとんど注意されることはありません。靴下もほとんどの生徒が派手な色のものやワンポイントでないものを履いていましたが特に言われることはなかったです。メイクもよほど濃くなければ大丈夫です。ただ濃すぎると学校から家に電話がかかってきます。スカートは膝程度なら何も言われません。下の学年にスカート膝上の人がいましたが先生も特に気にしていないようでした。
-
いじめの少なさ私の学年は多かったです。2年生の頃にはリコーダー(違う人のところに入れられる)、靴紐を切られる、などがありました。先生に相談しても犯人探しもせずなあなあにされることがほとんどのようです。直接的ないじめはほとんど聞かなかったのですが前例のような間接的なものがとても多かったイメージです。
-
学習環境受験対策の時間は私立組の人の喋りが目立ちました。話しかけられた先生もノリノリで話しているようでしたし勉強したいなら塾や図書館、家ですることがオススメです。かなり集中力のある人でないとその時間での勉強は厳しいと思います(笑)
-
部活いい成績を残しているものもあれば、、、って感じです。吹奏楽部はいつも金賞をとっていますがマーチングをそもそもやるところが少ないから簡単に取れると聞きました。今年からは知りませんが。陸上、卓球はすごい選手もいれば全くの人もいます。陸上部に関してはゆるゆるだったのもあるのでしょうけど全く部活に行っていなかったり外部でスポーツをしている人が加点のために入っていましたね。ソフトボール部やバレーボール部も最近強いそうです。
-
進学実績/学力レベルほんとに人によると思います笑近場ではありますが四街道高校に行く生徒はあまり聞きません。四北が多いイメージ。ひとつ上の学年と比べて全体的に見ればだいぶ成績は悪いと思います。授業聞いてない人がほとんどなのでまあそうでしょうねって感じ(笑)ただ高い人はとことん高いです。幕総も5人ほどはいますし千葉東や成田なども聞きます。
-
施設若干古さを感じますが体育館は広いしトイレも綺麗で図書室もソファや畳があっていいと思います。校庭は部活ごとに日を分けてしているそうなので特に悪いところは無いと思います。トイレは中央階段のトイレだけ便座が暖かいです(笑)
-
治安/アクセス住宅街の中に紛れてるって感じ笑
学校前の道が相当狭く、雨の日は大変そうです。やんちゃな人も多いので決して良いとは言いきれません笑1番印象的だったのは他の中学の人が大勢で迎えに来ている事ですかね笑先生に注意されていたそうですが。 -
制服元々男子はごく普通の黒の学ランで女子はブラウスは丸襟、リボンは紐でいちいち結ばなければならないし学年ごとに紺、赤、緑に分けられており、ブレザーは濁った緑色ですごくダサかったのですが来年から制服が変わるそうでアンケートのものを見る限り男子はおそらくブレザーを着用することになると思います。女子もリボンがどうなるかにもよりますが今以上にダサくなることは無いのではないでしょうか笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目普通やんちゃ全部います。
やんちゃな人はピアスも空いてるし髪も染めたりと、、まあ自由です(笑)
外国人も多いですが普通に仲良くなれるし良かったです。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に地区的に近かったから。特に中学などは受験してません。
進路に関する情報-
進学先詳しくは言いませんが偏差値60ほどの学校です
-
進学先を選んだ理由偏差値が良すぎず悪すぎずって感じでちょうど良かったから。制服が可愛い。
投稿者ID:980811 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価不登校になる人多過ぎ。
-
校則靴下の色の規定など謎なものが多かった。校則改定が行われたものの何も変わりませんね、、期待してたのに残念です。
-
いじめの少なさふつーにありますよ。先生たちはアンケートとかカウンセリングやっていじめ解決するふりをしますが面倒くさがって結局は何も解決されません。
-
学習環境教えて欲しければ教えてくれる。面倒くさそうにね、
ただ先生に聞くより塾の先生とかに聞いたほうがわかりやすいし早いからみんなそうする -
部活強い部活は強いですよ。私は部活に入ってなかったので知りませんが、剣道部、陸上部は強いと聞きます。
あとはやり方が汚いけど吹奏楽部が強いです。一応
しかし吹奏楽部に入っていた知り合い曰く、
マーチング(?)はやる学校が少ないから簡単に金賞取れる。金賞って名前残すためだけにマーチングやってる。と言っていました。なので吹奏楽としては全然強くないらしいです。顧問の先生も誰からも好かれてないようです。かわいそうですね。 -
進学実績/学力レベル県千葉がいれば橋や泉もいる。本当にさまざまな。
ただ、どちらかと言うと悪いと思う。
いい学校行く人はあんまり先生を信用してないイメージが強いです。 -
施設結構いい感じですよ。校庭は狭いから野球部とかサッカー部が交代交代で使ってます。
-
治安/アクセス治安は悪いと思います。変質者もよく出ますしね。
アクセスはまぁふつう。 -
制服興味ないけどダサいらしい。正直制服よく見なかったから。まぁださい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外人結構います。けどそー言う人はやんちゃな人とつるんで悪い方向にいきます。可哀想
入試に関する情報-
志望動機近かったから。他に通うところなかった。中学受験なんてしたくなかった。
進路に関する情報-
進学先千葉敬愛高校
-
進学先を選んだ理由近かった。公立に落ちた。特にやりたいこともなかったから、ここでいいかなーって
投稿者ID:9220851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価楽しい中学校生活を送れました。コロナで色々あったけどちゃんと卒業まで面倒見てくださった先生方に感謝です。入学しなければ良かったなんて思うことは一つもないです。嘘です。制服だけです。
-
校則ピアスを開けたりアクセサリーをつける、髪を染める等は禁止です。スマホもダメです。普通に楽しく過ごせるので不満はほとんどありません。
-
いじめの少なさもちろん悪口などはありますけど仲間はずれだったり陰湿ないじめというものはありません。定期的にアンケートもしてるので大丈夫だと思います。カウンセラーの先生もいらっしゃるので安心してください。
-
学習環境受験期間はとにかく模擬問題を解いてました。授業ではタブレットを使ったり先生がパワーポイントを用いたりとわかりやすい授業をしてくださりました。自学は毎日提出。溜まると居残りさせられるので注意。
-
部活特にすごいのは吹奏楽部です。練習量も多く厳しそうですが東関東で金賞をとったと聞いています。他にもバスケ部とかバレー部も良かったと思います。
-
進学実績/学力レベル人それぞれです。ほとんどの生徒が高校へと進学します。高校の偏差値も幅広く県船や千葉もいた気がします。ほんとに頑張り次第だと思います。
-
施設汚くはないと思います。図書館の本はいろんなジャンルがあり充実してます。体育館は普通です。校庭も普通です。
-
治安/アクセス不審者などの情報は聞きませんでした。
-
制服ほんとにこれだけが不満だと言えます。ほんとに作った人には申し訳ないですがダサいです。げきげきにださいです。女子は赤、緑、青のどれかのリボンに緑かグレーかよくわからない色のブレザー、紺色のスカートです。緑色なんて周りからニラと呼ばれています。可哀想ですね。男子は普通の学ランです。ジャージは市内ならマシな方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機四街道西中学校の範囲内に住んでたからってだけです。中学受験するつもりもありませんでした。
投稿者ID:899363 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価施設や学力、部活などいまいちなこともありますが、総合的に見ると、まあそこそこ楽しめる良い学校なのではと思います。
-
校則女子は肩につく髪は結く、男子はツーブロック禁止など規則があるようですが、その他厳しいと感じるような規則はありません。いじめや特別荒れているような話なども聞きません。どの部活もそれほど強いように思いません。 全体的にほどほどに良い学校なのではと感じます。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。先生も敏感ですし、隠れてそこまで悪いことをするような子もいないのではと思います。
-
学習環境特別学力が高い子が多い学校では無いと思います。その分、どの子も勉強を頑張りやすい環境なのではと思います。
-
部活部活はそれほどどれも強いように感じません。少子化なのでどこもそうかもしれませんが、部活の種類が少なく、あまり運動が得意でない男子が入れる部活が卓球くらいしか見当たらず、部員が多いようです。
-
進学実績/学力レベルあまり学力が高いようには感じません。進学実績もあまり良くは思いませんが、できる子はできるようです。
-
施設あまり新しくは感じませんが、それほど汚くもありません。駐車場は狭いです。
-
治安/アクセスアクセスは住宅街にあるので、近い人が多いですが、遠い子もいます。自転車通学です。
-
制服男子は黒の学ラン。女子はグレーのブレザーに首には紐でリボン、紺のスカート。イエベには似合いません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の中学生。部活はほとんどの子が入っているようです。塾も入っている子が多いようなので、勉強も頑張らせたいと思う親が多いのかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機私立などの受験は本人が希望しておらず、公立の小学校からの友達と一緒に中学に通うことを希望していました。
感染症対策としてやっていることオンラインは行われていません、健康観察カードで毎日体温と体調、家族の体調を確認しています。換気や消毒は適宜行なっているようです。投稿者ID:750103 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価掃除は黙動で静かに掃除をする。メリハリごあっていいと思う。騒ぐ時は思いっきり楽しんで、いいと思う。行事はみんな全力で楽しみにしていた。
-
校則髪型三つ編みはいいが編み込みはダメ。など決まった髪型しかダメだった。
靴下もワンポイントだけOKなど。 -
いじめの少なさ不登校やクラスに溶け込めない子などが多い気がした。一人一人と向き合うにはじかんや人が足りないように思える。
-
学習環境勉強の仕方がわからないなどは、参考になるように廊下などみんなが見るところに置いてあったり、プリントなど自由に持っていけるように置いてある。
-
部活強い部活だったので部活をまとめるのは大変だったと思います。子供目線で接してくれてよりそってくれていたのでみんなついて行ったと思う
-
進学実績/学力レベル出来る子はよくできていた。子供達のやる気になるスイッチを見つけるのが上手かった
-
施設公立なのであまりいいとはいかないが、部活の専用施設があるからやりやすかった
-
治安/アクセス住宅地なので静かで道も広くで通学にも便利。駅にはちょっと遠いが歩ける距離
-
制服昔からの制服で色がくすんでいて可愛くない。
体操服は白から紺に変わったので下着が透けないようだが夏は暑そうだ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかその年その年で雰囲気が変わるのでなんとも言えない。3年違うと雰囲気が違うにのでわからない。
進路に関する情報-
進学先近くの高校に行って部活も楽しくやりました。
-
進学先を選んだ理由部活を頑張りたくて通学時間がかからないところ。自転車で行けるところにした。
投稿者ID:927974 -
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価授業の休み時間は10分ですが、2分前には座らないと行けないので、実質8分しかありません。10秒前カウントなどもあります。何かしらのリーダーや代表に就いた人はその後も目をつけられ、一部の先生が仕事を頼むために生徒を呼び出すこともあるので大変だと思います。それ以外は普通の公立中学校だと思います。
-
校則女子の髪の毛が肩についたら結ぶことになっています。団子、編み込み、後れ毛などもNGです。冬にシャツの上にカーディガンなど着ると思いますが、カーディガンを着たら必ずブレザーを着ないとダメらしいです。靴下はワンポイント、黒、紺のみ、くるぶしはNGです。破っている人はほとんど見かけません。登下校の際の服装など細かいところもあります。
-
いじめの少なさ少ないと思います。少数のいきがってる人がコソコソしてるのはたまにみます。いじめアンケート、セクハラアンケートがしばしばありますので、そこらへんは多分安心だと思います。
-
学習環境クラスを半分に分けて行う授業があります。毎日1ページ行う家庭学習が足りなかったら補習を受けます。テスト2週間前にテスト範囲が渡され、テスト1週間前には部活も休みになります。2日間で5教科です。
-
部活陸上部、吹奏楽部が強いと聞きます。全国大会も出場するらしいです。他には卓球部、バレー部、バスケ部、テニス部、家庭科部、剣道部、美術部、サッカー部、野球部、ソフトボール部があります。サッカー部、野球部、テニス部、陸上部、ソフトボール部以外は室内で行います。
-
進学実績/学力レベル人によります。学年1位になった知人は八千代を目指してるらしいです。他の人は若松など様々です。
-
施設公立なので、まぁそこそこって感じです。エアコンはクラスの教室にはついてますが、美術室など移動教室のところにはありません。ストーブは業務用のやつが黒板の横に1つあるくらいです。プールはないので、授業もありません。
-
治安/アクセス四街道駅が最寄り駅だと思います。よっぴーというバスがあるので、それを使うんだと思います。たまに不審者情報が出ます。
-
制服男女共通で上履きと名札、女子のリボンが学年によって違います。色は、赤、緑、青の紐リボンです。女子のブレザーが緑なのかよく分からない色をしています。スカートは青色です。男子は黒いThe中学生の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くに住んでる人が通学してると思います。電車で来てるという子は聞いたことがありません。何人か国籍の違う子もいて、楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機家が近いからです。よく考えずに入学しました。恐らく皆そんな感じだと思います。
投稿者ID:6668361人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面についてはとくに際立った特徴は感じられないが、部活は活発に活動しており、それなりの成果も残している。
-
校則靴下の柄に関する指定があります。どのような理由なのか不明です。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるということは聞いたことはありません。
-
学習環境公立の学校なので補修等の特別な対応についてはあまり期待していません。
-
部活部活動については、熱心な教員が多い印象です。大会の成績もよいようです。
-
進学実績/学力レベル全体的な学力は特段高くない。そのため、進学先も特に特徴があるとは思わない。
-
施設公立なので、特に目立った施設はなく、全体的に古い校舎である。
-
治安/アクセス徒歩圏内にあり、治安もよい。
-
制服生徒からは不評。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立なので、近隣から通う生徒が多い。特に目立った特徴はありません、
入試に関する情報-
志望動機公立なので指定された学校に通学していた。この学校に行きたいという希望はない。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由自分で進学先を検討し、実際に見に行って進学先の高校を決定した。
感染症対策としてやっていること教室の換気、分散登校など生徒の取り組みを行っているようです。投稿者ID:685878 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくといった形です。自分なりにあっていれば、高評価になると思いますし、ダメだと思えばダメですね。
-
校則今となっては子供の学校生活にどうだったか覚えていません。かみさん任せでした。それが離婚につながったと思います。
-
いじめの少なさいじめはいつの時代もあります。学校でも必ずあります。ないとは言えないしある。
-
学習環境もう卒業して離婚して子供と話す機会がなくなりました。生きているのかも和kリマ千。
-
進学実績/学力レベル個人の問題です。進学したいならどんな学校でも勉強するはず。学校の評価ではありません。本人の努力次第です。
-
施設老朽化しているのは当たり前です。経年劣化は否めません。それが古いと考えるか、味があると考えるかは、あなた次第です
-
治安/アクセスちかんもあれば、怪しい人が歩いているのはどこにいても同じです。治安がいいと思うか思わないかはあなた次第です。
-
制服忘れました」
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか暗い人が多いですね。僕みたいな、大声を出しながら挨拶するような生徒はいないですね。
入試に関する情報-
志望動機志望していません。ちなみに、3番目は違う中学に行きました。以上です。
進路に関する情報-
進学先高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が自分で選んだから、子供に聞いてください。恐らくそこに入るまでの頭しかなかったからだと思います。
感染症対策としてやっていること中学の子供が現在いないので全く分かりません。すみません。力になれなくて。投稿者ID:685330 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にうちの学年に携わっていた先生方たちが、とてもよく、先生方同士も仲が良いのがよくわかりました。そういった先生方に囲まれながらの学校生活だったので生徒たちにとっても良い影響を与えていたと思います。
-
校則熱心な先生方に恵まれて、のびのびとした学校生活を送ることができました。お友達にも恵まれ交遊関係が広まりました。
-
いじめの少なさ子供の周辺では特にいじめがあるようなことは聞いたことはありませんでした。
-
学習環境黙動清掃に力を入れていて、生徒たちが集中して取り組むことが出来るよう力をいれていたようです。他の学校の先生が見に来て参考にしてたこともあるそうです。
-
部活剣道部は県大会に出場したことがあります。卓球部も県大会に出場したことがあります。卓球部は特に人気があり入部している生徒たちが多かったです。
-
進学実績/学力レベル四街道自体が学力があまり高い方ではありませんでしたが、大体の生徒が希望の公立に合格していました。
-
施設校庭は一時期、工事をしたりしてよりよい環境で使えることが出来るよう努めていたんじゃないかと思われます。図書館や体育館も問題ありません。
-
治安/アクセス民家やスーパーが近くにあるところを通るので特に心配はありませんでした。
-
制服なんの問題もありません。普通に良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、住んでいる地域で通う中学校が決められていたからです。
投稿者ID:605627 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備は普通だが、教師生徒共に人間性が良くない。
本来、行きやすい場所でなければならない保健室の先生の意地が悪く行きにくい。 -
校則特に厳しい校則はありません。
アイプチなどは違反だが、白い靴に白い靴下でなければならないなどの細かい決まりはない。 -
いじめの少なさいじめは普通にあります。
クラス内、部活内はもちろん、クラスや部活の壁を超えていじめがあります。特に多かったいじめはSNSでの書き込みです。教師は、しっかり対応している様に動くが、実際には解決しようとしているのではなく物事が大きくならないように隠蔽するだけ。 -
学習環境テスト期間に課題にされるワークの範囲は多く、教師は出さない生徒がいても見捨てずに出すまで指導してくれる。
-
部活実績を上げていた部活は、陸上部と卓球部だった。
1番上下関係が厳しかったのは女子テニス部。 -
進学実績/学力レベル千葉高校や千葉東高校に前期で合格する人がいた。
-
施設一般的な中学校の施設。
ただ、正門の施錠があまりされず誰でも入れる。
-
制服ブレザーの色がダサい。
学年によって色分けされるリボンは緑色の学年になってしまうと、ニラやネギと他学年に言われる。
ジャージはよその学校よりはかっこいいと思う。
投稿者ID:4869622人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価二つの小学校の大体半分の人数が、この中学校に入学するので、旧友もいれば、新しい友達とも出会え、バランスが取れているから、直ぐに馴染む事が出来る。
-
校則他校よりさ厳しくないです。だからこそ、良い意味で伸び伸びしている。何かあれば厳しくする校風が、厳しくないのは成功している証拠なのでは。
-
いじめの少なさ30年前はありました。そこから、対策を具体的に遂行した様で、先生だけではなく、PTAも絡み、一体となって取り組んだ結果が今だと思います。
-
学習環境受験対策は、具体的過ぎるぐらいあなたのレベル的な高校候補が出てきて、逆に頑張れます。補習も塾に行けないメンバーのバックアップもしている様です。もっとしてほしいのですが、やはり、人員を要するので難しいのかも。
-
部活やはり、指導者のアマチュア感は否めないので、レギュラーと補欠の格差があり過ぎて、楽しいから高校でも続けると言う風に繋がっていかない。
-
進学実績/学力レベル前期、後期の入試スタイルのおかげで、前期はチャレンジ。落ちたら、後期は安全と言う形が出来ていて、チャレンジ精神は作られている。
-
施設書く部屋は充実していると思っています。校庭も立地条件もあってから、かなり広大なので、安心感はあります。
-
治安/アクセス二つの小学校の丁度中間に位置し、学生ファースト感は感じます。
-
制服ダサいです。特に女子の制服。昔からかなり不評なのに、なぜ変わらないのかが、逆に不思議です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか確かに外国人はクラスに1人は必ずいます。
入試に関する情報-
志望動機やはり、知っている友達が多いのは、何よりも不安感がなくなります。最初の入り口を通過すれば、後は楽だと思うので、人の環境は大事です。
進路に関する情報-
進学先地元から離れた高校に行きました。
-
進学先を選んだ理由地元も良いが、高校は、社会の入り口なので、新しい挑戦はあっても良いと思いました。
投稿者ID:558079 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んで県大会や郡大会へ行くほどで、学習面でもサポートをしてくれたり、進学に対しても熱心に対話をしてくれた。
-
校則普通にしていればなにも注意されません。最近の中学生は余りそのような格好をしていません。
-
いじめの少なさ当日、そのような話は無いし、頻繁にアンケートを行っていた。そのことによって抑制されていたのかも知れません。
-
学習環境本人の行きたい進路に行かせるため、熱心に受験対策やサポートをしてくれていた。
-
部活私が通っていた時よりも部活の種類は減ったが、成績は今の方が良い。
-
進学実績/学力レベル公立に行く人が多いが私立に行き部活ので活躍している人が多い。
-
施設給食室や、パソコンルームが出来たりと施設が増えていっています。
-
治安/アクセス範囲も余り広くなくガードレールも設置されている。
-
制服昔から変わらず、色彩のバランスが悪い。逆に言うとすぐに学校がばれる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今はやんちゃな人が数人いるぐらい。
入試に関する情報-
志望動機公立だったからそこに行くしかなかった。自治体が小学校で分かれていたので中学に行っても直ぐに仲間が増えた。
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由普通科以外の専門科があった。
投稿者ID:5488851人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力は、全体的に見ればレベルは低い。スポーツの成績は非常に優秀。
体育祭・合唱コンクールや校外学習・林間学校・修学旅行などのイベントがとても楽しい。
生徒全員が全力を尽くしている。爽やか。 -
校則いたって普通。持ち物検査なんてされないから持ってきてもバレない。こっそり漫画やお菓子を持ってくる人もいた。けれど、基本的に皆校則は破らない。髪に関しての校則は厳しい。
-
いじめの少なさいじめらしいものは見ない。見えないところであるのかもしれないけど、少なくとも自分の学年・部活では無い。男女や先輩後輩の壁が無いので、皆が仲良し。
どちらかというと女子より男子の方がギクシャクはある。 -
学習環境あまりよくない気がする。先生は頑張っているけど生徒は授業中うるさい。先生によるけど・・・。授業中話しかけてくる人もいる。なのであまりいい環境ではないです。
-
部活陸上競技部、卓球部、剣道部がポンポンと県レベルの選手を出している。陸上競技部に関しては二年連続で全国記録突破者が出ている。吹奏楽部は、昔はもう少し強かった。今も充分強いけど。
部活動はとても活発です。 -
進学実績/学力レベル県千葉合格者が一人もいない。桜林高校に行く生徒は何人もいることからレベルの低さが窺える。就職する人もいれば、何にもならない人もいたりスポーツで行く人もいたりする。
小学生レベルの私立高校に通う人もいる。
昔は不良学校だったので仕方ないけど・・・。 -
施設体育館・グラウンドは広い。四階建てだから校内も広い方かも・・・? 図書室の本の品揃えはとても充実していて良い。教室にエアコンがある。卓球場、柔道場、剣道場がそれぞれの広いプレハブに分かれているから部活動に集中できる。
-
治安/アクセス田舎。良くも悪くもない。学区は広い。
-
制服とてもダサい。着なくていいならあんな制服誰も着ない。
ネズミ色のブレザーに紺のスカート、白のブラウスと学年色の紐リボン。 -
先生いい先生もいれば悪い先生もいる。まあ、どの学校でもそうだと思う。でも、他校の人がもしうちの学校の先生に怒鳴られたら怖くてもらしちゃうかも。
-
学費わからない・・・。
入試に関する情報-
志望動機ここしか無かった。受験する気は無かった。
投稿者ID:1893981人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、四街道西中学校の口コミを表示しています。
「四街道西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 四街道西中学校 >> 口コミ