みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2020年入学
まあそこそこの中学校。
2023年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教師と生徒の距離は微妙。教師も人間だから、生徒によって態度を変えてしまうのはまだ許容範囲内だが、生徒から相談を受けても解決しようと動かないし、口だけなので頼れるかどうかは何とも言えない。
学年によっては昼休みに教室から出てはいけないなど、厳しいところもあるらしい。
生徒同士はグループに分かれているのがほとんどで、クラスによっては男女仲が悪いところもある。
教育方針通りになっているとも言えないし、そもそも生徒が教育目標を把握しているのかも不明。 -
校則普通のどこにでもある中学校の校則だけど、正直靴も靴下も指定なのが嫌だ。市内の他の中学校は自由なのに。今は制服の上からウィンドブレーカーを着てもいいのですが、その中には女子はスカーフをつけなかったりしています。男子なんて中に制服を着ていないこともあります。
カバンにつけていいストラップの数は一つまでというルールがあるが、特に女子は大量のストラップ、人によってはぬいぐるみや缶バッチなどをつけている。実際教師は何も言わない。
萌え袖禁止や腕まくり禁止など、意味のわからないことを言う教師もいますが、みんな気にしてない。 -
いじめの少なさからかいの域を越している男子ならたくさんいる。いじめらしいいじめはあまりないけど。
-
学習環境別に助けられてない。テレビを使った授業だけど、テレビにササッと汚い字を書いていく先生もいて、黒板と何が違うのか分からない。窓からの光も反射して席によっては全然見えない。
班活動の時間はたくさん設けられている。 -
部活部活動に力を入れている先生は多いけど、バドミントン部は市内に二校しかないから毎回県大会に行ってる。この間は駅伝部女子が関東大会まで行ってたけど。先生が少ないから部活増やせないし、剣道の道具なんてなんのためにあるのかもわからない。
-
進学実績/学力レベル市内ではいい方だと教師は得意気に話すが、その市内のレベルが高くないからいいとは言えない。受験シーズンにも特に男子が問題行動を起こしたりしている。勉強ができる人は遠くてもどんどん偏差値が高いところへ行くし、専門学科へ行く人もまあいる。
-
施設本がどんどん追加されていく。校庭の広さは他がわからないからなんとも言えないけど、十分な広さはあると思う。
-
治安/アクセス一番近い駅までは歩いて十分くらい。
-
制服冬は男子が黒い学ラン、女子が紺色に白タイのセーラー服。夏は男子が白いワイシャツに黒いズボン、女子が白いブラウスに紺色のジャンバースカートに青い紐のリボン。女子の夏服がダサいと不評。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業は真面目に受けている人と、寝たり喋ったり絵を描いたりしているは人の半々くらい。
学年によるが、不登校が大量にいる。対応はされているので時々見かける。
入試に関する情報-
志望動機一番近いから、学区内だから。中学校には特にこだわりがなかったから。
進路に関する情報-
進学先市外の高校の専門学科。
-
進学先を選んだ理由その学科に魅力を感じたから。その学科が将来就きたい職業に繋がっているから。
投稿者ID:886036 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
みんなが仲が良くて、色々な話題があり、施設などもかなり充実した良い学校だと思います。また、アクセスが良くてイオンで遊んだ思い出があります。
【学習環境】
みんなで自習し合ったりして、それぞれが高みを目指して頑張っていました!
【進学実績/学力レベル】
とても頭がいい人もいれば、それなりの高校に行...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
教師と生徒の距離は微妙。教師も人間だから、生徒によって態度を変えてしまうのはまだ許容範囲内だが、生徒から相談を受けても解決しようと動かないし、口だけなので頼れるかどうかは何とも言えない。
学年によっては昼休みに教室から出てはいけないなど、厳しいところもあるらしい。
生徒同士はグループに分かれているの...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
鎌ケ谷中学校
(公立・共学)
-
-
先生が頑張る熱のある学校
4
保護者|2020年
六実中学校
(公立・共学)
-
-
微妙 近くない限り行かない方がいいよん
3
在校生|2023年
高柳中学校
(公立・共学)
-
-
色々な人がいる学校です
3
在校生|2023年
第五中学校
(公立・共学)
-
-
生徒は性格の悪い人が多い
2
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 第三中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細