みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 入船中学校 >> 口コミ
入船中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校にきて本当によかったです。
「人数が少ない」といろんな人に言われますが、少ない分とても充実しています。
体育祭、合唱コンクールなどすべての活動においてひとりひとりが目立てます。
各部活の人数は少ないですが、活気があり県大会まで行くところもあります。 -
校則儀式の時は厳しくチェックされますが、普段は普通にしてれば特にありません。
女子は髪ゴムの色が黒、茶色など指定があります。 -
いじめの少なさほとんどありません。
人間関係上、小さなもめごとはあります。 -
学習環境一昨年からひとりにiPadが配布され、とても充実しています。
人数が少ないので先生の目がひとりひとりに届き、授業で分からないときは気軽に質問できるのでとてもいいです。また、テスト前には放課後に数学教室を開いてくれたりします。 -
部活人数が少ないので仕方ないですが、部員数も部活数も少ないです。
しかし、指導がひとりひとりにしっかりといくので技術は確実に向上します。
また、個人戦で入賞や団体チーム県大会出場などさまざまな好成績をのこしているので、活気あふれています。 -
施設校舎はとてもきれいです。
トイレもとても綺麗で、使いやすいです。 -
治安/アクセス駅から徒歩10分もかかりません。
ほとんどの人が徒歩ですが、とても近くて便利です。 -
制服ふつーにかわいいかと。
スカートが長めですがブレザーも長いのでバランス的にはいいかと。 -
先生毎年、多くの先生が移動するのでその年によります。
ですが、ほとんど良い先生です。生徒第一に考え行動してくれます。
部活にも熱心で、部活にも真剣に取り組める環境です。
投稿者ID:4230824人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にはなかなかいいですね。優しい生徒が多いです。生徒数が減少しており、今のところ、一学年60人ぐらいです。学校での生徒間のトラブルは、ないとはいえないですが、そこそこいいです。部活が少なく選択肢が少ないのが痛いですが、、
-
校則校則に関しては、厳しくないです。
-
いじめの少なさないとは、言えませんが、生徒間のトラブルはよくあるようです。
-
学習環境なかなか充実してます。iPad活用した教育もやっているようです。理科推進校に指定されていて理科は週4で充実してますね。
-
部活部活は、充実してませんが、県大会にいったひともいるようです。
-
進学実績/学力レベル難関高校に入学した人もいるらしいので
まあ、充実してる方でしょうか -
施設建物自体は、結構古いのかもしれませんが、改装されてきれいです。植物工場もあり、NHKニュースで取り上げられたこともあるようです。小中連携をしていて、小学校と中学校がつながっていて、しょちゅう、小学生が来てますね。校舎は、LEDを採用していていますので、明るく、かつエコであります。
-
制服かわいいですので、いいです。胸がドキドキする制服です。
入試に関する情報-
志望動機学区外からです。
投稿者ID:389351 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特段の良い点も悪い点もなく、いかにも公立中学校という感じ。浦安市の中学校再編計画で理数系に強い学校になっていく。今後に期待。
-
校則普通に学生生活を送る分には、特に厳しいことはない。あんまり酷いと、注意される。
-
いじめの少なさ小競り合いから、仲間割れ、初期のいじめに発展することがあるようだが、大きな問題に発展するのは聞かない。
-
学習環境周辺に学習塾が多く、各家庭で対応している。学校から、塾を否定することもない。
-
部活情熱的に部活に参加している生徒は少ない。生徒数が少ないので、目立った結果が得られにくい。
-
進学実績/学力レベル学校の教育レベルが高いわけではない。塾に通う人が多く、必然的に進学成績が良い。
-
施設建物自体は古いが、必要な設備は揃っている。浦安市の中学校再編計画で、更新されていくだろう。
-
治安/アクセス駅に近く、治安の良い場所ではないが、住宅街の中にあるので、比較的安心。
-
制服昔は酷かったが、3年前に変更になった。マシになり、普通になった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習塾もあり、あまり部活動や学校行事に力が入っていない人が多い。
入試に関する情報-
志望動機当時は、公立中学校の校区に住んでいたから。校区外の学校に行く必要がなかったから。
進路に関する情報-
進学先都内の国立高校
-
進学先を選んだ理由本人が希望したから。学校見学に行って、惚れ込み、一心不乱に勉強して行った。
投稿者ID:681078 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少ないですが、その分先生方の目も行き届き、学年全員と知り合え、良い雰囲気です。生徒会や委員会などにも皆積極的に参加しています。体育祭も大盛り上がりです。
-
校則普通だと思います。スカートの丈は膝下、髪は肩についたら結びます。
-
いじめの少なさ目だったトラブルはきいたことがありません。小さなトラブルは普通にあると思います。
-
学習環境しっかりしている先生ともう少しかなという先生、両方います。夏休みは数学の補習を一部の生徒に対して行っていました。
-
部活人数が少ないため、各部活の人数も少なく、他校と合同でチームをつくっている部活動もあります。部活の数も少ないと思います。が、活気がないということは無いです。ほとんどの生徒が部活に入っています。
-
進学実績/学力レベル毎年県立トップクラスの高校への合格者がいます。
私立は去年しかわかりませんが、難関高校への合格者もいました。全体的にレベルは浦安市の中では上の中くらいの印象です。 -
施設建物は古いですが、体育館は最近治したので、きれいで冷暖房完備です。校舎もそうです。校庭は一般的な公立中の校庭だと思います。
-
制服制服は今年から変わって可愛くなりました。スカートはチェックでブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったからです。
投稿者ID:2402231人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が少ないからこそのメリットが多いです。
勉強のことを手厚く見てもらえた。
部活の人数を多すぎず、ちょうどいい。
人数が少ないから学年全員と仲良く出来た。 -
校則他の中学校とあまり変わらないと思うが服装については厳しめ、ーーでも当たり前
-
いじめの少なさイジメがあったと言うこと聞いたことがない。
さらにsosノートがある。
イジメられていることを先生に話すことなく
伝えることができる。 -
学習環境手厚く見てもらえた。
-
部活人数が少ないため活気が失われかけておるが
どの部活も一生懸命練習をしてる。 -
進学実績/学力レベル人数が少ないから一人一人に丁寧です。
-
施設校舎が新しくなって最近iPad が一人一台支給されるようになった。
-
制服前の制服はダサいけど、今は新しくなって今時の感じになった。体操服も新しくなるらしい。
投稿者ID:3092149人中8人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元の昔ながらの学校です。生徒たちも派手ではなく部活等にうちこむ真面目なタイプが多く安心できると思います。ただ、やはり中にはやんちゃな生徒さんもいます。
-
いじめの少なさいじめはある程度あるようで、不登校の生徒もいますが先生たちは一生けんめいに対応していらっしゃる感じ。ただ、やはり追いついていない部分はあると思います。
-
進学実績/学力レベル成績の良い生徒は良く、悪い子もそれなりに。公立の中学校なのでとくに特別なことはないと思いますが可もなく不可もなくというところでしょうか
-
施設古いのでしかたがないと思いますが年期を感じます。建物のつくりも古いですが、ゆったりとしているのは良いてんだと思います。
-
治安/アクセス学区が広いので遠いところから通う生徒は、徒歩ではなければいけないため(バスや自転車が使えない)大変です。
-
制服昔ながらの制服で子供たちには大不評、たしかに親が見ても可愛いとはいえないと思います。リニューアルが望まれます。
-
先生先生によって差があると思いますが、子供の担任はとても親身になってくれる良いかたで満足していました。
入試に関する情報-
志望動機公立で学区だったため。
-
利用した塾/家庭教師ひのき
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか公立の学校なので入試なし
投稿者ID:42825 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ふつーの学校ですよ?
分離して人数減りましたが、楽しいです。
体育祭の盛り上がりはすごい!
校舎も建てなおしたばかりなので、かなり綺麗 -
校則まぁ、ゆるいかな
スカート膝くらいなら大丈夫
靴下もくるぶしでも何も言われない
むしろ長いと浮きます
靴もみんな白じゃないです
リュックの指定もないので、派手 -
いじめの少なさ正直、ありますよ
私のすごした三年間、身近で2回ありました
-
学習環境タブレット授業などを取り入れてますよ
-
部活盛んですね
しかし、人数の減少により、男バスと野球部がなくなりました
一番多いのはソフトテニス部ですね
私も所属していました
吹部、女バス、サッカーは経験がないとついていけないと思います -
進学実績/学力レベルそれなりにいい感じですよ
偏差値52くらいの子がたくさん
今年は就職する子は0
高校または専門学校に決定してます -
施設超綺麗です
私立の高校並み
見た目はもちろん、中も綺麗です
県でもトップクラスです
校庭もテニスコートが4面と、とても充実していますよ
-
治安/アクセス駅に近くていいと思います
-
制服シンプルなデザインしたが、今年から変わると聞きました
私立の制服みたいですね
今のとだいぶ変わります
チェックのスカートになります -
先生う?んって感じですね笑
だめというより、生徒の人数の現象により、先生の人数も減ってしまいました
そこが…少し、ね
仕方のないことなんですけど…
これからもっと減ると思います
入試に関する情報-
志望動機幼稚園、小学校とそこだったから
進路に関する情報-
進学先磯辺高等学校
-
進学先を選んだ理由いろいろあります
投稿者ID:177453 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価適度な伝統を短いなりに浦安市として意識している。新しさ、洗練さは無いが、昭和の日本が定着させた日本文化を大切にしている。勉強と身体作り、そして人としての関係を各種イベントで生徒に教えてくれたと思う。
-
いじめの少なさ細かいところは見えないし、切りが無い領域と思う。ただ、兆候や、些細なレベルで抑えこめたり、話し合えたりする風潮がある気がした。
-
学習環境スパルタさはなく、どちらかと言うと学校以外の塾を前提としている様な気がした。下に合わせるという表現は過激かもしれないが、受験を考えての厳しい勉強環境ではなかった気がする。
-
部活世代による変化はあるが、市の大会でも十分に張り合える部があり、全体として活性化につながっている。運動会で部活対抗のリレーがあり、毎年の楽しみだった。
-
進学実績/学力レベル一般的に言う学習のテスト点数だけでなく、部活の実績など多面的な人間形成を意識した配慮があった。人物を長い目で創り上げる基礎として非常に良い事と感じた。
-
施設現代的、近代的とは言えない。ただ、体育館もあり、校庭で運動会が出来ることは、当たり前な様で、ありがたいことだと思う。
-
治安/アクセス徒歩での通学を基本とした便利な立地である。ただ夏の部活などは自転車を活用して上げても良さそうな気がした。
-
制服いわゆる昭和だと思う。良し悪しは個人の好みだが、オシャレである必要は感じなかった。
-
先生年齢、経験による格差は否定出来ないが、おしなべて先生間の協力も見受けられて許容範囲内だった。
入試に関する情報-
志望動機通学が的確な環境であり、校風、など、問題が、無いと判断した。
投稿者ID:141169 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新設校に分離したので現在は状況が変わったと思うが、当時は生徒数が多く部活動や合唱コンクールなどの行事が盛んで子供たちは熱心に活動をおこなっていた。
-
いじめの少なさ内部の様子はよくわからないが、子供たちの話ではあまりなかったのではないかと思う。
-
学習環境普段の生徒の様子はよくわからなかったが、授業参観の様子を見る限りでは真剣に授業を受けていたように思う。
-
部活体育系も文科系もそれぞれ多くの種類があり、いろいろな部活動が盛んに行われていたように思う。
-
進学実績/学力レベル進路はさまざまだと思うが、進学校への進学も多いと思うので、実績としては標準以上だったと思う。
-
施設学校内部にそれほど入ったわけではないので、施設設備の状況についてはよくわからない。歴史のある学校なのであまり新しいものではないとは思われる。
-
治安/アクセスあまり家から近い学校ではなかったが、通学路に危険な個所は少なく通いやすかったと思う。
-
制服設立の古い公立中学校ならではのぱっとしない制服であった。もうちょっと変えてもいいのではと思った。
-
先生直接会ったり話したりすることがほとんどなかったので、よくわからない。まあ熱心だったのだと思う。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学だったため
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由本人が希望したため
投稿者ID:141114 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価創立35周年を迎え歴史のある中学です。人数が少なくなってはいますがそれゆえきめ細かな感じがします
-
校則決められたものはありますが特に厳しく取り締まりはしていません。というか子供たちがまじめなので校則を違反する生徒がいないからだとおもいます
-
いじめの少なさ目立ったものはありませんが、何かはあるのではと思います。しかし先生方しっかりと対応はしています
-
学習環境とくに特別なことはありませんが、成績が思わしくない子供には補習が行われているようです
-
部活生徒減少につき、今まで盛んにおこなわれていた、野球部、サッカー部が廃止になります。
-
進学実績/学力レベル優秀なお子さんが多く、教育熱心なご家庭が多いので、学校の指導云々よりしっかり塾に通いそちらで進学先を決めています
-
施設昨年改修工事が全面的に行われ、内部はとてもきれいになりきれいで過ごしやすいです。古い中学なので校舎も広く校庭もひろくのひのびしています
-
制服今年度より制服が新しくなりました。高校生のようにブレザー、チェック柄でとてもおしゃれです
入試に関する情報-
志望動機指定区域だから通っただけです
-
利用した塾/家庭教師一橋セミナー
-
利用していた参考書/出版書特に購入していません
進路に関する情報-
進学先磯辺高校
-
進学先を選んだ理由学力があったから
投稿者ID:2995342人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動をするには良い環境でしたよ。頑張る人にはそれなりに周りも良い対応をしていると思います。ただし生徒それぞれの意思に寄りますが。
-
いじめの少なさ少々のいじめがあるのはどこも同じだと思います。生徒それぞれの問題のほか、その父兄にも問題があると思います。
-
学習環境あまり熱心ではなかった。レベルの低い生徒に合わせて授業を進めていることが多く、物足りなさがあった。
-
部活とても頑張っていると思います。運動部も文科系クラブもそれぞれ成績は別としても伸び伸び活動していると思います。
-
進学実績/学力レベル大半の生徒が高校受験します。ただし有名な進学校に進む生徒はあまり多くなかったと思います。
-
施設創立30年を超えて、老朽化が激しいです。かつ東日本大震災の影響で不自由なことが多かったため、いい記憶がありません。
-
治安/アクセス最寄り駅には近くてアクセスは良いです。ただし公立なので電車で通う生徒は皆無のため、あまり関係ないと思います。
-
制服あまりぱっとしません。とくに女子の制服は地味でまじめな感じです。
-
先生あまり印象にありません。昔ながらのいかつい教師も数名いたように記憶しておりますが、総じて甘いと思った。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校のため
進路に関する情報-
進学先県内の高校
-
進学先を選んだ理由受験して受かったので
投稿者ID:60426 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、入船中学校の口コミを表示しています。
「入船中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 入船中学校 >> 口コミ