みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 大洲中学校 >> 口コミ
大洲中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に他の学校と遜色ないですが、考え方が古い感じもするので、この点数です。
今の時代にあった学校を目指せればもっと点数は良いかと思います -
校則特に規則はなく、緩い感じでもないので、真ん中の3点にいたしました
-
いじめの少なさイジメなんて、どの学校でもありますが、教師が真剣に見てないし考えてないので
-
学習環境イジメと関係がありますが、ちゃんとした教師があまりいないよう「感じます
-
部活部活動に関しても、他の学校と遜色ない状態で対応してるので、真ん中にしました
-
進学実績/学力レベルあまり頭が良い印象がないため、このくらいの点数をつけております。
-
施設新しい学校でもなく、校舎も古いままなので、真ん中の点数をつけています
-
治安/アクセス家からの距離もそんなに遠くはないですが、細い道が多いのでこの点数です
-
制服制服もありきたりで、楽他の学校と遜色ないため、この点数をつけております
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかありきたりな、少年少女が多い感じがするので、他とそんなに遜色はありません
投稿者ID:8640763人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価真面目な生徒が多く、平和な中学校です。教育熱心な家庭が多く、学校に協力的な保護者が多いので問題が起こりにくい環境だと思います。
-
校則真面目な生徒が多く、そもそも違反しようとする生徒がいないです。
-
いじめの少なさいじめがあるというのは聞いたことがないです。のんびりとした学校の雰囲気です。
-
学習環境塾に行ってる生徒が多く、家庭的にも勉強熱心な家庭が多いと思います。
-
部活学校の敷地が狭いので、部活動の種類が少ないです。強豪の部活はないですが、楽しく活動しています。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている生徒が多いです。教育熱心な家庭が多いと思います。1年の時から高校を調べたりする宿題はあったようです。
-
施設校舎は古く、敷地も狭いです。昔ながらの公立中学です。教室にエアコンはあります。
-
治安/アクセス駅から歩いて15分ぐらいの住宅地にあります。治安は良いと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。制服着用は登下校と定期テストの日のみで、登校後すぐに体操服に着替えます。3年間着用してもとてもキレイなので、お下がりをいただく方も多いです。
入試に関する情報-
志望動機一番自宅から近い公立中学で、悪い噂も聞かないので、入学しました。
進路に関する情報-
進学先まだ在学中なのでどうなるか分からないです。
-
進学先を選んだ理由子供が希望する高校に行けたらよいなとおもいます。早く行きたい高校を見つけて欲しいです。
感染症対策としてやっていること給食は黙食で換気は常にしているようです。健康観察カードは毎日提出しています。投稿者ID:796431 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価マンモス校ではないので、アットホームな雰囲気があります。先生と生徒の距離も程よく近いです。卒業しても子供は先生を慕って良く部活に顔を出しています。
自学自治という校訓があり、生徒の主体性を大事にしてくれるがっこうです。 -
校則制服が新しく変わりました。前の制服も好きでしたが、LGBTを意識した今の時代にあった形だと思います。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんが、引きこもり.不登校の生徒が一定数いるような印象です。
-
学習環境同じ塾に通っている子が多く、自習室を使ったり、テスト勉強をする姿をよく目にしました。
授業もわからない子には教えてあげる環境がありました。 -
部活先生の負担もあるので、コロナ前と比べて今はそんなに活動は多くないように思います。部活の種類も少ないです。
-
進学実績/学力レベル子供の周りは学力が高い子が多く、そこについていこうと頑張っていました。先生たちも子供の意見を尊重してアドバイスを熱心にしてくださっていました。
-
施設校舎の作りが独特で必ず新入生は迷うと言われています。
慣れれば全然問題ないですが...
グランドが狭いです。
-
治安/アクセス治安は良くアクセスも駅から徒歩20分程度なので、環境は良いと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランでしたが、最近ブレザーに変わりました。パンツかスカートどちらか選べるようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強や部活(外部も含め)積極的に活動している生徒が多い印象です。
進路に関する情報-
進学先私立高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由将来目指している職業に最短で就けるため。専門的な高校を選びました。
投稿者ID:929216 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の中学校とあまり大差はないのかなと感じた。ただ、歌が伝統文化だ、といい、イベントで歌を歌うために放課後残らされたり、朝早く学校に行かなくてはいけなかったりしたので、そこが良くないとは思った。
-
校則校則は至って普通だと思います。3年生になってから頭髪服装検査が始まります。そこまで厳しくは見られないです。
-
いじめの少なさこの学校に限らずだとは思いますが、普通に多いです。
まだまだ中学生なので精神的に幼いという事はあると思いますが、
仲間内で1人だけ省いたり、わざと孤立させるように仕向けたりが多いです。 -
学習環境受験対策として、夏休みに学校に行って自習したり、
先生に放課後勉強を教えていただいたりしました。(強制ではない)
塾に通っている生徒が多く、授業もその子たちに合わせる事が多いので、
分からなくなり、ついていけなくなる人がいます。 -
部活ハンドボール部が強かったのですが、最近は勢いが落ちているような気がします。文化部というだけでいじめの対象になります。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている人が多く、進路実績はいいと思います。スポーツ推薦等で、私立に行く人が多く、公立に行く人は少ないです。
-
施設体育館はボロボロで、雨が降った日は浸水してきます。校庭はけっこう広いです。
-
治安/アクセス学校の前の横断歩道には信号がついていなく、危ないと感じることがあります。部活で夜遅くに帰ることもありますが、先生が見回りしていたりするので安心なのかな、とは思います。
-
制服普通の制服だと思います。女子はセーラー服、男子は学ランです。
学校指定のリュックがあります。
女子には夏服と冬服があります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている人が多い、この学校に限らずだとは思うが、いじめを行う生徒がいる。
不登校の生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機自分が通える地域の中で1番家から近いから。他の学校が遠いため
進路に関する情報-
進学先公立高校進学
-
進学先を選んだ理由自分の偏差値に合っていたから。その高校に入りたいと思ったから。
投稿者ID:901645 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2023年02月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分たちで学校行事を作り上げ遂行したり、部活動にも熱心な生徒が多い。先生も生徒の質問や相談に熱心に答えてくれ、授業に真剣に取り組む姿勢もある。また、手紙で学校の様子を分かりやすく伝えてくれるため心配もあまり要らない。ただ、部活動に熱心すぎる・熱心でない先生もいたため注意。
-
校則靴下のマークや髪ゴムの色など細かい部分で厳しい点が沢山あった。また、私の友達で触覚を出していた時に「切るかしまうかしなさい」と注意されていた。生徒指導の先生が身なりをしっかりとチェックしているイメージ。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いたことがない。ただし、いじめに入るのか微妙なラインでちょっかいをかけたりという陰湿なものはあった。全体的に見ればほとんどない。
-
学習環境私の学年の受験時は受験コーナーや高校にまつわる本が教室や廊下に用意されていて環境的にも良かった。また、教師に質問した際にはその場で答えられるものは分かりやすく、丁寧に教えてくださった。また、友達やクラスの中で協力する様子もあった。
-
部活部活の種類は他に比べれば少ない。しかしハンドボール部のような珍しい部活もあった。今はどうか分からないが、バドミントン部と吹奏楽部の実績が多くあった覚えがある。部活に入っている人はそれなりに一生懸命取り組んでいた。
-
進学実績/学力レベル様々な学力の人が集まっているため高校はまばら。例年国分・国府台高校、私立だと千葉商大付属高校の進学者が多い。ほとんどの生徒が高等学校に進学。その人の状況に合わせて先生たちも手助けしている様子。
-
施設去年人工芝を貼り直したり、外観工事をしたり新しくなっているイメージ。体育館が4階なのは辛いが図書館などの施設にも多くの資料があり充実している。
-
治安/アクセスすぐ近くにコンビニと大きな道路があり、そこには信号が着いていないため登下校時は危険。駅からは徒歩15分から20分ほど離れているためアクセスは良くない。
-
制服女子の制服はボタンで脱ぎ着しやすいため良い。また、背が大きくなったら伸ばせたり調節できるので良い。ただ、可愛い・かっこいいという特徴はなく、よくある公立中学校の制服。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近かったため。また、兄弟がこの中学校に通ってきたため。
投稿者ID:892247 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校ですが、いじめや構内暴力などはあまり聞きません。運動会がもりあがります。音楽祭ももりあがります。
-
校則校則はいろいろありますが、最低限のものは必要です。やはり必要だと思います
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルはあまりありません。そんなところが3てんです。
-
学習環境学習環境は普通です。がりがりはやってません。そんなところが3点だと思います。
-
部活部活はサッカー部がなく、陸上部に途中から入りました。そんなところがこの点数です。
-
進学実績/学力レベル普通の公立なので、がりがりしてません。そんなところがこの点数です。
-
施設施設は普通の公立の学校に見られるレベルです。そんなところがみの点数です。
-
治安/アクセス治安はいいほうです。町もあまり事件ありません。
-
制服制服は普通の公立学校のものです。そんなところがこの点数になる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人もいます
入試に関する情報-
志望動機通える近所の中学校がここで、公立なのでここの中学校になりました。
進路に関する情報-
進学先地元公立高校
-
進学先を選んだ理由そこしか憂からず
投稿者ID:742284 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価真面目でおとなしい生徒が多いですが、校庭が狭く部活動の種類が少ない中学校です。保護者も比較的熱心な方が多いです。
-
校則服装チェックはあるようですが、真面目な生徒が多いので着崩して着ている生徒は見かけないです。登下校のみ制服着用で校内ではずっと体操服です。
-
いじめの少なさ部活動内でのゴタゴタはあるみたいですが、目立ったイジメは聞かないです。人数が少ないのでアットホームな雰囲気です。
-
学習環境クラスの中でお互いに助け合って教え合い勉強する雰囲気があり、良い環境だと思います。
-
部活生徒数が少なく部活動の種類が少ないので、好きな部活動を選べないのが残念です。校庭も狭いので、練習場所がないです。
-
進学実績/学力レベル学校側が進路指導で具体的な学校名を出さないので、塾頼りです。殆どの生徒が塾に通っているので、先生も塾に頼っている感じです。
-
施設校庭が狭いです。エアコンはあります。校舎が迷路のようで、迷います。そして古いです。プールが屋上にあり、風が強くて寒いです。
-
治安/アクセス治安は良く、駅徒歩15分ほどで平坦な道です。
-
制服女子はセーラー服、男子は紺の学ランです。最近女子の夏の制服の素材が変わり、すずしくなったようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親も卒業生という家庭が結構いらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機学区内で、真面目な学校なので別に問題ないと思ったので。通ってみて普通に良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先埼玉県の私立の大学付属高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が寮生活をしたがったのと、大学受験をしたくなかったから。
投稿者ID:742272 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
千葉県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大洲中学校の口コミを表示しています。
「大洲中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 千葉県の中学校 >> 大洲中学校 >> 口コミ