みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八千代台西中学校 >> 口コミ
八千代台西中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価穏やかな人が多く先生も良い方ばかりです。西中で本当に良かったと思っています。行事もとても盛り上がります。もう一回やりたいくらいです
-
校則まあthe中学って感じの校則です。ツーブロは多分もういけます。女子はどうなのかわからない。靴の色とか靴下の色が前まで白だけだったけどちょい前に黒とかもありになりました。
-
いじめの少なさん~微妙。嫌なやつは裏でめっちゃ言われます。まあどこの学校でもそれはそうだと思います。
-
学習環境まあぼちぼちだと思います。別に勉強の環境について不満はないですね。
-
部活体育館部活が特に強いです
初心者で入部してもたくさん努力を重ねれば比較的スタメン狙えるんじゃないかと思います
外部活はうーんて感じ -
進学実績/学力レベルすごい人は本当にめっちゃ偏差値高い高校に行きます
全ては自分次第 -
施設体育館、トイレはめちゃくちゃ綺麗。別に校舎に対して不満はあまりないですね。図書室の本が少ないとよく聞いたことがありますが自分はあまり本読まないのでどうでもいいです。
-
治安/アクセス治安は他と比べたらいいと思います。たまに怖い人とかはいます。駅も近いです。
-
制服男子はごく普通の学ランです。まあ普通です。女子はセーラー服です。評判はわからん。隣の中学校とかに比べたらマシかもしれない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年にはうるさい人も多かったですが、優しく仲間想いの良い人たちでした。男女の仲もそれなりに良いと思います。それなりには
入試に関する情報-
志望動機普通にその学区内だったから。八千代市の端っこにあるのでいくら西中の隣に家があっても市を跨いでいるので西中には通えないってのが少しかわいそう
投稿者ID:979148 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒の治安は悪いし勉強が出来る人と出来ない人との落差が激しいしすぐに肯定水没するけど、それ以外は普通な感じがする学校。まあ公立校なんてこんなもんかな、とは思う。
女子のセーラー服は可愛い。
休み時間は動物園。 -
校則ばちばちに厳重な校則。女子は髪の毛が肩に付いたら結ばなくてはいけないが、中学生らしい髪型って何なんだよって感じがする。ヘアピン、髪ゴム等は黒系で華美でないもの。このあいだ、靴下と靴の色指定が白だけから黒、茶色、紺色等OKになった。この学区内でおそらく唯一のスカートひざ下。でもたまにスカート丈短くしてる人いるけど、あまり注意されているのを見たことが無い。
冬期のカーディガン着用についてなどの、詳しい規則を発表するのが遅い。生徒手帳にも書いてなかったのに……みたいなことを発表するときがある。やめて。
あと、部活以外では多額年のフロアには進入禁止。 -
いじめの少なさうーん、本人がいじりとして認識しているパターンが多い気がする。こっちからみてアウトでは?と思うことも、本人に聞いたらただの悪ふざけってことも多い。
-
学習環境正直担任の先生によるが、三者面談などで色々と相談に乗ってくれる。一年前くらいから、定期試験前に先生主体の学習会が開かれてた。それも本当に教科の先生によって内容が変わるので、運。
-
部活まあまあ。運動部は朝っぱらから頑張ってるな~って感じがする。私は吹奏楽部だったが、絶対に全国!みたいな雰囲気の子は少なくて、楽しくやれればいいじゃん!みたいな感じの子が多い。女子バスケ部が強い。
-
進学実績/学力レベル上から下まで色々いる。公立だから仕方ないことではあるけど、本当に落差が激しい。常に95点以上みたいな人から、一桁台とかも。数学が全体的に出来ていない感じがする。
-
施設図書室の蔵書数がとにかく少ない、ボロイ、トイレはきれいだけど、トイレ掃除がサボってたりするので汚れてるときもしばしば。いいから汚物入れを処理してくれ。学年によって、放課後に寄ってみたらどこの個室にもトイレットペーパーが無かったなんてこともあった。一年生のフロアにだけ、車いすの人とかが使える広めの多目的トイレがある。使ってる人見たことない。
校庭はすぐ水没する。体育館は普通。
雨の日は傘から落ちる水滴のせいで、床がとても滑りやすい。階段は要注意。 -
治安/アクセス坂の下にあるので、いちいち坂を上り下りしないといけない。夏の帰り道は地獄。近くにマンションや住宅街が多いので、そこらへんに住んでる人は良いが、学区ギリギリだと地形的にやばい。車通りがとにかく多くて、スレスレではねられそうになったことも。道幅が狭いので、いつもひやひやしている。あと道脇にある家から出た木の枝や葉っぱの大群が邪魔で汚い。犬のフンを処理してくれ。
-
制服セーラー服が可愛い。ラインが謎に三本密集しているのと、スカート丈が長いのが気になるが、それ以外は◎。体操服を中に来てから制服を着るので、セーラー夏服や男子ワイシャツは、体操服のYACHIYODAINISHIのロゴが透けててダサい。男子は冬は学ラン、ワイシャツ。普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかイケイケなタイプばかりがリーダーの選挙などに出て引っ張っていく。たまに陰キャが立候補したりするけど、学年が上がるまでそんなことしてこなかった人たちだと全く信用が無くて落ちる。理想論しか言わないリーダーと、リーダーの指示を聞かないフォロワーという構図がたまに展開される。
陽キャと陰キャでしっかり分かれている感じ。美術部はオタク、女バレに逆らってはいけない、女テニはパリピ、男バレは異様に三年が少ない、サッカー部はウザいがモテる……ような感じ。
あと女子トイレの鏡の前で永遠に前髪いじるのはやめてくれ。直したらどいてくれ。手を洗いたいのに洗面台の前に陣取るな。あと洗面器の中に抜けた髪の毛を捨てるな。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。
台中の紺色ブレザーよりはセーラー服でましだったかなと思っている。
投稿者ID:932005 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価公立で教員がローテーションして居着くことがないので、解決してこなかったのでh・・と思うことがある。夏服の体操服など変える事だ。昔ながらの素材を改めてほしい。夏間の30℃超えの中で綿素材は熱がこもりやすいので、変えてほしいのにずっと変わってない。
-
校則服装について。夏の間中、夏服は体操服で登校でした。冬服になって制服を着るようになりましたが、その下にはブラウスやYシャツでなく、体操服を着ての登校です。ブラウスなどは購入する必要はありません。冬服の体操服は素材が新しいのに、夏服の体操服は昔ながらの綿100%でよくない。
-
いじめの少なさ生徒同士のいじめのことは聞いていません。が、教員と生徒間で、昼食について20分間で食べ終わらないといけないとのこと。昼食の時間が少なすぎてゆっくりと食べられない環境があることが問題で生徒は訴えていた。
-
学習環境図書館を使える時間など昼休みも自由に利用できない、どころか開いてない。本を数冊借りられるよう朝・昼・放課後利用できるようにしてほしい。
-
部活クラブ顧問の先生には、休日も返上で部活動を教えてくださり感謝しています。そうした先生から習える生徒は幸せだと感じました。
-
進学実績/学力レベルよくわからなかったので、どちらともつかない3点としました。しかし、できない生徒には 補習をしてくれているようです。
-
施設トイレなど古すぎて臭うし、じめじめしている。和式より洋式に変えるなどして生徒が使いやすいように現代風に改装してほしい。
-
治安/アクセス八千代市の端にある。(学校の前の道を隔てて、習志野市になるほど端)
-
制服制服の下はブラウスやYシャツでなく、夏の体操服を着て登校している(登校後すぐに体操服に着替えるのでブラウスやYシャツは必要ない)。ただ、靴下と靴が「白」でなければいけないのは、活発な中学生にはすぐ汚れるため、洗うのが大変だし、物持ちしないので、するだめになる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活動も頑張る生徒が多い。駅周辺に塾が多いので、今後塾にも行き始める生徒が多くなると思う。
入試に関する情報-
志望動機地域区分のなかでの学校だったからで、こちらが選べるわけではない。。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学すると思います。
-
進学先を選んだ理由地元の公立の学校へ行く。授業料が安いし、男女共学であるから。
感染症対策としてやっていること学校行事に工夫がみられる。密を避けるため、体育祭は保護者の見学なし。種目も接触を避けるために、リレー以外は全て種目を変更したそうだ。投稿者ID:6867851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年02月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価やっぱり生徒内の陰口が多いからとても大変不登校のこも多くいる。だけど明るい生徒もいて優しい子も沢山いる。
-
校則スカートの長さをあまり気にしてないからおけ。だけど靴の色を変えたい白だと汚れが目立つ。
-
いじめの少なさ生徒内の陰口が多い。それを相手に聞こえる声で言ったりするのが多い。先生が睨んでくる。
-
学習環境友達同士で教え合っていることが多い。先生に相談すると教えてくれる
-
部活スローガンに向けて頑張る生徒の姿がある。しっかりそこを見て顧問がダメなところを指摘してくれる。
-
進学実績/学力レベル進路相談をやっていていい感じ。面接練習なども厳しくしてて当日の緊張が少しない
-
施設図書館は昼に空いていてテスト期間には勉強する人が多く集まる。
-
治安/アクセスWiFiが繋がらずネットワークが混雑する。起動が遅い
-
制服夏服が暑い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近かったため。登校が楽だった。友達が多くいたらから
投稿者ID:7221702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ひとクラスの少人数制は否めない世の中なので、少々さみしい気もするが、うんどうかいなどは華やかで良い。
-
校則これといったこうそくもなく
-
いじめの少なさ保護者がどこまで見えているかの学校内のとうめいせいの問題だと思う
-
学習環境ひょうかしずらい。
-
部活放課後のがくしゅうに関してのみの回答、大した活動はなかった。
-
進学実績/学力レベル近隣の地区よりも学習レベルは高いとかんじた。指導レベルも同じく
-
施設施設の老朽化もすすんでいるが、耐震補強などはおこなわれていた
-
治安/アクセス我が家に限っては通学距離が近いのと。民家しかなく安全性は高い
-
制服制服規定がなく私服で自由に通わせていた、これと言って不服はない
進路に関する情報-
進学先地元と県立こうこうわじゅけんして、進学しました。
この辺りは高校も多いので受験にはそれほど苦慮はな -
進学先を選んだ理由県立で修業料もやすい、かよいやすい、へんさちもほどほどだから
投稿者ID:954238 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教師力にはいささか問題は感じていたが、生徒は充実した学校生活を送っていたように感じる。娘はいじめ等嫌な思いをすることもあったが、学校生活は良かったと振り返っている
-
校則特に厳しいとは思わないが、子供もそこまで窮屈に感じていなかったようである。
-
いじめの少なさ娘は実際にいじめにあっていた。その時の対応も全くダメであった。
-
学習環境協働学習は展開されており、教科横断的に実践していたように感じる。
-
部活コロナ化で思うようにできなかったが、充実した部活動であったように感じる。
-
進学実績/学力レベル正直、具体的にはわからないが進学実績などを考えると普通だと思う。
-
施設老朽化が課題であるが体育館などかいしゅうこうじをしていたため綺麗になっていた。
-
治安/アクセス駅からは少し距離があるが、自宅が目の前だったこともあり、通学には不便ではなかった。
-
制服開校当時から制服は変わっておらず、昔ながらのセーラー服だった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか純朴で素直な生徒が多いと感じる。何事にも意欲的に活動している様子が伺える。
進路に関する情報-
進学先近くの高校に進んだ。活気のある高校で、部活動にも意欲的に取り組んだ。
-
進学先を選んだ理由活気があるところが子供にとって体験させたい生活だった。仲間にも恵まれた
投稿者ID:927540 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体的に良くないです。正直。先生方もですが人間関係構成も良くないです。リーダー格の子だけが優待されてそれ以外の人は頭ごなしに怒られるのパターンが本当に多い。
そして皆がリーダー的な仕事できるわけでも無く、1回やった子がずっとやり続ける感じ。
卒業しても変わっては居ないですね。寧ろ悪化してると思います。
あんまり先生方の言ってることを真に受け過ぎずに、しっかり自分で考えて何が良いか悪いかを判断する練習になるかなとは思います。
自分で判断できるようになる事と、世の中どんだけ頑張っても理不尽なことはあるって言うのが学べる良い学校です。 -
校則何故そうしなければ行けないのかを具体的に述べていない校則が多い。
そして守らなかったら先生方は頭ごなしに怒る。このパターンが多いと思います。 -
いじめの少なさあからさまないじめは少ないが陰口やカーストはあると思っています。
-
学習環境人数が多い分全員に目を配れないことが多いかなと思います。やっぱり明るい子の方が目を向けてくれることが多いですね。
-
部活部活の活気はとてもあると思います。寧ろ部活しかないと思います。
-
進学実績/学力レベルあまり偏差値が高いとは言い難いです。実力テストもあまり勉強しなくても自分は平均点以上取れました()
-
施設全体的に古めです。トイレは改装されましたが…あと給食がそこまで美味しくないです。
-
制服制服を買ったものの登下校以外は使わないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分だけが正義、偉い、正しいって子が多いです。
グイグイ来ます。疲れます。
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいるところの地区の学校だったからです。それ以上てもそれ以下でも無いです。
投稿者ID:835753 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活に力を入れていて、挨拶もよくできる学校です!
先生方も分からないところはしっかりと、指導してくださいます。 -
校則四本柱がしっかりとしていて、全てにおいて盛んな学校です!!!
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。学年ごとに少し揉め事が起こるくらいです。
-
学習環境テスト前には補習もつけてくれるし、授業自体もタブレットなどを使って授業しているので、記憶に残りやすい授業をしてくれていると思います。
-
部活部活動は全ての部活が頑張っていて、特に男女バレーや、ソフトボール部が大会にて成績を残していると思います!男子バレー部はとても強くて県大会などでも上位を狙えるレベルだと思います。ソフトボール部もなかなかに強く、県大会上位に入っています!!そして、四本柱の1つでもある挨拶にとても力を入れていて、自分も関心できるような学校です!
-
進学実績/学力レベルまあまあいいと思います!でも自分次第で変わって来ると思います!
-
施設学校自体にはエアコンが付いているのですが、体育館には付いていないので中部活の人達は、湿気で滑ったりして、少し危険かなと思ったりします。
-
治安/アクセス治安も普通ですが、帰り道が少し騒がしいような気がします。
-
制服可もなく不可もなく良いものだと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域ですごく近く先輩にも良い学校だよと、声をかけられたため入学しました!
投稿者ID:7153192人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価最高学年を手本とし、何事も下級生を引っ張って協力しイベントをこなしていく校風です。そのため学年を越えた尊敬や、仲の良さがあり子供たちの成長を感じられます。規律の取れた環境の中での学校行事を見ると、少し古風な感じも受けそこまでやらなくてもと思うところもあります。合唱に力を入れていて何かとあれば歌います。あまり学力が高い学校ではないため学習面が不安です。もう少し勉学に力を入れてくれたらレベルも上がるのではないでしょうか。
-
校則基本的には校則は厳しくありません。頭髪に関しても長さくらいなら注意されることもありません。規則は必要だとは思いますが、保護者としても許せる範囲のゆるさなので十分だと思っています。厳しくするべきだと思われる方もいるかもしれませんが、生徒たちは特に乱れていることもなく元気で明るい子が多い印象です。
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルは少ない方だと思います。それより教師の質が問われることが多く感じています。素晴らしい先生もいらっしゃいますがそうでない先生に対して子供たちがそれなりに対応し、うまく先生との関係を作っていることに感心させられることもあります。どこへいっても大人は完璧なんてことはないとは思いますが、少し残念な感じです。
-
学習環境学力的には全体に低いと感じます。校外で意識高く努力をしないと受験等厳しい環境にあります。生徒間の学年を越えた仲の良さは部活動や校内行事の多さで培われ、大変良い経験になるとは思いますが、もう少し勉学に力をいれないと地域の高校受験では苦労するのではと少し心配に思います。
-
部活大会での成績など各部活さまざまですが、一生懸命部活動に励んでいる姿をよく目にし、また先輩後輩の関係は仲良いながらも尊敬などが感じられ非常に雰囲気が良いです。大会での成績が良くなることももちろん望みますが、それだけでは得られない人間関係を形成する良い経験を得られる環境にあると感じます。
-
進学実績/学力レベル現代において塾などの校外学習をしている生徒が大半ですが、レベルは大変低いです。学校側にももう少し危機感をもってもらいたい。ほんの一握りの成績が良い生徒とその他との学力の差がだいぶ大きいです。生徒間で切磋琢磨するくらいのレベルにし。生徒同士みんなでレベルアップできるくらいの環境に授業でならないと校外学習頼りでは困ると思います。
-
施設全体に古い学校です。今の保護者が通っていたころの校舎のままですが、ここ数年体育館の耐震工事やトイレ改修工事などで部分部分リフォームされています。登校時に使う通路など手を入れて欲しい部分はいろいろありますが、市の財政上なかなか難しいことだと思います。
-
治安/アクセス良いが市の境にあるため学区で端の生徒は徒歩で時間かかります。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン今どきかなり古風です。どこの学校も同じかもしれませんが登校後はジャージに着替え一日中ジャージで過ごします。登校時しか着ない制服はかなり高額だと感じます。ジャージ自体も高いのですが、日本経済が疲弊しているこの時代、もう少しどうにかしようとは思わないのかと感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的幼く素直な印象です。そのため風紀、校外でのトラブルなど比較的少なく感じます。
入試に関する情報-
志望動機義務教育のうちは公立で十分と思っていたが、いざ入学してみると学力的に良いライバルだったお友達はほぼ私立へ。思った以上に学力のレベルの低さに少し驚いています。
投稿者ID:550820 -
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事や部活、合唱などを通して仲間と絆を深められ、自分を成長させる事ができました。良い先生と友達たち恵まれました。
-
校則靴下と靴は白、女子は髪が肩についたら結ぶ、スカートは膝裏が見えない程度、などの校則はあるが、内容はそこまで厳しくはなかったと思う。頭髪検査は無かった。校則を破り続けると先生に注意されることはある。
-
いじめの少なさ聞いた事は無かったです。不登校になっている人はいましたが、関わりがなかったのでわかりません。
-
学習環境熱血な先生が多く、やる気のある人は友達同士で教え合ったりしていました。
-
部活全員が部活に入り、熱心に励んでいました。良い先生が多かったです。
-
進学実績/学力レベル年によってさまざまだと思います。授業のレベルはそこまで高く無かったと思います。
-
施設体育館は工事がされて新しく綺麗です。校庭は小さめで水捌けが悪いです。トイレも新しくなりました。
-
治安/アクセス狭い道や歩道がない道が多いので、夜は特に危ないです。駅から15分~20分くらい歩きます。
-
制服男子は学ランで女子はセーラー服。セーラー服は女子にとても好評です。夏は白、冬は黒っぽい紺を基調としていてえんじ色のスカーフです。
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近い学校なため、自然と通う事になりました。公立なので。
進路に関する情報-
進学先高校進学
投稿者ID:7416341人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他に比べて可もなく不可もなくといった感じで、生徒もみんな素直で明るいが、活気がいまいち感じられず、立地環境も不便な所がいまいちである。部活動も特に目立って他校より目立つ訳でもなく、はっきり言って可もなく不可もなくです。
-
校則校則については特にうるさい事も言われず。かつ、生徒がみんな素直なので乱れていない。
-
いじめの少なさ特に目立っていじめがあるという噂を聞いた事もなく、実際学校に行って目の当たりにしても生徒は和気あいあいとしている。
-
学習環境生徒の学力向上にあまり力を入れている感じが見受けられない。反面、生徒のやりたいようにやらせているのびのびとした感じがある、
-
部活数々の部活動があるが、どれも可もなく不可もなくといった感じで他校に比べて力を入れている感が見受けられない。
-
進学実績/学力レベル生徒の学力向上にあまり力を入れている感が見受けられず、全般的に良い高校に入ったという話は聞いた事がない。
-
施設全体的に老朽化が進んでおり、特にエアコンやクーラーといった健康に影響を及ぼしそうな事にはあまり力を入れていない。
-
治安/アクセス治安的に道も暗く怖い
-
制服今どきの感じの制服ではなく古臭さがある。色合いもひと昔前の感じであり、時流に沿っていない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく他の国籍の子も居ます。基本的に素直で礼儀正しい子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機うちのエリアの公立はそこ以外に選択肢が無かったため仕方なく。はじめから私立に通わせるつもりも無かったので。
進路に関する情報-
進学先うちから近所の実籾高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由仲の良い子達が一緒だったので。
投稿者ID:556380 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気が好きです。安心して子供を通わせられる学校だと思います。 学習も部活も頑張っている印象があります。
-
校則校則をきちんとみんな守っています。乱れた服装の子はいないです。
-
いじめの少なさいじめがあると聞いた事も、噂もなく、雰囲気がとても良い学校です。
-
学習環境成績が良い子も、勉強が得意でない子も、学習だけでなくお互いを高めあっているように感じます。
-
部活部活動に真剣に取り組んでいます。練習も真面目に参加している子ばかりです。
-
進学実績/学力レベル各々にあった進路に進んでいるように感じます。 スポーツを通して、進路を決める子も多くいます。
-
施設学校はとても綺麗です。 グランドも広いです。 場所も良いと思います。
-
治安/アクセス住宅街の中にあり、特に危険に感じることはありません。
-
制服シンプルで一般的な制服ですが、学校に着くと体操服に着替えるためあまりくたびれることもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に真面目に取り組み、学習もきちんとしていると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたためです。結果通わせられて、とても良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の部活動にさかんな進学校に進学しました。 高校でも部活に取り組みました。
-
進学先を選んだ理由希望の部活動がとてもさかんだったからです。 学校の雰囲気もよかったです。
感染症対策としてやっていること分散登校、部活動の時間短縮、などです。 部活動は休みになってもよいとおもいます。投稿者ID:7948691人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも公立典型的な学校かと思います。施設も教員も可もなく不可もなく。昔のような熱い熱血先生はもういないです。
-
校則頭髪についてはあまりうるさくないかもしれません。茶髪の子もいます。
-
いじめの少なさ先生が敏感でいじめでもないのに息子はひどく指導されました。強い親に教員は弱いですね。
-
学習環境建物が老朽化してます。 グランドや体育館も古いです。仕方ないですかね。
-
部活全然練習やってくれません。 中には熱心な先生もいますが。1人くらいです。
-
進学実績/学力レベル塾がたくさんあり、そこに行ってる子達は優秀です。塾が優先されてます。
-
施設校舎の老朽化でかわいそうです。でも不便ではないです。周りの学校が綺麗なので。
-
治安/アクセス市の境界線に作る事自体が間違ってます。みんな遠いですね。
-
制服女子の制服は人気あります。 あとは特に普通ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしいです。部活も盛んでないので覇気がないとも言えます。他のと交流増やして刺激いれるといいですね。
入試に関する情報-
志望動機選べません。地域なので。 私立に行く子は多いです。ウチは貧乏なのでいけません。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校行きました。可もなく不可もなく。でも地元の友達は多くそれなりに満足そうです。
-
進学先を選んだ理由近いということと、公立で費用がかからないということ。学力もちょうど合ってたからです。
感染症対策としてやっていること特に聞かされてません。 どうしたらよいかみんなわからないと思います。私も含めてです。投稿者ID:747581 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特筆するほどの特徴はありません。至って普通の学校です。可もなく不可もなく無難な学生生活が送れると思います。
-
校則ほぼ標準の校則です。市内の他校とも相違ないと思います。ただし八千代市特有の校内では体操着着用が卒業後の高校で朝登校すると体操着に着替えようとする間違いが多発しています。
-
いじめの少なさ以前は多少のいじめ問題があったようですがここ数年はそのようなことは聞いておりません。
-
学習環境学習よりもスポーツに力を入れているようです。また、清掃など生活環境を植え付ける方針です。
-
部活部活動はあまり結果が出ていないようです。熱心な指導者がいないようです。
-
進学実績/学力レベルあまり有名高に進学したとは聞いておりません。レベル的に進学校とは言えないと思います。
-
施設施設の老朽化が目立ちます。いづれ建てかえが必要かと思います。
-
治安/アクセス地域の学校ですので治安、通学時間ともほぼ標準かと思います。
-
制服昭和を引きずる典型的な学生服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的には部活動に入っている生徒が多いようです。進学の際の内申書のためでしょう。
入試に関する情報-
志望動機他の選択肢がなかったので。私立中学校へ通わせる余裕もなく子どももそれを望んでいなかったので。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校です。
-
進学先を選んだ理由自宅から自転車で通学できることが最優先事項でした。大学進学は希望していないので。
感染症対策としてやっていること既に卒業しているので詳しいことはわかりかねます。一般的な対策はしているのでは?投稿者ID:698112 -
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価
生徒は全体的に明るく、行事も盛りあがってます。
休み時間もわちゃわちゃしてます。楽しいです。
西中は【四本柱】というものがあり、
『あいさつ』『歌声』『清掃』『部活動』
という四本柱をみんな頑張っています。
-
校則
女子のスカートは膝小僧がみえたらアウトです。
髪の毛は肩につくと結ぶ、
(ヘアゴムの色は紺、黒、茶のみ可能)
ジャージの場合はうでまくり、萌え袖が禁止。
(最近は先生もあんま注意してないですが)
男子は学ランのボタンはしっかりと1番上か2番目までしめる、ホックを外さない、くらいですかね、、
男子が制服を崩してるのをあんま見たことありませんが、基本はこれくらいです。 -
いじめの少なさいじめは特に大きないじめはないですが
嫌いな人と席が隣になったとき(席替えなどで)
うわー最悪とかいう男子はいましたね…
陰口程度はもう仕方ないことかなと思います。
先生はいい先生もいますがなにもしてくれない人も
います。 -
学習環境
テスト一週間前には
朝と放課後の『学習会』というものがあり
朝は7時半から無言で(全員参加)勉強します。
ワークを解いたり塾の問題をやったり
人それぞれです。
放課後の学習会は、
わかんない教科を(希望した人だけ参加)
その教科を担当してる先生が教えてわからない所をなくそう、という感じになっています。
受験対策としては、1年生の頃は後ろに高校の本が何冊か置いてあったりしてそれを読む子がいたり、、
2年生は先生が受験のことについてお話していましたが
本格的に受験の話になったのはやっぱり3年になってからです。
1年生の頃から受験勉強しておくと困らないので
しとくといいかもです。 -
部活四本柱に部活動が入っているので、
部活動にはみんな積極的に頑張っています。
部活動は
野球部、ソフトボール部、サッカー部、陸上部、テニス部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、女子バレーボール部、男子バレーボール部、剣道部、パソコン部、美術部、ふれあい部(習い事などで忙しく部活動に参加できない生徒の)部活動があります。
入学したばかりの頃、部活動オリエンテーションがあるのでそこでみんな大体は部活動を決めると思います。体験入部もあるので選ぶ機会は沢山あります。 -
進学実績/学力レベル卒業後は皆ほとんど高校に進学しています。
公立と私立で7:3くらいの割合です。
私の代は、高校にいかず就職した人は1人もいませんでした。
ほとんど皆第1希望に受かっているので
進路に関してはあんまり詳しく言えませんが -
施設図書室、パソコン室、音楽室、
保健室はエアコンがあります。
教室にはエアコンがなく、扇風機3台があります。
なので夏は水分補給をしとかないと熱中症になる子も
いるのでは…とちょっと心配になります。
冬はストーブがあります。
校舎は古いですが
最近体育館が綺麗になり、体育館部活の人は使いやすくていいんじゃないかと思います。
最近はトイレも綺麗になったそうで、(後輩から聞いた話ですが全部洋式だそうです)
怪我した人とかにも洋式は使いやすくていいと思います。 -
制服制服は比較的可愛いと思います。
ダサくはないんじゃないかなーと…
男子は普通の学ランです。
鞄は学校指定の物で、ショルダータイプと
リュックタイプができます。
女子は冬になるとマフラーとかして可愛くしてましたね。
入試に関する情報-
志望動機私は1番近いからというのがあり3年間通いました。
近所の先輩方もみんな西中だったので…
進路に関する情報-
進学先柏井高校です
投稿者ID:4826001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先輩方も優しく、行事等もすごく盛り上がります!
毎日楽しいです!! -
校則校則はいたって普通だと思います!
-
いじめの少なさ今のところあまりいじめに関しては聞いたことないです!
-
学習環境定期テスト直前には自習の時間があり、勉強しやすいです!
あとは、クラスの人のキャラによると思います! -
部活楽しいです!!
先輩方も優しく教えてくれますし、先生のノリもいいので毎日楽しくやってます!
毎年お隣りの八千代中との交流戦も盛り上がります! -
進学実績/学力レベル今はあんまりわからないですけど、10年くらい前は県千葉とかに行く人もいたそうなので、その年によるのかなーっていうところもあります!
-
施設40年以上経っているので雨漏りとかもありますが、耐震工事はされているので今のところ不安なところはあまりないです!
-
治安/アクセス治安はいい方だとは思います!
アクセスは遠い人で30分と、部活があるときは家を出る時も帰る時も真っ暗になることもあります…… -
制服女子は最近では珍しいセーラー服で、ダサくはないですよ!
小学校でも西中の制服で卒業式に出る人が多いです! -
先生いい先生とダメな先生の差が激しいです……
-
学費学費はあまりわからないです!
入試に関する情報-
志望動機住所の関係で自動的に進学
投稿者ID:1745184人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価は80点というところでしょうか。住宅街にあり、通学は至近で便利です。ハード面もそこそこ設備が整っているようで、子供達の学習環境はまぁまぁのようです。今年入学したばかりなので、これから進学など色々とお世話になることもあると思います。
-
いじめの少なさ目立ったイジメがあるとは聞きませんが、今時イジメの無い学校など無いでしょう。
-
学習環境学習環境についてはハード面ではそこそこの設備が整っているようです。子供達の学習交流もまぁまぁのようです。
-
部活息子はスイミングスクールに小学校から通っているので、部活には参加せず、特に評価出来るものは存じません。
-
進学実績/学力レベル特に有名校への進学が多いという訳ではないようですが、進学指導は熱心になさっていると聞いております。
-
施設学校創立から既に40年程になるので、多少老朽化していますが、耐震工事などは適宜されているようです。
-
治安/アクセス我が家は自宅から徒歩5分程と至近距離なので、通学には至極便利ですが、人によっては個人差があるようです。
-
制服制服はダサイと評判、正直私はこの制服を着るのが嫌で、私立の女子校を選んだほど。
-
先生先生の評価は特に可もなく不可もなく普通です。先生方のほとんどが私よりもお若いので、多少常識の違いや言葉遣いが気になる方もいらっしゃるようですが...。
入試に関する情報-
志望動機住所により、自動的に編入された
投稿者ID:1417181人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶・部活・清掃・歌声の4本柱の下、生徒たちが元気に学校生活を営んでいます。皆真面目で、保護者にも積極的に挨拶をしてくれて好感が持てます。保護者も学校への関心が高く、行事などに積極的に参加しています。
-
校則校則は一般的なもので、自由すぎることも、厳しすぎることもない。
-
いじめの少なさ現在は目立ったいじめがあるというのは聞いていない。学年によってはいじめがある時もあるようなので、全くないわけではない。
-
学習環境テスト前は朝自習で弱点の科目を克服するため、みんなで助けあい努力している
-
部活女子バレー部やソフトボール部は県大に出場できるレベル。全ての生徒が部活動に所属し、熱心に活動している
-
進学実績/学力レベル推薦枠があるのか、情報が全く入ってこず分からない。公立優位の地域柄、県内の公立高校への進学が最も多い。
-
施設体育館が雨漏りする状態が何年も続いている。補修工事は延期された。
-
治安/アクセス最寄りの八千代台駅から徒歩圏にあり、部活の移動に公共交通機関を利用しやすいので助かっている。
-
制服女子はセーラー服、男子はいわゆる学ランで、ボタンは学校指定のものです。
-
先生若い先生が多く、部活動の指導も熱心に行われている。部活によっては指導に問題がないとはいえないが、顧問に対する保護者の関心も高いので、子供たちは概ね充実した活動を送っている。
入試に関する情報-
志望動機学校の雰囲気が落ち着いており、周辺環境にも問題がなかったので。
進路に関する情報-
進学先八千代台西中学校
投稿者ID:1511261人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は学習だけでなく、部活・挨拶・歌声・清掃など四本柱を掲げ、精神面を養うことができ、生徒に役立っています。この学校は取り組む姿勢があらわれています。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは把握していない。環境的にが学校生活は楽しんでいると思います。
-
学習環境テスト前は、朝学習など自発的に生徒同士で学習に取り込む。苦手な教科があれば、その科目が得意な生徒が教え友達同士で助け合っていまる。
-
部活「心がつながればボールにつながる。ボールがつながれば勝利につながる」をソローガンに掲げ、練習にうちこんでいる。
-
進学実績/学力レベル進路について、先生は積極的に行動していただいている。大学の進学率が高い高校の推薦があるようです。
-
施設学校創45年で設備は老朽化し、生徒は不憫。市が教育に関するあてるお金がないようでなかなか新しい設備に変えることは難しいようです。
-
治安/アクセス学校は駅から徒歩で15分程度の場所にあるため、他の中学との部活の練習試合など盛んに行っています。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服で一般的。学校指定のボタンに変更すればどこでも購入可能。
-
先生各部活の顧問の先生は熱心に生徒たちを指導していただいています。多少は先生の熱心な指導で戸惑うことがあるようですが、多くの生徒は安心しています。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立中学で環境が良い
進路に関する情報-
進学先検見川高校
-
進学先を選んだ理由大学の進学率が高い高校を希望
投稿者ID:1409751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「挨拶」「清掃」「部活動」「歌声」の四本柱の活動が盛んです。無言清掃の徹底、全員参加の部活動、行事の際に必ず行われる合唱の発表などにどれも一生懸命取り組んでいてとても好感が持てます。特に、美しい歌声には毎度感動させられます。
-
いじめの少なさ特定の学年だけが問題を起こすことはあるようですが、学校全体としては落ち着いています。目立ったいじめはないようです。
-
学習環境テスト3日前から部活動は休みに入りますが、もう少し前からでも良いのでは?とも思えます。朝学習や放課後学習会は原則この期間にのみ行われています。課題の未提出などがある生徒に関しては、別枠で補習が行われることもあるようです。
-
部活部活動は全員参加です。皆真面目に取り組んでおり、活動も盛んです。特にソフトボール部は県大会の常連校です。
-
進学実績/学力レベル大半の卒業生は県内の公立高校に進学します。私立高校進学はあまり多くないです。上位成績者は公立トップ校を目指すのは自然な流れのようです。
-
治安/アクセス最寄駅は特急停車駅、駅前のバスターミナルから市内主要箇所へのバス便も豊富です。部活動の移動にも利用しやすく、便利です。学校は住宅街の中にあるため、静かで学習に集中できる環境です。学校の周辺に娯楽施設はなく、遊びに誘惑される心配はないです。
-
制服男子は黒の学生服なので普通ですが、女子は紺地にえんじのラインのセーラー服で、可愛らしいです。校内ではジャージで過ごすのですが、こちらもブルーを基調とした爽やかなデザインです。
-
先生若く情熱のある先生が多く、活気があります。生徒達と年齢も近いためか、昼休みなど和気あいあいとする光景も見られます。部活動の指導も熱心な先生が多く、生徒達のために時間を割いてくださるのでありがたいです。
入試に関する情報-
志望動機学校の雰囲気が落ち着いていて、荒れた様子がなかったため。
投稿者ID:942701人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八千代台西中学校の口コミを表示しています。
「八千代台西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八千代台西中学校 >> 口コミ