みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 西原中学校 >> 口コミ
西原中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通に生活していて楽しいですよ。ただクラスによって違いますが。
先生も面白いし、結構自由な人が多い。目立ったいじめは特になし。先生でもたまに話し通じない人いますが。 -
校則校則は結構ゆるいほうだと思う。頭髪についてあれこれいう先生を見たことはない。ただ生徒指導食らっている人は放課後、先生と一対一で話してた。
-
いじめの少なさ陰口はちょこちょこあるけど、表でなにかやってるとかはない。ほとんど周りに影響してないから大丈夫。
-
学習環境うちの学年は数学以外はわかりやすい。先生は面白いし(特に国語)、授業受けててつまらない教科はあるだろうけど、特に問題なし。
-
部活普通だと思う。吹部はB部門で金とか、駅伝は個人によってすんごい成績取ってる人はいる。男子バスケも強い。
-
進学実績/学力レベル頭の悪い人といい人の差がとんでもないです。ちなみに僕は頭悪い方でした。
1学年は頭いい人多いらしいですけど。 -
施設トイレは最近、全てキレイにしたのでトイレはきれいです。学校の校舎は結構古いですが。
-
治安/アクセス治安は良いと思いますよ。なぜか知りませんけどティックトックで治安悪い中学校にのってましたが。
-
制服制服は男子はブレザーなのでいいですが、女子はみんなダサいと言っています。
校内は基本的にジャージなので楽です。ジャージは真っ青でちょっとダサい。通気性めちゃくちゃいいので冬はめっちゃ寒い。そのため下にセーター着てなんとか過ごしてます。
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったから。あと流れ的に。チャリ通と徒歩通学に分かれています。
チャリ通は鍵の抜け忘れや、決まった場所に自転車止めないと、チャリ点検引っかかります。毎朝、整備委員がチェックしてます。10ポイントで1週間徒歩通学で自転車使えません。20ポイントで多分2週間。地獄ですね。
投稿者ID:9695211人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価めっちゃ良かったです!
楽しい中学校生活が送れました!
特に体育祭が思い出に残っています!
めっちゃ楽しいです! -
校則ゆるくなりました!!
めっちゃよかった!
全く大変じゃないです!
-
いじめの少なさ代によります
私たちの代は少なかったです
聞いている限りいじめはないと思います! -
学習環境めっちゃいいです!
先生と仲良くできるので、めっちゃ聞きやすいです! -
部活駅伝めっちゃ強いです!
部活によって雰囲気が違うと思います
みんな部活が楽しいって言ってました! -
進学実績/学力レベル人によります!
私のクラスは、半分ぐらい私立が多かったです。
難関高校に行っている人もいました! -
施設体育館、もう少し綺麗にしてほしい
体育館にクーラーつけてほしかった -
治安/アクセス普通です
-
制服めっちゃよかった!
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったからです!
2校ががったいしてます!!
自分の家からはチャリで15分でした
進路に関する情報-
進学先高校
投稿者ID:985063 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]-
総合評価どの項目においても普通。
挨拶を大切にしている学校と言う割にしない人が多い。部活の後輩でもしない人は全くしない。
部活は怒鳴り声が聞こえてきて厳しそうな部活もあれば緩い部活もある。
-
校則良くも悪くもない。
髪の結ぶ位置が高くて注意されてる生徒を1度見かけたが、破っててもそこまで注意されない。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがない。
SNSのトラブルがあると年2、3回聞く。
-
学習環境自分の学年はほとんどの先生が受験対策してくれる。
授業の教え方もだいたいわかりやすい。 -
部活実績良い部活は本当に良い。
自分が入ってた部活は意欲がある人とない人の差が激しい気がした。
そのため、自分が意欲あってもやる気がなくなることが多々 -
進学実績/学力レベルほとんどの人が全日制の高校に合格している。
定期テストの順位が上位の人はだいたい決まってるイメージ。 -
施設教室などは普通。
校庭は他の学校と比べると小さい。部活の時少し狭そうな感じがする。
プールは道路から少し見えて目の前の家からも見える。 -
治安/アクセス周囲が住宅街で登下校時など声の大きさに気をつけた方がいい。たまにうるさいと報告がくる。
駅からは少し遠い。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中で1番近かったから。
特に中学受験しようとは思わなかった。
投稿者ID:975982 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校も古くいじめも多いです。いじめに対する先生たちの対応はかなりいい方ですが、注意したところでいじめは無くなりませんでした。体育会系の先生が生徒に圧をかけたり嫌味を言っていたりしていたのは良くないところだと思います。勉強に関しては個人個人で努力して行きたい高校に行けばいいのでは、という感じです。
-
校則校則は結構ガバガバです。髪が耳元までかかってても怒られたり怒られなかったりします。
-
いじめの少なさいじめは頻繁にありました。特に2年生になってからですね、2年生になってくると生活に慣れてきてクラスの弱い立場の人間をいじめるようになっているクラスもありました。先生の対応はとても良く親身になって相談に乗ってくれましたが、生徒が学ばないので同じことの繰り返し感がありました。先生が生徒に圧をかけたりされて学校に来れなくなった友達もいました。
-
学習環境あまり学校に来れていない生徒、勉強が苦手な子のための補習のようなものはありました。先生がプリントを作ってくれて、分からないところがあったら教えて貰う、そんな感じでした。
-
部活部活はとても頑張っているように感じました、駅伝とかは特に力を入れている感じがします。
-
進学実績/学力レベル生徒によります、頭が良ければ頭のいい所へ頭が良くなければそれなりの学校へって感じです。
-
施設体育館は夏は暑いし冬は寒いです。プールは結構汚れています。学校全体も古く使いにくいところもありました。
-
治安/アクセス小学校と近いので小学生と通学路が被って行き帰りがぶつかりそうになったりと結構危ないです。
-
制服普通の制服なので特に言うことはありません。
入試に関する情報-
志望動機1番近かったからという理由で選んでしまいました。当時は浅くいじめられないと思っていたので普通に後悔してます。中学校受験の大事さを思い知らされた気がします。
進路に関する情報-
進学先高校に行って夢を追いかけます。
投稿者ID:960528 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年06月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校設備、校則は良いものの、先生や友情関係に難ありです。柏市にある学校というかんじです。さらに土地はよいです。
-
校則髪の毛の校則はそこまで厳しくありません。しかし、メイクをしている人もたまにいます。
-
いじめの少なさ基本的に仲が良いものの、嫌われている人は無視されているかもです。
-
学習環境授業についてきけなくても自主的にワークを進めたりできます。しかし、発表をする人は決まっています。
-
部活レベルも高く基本的に楽しいですがたまに二重人格の先生がちらほらいます。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは人それぞれです。しかし、進路は裏でも勉強時間に比例します。
-
施設たくさん教室があり広々としているが体育館に全校生徒が集まるとものすごく暑いです。
-
治安/アクセス飲食店や駅も近場にありアクセスは良い方です。さらに近くに小学校が2つあります。
-
制服自分で判断して変えられるものの、女子の冬服は着替えか面倒臭いです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの引き継ぎで通っています。近く、アクセスも良好で土地はよいと思います。
投稿者ID:991915 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔は、素行が悪くひどい学校と話がありましたが、今、先生の頑張りもあり、穏やかな学校となりました。生徒達も、楽しい時間を過ごしてたかと思います。
-
校則学校生活には不服なく通っていたと思います。先生によっては、一人一人に対して親身になって相談等にのっていただけかと思います。
-
いじめの少なさ中には、素行が悪い生徒がいたのは事実です。ただ、そのような問題は、学校との話し合いで解決していただけかと思います。
-
学習環境子供達で集まって、放課後、教室に残って教え合っていたと聞いております。
-
部活最後まで、やりきつて満足いくまで、頑張る生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル進学する生徒がほとんどでした。県下優秀の進学校に進んだ生徒もいたと聞いております
-
施設最近は老朽化してきたこともあり、建て替え等の工事が進んでおります
-
治安/アクセス周辺地域の住民の協力等
もあり、交通安全等に従事しております。 -
制服何処の生徒と変わらない、ごく普通な制服と思います。お下がり制服でも構いませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の清水高校に進学しました。自分が今後やりたいことがあるようで、基礎を学ぶために学校を選びました
-
進学先を選んだ理由自分にあった、授業内容、やりたいことを選べる学校ということで、喜んで通ってます
投稿者ID:955827 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体を通して普通って感じですね。自転車通学者の交通マナーが悪いと言うのはよく聞きますが、それ以外はほんとに普通です。楽しい中学校生活を送りたいならひっそりと過ごした方がいいですね。
-
校則頭髪の校則はありますが、あまり気にされていない感じです。ピアスとかは絶対ダメ!生徒指導喰らいます。校則厳しいですが、気にしなくても楽しい学校生活送れます。
-
いじめの少なさ僕の学年では聞かなかったですね。他の学年はどうか知りませんが
-
学習環境担任の先生の確認漏れで私立の願書提出遅れた人が居たと聞きました。そこら辺少し怖いですね
-
部活バスケが強かった印象です。あとはそこそこ成績残してる感じですかね。
-
進学実績/学力レベル頭いい人はホントに頭いいです。反対に頭が悪い人はホントに頭わるいです……
-
施設トイレの改修工事がされていない所があります。そこが気になります。あと校庭は、部活が被ってしまうとほんとに狭いです。サッカー部なんかソフトボール部と野球部に挟まれてドリブル練習くらいしかできてなかったです
-
治安/アクセス治安はいいんじゃないですか?学校の近くの十字路が歩車分離式なので安全です。
-
制服普通の制服なので特に気にした事はないです。ボタンや校章などを無くしても、近くにあるケイホクロイヤルで購入できます。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったのが西中で、特に頭がいいという訳ではなかったからです。
投稿者ID:895382 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価こればっかりは学年によりますが、先生達も手をつけられないぐらいうちの学年はやばいです。
去年の卒業生からも恐れられていました。
ですが、先生達は良い方ばかりです。
悩み等は親身になって聞いて下さいました。
先生にきつくあたられたという子もいましたが...
先生を除いては、居心地が悪い中学校でした。
コソコソが多く、先生達も介入出来ない事が多いですし、先生達にバレないように色々とやっている感じです。
卒業まで残りわずかですが、早く卒業して同じ学年の子達と縁を切りたいです。 -
校則普通の公立中学校と同じ様な校則ばかりなので、不満も満足もないです。
校則違反しててもあまり注意されません。 -
いじめの少なさ学年によりますが、うちの学年はよくないです。
SNSでのトラブルが多いです。 -
学習環境本当に必要最低限って感じです。
個人の頑張りが重要です。
授業中に寝ている子もちらほらいますし、頑張っている子、そうじゃない子の差が激しいです。(うちの学年は) -
部活運動部の成績も良いと思いますし、吹奏楽もここ2年?はコンクールで金賞をとっています。
先生と生徒がバチバチしている部活、生徒同士がバチバチしている部活、部活によって治安も異なります。
全部活の治安が良いかと言われたら良いとは言えません。 -
進学実績/学力レベル個人の頑張りによります。
受験に向けて毎日必死に頑張っている子もいれば、受験期間なのにも関わらず悪ふざけばかりしている子もいます。
個人の頑張りによってバラバラです。 -
施設悪くはないです。
ごくごく普通です。
校庭は凄く広いです。
図書室は広さはあまりありませんが、本が沢山あり唯一静かな教室ですので落ち着きます。 -
治安/アクセス周りが住宅街なので気を遣う事が多いです。
そこが困ります。
駅からも少し距離があります。 -
制服普通の公立中学校と変わりないです。
不満も満足もないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年によるので何とも言えないです。
気の強い子が多いと個人的に感じます、怖いです。
入試に関する情報-
志望動機学区外でしたが、家から近かったのが西原中でしたし私の家の周りの子はみんな西原中なので流れでって感じです。
進路に関する情報-
進学先通信制の高校に入学します。
-
進学先を選んだ理由将来の夢があり、その為に大学に通わなければいけないので高校へ進学する事を決めました。
投稿者ID:882823 -
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価荒れ具合や頭の良い悪いは正直学年による。いじめはうちの学年にはないが、後輩の2年生は結構問題になっている。3年生に対して普通にタメ口使ってくるし、挨拶もろくにしない。来年彼らが3年生になった時、学校が荒れるのではないかと少し心配。今の1年生は結構いい子。みんな優しく常識もある。2年生がいい子で、3年生が厳しいなんていう、普通の学校とは逆の上下関係になりそう。来年入学予定の方は考え直した方がいい。
-
校則校則は意外とゆるいですよ。髪の高さは耳下までってことになってるけど、全然ポニーテールでも怒られません。前髪だって目にかかってても怒られません。靴や靴下の色の指定もゆるくなったので、結構オシャレしてる人もいます。メイクしてる人もいるけど、注意する先生はいませんよ。あとほかの学校で髪の毛の矯正をかけるのが禁止のところがあるって聞いたんですけど、うちの学校にはそういったものはありません。結構自由です。あと冬のタイツの着用もOKだし、コートも色指定のものであればOK。ネックウォーマーとかは色指定すらないです。本当に自由でありがたい。でも1年生からあまり目立ちすぎると、先輩から良い印象を得られないので、注意した方がいいです。3年生になってから思いっきりはっちゃけてください。楽しいですよ。12年は我慢です。頑張ってください。
-
いじめの少なさうちの学年(3年生)はいじめはないし、聞いたこともない。ただSNSトラブルはたまにあるよう。2年生はSNSでのトラブルとかはよく聞く。女子同士の仲間はずれ的なものは多いと思う。先生に見つからないように目立たずコソコソやってるイメージ。一軍の女子に目をつけられたらおわり。
-
学習環境これも先生による。
受験対策の問題をやってくれる先生もいれば、ひたすら教科書の内容を進めるだけの先生もいる。でも大体が、中間期末のテストに向けた授業をしてくれる。特に国語は授業でやったところがテストに出るので、真面目に受けてる人がいい点取れるようになってると思う。社会は地頭がいい人か、塾で徹底した対策をやってる人はいい点取れる。授業は寝てても家で勉強してればそれなりには。つまり授業は意味ない。数学は受験受験よく言ってくるだけあって、入試に関することをたまに教えてくれたりする。
要するに先生によります。 -
部活すごい人はすごい。運動部は全国行ってる人も中にいるようです。個々の実力って感じ。正直先生の教え方が上手いとかは関係ない。自分の努力次第です。
-
進学実績/学力レベル学年による。
だいたいが1位2位の人が固定で、頭がずば抜けていい人がずっと上位にいるって感じだけど、うちの学年は1位も2位もコロコロ変わる。テスト毎に変わる。頑張った日はあんまり頭良くない人でも1位取れるし、頑張らなかったら1位を取った人でもズドーンって落ちる。
進路も考えてる人はちゃんと考えてるけど、適当な人は12月頃になってもまだ進路が決まらないって人もいるみたいです。流石に高校受験の時期で大学まで決めてる人がいるのは驚きましたけど。先の先を見てる人と、鼻先も見えてない人の差が激しい。 -
施設教室にはエアコンとかもついてるし、いい方なんじゃないですかね。
図書館の本は結構揃ってます。いい感じです。リクエストしたら結構入荷してくれます。
校庭は特に何もありません。走るためのグラウンドと、隅っこに置かれたバスケットと、ボロボロのサッカーゴールくらい。
体育館は普通。 -
治安/アクセス良くもなく悪くもなく。
-
制服冬服がセーラー服なのは可愛いと思います。でもスカートが長い。だけど中学校はどこもこんな感じなのかなって思います。
男子は冬は普通の学ランです。夏服も公立の高校と変わらない感じです。
でも女子は夏服ちょっとダサい。脱ぎ着も面倒くさい。スカートが長いと暑い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか結構内気な人が多いと思います。
積極性がかけているとか言われました。
自ら挨拶をしない人が多いってことで、あいさつ運動とやらを毎朝しています。
入試に関する情報-
志望動機近いから。
中学から受験する気は無かったですし。
それ以外に理由はないです。
投稿者ID:7739962人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立って良いということもないが一時期よりは学校の雰囲気も改善されて評判が悪いという事もない。真面目に勉強や部活動に取り組みたい生徒にはなんら問題ない環境
-
校則近隣の学校に比べても至って普通だと思います。厳しくも無ければ緩くもないです、
-
いじめの少なさ虐めがあるという話も聞いたことはありません。生徒間のトラブルは多少あっても虐めではない
-
学習環境普通の公立中学校といった感じで可もなく不可もなし。いたって普通の環境
-
部活成績の良い部もあればそうでないところも。こちらもごく普通のかんじの公立中学校
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもない。進学実績は毎年同じレベル。国立高校から通信制まで
-
施設一般的な公立中学校の設備。エアコンはあります。格技場もあるので剣道部などには良い
-
治安/アクセス普通に住宅地のなかにあり治安は良い方。駅からはやや遠いが歩いても苦にはならない
-
制服ごくごく普通の詰襟とセーラー服。学校指定のジャージは結構恰好いい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の中学生。部活・勉強・塾そこそこにバランスよくこなしている
入試に関する情報-
志望動機学区に従って。近隣の小学校からそのまま進学。特に理由はない。中学受験しなかっただけ
進路に関する情報-
進学先少し離れた私立高校に進学。3人目の子は公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由子供の規模だったり公立高校のすべり止めだったりそれぞれの成績で
投稿者ID:683134 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ずーっと評判の良くない中学校。入ってみるとそんな悪い子達はいないのに、悪評だけが地元で定着しているのが残念。
-
校則飴のゴミが落ちていたら、ポスターを作ったり、厳しくするポイントがずれてる気がする。
-
いじめの少なさいじめられているとはきかないから。いじられてるとの紙一重かもしれない
-
学習環境受験生に新任教師をつけるのは、授業が分かりづらいと思う。塾なしでは難しい授業内容だと思う。
-
部活目立った結果があるわけではないが、悪い評判も聞く訳でもないから
-
進学実績/学力レベル塾に行っていると成績は良く、受験も塾ありきで対応しているので、サポートが頼りないと思う。
-
施設通常の公立中学校と同じだと思うので、柏は築年数が50年以上の中学校が多いからしょうがない。
-
治安/アクセス不審者情報が多い地域、柏市だけど流山市と隣接している地域なので、刃物を持って逃走中などの対応が遅い。流山市の中でも不審者情報が多い地域と隣接していると思う。
-
制服セーラー服。通学と式典しか着ない。もったいない。購入の際指定されてる店の一人勝ちのせいか、現金払いだったし、今はカード払いもできるみたいだけど、手数料がえげつない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1クラスの不登校者が他の学校より多い気がする。1年生の時2人ずつ、3年生には3~4人いたと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので。行きたくない人は小学校から江戸川台小学校に越境入学するくらい評判が悪い学校。
投稿者ID:634906 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくもなく悪くもなく普通の学校だと思う。学習レベルは高くないので、レベルの高い高校をねらうのは厳しそう
-
校則女子の髪型で、ポニテがダメで低い位置での一本しばりにしないといけないのがふしぎ
-
いじめの少なさとくに酷いことはあまり無かったと思うが、ちらちら話しには出てたと思う
-
学習環境クラスによってかなり意識の差があった気がする。担任にもよるのかな。
-
部活うちの子がやっていた部活は成績が良かったので、みんなで仲良く練習していた。
-
進学実績/学力レベルとりあえず成績に見合った進路を、って感じであまり無理はさせないような感じだった
-
施設校舎自体が古くあまり綺麗ではなかった。 今は少しは良くなったのかな?
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので、わりと死角があったりした。特に不審者情報とかもなかったけどあまり良い感じは無かった
-
制服ふつうのよくある制服だと思う。冬は寒いので、中に着る物に困った。
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、学区内だったから。 友達も一緒だったので特に何も考えてなかった
進路に関する情報-
進学先自転車で通える公立高校
-
進学先を選んだ理由交通機関を使わずに通えて就職などの進路指導がしっかりしてる学校だから
感染症対策としてやっていること普通に他でもやっていることはやってると思う。 特に変わったことは無さそう投稿者ID:795017 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年ごとに得意なことや特徴が全く違うので、当たり外れがあるのは確かです。行事はみんなが全力でやっているのでとても楽しいです。ただ、各学年に5~10名ほど常識外れで目をつけた1人をいじったり(行き過ぎている)する人たちがいます。先生方は全然注意してくれません。
-
校則おかしいくらいに厳しいです
-
いじめの少なさいじめまではいかなくても似たようなことはあります。3年生にもなるとクラスに2.3人は不登校がいます。もちろんいじめだけが原因なわけではないです
-
学習環境受験生で極端に成績が悪い人は放課後に補習をしてくれます。また入試直前の授業では生徒にアンケートをとって補強してくれる先生もいました。私語はクラスによって大きく違います。
-
部活運動部は比較的強いと思います。
-
進学実績/学力レベル上から下まで様々です。今年は東葛が5人いました。毎年流経や流山などが多めです。
-
施設トイレが綺麗です。図書館はあまり行ってなかったのでよく分かりませんが普通だと思います。
-
制服普通
進路に関する情報-
進学先公立高校
投稿者ID:510136 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価去年から急に全てが厳しくなりました。一時期女子は全員眉上まで前髪を切らされました。行事もほぼ変わってしまいました。一昨年と比べ物にならないくらい盛り上がり度が違います。先生方もいじめに築いていても無視します。
-
校則かなり酷いです。オンザ眉毛に全員されたり、靴下の長さやマークなどにはこだわりすぎです。スカートは膝下10センチではないと別室に呼ばれます。
-
いじめの少なさいじめはどの学校よりあります。先生が見て見ぬふりをしますね。私の友達がいじめで部活を辞めると言ったそうですが、口止めされたそうです。いじめが原因で不登校になる人が多いです。
-
学習環境先生によります。補習は放課後たまにあります
-
部活大会の実績は良いと思います。クラブの種類は平凡だと思います。男テニ、男子バレー、茶道部バドミントンはありません。
-
進学実績/学力レベル西原中は基本的に評判が悪いので、叶いずらいと思います。学校のテストではなく、V模擬などを頼りにするのが望ましいと思います。
-
施設夏の体育館はとても危険です。。危ないです。図書館、校庭は平凡です。
-
制服平凡です。セーラー服です。ジャージはほかの学校よりはかっこいいです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。
進路に関する情報-
進学先公立の高校へ行きました。
投稿者ID:5018491人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく、不可もなく、ちょうどいい加減」であるため、このような評価でいいとおもいました。中学校は、負荷の少ない、少し、自由が、有るほうがいいとおもいます。
-
校則k靴下をを白で統一、登下校の自転車で、統一ヘルメットの着用でした。統一する必要性があるとは思えませんでした
-
いじめの少なさ大きな事件、事故は、無かったですが、わたしのしらないところで、何かが、あったかもしれません。
-
学習環境比較的、何も障害は、有りません。お金さえかけることが出来れば、問題のないちいきです。
-
部活強くもなく、弱くもなく、地域での、関りも程よく、いいかんじですよ。保護者も、程よくかかわっています。
-
進学実績/学力レベル学年で、数人は、高学歴高校にいっています。バランスが、取れているので、もんだいないとおもいます。
-
施設施設自体は、古いが、きちんと、補修がされていて、問題ないため、3点のひょうかでいいとおもいます。
-
治安/アクセス特別、トラブルもなく、住みやすいため、この評価をだしています。都心に近く、ほどよいばしょだとおもいます。
-
制服火もなく、不可もなく、ちょうどいいとおもいます。もし、変更するようであれば、低変更でいいとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で、授業が、終わったら、まっすぐ自宅に帰る子が、あたりまえのようです。地域環境がよいためです。
入試に関する情報-
志望動機地域の、学区内だったので、何も考えずに、行きました。それが、あたりまえだとおもっていました。
進路に関する情報-
進学先通学可能な、学校に進学し、楽しいが、いろいろと、考えながら、高校にいきました。
投稿者ID:681589 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に、通いやすく、困ったことがなかったと思うため、4点でいいと思います。特に問題はありませんでした。合格点です。
-
校則特に細かく言われたことがないから、厳しい学校とはいえません。申し送りも、ありませんでした。
-
いじめの少なさ昔は、いじめがあったらしいが、私たちの大では、聞いたことがありません。
-
学習環境進学高校に行けるひともいるので、そこそこ、環境がいいと、思います。
-
部活特に、目立つ部活がないので、普通の評価をしました。あまり強制でやらなくてよい。
-
進学実績/学力レベル進学できる人もいるし、レベルによって、各種学校に行っているのでよい。
-
施設増築をそこそこしているので、4点にしました。上を見たら、きりがない。
-
治安/アクセスこの辺は、電車もバスも、あるのでアクセスはよい。治安もわるくない。
-
制服制服はふつうなので、3てんです。指定はありますが、他校のおさがりでも、OKでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどこにでもある、ごく普通の、学校でした。私が築いていないだけかもしれないかも。。。
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたので、何も考えずに、通学させました。友達のいたし。
進路に関する情報-
進学先地元の関宿高校
-
進学先を選んだ理由自分の成績で行ける高校で、本人も納得していたため、かよわせました。
投稿者ID:622412 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の登下校中のマナーが悪く、何度も近隣の人々から注意を受けている。また校内の公共物の扱いが悪い。他人の冷やかしやからかいをする人間が多く、いじめが起きやすい。評価の原因は殆ど生徒にある。
-
校則髪型の校則が厳しい女子は前髪が左右対象や髪を肩にかけない髪は耳の上で結ぶ、男子は前髪は眉毛にかからないようにして、横は耳にかけてはいけないなど、その他特に髪型の校則が厳しい。靴下や防寒具にも華美でないものや特定の色のみ使用できる。
-
いじめの少なさ起きやすい。それもたちの悪い冷やかしやからかい。主に二年生や三年生がその雰囲気を作っている。部活で実績をあげて調子に乗ってる奴が多い。
-
学習環境わかりやすいかは先生によって極端に差がある。基本的に動画やプリントを使った授業が多い(英語や社会など)。
殆どの教科は小テストがあって、テスト前でなくても自然に勉強できる。 -
部活スポーツ系部活動での実績がすごい。どの部活も強力。特に駅伝部が強い。
-
進学実績/学力レベル平凡。
-
施設トイレが新しく使いやすい。ただし体育館が季節の影響を受けやすく。夏はしょっちゅう熱中症注意の温度になっている。校舎の安全性は高い。
-
制服かなり平凡。
投稿者ID:4033545人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価西中の先生方は、授業を分かりやすく教えてくれます。問題の解き方を解説してもらい、例題や問を自分で解くときに基本的に先生方は、見回ります。なので、わからない問題があったときには、先生が個人的に教えてもらえるので、理解できるようになり、とても助かります。
-
校則西中の校則は、髪を染めない、ピアス禁止、メイク禁止、スカーフの長さを変えないなど、とても単純なので、校則は全然厳しくありません。
-
いじめの少なさこの学校のいじめの話は、聞いたことがありませんでした。ほとんどの人が思いやりの心を持っているので、今後もいじめが起こることはないと思います。
-
学習環境受験対策として、校長先生や、担任の先生と面接の練習を行います。受験でよく聞かれる質問を予想してその答え方を決めます。
面接の練習中、焦ったり、言葉が出てこなかったりしてしまうときも有りがちです。しかし、そこで忘れてしまったときには、次の質問をお願いし、分からなかったところを後で確認することもできるので、そこで忘れてしまってもダメだと思ったりせず、次頑張ろうといった前向きな気持ちで練習することができます。 -
部活私はソフトテニス部に入っていました。
県大会出場という目標をもとに、練習を重ねました。
結果、県大会には出場できませんでしたが、3年間という、自分的には短く感じた部活動の中でいろいろな仲間に出逢えたこと、仲間と共に一つの目標に向けて突っ走ったことが、私にとっては、一つの思い出にもなりました。
これから部活に入る人は、仲間を大切にして、楽しい学校生活を送ってください。 -
進学実績/学力レベル先生方は、面接の練習相手になるなど、先生ができることを懸命にサポートしてくれます。
あとはやっぱり、この高校に入りたいんだ、という気持ちが大切です。 -
施設校庭がきれいだと思います。
年に一、二回、除草作業があります。
体育祭の前日などに行ったり、きれいな学校にするために、小さなことでも積極的に取り組みます。 -
制服長いスカートが、嬉しかったです。
高校では着れないとわかっていたし、中学生らしい制服でした。
入試に関する情報-
志望動機一番家に近かったから。
進路に関する情報-
進学先沼南高柳高校
投稿者ID:3554441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生は酷い人もいるしいい人もいる
前は荒れてたけど今は荒れてない
体育祭はみんな本気で戦っていい接戦!!! -
校則厳しい方。
服装とか厳しすぎ,,, 髪型とか、何もできない。
目つけられてると大変 -
いじめの少なさどこも同じだと思う
クラスによっては仲がいいクラスもあるけど、悪いクラスもある。 -
学習環境先生によって
注意する人もいるし、注意しないで成績下げる人もいる -
部活文化部 ×
運動部 大会での成績◎ 厳しく指導してくれる -
進学実績/学力レベルほとんどみんな進学してる。
進学してなくても行きたいところ言ってる -
施設クーラーないし、扇風機もあたらないところあるし,,,
でも、トイレが新しくなってる -
治安/アクセス最寄り駅は初石駅(徒歩 約15分)
江戸川台駅(徒歩 約40分) -
制服冬 セーラー服 スカーフは紺色
夏 ワイシャツ 女子は丸エリか開襟シャツ
男子は開襟シャツ -
先生いろんなクラスとVSしてたり、ヒイキしたり,,,
でも、いい方
入試に関する情報-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ中学講座
投稿者ID:2004403人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価多くの生徒の礼儀が正しく、きちんと指導されていることと感じます。ボランティアの花植え活動も活発であり、PTAと連携してきれいな花を咲かせています。
-
いじめの少なさいじめ自体は少ないほうだと思います。しかしながら、服装が乱れるなどの目に余る行為をしているものがいます。
-
学習環境学習環境は可もなく不可もなく、といった感じですが、もう少し備品の電子機材を活用しても良いような気がします。
-
部活部活動は非常に熱心であり、野球部などは少々熱心すぎるのではないか?と思えるくらい活動が多いです。秋の東葛駅伝ではクラブを超えた選抜チームが活躍していて、応援する側にも力が入ります。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校への進学を希望していますが、実態を見てみると、授業内容が高校レベルとはいえない高校への進学者も多く、さらに上への進学を考える場合は少し考えさせられます。
-
治安/アクセス柏市と流山市が複雑に入り組んでいる場所にある本校は、決して交通の便が良いとはいえませんが、通学路にも特に危険な場所もなく、通いやすいと思います。
-
制服征服は通常の学生服ですが、なかにジャージを着用していて、制服を着るのは通学時だけです。学校内ではジャージ姿になっているのに少し違和感を感じます。
-
先生先生の多くは指導熱心であり、好感が持てます。できれば、生徒の自主性をもっと導き出せるような指導を行っていただけるとなお良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機西原中学校の学区でしたのでそれ以上の動機はありません。
進路に関する情報-
進学先普通科高校
-
進学先を選んだ理由中学校から行っている部活動をさらにがんばりたいことと、普通科高校の校風に惹かれました。
投稿者ID:944504人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西原中学校の口コミを表示しています。
「西原中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 西原中学校 >> 口コミ