みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 東部中学校 >> 口コミ
東部中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の素行も比較的良いし、学力も低くない。体育祭も部活対抗戦等あり楽しめました。教師との距離感はあまり近い感じは受けません。
-
校則イジメの噂はあまり耳にしません。宿題が出ないので個人的にその日の課題点を自分で考え復習します。故にやる子供とやらない子供で格差が生じると感じます。
-
いじめの少なさ校区内に富裕層の家庭も多く精神的に荒れてない子供達なのかイジメの噂は子供からも聞きません。
-
学習環境宿題として課題を出してくれないので我が子は毎日遊んでばかりしています。
-
部活大多数がいずれかの部に所属し比較的熱心です。好成績な部は一つだけに思われます。放課後の活動終了時刻が近隣の学校よりも30分程早い様です。
-
進学実績/学力レベル我が子の身近には医師を目指す子達も居るそうで、比較的レベルは低くはないと推察します。
-
施設校庭は正方形では無く、いびつな感じがあります。校庭の端ですが何となく落ち着かない位置にテニスコートが設置されて居ます。プールは古く汚いそうです。
-
治安/アクセス田舎で畑の中に校舎があり長閑ですが通学路の途中歩道の狭い道路を通る場所もあります。人気が余りない。近くで不審者も出る。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的です。特筆すべきことはない変哲のない制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も頑張る子が多い感じがします。 学校を訪れた際にも挨拶をしてくれたり生活態度も悪くないと感じます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で最寄りだったので。宿題が出されないのは勉強に熱心でない我が子には向いてなかった。
感染症対策としてやっていること6月からは間引き出席で授業が始まりましたが、休校期間中はオンライン授業など無く、夏休みも思いの外長く、他地域との学力格差が気になります。健康観察表の運用や換気には取り組んでいます。投稿者ID:6869781人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方がとても一生懸命に指導してくださっているのがわかり安心できます。受験のときもわかりやすく教えてくださいました。
-
校則冬寒い日、マフラーや手袋も色が派手出なければつけてもOKなので防寒対策もできます。夏の、体育祭練習時なども、帽子をかぶることができます。
-
いじめの少なさ先生方が細かく見てくれていて安心できます。何かあれば直ぐに、対応してくださり相談するといいと思います。
-
学習環境子どもたちで教えあいクラスの誰ひとりとしてわからない人がいないように取り組んでくれています。勉強が苦手な我が子も、少し安心です。
-
部活体育祭や部活応援、激励会などとても、活気があります。子どもたちで行事を作りあげ、クラスもとても、ひとつにまとまっています。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いと聞いています。実力テストなどで本校は上位であるようで、進学先もいいです。
-
施設学校にドームプールがあり水泳の授業もできます。水泳部としても活動できます。図書室も利用しやすいです。
-
治安/アクセス歩道も広くなり安全に、子どもたちが安全に歩けるようになりました。
-
制服とても着やすくて子どもも、気に入っています。近くにすぐに買えるお店があるので、便利です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒の国籍も豊かです。男女比率は同じくらいです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からあがる人が多かったため、友だちのいる学校だったため。
投稿者ID:6085651人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価特別良くも悪くもないです。挨拶に力を入れているとのことですが全生徒に徹底されればもっと良くなると思う。
-
校則コートを着ないとマフラーをしてはいけない、マフラーはコートの中に入れなければいけない、という意味のわからない校則がある
-
いじめの少なさ渦中になったことはありませんが、不登校になっている子はいる
-
学習環境担当する先生によって教え方、進め方にバラ付きがあり結果定期テストの点がクラスによって違うことがある
-
部活学年によって強い弱いがあるようです。吹奏楽部は顧問が変わってとても強くなりました。
-
進学実績/学力レベル県立高校と私立高校半々くらいの進学率でしょうか。東葛高校進学者はあまり多くはないようです。
-
施設プールには開閉式ドーム形屋根があり水泳部の方は環境が良い思う。トイレは綺麗です。全体的に明るい雰囲気。
-
治安/アクセス学校周辺の道路は歩道が狭く交通量も多いのであまり良くない。国道や線路を越えて通学する児童もいて大変そう。
入試に関する情報-
志望動機公立を希望。中高一貫校を受検したが不合格だったため学区内の通える学校ということで。
投稿者ID:6016141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年04月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備としてはエアコンなどもあり文句なしです。
プールが開閉式なのがとても驚きました。
ですが、教員・勉強面では少し残念なところが多々あります。
-
校則校則に関してはごく普通で特にありません
-
いじめの少なさ私の担任だけかもしれません頭の良い生徒には甘く接しいじめられてると言っても現場を見てないからなど言ってかわされます。
特別支援学級の子のことをこばかにするような素振りも見受けられます。 -
学習環境内容については分かりませんが夏休み前のテストの点数側余りにも悪いと補習に呼ばれるらしいです。余談ですが、他の人の目に入らないようにお知らせの手紙を配る配慮がとても素敵だと思いました。
-
部活部活動はとても活発的です。ですが部活内の陰口が凄いです。先生の前で友だちの悪口を言ったりそれが原因で私自身も部活を辞めました。
-
進学実績/学力レベル希望する進路は一応目を通してくださいますが第1は親です。次に私達生徒の希望を見てくださいます。
-
施設図書室の本の数は少ないですがとても充実しています。強いて言うなら床のギシギシと軋む音が読書の妨げになります。
-
制服セーラー服でとても気に入っています。
入試に関する情報-
志望動機学区内
投稿者ID:5119411人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この地域に親の世代から50年住んでいるが、悪い評判はあまり聞かず、進学レベルも高く部活にもしっかり力を入れていて良い学校だと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞いたことがない。全くないとは思わないがあまりにも陰湿なものはない。
-
学習環境付近でも有名な進学校にも行けるレベルの生徒がたくさんいることから、決して学習環境は悪くないと思う。
-
部活現在、突出したレベルの部活はないが、県大会は確実で、全国レベルの時もある。芸能界、スポーツ界での著名人は多数いる。
-
進学実績/学力レベル進学については、昔からレベルは高く、県でもレベルの高い進学校に進学している。東大にも毎年のように進学している。
-
施設全天候型のプールがあり、水泳部では全国大会へも排出している。レベルは高い方だと思う。
-
治安/アクセスアクセスについては、JRの駅と駅の中間付近にあるため、あまり良いとは言えないと思う。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランのため、使いまわしが可能でコストダウン。
-
先生先生の質はあまりよく判らないが、通学や町での生徒を見かけても、あまり問題のある生徒も見たことがないから、先生も問題ないと思う。
入試に関する情報-
志望動機近所にあり、周りの友達も皆行くから。
進路に関する情報-
進学先県立小金高校
-
進学先を選んだ理由自分の学習レベルだった。
投稿者ID:1420991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない、どこにでもあるようなごくごく平凡な中学校で、本当にこれといって特筆すべきことがない。
-
いじめの少なさ学外から見て目に余るようなことはないが、いじめは水面下に潜むものだから、実際には必ずそれらしいことがあると感じている。
-
学習環境成績上位グループの子たちは、自力で課外学習などを利用して、さらに成績を伸ばす一方で、ついていけずに落ちこぼれて行く子たちも相当数いる。
-
部活運動部はもちろんだが、文科系の部活動もかなり活発におこなわれている。部活動が学校生活でいちばん活気があるのではないか。
-
進学実績/学力レベル高校進学を当然の前提にしている子が大半なので、受験に対する指導や準備は平均以上のものはあると思う。
-
治安/アクセスとくに問題になったり不安に感じるような場所があるわけではないが、学校側もそれなりに取り組みはしている様子。
-
制服評価に値しない平凡で古臭いタイプの制服。ただ、学校に通うのにおしゃれである必要などないと思っているので、これで十分。
-
先生最近の教師らしく、踏み込んだ指導は一切しない。マジメでサボったりはしない代わりに、常に、責任回避の姿勢で余計なことはしない感じ。
入試に関する情報-
志望動機志望動機などない。居住地の学区で指定されている中学校だから。
進路に関する情報-
進学先進学先は未定
-
進学先を選んだ理由受験は来年だから
投稿者ID:955931人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんな明るくて、私は吹奏楽何ですがみんなやさしくて明るくて挨拶や返事積極的に行動することなども力を入れています。
木などもあり自然に囲まれていていい学校です。 -
校則女子は、かみの毛が方に着くぐらいになったら髪を結ばなければならなく結ぶ高さや髪型が決まっていてスカートはひざしたとなっています。
男子は、髪の毛が目や耳にかかったら切らなければならないのとなつは、第一ボタンははずしてもよいが、冬はぜんぶとめる -
いじめの少なさ生徒はじぶんかってなひとがいますがすうにんで先生は私が苦手な先生は数人いますでもほとんどの先生は好きです。
いじめは私は聞いたことがなく転校生が来てもみんなやさしく接して今は馴染めていて私はいじめはないとおもいます。 -
学習環境テストがの総合点が低いと夏休みに補修がありそこで先生がおしえてくれます。
私が聞いた話だと3年生は三学期になると受験勉強のために自主学習の時間をとってくれます。 -
部活私は吹奏楽ですが昔は銅賞ばっかでしたが今年はあと1点で金賞に行けるくらいまで成長して先輩後輩関係もしっかりしておりほかの部活も先輩後輩仲がいいです。
-
進学実績/学力レベル私が先輩に聞いた話で部活でなかなかべんきょうが出来なくてでも、残りの時間をずっと勉強していたら偏差値70の学校にも受かったらしいです
-
施設プールには室内プールに出来たり屋外プールに出来たりして雨の日でもできます。(さむいけど)
体育館には発表の時やにんずうがおおいときにステージをひろくできたりします。 -
制服女子は市内のなかでは、夏服は可愛いほうだとおもいます。ブラウスに紺のリボン紺の膝下のスカートです。冬は、普通のセーラーです。
男子は、夏服は、ワイシャツに黒のズボンふゆは、学ランです。
投稿者ID:3917572人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目な生徒が多く、落ち着いた校風なので、安心して通わせています。子どもも、毎日充実しているようです。
-
校則子どもたちもきちんとしている子が多いので、特に厳しい等は感じない。
-
いじめの少なさ特に、問題となるようないじめは聞いたことがありません。特殊学級もありますが、個性と捉えて接しているようです。
-
学習環境校舎は、掃除が行届き、清潔感はあります。ただ、古い校舎なので、近隣の新しく設立された学校と比べると、かなり劣るのではないかと思います。
-
部活強いかどうかより、私は、楽しく部活を出来れば良いと思っています。が、熱心な先生が多いので、試験前等は、もう少し早い段階から部活をなしにして欲しいです。
-
進学実績/学力レベル優秀な生徒が多いです。真面目な生徒が多いので、市内でも良い方なのではないでしょうか。
-
施設森があり、環境は良いと思いますが、通学路に、少し危ないと感じるポイントがあります。
-
治安/アクセス自然が多い場所にあり、季節感が肌で感じることが出来ます。
-
制服セーラー服、学ラン、と、一般的な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活、勉強、忙しい中両立して頑張っている生徒が多いです。休日も、部活があります。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったため。受験をしなかったので、他に選択肢はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先公立高校です。
-
進学先を選んだ理由偏差値と立地で選びました。やりたい部活があったのも決め手です。
感染症対策としてやっていること課題配布と課題くらいです。オンライン授業はありませんでした。投稿者ID:698150 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツ盛んであり、先生も指導熱心であり学習面でも先生は勉強の指導も頑張っていて、とてもいい学校だと思う。
-
校則日頃から女子のスカートひざした5センチ以上で月曜日に生徒ひとりひとりチェックしている。
-
いじめの少なさ特に目立つイジメはないと聞いている。子供の話しを聞いて穏やかな雰囲気です。
-
学習環境勉強の宿題が多いが、成績が良く、学校をあげ先生が熱心です。サポートも充実している。
-
部活スポーツが盛んで県大会でも良い成績をおさめてる。受験に向け勉強頑張っている。
-
進学実績/学力レベル東葛高校など合格者が多いし、卒業後の進路も大学に進む人が多い。
-
施設校庭も広く、ナイター設備もあり、遅くまで練習ができる。図書館も近くにあるので便利です。
-
治安/アクセス治安はよいと思う。アクセスもえきから20分と良い立地です。
-
制服男子、女子とも普通であり、おさがりが先輩から貰えて良い学校です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も頑張っていて、スポーツの成績も良く、イキイキした生徒が多いと思う。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で一番近い中学校だったため良かった。入学してからスポーツを頑張っていた。
進路に関する情報-
進学先地元の流山南高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由スポーツも盛んで先生も指導熱心で、家から通えるところが選んだ理由です。
感染症対策としてやっていること7月ころからオンライン授業で実施投稿者ID:686638 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた雰囲気の場所にあるのでゆったりとした環境がとても良く思います。近くに免許センターがあるので施設への車の通行が心配です。
-
校則比較的すごしやすい環境で場所も良いため通学させやすいとおもいます。
-
いじめの少なさ子供が通学していた頃はそういったトラブルの話は特に聞かなかったです。
-
学習環境場所が良いと思いますので学習環境の良さにも繋がっているんだと思います
-
部活子供が所属していた部活動では大きな結果を残せませんでしたが楽しさを感じ熱心に取り組んでいました
-
進学実績/学力レベル流山は高校も多いので進学させるのには特に困らない。学力レベルは特に問題ないと思います
-
施設通いやすい環境で特に古い施設や建物はないと思います。図書館は良いと思います。
-
治安/アクセスアクセスには少し問題が有ります。学校周辺が柏や周辺のぬけみち
-
制服制服はもっと明るく目立つものに変えてもらいたいです。周辺が森道で抜け道に使われるため目立つほうがいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな挨拶が良く出来て活発なお子様が多いと思います。先輩後輩の関係がとても良く思います
入試に関する情報-
志望動機自宅が近くにあり自転車でなくても通えて便利でした。森に囲まれてる環境がすきです
進路に関する情報-
進学先地元の流山おおたか高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由制服は流山おおたか高校がおすすめでしたので学力もちょうど良くそこまで遠くないので。
感染症対策としてやっていること体育祭はコロナウイルスの影響で中止になりました。マスク、換気、手洗いの徹底を取り組んでいます投稿者ID:685232 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価だいたい どこの中学校でも同じ様な校則 制服 ごくごく普通の中学校だと思います。
-
校則ごく普通の制服です。制服を着崩してる子はいないので 真面目な子が多いと思います。
-
いじめの少なさいじめがないとは言えません。娘の友達がいじめにあっていたから。
-
学習環境学習面にも一生懸命先生方が見てくれていると思います。見てる限りですが…。
-
部活大会にはよく出てると思います。強いかどうかは分かりませんが…。
-
進学実績/学力レベル人それぞれだと思うので学力的には普通だと思う。見てる限りですが…。
-
施設体育館もそこそこ広いしWiFiも入ります。プールが屋根付きなので雨でも入れます。道場みたいなのが別にあります。
-
治安/アクセス自然が沢山なので周りはイチゴハウスやトウモロコシ畑ばかり 竹林です。治安は悪い方ではないです。半分以上はチャリ通の様な気がします。
-
制服ごくごく普通の制服です。夏は紐タイ。冬は普通のスカーフ。私の時代の制服と一緒でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張る子が多いと思います。塾通いする子も多いです。が いじめやシカトをする子もいますが…。
入試に関する情報-
志望動機地区内だったからです。他に中学校がどこにあるか分からなかったからです。
投稿者ID:683001 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の好き嫌いが絶対にあると思います。
-
校則男子はいいけど、女子は冬に足が寒いと思う。
レギンスをはいてもいいので、自分で対処が必要。
上半身は,ウィンドブレーカー、コートが着れます。 -
いじめの少なさ今はいじめがあった場合、先生に報告するよう指導されているそうです。
-
学習環境教科によって変わりますが、グループになって教えあうことが多くありました。
先生によるとおもいますが、、 -
部活大会の実績はあまりありません。剣道部が県大会で多く賞をとっています。
部活の種類は思ったよりあるので選びやすいと思います。
圧倒的に陸上部が人数が毎年多いですね。 -
進学実績/学力レベル学力は普通です。先生に聞いて、毎年同じくらいの成績の人が多いらしいです。
私の友達は東葛高校に行きました。 -
施設市内では一番広い校庭です。体育館も広いです。
図書館も東小の隣にあるので便利です。 -
治安/アクセス正門側の人数がとても少ないです。しかも正門入ると登坂があるので急いでるときはつらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかうるさい人、静かな人の差が激しく感じます。
入試に関する情報-
志望動機普通に学区内でしたので、それ以外にあるんですか?っていう話ですね草
投稿者ID:6099411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価体育祭に向けて縦割りでチームを作り団結力を深めていくからか、体育祭本番は子供たちが自主的にやっていてすごく盛り上がってます。
自主性は大事にしてくれる学校です。 -
校則厳しくもなく緩くもなく、中学生にふさわしい校則だと思います。
女子の髪型は耳より下で縛るや、冬の寒さ対策は華美でないもの、など。 -
いじめの少なさスクールカウンセラーがいるので、気軽に相談ができるようです。
-
学習環境授業以外でもわからない子向けにプリントで教えてくれる先生もいるようで、勉強が苦手な我が子には助かっています。
-
部活ほとんどの生徒さんが部活に所属していて、意欲的に頑張っているように思います。
県大会に出場している部活もあるようです。 -
進学実績/学力レベル進路に関してはあまりわかりませんが、先生方が親身になって相談に乗ってくださってるようです。
-
施設プールには屋根が付いていて、夏の授業も快適です。
体育館は耐震の為に揺れを感じる時がありますが、しっかり耐震ができてる証拠だと思います。 -
治安/アクセス家の場所によっては、自転車通学が可能です。
車の通りの多い交差点では、先生が旗を持って立っていてくれます。 -
制服男子は黒の学ラン、女子はセーラー服です。
女子の夏服はスカートと半袖ブラウスに細めのリボンです。
入試に関する情報-
志望動機学区であったというのが入学した理由ですが、結果的には楽しんで通っているので子供にあっていたんだと思います。
投稿者ID:5876941人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強も部活も両立しやすい環境を作ってくれる。生徒が活力を見出だしている、
-
校則昔は、校則は厳しかったみたいだが、破る生徒もいない事から、だいぶ優しくなってきたと思う。
-
いじめの少なさいじめは、無いとは言いきれないが基本的には、聞いたことがない。
-
学習環境学問、部活活動の他にも、体育祭や文化祭、歌声祭にものすごく力を入れていて、見に来る人を楽しませている。
-
部活部活は、各部とも強く市内大会を優勝し、県大会に出る部活が多い。野球では、プロ野球選手、サッカーではJリーガーもいる。
-
進学実績/学力レベル指導方法が良いのか、生徒自身がりこうなのか、皆が進んで勉強し、レベルが高い高等学校への進学ぎ多い。
-
施設屋外プールが全天候型で、練習が沢山できるため、全国大会にも出る時がある。この前のリオ五輪にも出た。
-
制服男子は、昔からの学ランで、女子はセーラー服だが、女子の夏服がワイシャツなので、ダサい。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校だから。
-
利用した塾/家庭教師塾等は特に行っていない。
-
利用していた参考書/出版書学校の教科書のみ
進路に関する情報-
進学先柏南高校
-
進学先を選んだ理由自分のレベルにあっていたから。
投稿者ID:3028781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いも悪いもない状況だったので。一部グループによる特定の子に対するいじめもあったように子供からも聞いてる。
-
校則登校時に征服を着て、学校でジャージに着替えることが普通の運用であるようだが、制服で過ごす自由はないようである。
-
いじめの少なさ一部グループによる特定の子に対するいじめがあったように聞いている。
-
学習環境あまり成績指導をするようなことが感じられなかった。場所は比較的静かな環境にある学校ではあると思う。
-
部活部活の成績も目立った入賞等はなかったように思うが、活動を行うことに重点を置けばそれでもよいようにも思う。
-
進学実績/学力レベル学区トップ高への合格者はそれほど多くないようである。しかし、優秀な裕福な子は私立中学受験をして、進学してしまうことが大きな要因であると思う。
-
施設設備は新しくないと思える。校門が不便な位置にある。多数の生徒は裏の小さな門といえない小さな裏口から登校する。
-
制服普通の学生服とセーラー服です。面白味はないように思えるが、無難といえば無難です。
入試に関する情報-
志望動機住所からの指定された学校という以外の理由はない。
-
利用した塾/家庭教師クセジュ
-
利用していた参考書/出版書塾のテキストがメイン
進路に関する情報-
進学先開成高校に少しは行かせたかったかもしれない。
-
進学先を選んだ理由東大への進学実績がすばらしく、生徒間の切磋琢磨があって学ぶには最高の環境であるように思えたため。
投稿者ID:298517 -
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価うちの子が通っていた頃は、静かな環境で勉強ができて、部活動や学校行事に積極的に取り組んでいる学校でした。PTA活動もあったので、親にとってはそこが少し負担でした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思います。 生徒同士トラブルがあった時に、先生が素早く対処してくれたことがありました。
-
学習環境今はわかりませんが、朝自習や朝読書の時間があったと思います。 テスト前には部活動休止して、テスト勉強に取り組んでいました。
-
部活部活動は盛んだと思います。県大会や過去には全国大会に行った生徒もいます。 運動部は多数ありますが、文化部は少ないです。
-
進学実績/学力レベル高レベルな県立高校や、私立高校に行く生徒も多くいました。 生徒一人一人にあった細かな進路指導をしてくれたと思います。
-
施設震災以降、耐震工事もされて、うちの子が在学中に体育館も新しくなりました。 プールも屋内なので、雨でも大丈夫です。
-
治安/アクセス周りに自然がいっぱいの反面、住宅か少ない場所もあり、治安に少々不安があります。 自転車通学が許可されれば、自転車で通えます。
-
制服男子は学ラン、女子は冬はセーラー服、夏はブラウスとスカートでした。靴下や靴は色が決まっていたと思います。
-
先生熱心な先生と普通の先生がいます。部活動の顧問の先生も同じです。 でも、どの先生も生徒のことを考えて指導してくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機通学区にある公立中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先県内唯一の芸術科がある県立松戸高校の芸術科。
-
進学先を選んだ理由幼稚園から絵画を習い、中学時代も美術部で活動し、更に芸術を学びたいとのことから、県内唯一の芸術科がある県立松戸高校にしました。
投稿者ID:283898 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない、どこにでもある平平凡凡な中学校で、これといった特徴を挙げるのがむずかしいくらいです。
-
校則校則も厳しいですが、とくに厳しい罰とか、時代錯誤な感じはありません。常識の範囲内です。
-
いじめの少なさこればかりは、本当に実態がわかりません。幸いにして、うちの子がいじめの対象になっているようなことはないようですが、いまはいじめはあって当たり前と考えるほうがいいのかも。
-
学習環境受験には、先生たちもまあ人並みに熱心です。ただ、周囲に学習塾や予備校など校外教育の環境も整っているのが良いのか悪いのか、受験勉強はそちらにお任せという雰囲気も感じました。
-
部活部活動はそれなりに熱心で、ほとんどの子が何かしらの部活動に属しているようです。部活動に関する限りは昔ながらの良い雰囲気が維持されてるように思います。
-
進学実績/学力レベル進学を希望する生徒たちは、ほとんどが予備校などの校外授業を当たり前のように受講しているので、進学実績は良好ですが、べつに学校の力だけではないように思います。
-
施設施設は、特筆するようなこともない平均的なレベルです。とくに不都合や不便を聞いたことはありません。
-
治安/アクセスわが家は学区の中でも少し外れたところに位置しているので、やや通学が大変ですが、それでもとくに問題はありません。ときどき妻がクルマで送って言っているようでsうが。
-
制服ごくごく普通の平凡な学生服です。いまどきのオシャレな子からしたら不満かもしれませんね。
-
先生最近の先生方は、やることが増える一方で気の毒に感じるくらいです。親からのプレッシャーもきつくなってるし…。どうしても当たらず触らずの無難な感じに終始しちゃいますね。
入試に関する情報-
志望動機住所地の学区内の中学校だったから
進路に関する情報-
進学先東部中学校
投稿者ID:149689 -
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価小6からでも中学受験は間に合う!東洋大牛久とか東部中生でも入れる人すくない。でも中高一貫で中学の偏差値は低くて入りやすい。高校受験でつらく勉強してそこ入るより中学受験で楽にそこ入ったほうが絶対良いでしょ!大学ついてるしひ
-
校則めっちゃ緩い方。本当は肩に髪がついたら結ばないといけなかったり前髪は目にかかっちゃダメだけど注意されない。ウルフカットの子多くなってきた。ピアス付けてる子もいるし、トイレにSwitchも持ち込んでポケモンやってる子もいるみたい笑 あ、真面目ちゃんも多いですよ。巻き込まれたらめんどくさいし成績下がるからチクリとかあんましないらしいけどね。
-
いじめの少なさ現実では見たことない。嫌な雰囲気になったら先生が事情聴取したりとめっっっちゃ警戒心強い。それがしつこいからみんなSNSで暴れてるらしい。警戒心強いのはいい事なんだけど思春期だから、、、。SNSトラブルは本当に多い。先生達ができる限りのことしてくれるからそれは安心(本当にやばいやつはちゃんと警察でてくるよ)
-
学習環境先生のお気に入りじゃないといくら高得点でも成績上がりません。そして高校受験の時併願推薦取れなくて入らなきゃ良かったと後悔します。
-
部活優勝とかあんま聞かないかな、、、女バレの人数えげつない。美術部体育祭と文化祭に向けてちょっと絵を描くだけでほぼ自由時間なんだって。吹奏楽部休みないです。もう運動部と
同レベ。 -
進学実績/学力レベル良いとは言えない。東葛2.3人出るくらいかな、、、。通信が2.3人ほど。偏差値40~52の高校に行く子が多い。
-
施設最近体育館にエアコン付いてちょー快適!!!トイレも公立高校より綺麗!
-
治安/アクセス自転車通学者のマナーが悪いらしい。全校集会でよく注意される。。
-
制服2026年に入学する人よかったね!!だっっさいセーラー服からめっちゃかわいいかっこいいブレザーになるんだってよ!この学校は珍しいけど、制服の下に必ず体操服着なきゃならない。夏も冬も。学校着いたらすぐ制服脱いで体操服orジャージで一日中過ごす。帰りにまた制服に着替えて帰る。ここだけだよおかしい。
入試に関する情報-
志望動機千葉県立東葛飾高校落ちたから。小6の二学期に受けよーかなーってノリで行ったら勉強面では合格したけど面接で落とされたハハハ
進路に関する情報-
進学先東洋大牛久高校
-
進学先を選んだ理由東洋大学にエスカレーター方式でいける。
制服可愛い。他の私立と比べると学費安いのに校舎綺麗すぎ。
青春できる
投稿者ID:1000235 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価公立では部活と学業にそれぞれバランスをとりながらうまく行ってる学校だと思う。進学実績も公立上位校に多数合格している。
-
校則それほど自由をしばりすぎない程度で、子供たちの自主性が損なわれない。
-
いじめの少なさいじめられたこともなく、自分の子供の周りでもいじめがあったとは聞いていない。
-
学習環境勉強をおろそかにせず、テスト前には子供達に学習計画を立てさせる。
-
部活子供は吹奏楽部に入っていたが、全国大会に出場することができた。
-
進学実績/学力レベル他の中学と比べてもレベルは低くない。自分がしっかり勉強すればそれなりの高校へ進学できる。
-
施設設備については公立学校なので良いものではないが、公立学校としては十分。
-
治安/アクセス閑静な住宅街が学区となっているため、治安は良い。遠方は自転車通学も認められている。
-
制服昔ながらの学ランとセイラー服で、可もなく不可も無い。子供はセイラー服を気に入っていた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分でもしくは家族の助けで、計画的に進めることができる子どもにとっては塾に通わずにもある程度の高校には進学できる。
進路に関する情報-
進学先県立船橋高校、県立柏高校、県立小金高校、麗澤高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供達がそれぞれ見学して判断し、それぞれの実力で決めました。
投稿者ID:924749 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価様々な活動を制限されたコロナ禍を経て、今年度は可能な限り行事を行うことになり、去年までは実施できなかった宿泊を伴う行事が実施できた。今後も状況を見ながら工夫しながら行事を行うことになると思うが、保護者としても協力していきたい
-
校則以前は白いスニーカー(登下校時に履くもの)や白い靴下しか履くことができなかったが、白いと汚れが目立つという理由から、靴は黒、靴下は黒やグレーも履けるように変わったのは良かった。
-
いじめの少なさ表立つようないじめはないようだが、SNSやLINEでの小さなトラブルは起きていると聞いている。何かあっても対応できるような体制なので、安心して子供を通わせられていると思う。
-
学習環境定期テストの結果を見ていると、自主的に勉強している子とそうでない子との間に差が大きいように感じている。
-
部活部活動だけでなく、学生の本分である勉強にも力を入れているので、定期テスト前は練習より勉強時間が優先される。大会の成績もテストの成績も良い生徒が多いようです。
-
進学実績/学力レベル学力テストの点数は市内平均よりは高いと聞いている。近隣の公立校に進学する子が多い中、毎年県外の私立校に進学する子が数人いる。
-
施設教室にエアコンが設置されているのは良いが、ドアの建て付けが悪いところもあり、校舎が古ぼけて見える。市内に新設校ができて、そちらと比べると不便なところがあると感じている。
-
治安/アクセス駅からのアクセスとしてバス停が近くにあり便利だが、生徒は徒歩か自転車通学しかできない。登下校中に不審者に遭遇する場合がある点は気になる
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服で一般的なものです。市内にできた新設校でジェンダーレスな制服が選べるようになるようなので、市内全体で差が出ないようにして欲しい
投稿者ID:863347 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東部中学校の口コミを表示しています。
「東部中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 東部中学校 >> 口コミ