みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八幡東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
中学校はただの通過点です。
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校からの生徒が、ほとんどの為、保護者のコミュニケーションが良いと感じます、生徒もその分安心して学生生活を送れているようです。 指導方法の明確化や少人数の 強みが活かせて無いと思います。
-
校則教師によって偏りがあり、不公平な事がある。登下校は制服で、雨天時はジャージでも良いことになっている。
-
いじめの少なさ小学生からのメンバーがそのままがほとんど(他の小学校からほとんど来ない)で尚且つ少人数なのでいじめが起きにくい環境なのかも知れない。
-
学習環境少人数学級だが、宿題などの課題が多く理解力が疎かになっている気がする、ふりかえりを大事にした、勉強方法が必要。提出に追われて内容が身についていない。
-
部活少人数なので、限られた部活しかなく、活動も制限されてしまう所が残念です。
-
進学実績/学力レベル大体の生徒は塾に通います、少人数の為に競争力がないのか、学力レベルは高くないです。親身になってはくれるが、将来よりは、目先の卒業が優先の様なところがあります。
-
施設建物は古いが、体育館や武道場、プールがあり、教室はクーラー完備です。余ってる教室もあり、有効活用してくださいって感じです。
-
治安/アクセス駅と住宅街の間にほぼ位置していて、通いやすい場所にあります、日頃から散歩の人や交通があり、治安は良い方かと思います。
-
制服女子は学校指定の制服で男子は詰襟の学生服(市販ので良い)です、登下校は制服なので、傷みやすいかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学生生活、部活動、塾通を 当たり前のようにこなしています、気軽に地域の人にも挨拶が出来るし、感じの良い生徒だと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、選ぶ事が出来ません。それでも、通っていた生徒たちは良かったと言っています。
進路に関する情報-
進学先私立高校に進学しました。自己努力が必要です。
-
進学先を選んだ理由高校のその先を考えた結果である、限られた条件下の選択肢は多い方がが良いと思います。
感染症対策としてやっていること今年からタブレットを配布していただきましたが、現在登校に制限はない為、普段の課題に使っています。投稿者ID:750933
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
先輩後輩がとても仲が良く素敵な学校です。
行事などもみんなで楽しくやっています!
準備も仲良く楽しく行っています。
【学習環境】
みんなで楽しく授業を受けています。
やる時やる人たちばかりです。
テスト前には先生方の都合が良ければ、
最終下校まで分からない所を教えてくれます。
テス...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
生徒数が少ないので、学習面も行き届き、先生や保護者とのコミュニケーションが取りやすい方かと思います。
【学習環境】
少人数の為一人一人のケアがあると思う、補修とゆうかサポートみたいなのが、放課後にあります。
【進学実績/学力レベル】
ほぼほぼ高校に進学しています。レベルは各個人差があるので、なん...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
八幡中学校
(公立・共学)
-
生徒数が多く先生の目が届かない
3
保護者|2019年
菊間中学校
(公立・共学)
-
先生も親も子供達も仲良し
5
保護者|2019年
生浜中学校
(公立・共学)
-
学力を求めるなら受験したほうがいい。
3
在校生|2023年
辰巳台中学校
(公立・共学)
-
元気で明るくていい雰囲気
5
在校生|2022年
市原中学校
(公立・共学)
-
自然豊か環境と安心できる周辺環境
4
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 八幡東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細