みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 東海大学付属浦安高等学校中等部 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
![東海大学付属浦安高等学校中等部](https://image.minkou.jp/images/school_img/9549/200_389f2f5ea4bf912e998b606197f9a602c0ae2de4.jpg)
東海大学付属浦安高等学校中等部 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価イジメが無ければ、得点は高かったが、イジメが解決できなけれ
ば、ダメでしょう。
あとは殆ど問題なく。 -
校則特に問題はない。可もなく不可もない感じ。標準的な感じだと思う。
-
いじめの少なさかなりのイジメがあり、それが、高校に進学せず、中学で辞める事になった。
-
学習環境教師の教えも良く、面倒見も厚く、進学校としても、ほぼ満足できるレベルであった。
-
部活運動部も、文化部も、県大会レベルであり、いろんな賞を取っていた。
-
進学実績/学力レベル進学は、大学があるので、そのまま上がれば受験も無く、エレベーターである。
-
施設体育館も、サッカー、野球の出来るグランドもあり、設備は良い。
-
治安/アクセス警備員も常時複数人おり、安全面では問題ない。バス停留所も、目の前にある。
-
制服女子の制服は、中学、高校共に白ワイシャツに、チェックの色違いのスカートで一般的である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかガリ勉が多いかも。男子は真面目、女子は、徒党を組んで、イジメをする。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫であり、徒歩通学圏だったので選んだが、残念な、結果となってしまった。
進路に関する情報-
進学先人付き合いの少ない、N校へ進学した。今のところ、問題なく通っている。
-
進学先を選んだ理由まず、人付き合いが、少ないこと。
通信環境が有れば、授業が受けれる。
などなど
投稿者ID:9290351人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価部活がやりたい人が積極的に行くべき。ただ、東海大学は医学部があるのでとんでもなく頭がいい生徒が学年に数名いるらしい。 普段の授業に塾に通わないとついていけない生徒もいるらしいので、差がはげしい。
-
校則公立の中学と変わらないと思います。携帯と貴重品は朝預けます。
-
いじめの少なさあります。先生に相談すると「いじりの範疇」や「表現が未発達」ですまされます。強豪部活の生徒が身体のおおきさを武器に誇示してきます。先生は何も知れくれません。次々にターゲットが変わります。
-
学習環境理解度別クラスは楽しく受けられているそうです。ただ、自己推薦で入った生徒達との学年内レベルが半端ないと思います。日々の課題や長期休暇の課題もたっぷりでます。付属なのでみんな力抜いて勉強してます。
-
部活学校施設は素晴らしいと思います。部活動も盛んで、学内にいくと生徒たちのあいさつが本当に素晴らしい。
-
進学実績/学力レベルこのままでは危機を感じるので高校受験を視野に考えています。ただ、東海大学に行きたい。学部は何でもいい。という方はおすすめです。付属だし学内進学率高いし。
-
施設施設はすべて素晴らしい。ただ、購買部が小さいようです。ペットボトルなどの自販機ももっとたくさんあればいいのにと思います。中学生が使えないのはナンセンス。
-
治安/アクセススクールバス作ればいいのにと思います。料金は払うので。
-
制服夏のポロシャツはとても良いです。学年ごとにワイシャツのマーク(色別)はなんのためだろうか。。。
入試に関する情報-
志望動機部活がしたかった。中学受験もさほど難関ではない。自己推薦なんて誰でもはいれると思う。
投稿者ID:9716353人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、私立とは思えない。先生によって意見がマチマチ。公立ならまだ仕方ないと思えるが、授業料と、内容ご全く合っていない。
-
校則スカート、髪型色々と厳しい。先生によって注意の度合いが違うので、子供も混乱する。
-
いじめの少なさ影ではある。先生も見て見ぬふりをしたり、親身になっている風だが、割と関与したがらない。
-
学習環境とにかく補習がない。分からないところがあっても、塾が、自力。本当に私立?と言う感じ。
-
部活部活動は、盛ん。特に野球や、剣道。文武両道と謳っているが、実際は違う
-
進学実績/学力レベルそのまま東海大学に進めるので、他の学校の進学よりは楽だが、そもそも、学校が浦安にあって、学部の多い東海大学が、伊勢崎?にあるので、通うのはほぼ無理。そこまでして行かなきゃいけない学校なのかわからない。
-
施設施設は、土地が広い分綺麗です。人工芝のグランドも、震災で、地盤沈下が起きたが、今は綺麗。体育館も2つある。プールは、温水プール!
-
治安/アクセス駅から徒歩20ふん。スクールバスなし。ピークの時間のバスは、10分に1本。利便性は悪い
-
制服最近かわったばかり。前の方が断然に可愛い!高校も同じく前の方が可愛い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動は盛んなので、頑張っている子が多い。勉強は、上も下もいるかんじ。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学より子供が私立を望み、10件以上見学した際に決めた。やっぱり、見学(全ての回に見に行った)だけではわからないですね。
進路に関する情報-
進学先東海大学浦安高校に行き、イジメを受け、通信に変えた。その後卒業。
-
進学先を選んだ理由見学に行った際は本当に良い学校だと思ったが、実際はそうでもなかった。
投稿者ID:6932713人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくに部活動について勝利至上主義で学生の活動したい希望と連動していない。あとは付属高なので大学に進学できるところはよい
-
校則細かな規定はなく比較でき自由な感じだと思います。ですから4あたりだと感じます。
-
いじめの少なさないと思います。ただ実際にはあっても公になっていないのかもしれません。
-
学習環境とくに特筆すべきことはありませんが、普通だとかんじています。
-
部活勝利至上主義になっており、もともと目指すべき学校生活のなかでの活動になっていない
-
進学実績/学力レベル付属高ですので、大部分がそのまま大学に進学できるところがよい。
-
施設だいぶ前に建てられているのでふるさはいなめないとかんじています。
-
治安/アクセス特筆すべきことはありませんが、まあ可もなく不可もなくとだと思います
-
制服特筆すべきことはありません、、まあ可もなく不可もなくと考えている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとくに問題となる生徒はいなく比較的素直なかんじだと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番は大学の付属校だということだと思います。あとは特筆すべきことはありません。
進路に関する情報-
進学先東海大浦安高校
-
進学先を選んだ理由付属高だからそのままエスカレートしきでしんがくしましたといった感じ
投稿者ID:6474353人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価外見は良く見えてしまうが、中はガタガタ。生徒間での人間関係は多く問題があるようで、教師も何だかんだ結局はサラリーマン対応。
-
校則学校生活において、公平の場でなければならないはずが、生徒の質、教師の質までも悪い。裏で金銭が働いている噂があり、その子供は何やっていても教師は指導しない、見て見ぬふり。担任、学年主任にも問題あり。
入学説明会の内容と偉く違い、不登校が増えるのも納得する。進学に失敗したと考えている。 -
いじめの少なさ普通にある。ある程度のグループで行っているが学力と寄付金が正義となる学校のよう。
-
学習環境恐らく普通レベル。担任も補講等検討の話もしてくれていたが、休まれたようで未実施となった。
-
部活特に飛び抜けた実力あるクラブは見当たらない。ズバ抜けたスキルがないと、将来的に考えると学力も両立していかなければならないので大変となるので、普通レベル。
-
進学実績/学力レベル悪くはない程度はあるかと思うが、今の時代結局は塾との両立が当たり前のため学校だけの評価は出来ない。
-
施設体育館、武道館など、施設はかなり充実していると思うが、クラブ数もあるせいか活動場所が少ない。校舎入口で練習してるほど。
-
治安/アクセス駅から少しあるため、バス通学。治安は悪くない。
-
制服普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか家庭柄や人間関係で面倒な子、その親も含め問題あるようだ(一部だけであって欲しい)
入試に関する情報-
志望動機小学校で上手くいかず学力も良くなかったため、近所の公立ではなく私立でやり直そうと、頑張って受験した。
投稿者ID:9841711人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔から学力も高く部活にも熱心に力をいれているイメージでしたが、今はとにかく変わってしまった印象。中等部は人数確保に一番頑張っている様子で、実際はかなり学力の低い子達ばかり。誰でも入れる印象です。定員数になれば良いのでしょうか?先生方も熱心な先生は少なくなり、昔をしっている者からすればガッカリします。
大学付属ということだけが良い点ですが、中学から通う意味はないかと思います -
校則先生によって対応違う。
-
いじめの少なさそれなりにありますよ。
-
学習環境土曜日も通常授業にしてほしい。
テスト前に範囲が終わらない、または流して無理やり終わらせることがたびたび。 -
部活一部の部活だけは強い。
学校側は今は部活より学力という方針のようですね。 -
進学実績/学力レベル学部学科を選らばなければ東海大学にはいけます
-
施設校舎は古いがグランドは広い。
室内プールがあるのは珍しい。 -
制服昔のほうが良かったとの声が多数です。
女子は似合う子を選ぶデザイン。
入試に関する情報-
志望動機大学付属で部活、学力共に頑張っていると思ったから。
進路に関する情報-
進学先東海大学付属浦安高等学校
投稿者ID:4773593人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 東海大学付属浦安高等学校中等部 >> 口コミ >> 保護者の口コミ